- 掲示板
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
信濃毎日新聞より
東筑摩郡波田町は20日、来庁者に職員の仕事ぶりを尋ねるアンケートの結果を、ホームページで発表する。アンケートで、役場庁舎東側の屋外喫煙所を、「松本電鉄波田駅のホームからたばこを吸っている人が多く見えて見苦しい」と指摘され、撤去した。
〜引用終わり
外から見えるベランダでの喫煙も見苦しいからやめてほしいですね!
>最近のレスで、何か学べましたか?
煙草の煙は良い臭い。
こんなに良い臭いがする、煙草の煙を不快と思うのは不思議でたまらない。
健康に悪影響があるかどうか判らないが、好きだから止めようとは思わない。
規約で禁止されない限り、何を言われてもベランダ喫煙を止めるつもりは全く無い。
こんな人まだいるんだなって事。
本音は
煙草の臭いが良いというより、喫煙で嗅覚麻痺を起こし感じ取れないだけ。
感じ取れない分、他人も気にしないのであろうと思い込んでいる。
健康には悪いなと思っているが、やめられない。
禁止されても言われなきゃ別に吸っても良いじゃん。
でも注意されたら無茶苦茶ムカつく。
こんな所かな。
煙の幅は、体の幅よりぜったいに広い。
自分のたばこは、カオルもの。人のたばこは、ニオウもの。
煙の行方。本人だけが、他人事だった。
肩がぶつかったら謝るのに、煙がぶつかっても謝らなかった。
火の粉が飛んだ。被害者が、自分でよかった・・・。
たばこを吸う私も、人の煙はごめんだ。
微風、弱風、強風が、たばこの煙を運んでいる。
私は煙で、人にまとわりついていた。
吸ってもいいですか。たばこを取り出しながら、聞いていた。
日本の春は、煙も人に飛んでいた。
というか学ぶべきところはないだろ。
抵抗しているのは、むしろスモーカーである筈だ。
何故なら、これほど路上喫煙禁止やスモークに関して医学的に本気で研究された事はあるだろうか?
またスモーカーもその流れは抵抗しても無駄だったのが、この世の流れで証明されている。
「嫌煙者」「クレーマー」「配慮」
これらの言葉は、このスレッドに関しては大嫌いな言葉だ。
じゃ何故、路上禁煙がこれほど浸透され始めたか?
裏を返せばそれを施行した自治体も嫌煙者である。
「配慮」に関しては社会的弱者の前で、そんな言葉を叩けるか?
社会的弱者が福祉社会体制の不備について文句を言う時「クレーマー」と
言えるか?
スモーカーは社会的弱者でもない…ニコチン依存症患者だけであろう。
スレ主さん
何度も言われていると思うが、別スレ立ててそっちで語れば?
雑談版で「煙草の害について」とかさ。
スレ主なのに「ベランダ喫煙」から一人だけ逸脱してる。
何度指摘されても、知らん振り!
だって「匿名さん」からのレスはスルーだもんね?
嫌煙者なのに禁煙マンションに住まないなんて
もしかして○○ですか?
>ベランダで吸い続けるスモーカーがどう言う思いで、吸い続けているのか知っておきたいだけ。
あなた、ワイドショーや女性週刊誌が大好きでしょ?
つまりスモーカーにストーカーですね?
スモーカーから出たスモークがストーカー
↑そんなあなたも実生活で煙たがれていそうだね。
お!
久しぶりに覘いてみたら、なになに?
「問題は配慮の『度合い』だ」とか。
「気にする人が神経症」族や「だから配慮は不要」党は
絶滅したんですね。
いや〜、このスレが立ち上がった頃のことを
考えると、まさに隔世の感があります。
>「気にする人が神経症」族や「だから配慮は不要」党は絶滅したんですね。
その二者は、スレの流れから「カキコ出来ないだけ」で、現実世界では存在します。
でも、「カキコ出来ないだけ」であっても荒れずに済む分「マシかなっ」って思います。
それに対し、「配慮=禁煙」派と「煙草=迷惑行為(禁止事項)」派の方々は、
諭しても諭しても後を絶ちません。
「配慮は必要」「煙草を迷惑と感じる人は存在する」と言うことは、確かに『正』でしょう。
でも、それ即ち「配慮=禁煙」「煙草=迷惑行為(禁止事項)」とは、なり得ません。
何故なら「配慮は必要」「煙草を迷惑と感じる人は存在する」は『正』であっても、
他者の行為を制約する『強制力』を持っていないからです。
他者の行為を制約する『強制力』を持たせるには、『規約による禁止が必要!』ってことが、
自身の主張の「根源の正当性」が故に、理解出来なくなってしまっているのでしょう。
いい加減に、『有るべき姿勢』と『問題解決の方法』を勘違いしないで欲しいものです。
小心者にそれを期待するのは無理だね。
ベランダ喫煙者が自主的にベランダ喫煙を止める事を期待するのと同様に・・・
迷惑行為(洗濯物に臭いが付く、部屋に煙、臭いが入ってくる)があるのであれば
ベランダで喫煙を控えるべき。
回覧で、ベランダ喫煙禁止であれば、解釈がどうの屁理屈言わず、
素直にベランダでの喫煙はやめようね。
回覧されるという事は、それだけ迷惑と感じている人が多いと言うことなんだから。
喫煙によって嗅覚低下している人にとっては、どれほど臭いが不快に感じるか判らないだろうけど。
自分が、病気だとちゃんと認識しようね。
うっ・・。おいら病気か・・・。