住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよXX
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよXX

  1. 3351 匿名さん

    >>3350 匿名さん

    ???

    意味不明。

    依存症の症状として虚言があることは周知。

    NHKの番組はそれなりに信頼できると言うスタンスだが?



  2. 3352 匿名

    >今頃訂正してもねえ。
    何も訂正なんてしていませんが?

    >そのブログに積算根拠が掲示されているようだけれ、どね。
    やり直し!

    私が指摘しているのは「10万人あたり1万~2万人」の詳細です。
    10~20%を早死にさせる云々の話なんて、全く触れていません。
    勝手に論点を変えないで下さい。

    >素人の君よりは、医学博士の計算の方が正しいようにおもうよ。
    当然でしょうが…

  3. 3353 匿名さん

    >>3346 匿名さん


    >NHKとほざいていたのは、NHKスペシャル中毒らしいよ。
    >この番組でしか情報を掴めないっぽい。

    どこにも「らしい」の根拠がない勝手な推測で舞い上がっちゃだめですよ。

  4. 3354 匿名さん

    >>3352 匿名さん
    >当然でしょうが

    だから、無駄な投稿と体に悪い喫煙止めれば?

    喫煙して何か良いことあるの?

    原爆が肺で破裂するのが大好きですなんて、恥ずかしくて誰にも言えないよね。

  5. 3355 匿名さん

    >>3352 匿名さん
    >私が指摘しているのは「10万人あたり1万~2万人」の詳細です。
    >10~20%を早死にさせる云々の話なんて、全く触れていません。

    ???

    確かベランダ喫煙者さんは算数も不得意だったよな。

    10万人の10%から20%だったら1万人から2万人じゃねえの?どこかおかしいか?

  6. 3356 匿名さん

    ニコチン依存症のベランダ喫煙依存症の仁王立ち依存症さんよ。

    論破されたから、そろそろ寒空仁王立ちタイムだよ。

    喫煙はインポの元って皆さんご存知だから恥ずかしいだけだと思うが羞恥心ないから平気なんだろうな。日本でもこういうパッケージでタバコ売ればインパクト大きいのにね。

    1. ニコチン依存症のベランダ喫煙依存症の仁王...
  7. 3357 匿名

    >10万人の10%から20%だったら1万人から2万人じゃねえの?どこかおかしいか?
    >>3349にあるのは、受動喫煙が原因で『早死』
    >>3332にあるのは、受動喫煙が原因で『死亡』
    受動喫煙が原因で死亡するのと、死期が早まるのとでは、全く意味が異なるのだが?

  8. 3358 匿名さん

    >>3357 匿名さん

    >全く意味が異なる

    お前自分で

    > >素人の君よりは、医学博士の計算の方が正しいようにおもうよ。
    >当然でしょうが…
    と書いてある通りだよ。

    ちゃんと本文中に


    喫煙家庭のPM2.5は非喫煙家庭より30μg/m3高く、WHOガイドラインによると全死亡が18%増加する。諸外国で受動喫煙により[14%,17%,34%]全死亡が増加しており、家庭の受動喫煙により受動喫煙者の10-20%を早死にさせると結論できる。

    この通りだろう。

    何が言いたいか意味不明。

    早死と言うのは死亡そのものだが?

    国語も苦手だったよね。

  9. 3359 匿名さん

    例の奴ですよ。

    早死と死亡は漢字が異なるから、早死が死亡に含まれることが理解できないんでしょう。

    包含関係、不得意中の不得意。

  10. 3360 匿名さん

    そう言えば、ドヤ顔で

    ------
    >>2558:匿名さん [2016-12-03 21:08:41]
    >>2548

    精神的損害≠健康被害

    残念でした。
    ------
    て当たり前のことをカキコしていたアホがいたな。

    包含関係わからずに、どうやって科学的な議論ができるの?ムダムダ。退場!

  11. 3361 匿名さん

    低所得、無教養ほど喫煙率が高い。JTの思うがままにマインドコントロールされてしまう。

    1. 低所得、無教養ほど喫煙率が高い。JTの思...
  12. 3362 匿名さん

    そろそろドヤ顔仁王立ちベランダ喫煙ショーの時間です。貧困で自室内でタバコすら吸えないダメ親父をなぶってやってください。

    ベランダ喫煙みっともないから止めましょうね。

  13. 3363 匿名

    >>3358
    厚労省によると、受動喫煙による死亡者数は年間1万5千人程度。
    あなたの言う、10万人の10%~20%にあたる1万人~2万人と、ほぼ合致しますね。

    なるほど、
    日本国内で受動喫煙の影響を受けている家庭がおよそ10万件で、その10%~20%にあたる、1万5千人(厚労省)が毎年受動喫煙によって亡くなっていると言う事ですね…

    今だ2千万人が喫煙していると言いますが、家庭内で受動喫煙の影響を受けているのが10万件なら、まあ評価できるんじゃないですか?
    同居の親族の問題だしね。

    国内で10万件…
    正直、桁違いに多いと思っていましたが、全国で10万件…
    しかも、同居の親族間での問題。

    勉強になりました。

  14. 3364 ↑忘れてた!

    いずれにしても、ベランダ喫煙とは何ら関係がありません。

  15. 3365 匿名さん

    >>3362

    >>3356 の画像が仁王立ちと結びついて笑ってしまった。

    やはり認知症進行に、例の症例が加わって元気が無くなるわけだ。

  16. 3366 匿名さん

    忘年会シーズンになって側に喫煙者が居ると自分の髪が臭くなるし、服にも匂いが付く。

    それに気づかない位の嗅覚が麻痺しているのには、非喫煙者にとっては良くわかる。

  17. 3367 匿名さん

    >>いずれにしても、ベランダ喫煙とは何ら関係がありません。

    この感性は、嗅覚に加え脳の認知力も麻痺しているのがわかるなぁ。

  18. 3368 匿名

    >この感性は、嗅覚に加え脳の認知力も麻痺しているのがわかるなぁ。
    ルール上の話ですよ。
    俺様クレーマーにはあまり関係ないのかも知れませんが…

  19. 3369 匿名さん

    >>ルール上の話ですよ。

    また『ルール』なんて話を持ち込んできた。
    今度は過去にあった同じ事を蒸し返してくるのか?

    ホント、認知症の進行って時代の変化に対する感性も麻痺している。

  20. 3370 仁王立ち

    本日も、ベランダ中央で仁王立ちとなり
    左手を腰にあてタバコを堪能しました。

    寒いです。

  21. 3371 匿名さん

    もう寝ようぜ。
    タバコ吸うと気持ちよく熟睡できるよ。
    非喫煙者も見習え。おやすみ。

  22. 3372 匿名さん

    >>3371 匿名さん
    ポロニウム吸うと良く眠れるらしい。

    ご永眠が近いのう。

  23. 3373 匿名さん

    弁護士雇って病気になりたがる奴おらんやろう
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    1. 弁護士雇って病気になりたがる奴おらんやろ...
  24. 3374 匿名さん

    ベランダ喫煙は不法行為になります
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    1. ベランダ喫煙は不法行為になりますってシン...
  25. 3375 匿名

    >>3369
    何勘違いしてんの?
    規約を変更しないのであれば、過去も現在も未来も、ルールは普遍ですからね。
    調子に乗るなよ。

  26. 3376 匿名さん

    ポロニウムにセシウム、火薬、
    体内で核戦争するって勘弁してよね。

    1. ポロニウムにセシウム、火薬、体内で核戦争...
  27. 3377 匿名さん

    >>3372 匿名さん

    寝れねぇなら早く吸え

  28. 3378 匿名さん

    >>3375 匿名さん

    画像
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    禁止規定なくてもベランダ喫煙は不法行為だって。

    1. 画像ってシンプルだけど効果抜群ですね。 ...
  29. 3379 匿名さん

    今日も朝からポロニウム。一日元気に頑張りましょう。↓

    アホですか?
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    1. 今日も朝からポロニウム。一日元気に頑張り...
  30. 3380 匿名さん

    結局クレマーマーが論破されたね。

    ベランダ喫煙は規約変更されるまで”度が過ぎなければ”永遠に可。


    長屋に居住するということは、合法行為については”ある程度”の受忍義務を負うということだね。
    当たり前だが、購入前・契約前にはしっかりと規約を確認すべきであるって結論。

  31. 3381 匿名さん

    >>3380

    画像
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    禁止規定なくてもベランダ喫煙は不法行為だって。

    見ての通り

    1. 画像 ってシンプルだけど効果抜群ですね。...
  32. 3382 匿名さん

    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
    より

    1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

    ・被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
    ・原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。
    ・被告が,原告に対する配慮をすることなく,自室のベランダで喫煙を継続する行為は,原告に対する不法行為になるものということができる。
    ・後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。
    ・被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
    ・原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。

    判決文
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  33. 3383 匿名さん

    賛同や肯定する意見が多いので部屋で吸う時には↓こうしてます。
    皆さんもお試し下さい。 (^。^)y-.。o○

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01


    規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。
    その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。
    これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。



    理に適った事なので肯定的な意見ばかりなんですね~
    悪質嫌煙クレーマーには理解できないでしょう  (^。^)y-.。o○


    ****************************************************************

    ※これ以上はどうしようもないのでは?
    集合住宅のお互い我慢という事を理解出来ない隣人を持つお隣さんに同情しますが・・
     一戸建てに引越し、マンションのオーナーになる。
     隣人さんに、禁煙の効果をトクトクと説明する。

    ※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか?
     はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。
     じゃなけりゃ半径100メートル以内に家がない一戸建てを探すしかないでしょ・・・

    ※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか?
     はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。

    ※マンションの構造そのものに問題があるので、一戸建てに引っ越されたらいかがですか?
     マンションに住むということは、こういう問題も予想できるはずですが。。

    ※規約の火気厳禁を元に
     これだったらその住人のやっていることは間違っていません。

    ※住宅密集地に住んでいる以上、臭いも煙もゼロというのは難しいでしょう。
     お隣まで100m位離れている田舎に住むといいと思います。


    ※なんとかする知恵、とのことなので、自分達が引っ越すのが一番でしょうね。
     別棟の家のタバコが臭いって…ちょっと神経質すぎるような気がします。


    ※部屋の中というのは土地区分所有法でいうところの「専有部分」です。
     「専有部分」の喫煙を制限するというのは逆にその発想がもう完全に法律無視です。
     管理規約などというレベルを超えてます。

    ※いっそのこと、日本でタバコが違法になるようにがんばったら?
     それなら、誰も文句を言わず「禁止!」って言えますから。
     その分、タバコでの税収が落ちて、他の部分で高い税金を課せられるかもしれませんが。

    ※規約の文言をこねくり回しても「専有部分」での喫煙を制限するのは根本的に出来ませんよ。
     規約の文言もせいぜい周囲の迷惑にならないように配慮するというニュアンスになると思いますが、
     例えばちょっとでも臭ったからといって規約違反云々はそちらの方が過激だし、
     あまりにも露骨に制限を加えると他の方も仰っているように他人の権利を制限している訳ですから
     万が一に訴訟された場合に管理組合に分が悪くなることだって皆無じゃないですよ。
     悪い事はいいません。適当なところで妥協すべきだと思います。お互いに。

    ※なるほど、考えましたね。
     これは負けですよ。部屋の中までは禁煙にできません。あきらめましょう。

    ※健康を害するとかで完全に締切った室内で喫煙するような規定を制定するよう、
     ある方が立ち上がり署名を必要数集めようとしましたが・・・。
     結果、却下。何と大半の住人が反対しました。
     うちも反対しました。夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと。
     個人の専有部分で喫煙する限り、止める止めないはそのご家庭の気持ち次第だと思います。
     あなたもある程度妥協が必要ではないですか?窓を閉めましょうよ。

    *************************************************************

  34. 3384 匿名さん

    >>3383 匿名さん
    自室内での喫煙も不法行為になることがあるとの判決文通り、煙が近隣住戸に流れないよう注意しましょうね。

  35. 3385 匿名さん

    >>3380
    >結局クレマーマーが論破されたね。
    クレマーマーって、ベランダ喫煙者のべつ称か?タバコ吸わして「くれ、マーマー」?


    >長屋に居住するということは、合法行為については”ある程度”の受忍義務を負うということだね。

    合法行為はある程度も何も、合法だから問題ないだろう。

    ベランダ喫煙は不法行為だから、受忍義務はないってことで、判決確定ね。

  36. 3386 匿名さん

    ベランダ喫煙させてクレマーマー、論破されて、イライラの一服。気の毒だのう。禁煙すれば身も心もスッキリ。

    禁煙
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  37. 3387 匿名さん

    >>3383

    判決文の通りです。屁理屈は通用しません。

    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
    より

    1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

    ・被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
    ・原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。
    ・被告が,原告に対する配慮をすることなく,自室のベランダで喫煙を継続する行為は,原告に対する不法行為になるものということができる。
    ・後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。
    ・被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
    ・原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。

    判決文
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  38. 3388 匿名さん

    >>ベランダ喫煙は不法行為だから、受忍義務はないってことで、判決確定ね。

    まずは訴えてみる事だね。5万円もらえるといいね。

  39. 3389 匿名さん

    >>3381
    知ってる!知ってる!
    5万円で吸い放題でおまけに
    原告の健康被害否認されちゃった判決だよね(笑

  40. 3390 匿名さん

    ある程度の受忍限度も認められていますのでこれからもベランダ喫煙は続けます。
    不服でしたら訴えてくださいね。

  41. 3391 匿名さん

    >>3388
    >まずは訴えてみる事だね。5万円もらえるといいね。

    既に訴えられたベランダ喫煙者が敗訴確定判決受け入れてますが?

    >>3389
    >原告の健康被害否認されちゃった判決だよね(笑

    喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

    健康に悪影響を及ぼす恐れのあることは公知の事実だから照明不要だって。

    弁護士代払ってポロニウム吸うって宇宙人?

    禁煙して妄想取り払ったら?

    禁煙
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    1. 既に訴えられたベランダ喫煙者が敗訴確定判...
  42. 3392 匿名さん

    >>3390
    >ある程度の受忍限度も認められています

    自室内でも制限されるとのことで、喫煙者が我慢しろとの判決ですが?

    判決文の通りです。屁理屈は通用しません。

    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
    より

    1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

    ・被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
    ・原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。
    ・被告が,原告に対する配慮をすることなく,自室のベランダで喫煙を継続する行為は,原告に対する不法行為になるものということができる。
    ・後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。
    ・被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
    ・原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。

    判決文
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    1. 自室内でも制限されるとのことで、喫煙者が...
  43. 3393 匿名さん

    タバコ吸わしてクレマーマーさんの投稿って、何の裏付けもないものばかりですね。で、論破って

    アホですか?
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  44. 3394 匿名さん

    タバコ吸わしてクレマーマーさん、ベランダ喫煙者が勝訴した判決ってないの?

    ベランダ喫煙者敗訴判決確定
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  45. 3395 匿名さん

    判決はケースバイケースだからまずは訴えてみる事だね。

  46. 3396 匿名さん

    ベランダ喫煙者が訴えていいですと言っているんだから
    自称被害者は訴えるべきですね。

    断る理由はありませんね。

  47. 3397 匿名さん

    不法行為が勝ち取れると良いですね。

  48. 3398 匿名さん

    >>3395 匿名さん

    弁護士雇ってまでポロニウム吸いますか?

  49. 3399 匿名さん

    >>3397 匿名さん

    タバコ吸わしてクレマーマーさん、ベランダ喫煙者が勝訴した判決ってないの?

    ベランダ喫煙者敗訴判決確定
    ってシンプルだけど効果抜群ですね。
    ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

  50. 3400 匿名さん

    賛同や肯定する意見が多いので部屋で吸う時には↓こうしてます。
    皆さんもお試し下さい。 (^。^)y-.。o○

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01


    規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。
    その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。
    これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。



    理に適った事なので肯定的な意見ばかりなんですね~
    悪質嫌煙クレーマーには理解できないでしょう  (^。^)y-.。o○


    ****************************************************************

    ※これ以上はどうしようもないのでは?
    集合住宅のお互い我慢という事を理解出来ない隣人を持つお隣さんに同情しますが・・
     一戸建てに引越し、マンションのオーナーになる。
     隣人さんに、禁煙の効果をトクトクと説明する。

    ※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか?
     はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。
     じゃなけりゃ半径100メートル以内に家がない一戸建てを探すしかないでしょ・・・

    ※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか?
     はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。

    ※マンションの構造そのものに問題があるので、一戸建てに引っ越されたらいかがですか?
     マンションに住むということは、こういう問題も予想できるはずですが。。

    ※規約の火気厳禁を元に
     これだったらその住人のやっていることは間違っていません。

    ※住宅密集地に住んでいる以上、臭いも煙もゼロというのは難しいでしょう。
     お隣まで100m位離れている田舎に住むといいと思います。


    ※なんとかする知恵、とのことなので、自分達が引っ越すのが一番でしょうね。
     別棟の家のタバコが臭いって…ちょっと神経質すぎるような気がします。


    ※部屋の中というのは土地区分所有法でいうところの「専有部分」です。
     「専有部分」の喫煙を制限するというのは逆にその発想がもう完全に法律無視です。
     管理規約などというレベルを超えてます。

    ※いっそのこと、日本でタバコが違法になるようにがんばったら?
     それなら、誰も文句を言わず「禁止!」って言えますから。
     その分、タバコでの税収が落ちて、他の部分で高い税金を課せられるかもしれませんが。

    ※規約の文言をこねくり回しても「専有部分」での喫煙を制限するのは根本的に出来ませんよ。
     規約の文言もせいぜい周囲の迷惑にならないように配慮するというニュアンスになると思いますが、
     例えばちょっとでも臭ったからといって規約違反云々はそちらの方が過激だし、
     あまりにも露骨に制限を加えると他の方も仰っているように他人の権利を制限している訳ですから
     万が一に訴訟された場合に管理組合に分が悪くなることだって皆無じゃないですよ。
     悪い事はいいません。適当なところで妥協すべきだと思います。お互いに。

    ※なるほど、考えましたね。
     これは負けですよ。部屋の中までは禁煙にできません。あきらめましょう。

    ※健康を害するとかで完全に締切った室内で喫煙するような規定を制定するよう、
     ある方が立ち上がり署名を必要数集めようとしましたが・・・。
     結果、却下。何と大半の住人が反対しました。
     うちも反対しました。夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと。
     個人の専有部分で喫煙する限り、止める止めないはそのご家庭の気持ち次第だと思います。
     あなたもある程度妥協が必要ではないですか?窓を閉めましょうよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸