私も購入を検討しています!
電話で問い合わせた所、モデルルームは1/1からオープンと言っていたので、予約したら問題なく見れると思います。
東大宮は商店街があるし、24時間のスーパーも近くにあるので便利だと思います。
学生が多いからか、物価も高くないと思いますよ。
公式HP見たいですよね~。
1/3に見学に行ってきました。結構混んでましたよ。それにもう何部屋かは決まってました(次期分譲分も)
個人的には、床暖房・ディスポーザーがないのは別にいいとして、今時ペアガラスじゃないっていのがネックでした。
電車の音はまぁ何とか凌げても、結露は大丈夫なの?って感じです。24時間換気だから大丈夫だと思うとか言われましたけど、そこは不安材料です・・。
でも他は気に入ったので結局申し込みしちゃいましたけど(笑)
1400万円台の部屋は正しくは1490万円の1部屋のみで、43平米の1DK+サービスルームでした。もう決まっちゃってたけど・・・。
そういえば気になることがもう一つありました。
引渡しの時(12月)までに転職とかしてたら手付金は帰ってこない的な事を言われたんですけど、それってどういうことなんでしょう?
こんな時期だし倒産しない限り辞めませんが、それでも???って思いました。
不動産業界(もしくは金融業界?)ってこれが普通なんですかね?
いや、基本的に手付金は戻らないお金。
ただ実際は契約書に「ローン特約」を付けて
「ローンが不成立(借りられない)の場合は手付金を全額返却して契約を白紙撤回する」
という取り決めがなされます。
「ローン特約」には利用する金融機関や借入金額などが規定されるので、
転職という借り手側の都合で年収や信用力が下がって予定金額が借りられない場合、特約が無効になって手付金が戻らないこともあります。
あくまでも「ローン特約」の内容によるので、契約時によく確認すること。
この物件に限らずどんな物件でも同じです。
まずはローンを組む予定の銀行へ相談に行ったほうがいいと思いますよ。>>12様
No,14様、16様
レスありがとうございました。
提携銀行は住○や野○とほぼ同じでした。大手都市銀行プラス、土地柄か武蔵野銀行とか。
銀行に行く時間がなかなか取れないので(涙)電話で問い合わせしてみますね!
それにしてもアーネストも伏見管理サービスも過去の掲示板ではありますが、かなり叩かれててびっくりしました。
改善されていることを願って・・・A^_^;
あと性能評価もきちんと受けることを願って(滝汗)
性能評価は受ければいいものじゃないですよ。
レベルの問題。中身ですよ。
安くていいものなんてないですよ。安かろう悪かろう…ですね。
新築マンションは、管理費と修繕積立金が大きいですね。初めは安い設定でも、10年後はいくら?ずっと払い続けるんですよ。20年後はいくら?30年後はいくら?
土地も残らず何が残るの?残るのは、ローンが終わっても高い管理費と修繕積立金だよ。
将来的にきっと何か変な物が建つんだと思う。だから安いんだよ。
ドンキならいいけど、うるさくて寝れなくなりそうだよね。
日当り絶望の超高層タワーマンションとかだったらうけるw
まぁ東大宮ごときに建つわけないから大丈夫か。
でも何か建つ前に安くてもいいからさっさと売りたいんだろうね。
建ってからじゃ確実に全く売れなくなるから安いのかな?
ノンさん、ノンさんはもう購入された方なんですか?
その後どうでしょうか?
購入したいけど、この安さは何か裏があるんじゃないかと思いためらってます。
安すぎて、とてもお買い得とは思えない・・・。
>36様
はい、契約しました。私も不安(特に目の前の駐車場)はありますが、
・埼玉はファミリー向け・高額物件が多く、私(シングル入居)で買えそうな物件が少ない
・宇都宮線沿いが良かった
・一生住むつもりは無い
・駅近物件で探していた(賃貸にするかも?)
という理由で決めました。
一生住むつもりだったら、駅から7~10分歩いても大手デベで地震対策バッチリ、ジムとかあるようなマンションがいいなぁ~~♪
これは結婚した後旦那さん主契約者でローン借りるつもりです(笑)
まぁお金貯まるまではこの物件でがんばりますよ。
こういうぬるい感じで探してたので、私には別に問題なさそうです←住んだらわかりませんが。
ちなみに重要事項説明書とか専門家に見てもらった所、特に変な所はないだろうということでした。
ノンさん、どうもありがとうございます。
39さんは契約した方なんですね。
購入の決め手は何だったのか教えてもらえないでしょうか?
ノンさんの購入理由など大変参考になりました。
確かに埼玉はファミリー向けや高額物件が多いですよね。
一生住むつもりでないなら、最高のマンションなのかもしれませんね。
ただ私達は一生住むつもりで購入するので、安すぎるのが不安で迷ってしまっています。
(何か欠陥や不都合などがあるんじゃないかと)
ここは大変参考になります。
安いとはいえ、大きな買い物ですので慎重にいきたいです。
営業マンは出来る限り高い部屋しか勧めてこないので、相談しづらいです。
安い安い、安くて不安って言うけど、そんなに安いですか?
駅前とはいえ大宮の先、宇都宮線ですよ。
初電が遅くて終電が早い、快速は停まらない、政令指定都市の隅っこの駅。
このくらいが妥当だと思いますけどね。
アーネストワンは株をやる人なら誰でも知ってると思います。
元々が戸建ての業者で、一時期株価が暴騰したもののその後一気に暴落。
1年くらい前はたった90円まで下がりました。
その後業績が回復し配当も復活、現在の株価は1000円弱。1年前の10倍まで回復しています。
もちろんいい銘柄=いいデベ、ではありませんけどね。
東大宮周辺に10年近く住んでますけど、住むにはいいとこですよ。
電車も上野方面にも新宿(わずか5駅で到達!)・横浜方面にも乗り換え不要ってのは便利。
数年後には東京駅~東海道線にも直通するしね。山手線主要駅はほぼ完全網羅されます。
確かに初電が5:53で、早朝の東海道新幹線や羽田空港に行くのは無理ですが、
やや早い終電の上野23:36→大宮0:06発の後は、大宮0:45や1:00発の深夜バスがあるし、
大宮からのタクシー代もさほどでもないので、たまの飲み会程度なら何とかなるでしょう。
このマンションの立地のメリットは駅がとても近いことのほかに
近隣(徒歩5分くらい)にスーパーが4つ以上もあり、コンビニや弁当屋などもすぐそば。
隣の公園では春には桜が満開になったり夏には盆踊りがあったりして楽しそうです。
夜も駅の反対側の東口と比べると西口であるこちら側は比較的閑静ですね。
気になるのは電車の他にパチンコ屋の音で、ドア開くと音が漏れてくるし、休日にはチンドン屋が来て賑やか。
眺望的にも南側には10階建てクラスのマンションがいくつかあって微妙かも。
隣接してはいないので、日当たりは中層階以上ではそんなに問題ないと思われますが。
ここの土地ですが、もともと畑だったようで、田んぼでないし地盤はたぶん問題ないです。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c5/ckt-74-15_c5_21....(昭和49年の航空写真)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/90/ckt-90-1/c22b/ckt-90-1_c22b_2...(平成2年の航空写真)
それが駐車場になり、しばらくの間パチンコ客向けに使われてました(その移転先で作られたのが南の駐車場)。
そんで3年くらい前に「藤澤建設」が「ローヤルシティ」マンションを建てるべく買ったものの、サブプライムの余波で保留。
結局その藤澤建設は去年の夏頃清算しましたが、直前に在庫売切りのため低価格でここをアーネストワンに売った、と。
この立地にありながらの安さはそんな理由みたいです。
あと安いのは、北京五輪で高騰した鉄の価格が一旦下がった時、上がる前に大量に買い込んだからとか(ほんとかな?)。
で、あとはアーネストでそれなりのコストおよびクオリティでしょうから、それを考えると価格は納得できるかな?
東の駐車場(三井のリパーク)は提携してる所あるし、当分あのままじゃない?
真ん中の駐車場は昔はアパートだったのに今は年中ガラガラの駐車場。
そのうち何か建つでしょ。
西の駐車場も微妙だね。
低層階はやめた方がいい。買うなら高層階がいいと思う。
真ん中のってアパートだったんだ。
あそこは三井んとこが売却されるとしたらその時期まって一緒に売るかもね
西側は何かたつだろうねー。1ルームの10Fってところか?
B、Cあたりは覚悟したほうがいいかもね
三井の目の前は当分は無いと思うけど立つとしたらでかそうだ
端っこ以外のモロ被りの部屋は高層階でも視界がさえぎられるかも
ただ、されど駅前だからね。すべての条件は満たされない
アーネストワンの建売って安いだけの事はあって凄くダメダメらしいいね。
安さに飛びつかなきゃ買えない貧乏人だから仕方ないんだけど、せめてマンションは少しはマシだと思いたい・・・。
モデルルームみましたけど結構な駄目駄目加減かと。
エアコンの排気口は変な位置にあるわ、分電盤は部屋の内にあるわ、天井がかなり低くてハリだって半端ない等々、、、昭和何年代のマンションだって印象です。
恐らく、10年はいいけど一気に痛むタイプかもしれません。外装だって値段が低ければ下げますからね。フラットだってSつかないんでしょ?これから立つ建物とは思えません。
外壁150mm、戸境壁180mm、天井スラブ厚200mm最低限度にして価格を抑えたのかな?
エレベーター隣のG,Htypeは風呂場とか廊下を配置しているが実際の振動や騒音はどうなんだろう。
エレベーターの振動が凄いだろうから、配置を風呂場や廊下にしたんじゃない?
部屋が隣り合わせてたらきっと凄い騒音で苦情まみれだろうけど、風呂や廊下ならうるさくても我慢できるでしょ。
安いのは凄く魅力だけど、フラットのSがつかないのは今時ちょっと信じられない。
安いなりの欠陥気味なマンションですよ?って言われてるようなもんでしょ。
まぁ、安ければオールオッケーな人が買えばいい。倒壊しなければ別に問題ないしね。
フラットSは10年間1%優遇なので、10年で、金利2~300万位違ってくるね
そうなると、結局が周辺相場と変わらないマンションとなり、装備が同等マンションと比べて安っぽくなるわけで
見た目の安さにつられちゃいけない良い例ですな。投資用ならまぁいいかもと思った
変動ならフラットSより金利安いし問題ないよ。
ここ買う人達は安心より安さ優先だろうから(自分も含めて)固定(フラット)にする人は少ないんじゃない?
それに、ここの営業は変動しか勧めないよ。
フラットはSに対応してないデメリットばれちゃうからか知らないけど、フラットの名前は最後まで出さなかった。一応、固定でも金額とか出してって言っても無視して変動じゃないのならってmixを勧めてるよ。
まぁ、Sに対応してないフラットでなんか組む気さらさら無いから別にいいけどさ。
ただ金利優遇よりも、フラットSにすら対応できない造りの悪さなのかどうかが心配。
対応させるのに検査等経費がかかるから、経費削減(安く売る)為に対応させてないだけで
物件自体は対応できるレベルの建物だから大丈夫みたいなこと言ってたけど、物凄く胡散臭い。
(住宅性能評価等を受けない理由も同様?)
結局ここは安さだけが魅力のマンションだから多少の欠陥は我慢しなきゃ仕方ないと思う。
投資目的で買った人達は勝ち組だね!!
自分は他のマンションにしましたが、Sはかなりメリットあると思いますよ。
10年固定1.55%でそれから35年まで2.55%
金利ボケしてる日本では普通かもしれませんが、かなりの異常値です。
インフレ考えたら実質0金利だと思いますので
アーネストには強くいった方がいいかもしれませんね
費用だって、そんなかからないと思いますよ
(もう売れてるでしょうから、過去の客の為にそこまではしないでしょうけど。)
アーネストワンの建売って安いだけの事はあって凄くダメダメらしいいね。
安さに飛びつかなきゃ買えない貧乏人だから仕方ないんだけど、せめてマンションは少しはマシだと思いたい・・・。
ダメみたい。泣
今日、電車の中から見たら 「限定1戸」と
大きな広告が貼ってあったが・・・?
しかし、アーネストのHPには完売の知らせ
http://www.arnest1.co.jp/M/soldout.php?name=%83T%83%93%83N%83%8C%83C%8...
どっちが、本当なのか?
サイトは更新されてますよ。
http://www.sc-higashiomiya.jp/
ここのINFORMATIONの文章が一時期
「キャンセル住戸1戸発生のため先着順申込受付開始致します。」
でしたが、今は完売になっています。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、
スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。
投資用で買いました。
内覧会の新聞とか掃除道具とか生協とかの勧誘なんなのでしょうか?
売り主が入居者をバカにしてるとしか思えないのですが。
あんなイスを円で取り囲んで断れない雰囲気で入居者を丸め込む商法は悪質としか思えませんが。
内覧会で傷等で何箇所か指摘し、先日修繕チェックをしたのですが…フローリングの傷の修正がひどくてガッカリ。傷や凹みをパテで埋めて、上からワックスをかけてあるのですが、その部分だけ色や艶が違って、かえって目立ってしまっていて…。さらに内覧会の時にはなかった新たな傷もあり、再度修正をお願いしましたが、同じような結果になると半ば諦めてます。
住みだせば自分達で傷をつけてしまうだろうけど、最初からあるってやっぱりちょっと…と思うのですが、皆さんのところはどうでしたか?
よそ者ですが失礼します。
うちも内覧会で床の凹みを指摘したら、パテ埋めでごまかされました。
床暖房を傷つけてしまうかもしれないので張り替えはできない…とのこと。
2年後のアフターサービス時に別件で来ていた内装業者さんにその話をしたら、
「それは腕の悪い職人の言い訳です。合う色があれば張り替えますよ。」と
すぐに、パテ埋めされていた部分のある板だけを張り替えてくれましたよ。
ちょうえい建設の関係会社のなんたらってサービス会社から
もう何度もしつこく電話きたりするんだけど、ここほんとどうなってんのでしょう?
意味ぜんぜんわからないで煙に巻いて家に上がり込もうとする商法でしょ?
押し売り始めたの?
ご質問させて頂きます。
賃貸があれば早々の入居を考えているのですが、
1)室内犬(小:1頭)は飼育可能なのでしょうか?
2)外観写真を見たのですが、オートロックとの事ですが、カメラはついていますか?
教えてください。