- 掲示板
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
>>1539
公共の場でも半径3m以内くらいに子供がいなきゃ喫煙できる場所では吸うんじゃないのかな?
最低限そのくらいの距離を保ってるのを見て「子供がいるから吸うな!」とは私は言えないし
いう気も起こらないですよ。
規約改正より、話し合いが先でしょう。
>反対派が、そうだ規約改正がいい、ぜひそうしよう!
>といえば、簡単に終了するのに
それもブーメラン。
ベランダ喫煙がそれ程民意を反映しているなら、喫煙可の規約に改正したら?って話になる。
「どうせおれは困らないよ」って?
「俺の勝手」「俺は困らない」「誰にも迷惑かけてない」「気にし過ぎ」
そりゃあんまり幼稚な答えでしょ。規約が改正されても同じ事言うつもりなんじゃないの?
>>1535
>大きな音をたてないように注意する。
>アレルゲンがお隣にいかないように極力注意する。
嫌煙者は「ひとりでも迷惑だと言ったらその行為を行ってはならない」と
いう主張。つまり嫌煙者の意見では上記の対策では許されない。
>>1539
>公に灰皿が置いてあるなら吸っても悪くはないでしょう。
ここに近くに子供がいても気にせず喫煙してもいいという
嫌煙者がいるぞ。
>付近の住戸に子供がいたらどうするの。公共の喫煙場所でさえ気を使ってくれているなら分かってるんでしょう?
室内でもそんなに変わりはないと思うが、子供が3m程度離れていて
それ以上近づいてくる可能性がなければ問題ないと思っているよ。
当然オープンエリアのお話だが。
>>1542
>喫煙可の規約に改正したら?って話になる。
現時点で喫煙できるのになぜ規約で喫煙可にしなくてはいけないのか
理解できない。
>つまり嫌煙者の意見では上記の対策では許されない。
人の意見は飲めなくても、自分なりに実践できる事ってあるでしょ。
気を使っていろいろガマンしているのにガンガン責められてるの?
>ここに近くに子供がいても気にせず喫煙してもいいという
>嫌煙者がいるぞ。
俺は喫煙者。
公に灰皿が置いてある場所に、子供を行かせる方がいけない。
灰皿が置いてない場所では、喫煙可であっても当然周囲を気にするべき。
>現時点で喫煙できるのに...
現時点で喫煙可になっていなから話しをしてるんですよ。
>>1544
流れが読めてないぞ〜
>人の意見は飲めなくても、自分なりに実践できる事ってあるでしょ。
>気を使っていろいろガマンしているのにガンガン責められてるの?
それを言ったらそもそも実生活でベランダで吸うな!と訴えられてるかが怪しいのだが。。
発端すらここでのバーチャルな討論ですから。
>俺は喫煙者。
>公に灰皿が置いてある場所に、子供を行かせる方がいけない。
>灰皿が置いてない場所では、喫煙可であっても当然周囲を気にするべき。
反応すべきじゃない...
>現時点で喫煙可になっていなから話しをしてるんですよ。
ベランダ禁煙マンションじゃ無けりゃ状況にあわせて基本的には喫煙可だと思うぞ。
「喫煙可になっていない」んじゃ禁煙って事ですよ。
>>1545
「1分間あたりの有害物質の排出量は,車の排気ガスがg単位であるのに対し,タバコの副流煙
はmg〜ng単位」らしいぞ
「1,000倍から1,000,000倍以上排気ガスの方が有害物質を含んでいる」んだとさ
>>1542
>ベランダ喫煙がそれ程民意を反映しているなら、喫煙可の規約に改正したら?
おいおいそんな発想で社会生活はまともにできてるか?
禁止されてない事項をわざわざ「可」にする発想はこの世の中にはないし、
そんなことをしたら、もともと禁止されてないのだから改正ではないと、
この人大丈夫って気の毒そうな目をして却下されちゃうよ。
で、1538で指摘された読解力ゼロの件はスルーかい?
このスレをはじめから読んでみたらどうだい?
せっかく配慮ってことで、本数とかの話になってきたのに
台所の換気扇から出るタバコの煙もダメとか1人でも迷惑と感じるなら
有無を言わさず一切禁止を嫌煙者が言い出して、いまの流れになってるんだぞ。
>>1540
人体への害は発がん性だけをマークしておけばいい理由が先だろ?
よろしく。
>1535
>お互い気をつけた結果であれば仕方がない。
ベランダ喫煙もお隣に極力煙がいかないように
努力したり、お隣がベランダに出ていない時に
吸えばOKって事ですね。
このように喫煙者側が努力していても
普通の人では感じない程度の臭いで
苦情言われた場合は明らかに苦情言う方が
悪いと言うことにも繋がるね。
愛煙家は自分には都合が悪い問いかけはスルーかい?
人間性がよくでてるな
レスに値しないようなものも多いからな。
これでもなかりサービスしているつもりなんだがな。
>>1550
発がん性に関してはその通りなんじゃないの?今現在は。
で、1548も聞いてるが、人体への害は発がん性だけをマークしておけばいい理由は?
まさか癌にならなきゃ無害とか言わないよね?
愛煙家って家長ににてるね。