私も購入を検討しています!
電話で問い合わせた所、モデルルームは1/1からオープンと言っていたので、予約したら問題なく見れると思います。
東大宮は商店街があるし、24時間のスーパーも近くにあるので便利だと思います。
学生が多いからか、物価も高くないと思いますよ。
公式HP見たいですよね~。
1/3に見学に行ってきました。結構混んでましたよ。それにもう何部屋かは決まってました(次期分譲分も)
個人的には、床暖房・ディスポーザーがないのは別にいいとして、今時ペアガラスじゃないっていのがネックでした。
電車の音はまぁ何とか凌げても、結露は大丈夫なの?って感じです。24時間換気だから大丈夫だと思うとか言われましたけど、そこは不安材料です・・。
でも他は気に入ったので結局申し込みしちゃいましたけど(笑)
1400万円台の部屋は正しくは1490万円の1部屋のみで、43平米の1DK+サービスルームでした。もう決まっちゃってたけど・・・。
そういえば気になることがもう一つありました。
引渡しの時(12月)までに転職とかしてたら手付金は帰ってこない的な事を言われたんですけど、それってどういうことなんでしょう?
こんな時期だし倒産しない限り辞めませんが、それでも???って思いました。
不動産業界(もしくは金融業界?)ってこれが普通なんですかね?
いや、基本的に手付金は戻らないお金。
ただ実際は契約書に「ローン特約」を付けて
「ローンが不成立(借りられない)の場合は手付金を全額返却して契約を白紙撤回する」
という取り決めがなされます。
「ローン特約」には利用する金融機関や借入金額などが規定されるので、
転職という借り手側の都合で年収や信用力が下がって予定金額が借りられない場合、特約が無効になって手付金が戻らないこともあります。
あくまでも「ローン特約」の内容によるので、契約時によく確認すること。
この物件に限らずどんな物件でも同じです。
まずはローンを組む予定の銀行へ相談に行ったほうがいいと思いますよ。>>12様
No,14様、16様
レスありがとうございました。
提携銀行は住○や野○とほぼ同じでした。大手都市銀行プラス、土地柄か武蔵野銀行とか。
銀行に行く時間がなかなか取れないので(涙)電話で問い合わせしてみますね!
それにしてもアーネストも伏見管理サービスも過去の掲示板ではありますが、かなり叩かれててびっくりしました。
改善されていることを願って・・・A^_^;
あと性能評価もきちんと受けることを願って(滝汗)
性能評価は受ければいいものじゃないですよ。
レベルの問題。中身ですよ。
安くていいものなんてないですよ。安かろう悪かろう…ですね。
新築マンションは、管理費と修繕積立金が大きいですね。初めは安い設定でも、10年後はいくら?ずっと払い続けるんですよ。20年後はいくら?30年後はいくら?
土地も残らず何が残るの?残るのは、ローンが終わっても高い管理費と修繕積立金だよ。