- 掲示板
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
どうにも、マン質問板で延々平行線を辿るベランダ喫煙の問題ですが、向こうでLOGが1000を超えているのでここで激論して頂ければと思って板を立てました。
激論部屋としてもご利用頂ければ幸いです。
双方の理事の方や自治会役員も参加頂ければ…と。
[スレ作成日時]2007-10-10 19:50:00
1139さんの言葉
『倫理やモラルは君のような低次元の人には強制力を持たない』
・・・これ読んだとき、そうなんだよね、と思うと同時に
わからない人にはまったくわからない言葉なんだろうなと
思っていたら、案の定でしたね。
1139さんの言っている「強制力」とは
自分の行いを律する、自分の中の力のことでしょ。
言い換えれば、まさしく「モラル」だよね。
で、その「モラル」の源は、1141さんの言うとおり
『「他者への配慮」という形で、自発的に抑制されるもの
(ベランダ喫煙の場合は、喫煙者側が喫煙を控える等々)』
だよね。
ところが、この「他者への配慮」や、それに由来する
自分を律する、おのれの中に持つ「強制力」という概念が
そもそも理解できない人にとっては、
「強制力」=他者から(外から)の外形力
でしかないから、1139さんの発言はちんぷんかんぷん
になるんでしょう。
ま、これはもう当人の理性と知性の問題だから
こんなところでいくら言ったって、どうにもならないんでしょうがね。
「他者への配慮は必要」
「しかしその『配慮』は規約で決められなければならない」
・・・でもね、
規約で「禁煙」や「配慮」が定められた瞬間から、
それはもう
「配慮」でも「モラル」でもなんでもなくて、まさに
他者からの「強制力」によって強制されるって事なんだよ。
自分を律することのできない一部の喫煙者のおかげで、
大多数の喫煙者が自分の「モラル」を発揮する機会を
次々に失ってきたのは、ご案内のとおり。
喫煙者のみなさんも、怒りの矛先を見誤らないように
お願いしますよ。