東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者限定〉ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. 〈契約者限定〉ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
契約済みさん [更新日時] 2024-08-11 20:04:39

こちらは契約者用の、ファインシティ王子神谷リバー&フォレストスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574862/


所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2016-10-10 00:49:29

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 401 住民板ユーザー 2017/12/13 13:31:03

    管理会社の京阪カインズは長谷工の子会社かな?
    京阪カインズは本社は大阪ですよね。
    東京の営業所にはあまり社員いないような対応ですよね。それとも担当者のせい。
    前に問題があった粗大ゴミもお金支払って解決してその事もマンションの総会で説明すると言ってたのに何の話もなく終了。
    顔あわせの懇親会や歳時に関してもサポートもなし。初めての総会にも参加者の人数も言わず、大勢の同意を得たので承認と見なしますと、あいまいな終わりかた。
    普通300世帯の初総会は、社員二人の対応なんてあり得る?。だから人数も数えれないし席の案内や段取りも悪い。
    会社の会議に慣れていれば誰だって不満ですよ。本当にこれから良いサポートしてくれるのか心配です。
    人材派遣や、会計のヘルプで終わりなら支払いも組合で詰めてもらわないと。
    案内では植物に関する歳時や、入居者のコミュニケーションの仲立ちの他多数のイベントの開催の提案書をしますは見せかけだけと思えますね。
    ツリーを飾る位、小規模マンションや賃貸マンションでもしてますよ。
    ノウハウがあっても実行力がないとかですね。初めがこんな状態では先が見えますよね?

  2. 402 マンション待ち遠しいさん 2017/12/13 14:38:54

    >>391: 住民さん
    オーナーズラウンジなら広さも十分ですね。
    現状ちょっと寂しいので、もう少し賑やかしに飾りがあってもいいと思います。

    >>392: 住民板ユーザー15さん
    公式ページで「コミュニティー」に1ページ割くぐらいですからもっと期待に応えてもらいたいですよね。

  3. 403 住民ユーザー8 2017/12/16 20:22:26

    クリスマスツリーもないのたから、門松も用意しないのですかね。
    それもなかったら、終わってますね

  4. 404 住民 2017/12/17 15:06:42

    出先で他のマンションのエントランスを意識して見てきたんですが、
    どこも飾ってますよね…。
    大きなツリー。
    素敵だなぁと思います。
    なんでうちはこんなに殺風景なんでしょ。
    ほんと門松ぐらい飾ってほしいよね。

  5. 405 住民ユーザー8 2017/12/17 18:07:08

    >>404 住民さん
    管理会社の担当者を総会で色々説明してました人。悪い人ではないようですが、気がつかない感じをうけましたので、果たして
    飾るかどうかかな

  6. 406 周辺住民さん 2017/12/18 05:01:36

    さぁいよいよ都営団地の解体が始まりましたよ!スーパー堤防が作られ、集約された新しい団地に生まれ変わります。
    長めの大きな工事になるでしょうね。

    1. さぁいよいよ都営団地の解体が始まりました...
  7. 407 周辺住民さん 2017/12/18 05:06:39

    あと2018年には廃校になった旧新田中学校の解体工事も始まりますね。新田橋の仮設歩道橋も来年。
    その次の年は新田二町目、三丁目アパートの解体と一つに集約した新しい団地の建設。残った土地の再開発。
    さらにその次はいよいよ変電所の所から新田学園方面の道路の拡幅。それに伴った周囲の建て替えが行われます。
    新田地域は今後開発ラッシュになります。

  8. 408 住民 2017/12/18 08:32:52

    >>407 周辺住民さん
    いつも情報ご苦労様です。

    残った土地の再開発というのは、
    何になるのかもう決まっているのですか?

  9. 409 周辺住民さん 2017/12/18 10:16:54

    >>408 住民さん
    今のところ分かっているのは、

    区営住宅の集約建て替え後の余剰地を含めた地域の公共用地につきましては、地元の意向を踏まえ、地域の賑わいや、活性化に資する活用を図れるよう検討を進めてまいります。

    というところまでですね。

  10. 410 住民予定者 2017/12/18 16:08:31

    住民の方にお伺いしたいのですが、、お風呂のリフォームされた方いらっしゃいますか??ファインシティのお風呂はかなりシンプルで、出来れば今流行り?のウッド調&横向きの鏡にしたいのですがこの時期の購入なのでオプションを申し込むよりは業者に頼むべきかとも思いますがあまり予算もなく。オススメの方法はありますか?

  11. 411 住民ユーザー8 2017/12/18 20:10:46

    >>381 住民さん

    >>410 住民予定者さん
    風呂のリフォームはしておりませんが
    購入を予定しているのなら、後から後悔しない為にも進めた方がいいですよ
    鍵引き渡し後の工事になりますが、別の業者に頼んだ方が、オプションで頼むより何割も安く済みますよ。
    内は床暖房をオプションしました。
    床は別業者にガラスコーティングを頼んだ方がいいですよ。お薦め
    ジュウタン無しの方がいいかも。
    お待ちしております。

  12. 412 匿名さん 2017/12/19 05:26:49

    >>410 住民予定者さん

    最初のオプションでウッド調にしましたよ

    1. 最初のオプションでウッド調にしましたよ
  13. 413 住民予定者 2017/12/19 06:08:35

    >>411 住民ユーザー8さん
    >>411 匿名さん

    ありがとうこざいます。
    とても参考になります。そうですよね、ガラスコーティングは、前に見た時にオプションのだととても払える額ではなかったのでネットで調べて見積もっているところです。床暖房や食洗機も憧れますが…キリがないですかね(笑)

    ウッド調、素敵です。まさに理想形です…!!!失礼ですが大体の費用を教えていただけたら幸いですm(_ _)mお風呂のリフォームでネットを検索すると、大体フルリフォームの案内やDIY情報ばかりで困ってます。。

  14. 414 匿名さん 2017/12/19 08:40:38

    >>413 住民予定者さん
    お風呂取り付け前でしたのでウッド調の壁オプションは一万しないぐらいでした

  15. 415 住民 2017/12/19 14:01:43

    私も他のオプションに気を取られて浴槽の壁とカウンターをお願いするのを忘れたんですが…取り付け前のオプションでやっとけばよかったと後悔してます。
    知り合いの業者に壁とカウンターだけつけられないか確認したところ風呂釜込みのリフォームでないと材料が入手できないと言われました。

    壁とカウンターだけを他業者で頼まれた方がいたら教えてもらえると助かりますが。

  16. 416 住民予定者 2017/12/19 16:06:28

    >>414 匿名さん

    お値段も素敵ですね…!
    教えていただき、ありがとうございました。

  17. 417 先住者 2017/12/19 23:34:55

    私もフロアーコーティングするかどうか悩んでかなり調べました
    結論はしませんでした

    なぜならガラスカーティングなどは一度塗ったら剥がせないので張替えできない事と
    それにコーティングしても尖ったものや重いものを落としたら傷はつきますし
    経年劣化により所々剥がれて汚くはなります
    結局フローリングの板を張替えしなければならないからです。

    であれば化学薬品で反射する不自然な輝きよりも
    材質の質感を感じながら生活とともになじんでゆく木材の温もりを楽しんだ方がよいと思ったからです。
    実際 私も床ワックスだけですが傷がつくわけでもなくピカピカで素足で歩いていて快適です。

    実際費用も比較計算すると10年くらいたってから張替えするのと大差ないどころか
    下手すると工事のミスも多発しているようで、塗りムラやすぐ剥がれたりしてトラブルのリスクがあります
    色々の業者を調べましたがあまり信用できる会社もなさそうでした。
    フロアーコーティングという技術自体もできるだけ新築購入者からお金を取りたいだけに
    名目だけつけたというご意見も多いです

    フロアーコーティングしてしまうとマンションの床の保証から外れてしまいます

    このスレにも住人に成りすましてフロアーコーティングに誘導するステマをしている業者が入っています。
    それでもという人は慎重に検討してくださいね

    せっかく購入されて楽しみにされているところすみませんがm(__)m
    せっかくならその資金をほかの費用に使用したほうがと思い・・・・
    先住者の老婆心でした
     
    追申 材質を調べて関係者に問い合わせした結果 うちのマンションに適用しているのは
       リンレイ ハイテクコートワックスでした 
          
         リンレイの関係者ではないですよ (^_-)-☆

  18. 418 住民ユーザー8 2017/12/20 14:32:21

    私の床は和室以外は、すべてガラスコーティングしました。
    長い保証つきでしたよ。忘れてましたが確か20年以上だったはず。
    でもその会社があるかわかりませんが。
    少し値段は高めでしたが、始めた頃のこのコーナーに価格をのせましたが忘れました、(笑)
    初めみた時は、キレイで感動しましたよ。
    ワックスは、年数でむらが出てくるので
    何年後かに又かけないといけないし楽な方を選びました。キレイなので絨毯なしです。テーブルとか椅子の足には、傷防止をしてます。うちは子供も大きいので
    小さいお子様のいる方は、キズがつけも
    そのままの床でも同じですがね。
    私はガラスコーティングは高級感があって正解でした。オプションは高いのでネットで選択して頼みました。
    後はその人の思い入れやこだわりだと思います。色々検討するのもマンション購入の楽しみと思いますので、ネットでみたりショップを回ったりもいいですよ。

  19. 419 先住者 2017/12/21 10:59:39

    申訳ありません
    このマンションの方のフロアーコーティングをしている方に不快な発言でした。
    せっかく一大決心をして購入したマンションですので
    それぞれの価値観の違いで生活を楽しめばいいのでしたね・・

  20. 420 住民ユーザー8 2017/12/22 05:19:48

    >>410 住民予定者さん

    組合の理事長って名前を公表は、個人情報保護の視点からしないのですね。
    それなら何故意見の用紙とか総会の時の意見交換に部屋番号から名前を記入したり言ったりするんでしょうね。
    管理会社から理事の方までオープンなんですよね。ここに意見述べても通らないから
    とあったので、直接管理会社へ電話して 
    粗大ゴミの検話ますと回答しながら何も対応なし、先日と用紙でザウスサイトの駐輪があまりにもずさんなので対応をお願いしても
    反応なし。愚痴りました。
    あまりの対応にマンション管理の本を購入して法律的な事の他対処の仕方勉強してます。
    そんなの読まなくても対処してくれればと思います。みんなが自力で勉強したら反ってやりずらいと思いますよ。
    それに、しても入り口の意見用紙は小さ過ぎあんなのメモ用紙だよね。
    担当者の方どうしたら対応してくれるのでしょうか。このままいいなりで感心のないマンション生活送るのでしょうか。
    まだ完全に読んでませんが、総会結果報告は各住民へするのが、大部分みたいです、
    ここでも事務所保管を言い切るのでしょうね。先日マンションの管理会社の競争原理を訴えた理事長が解任されて裁判に訴えたという記事を読みました。
    そんな事ならないように、住民の意見を大切にしてほしいですね

  21. 421 住民 2017/12/22 05:30:11

    >>420 住民ユーザー8さん
    サウスサイドの駐輪、日に日に増えてたので私も気になってたんすが
    この間通った時、自転車一台ずつに警告の貼り紙貼ってありましたよ。

    私はキッズルームの壁紙にすでに亀裂が入ってるのが気になったり…。4ヶ月で亀裂ってw
    見栄え悪いしなんかもうソファーとかも汚いよね。
    あと遊具は定期的に消毒してるのかな…。

  22. 422 住民 2017/12/22 08:02:30

    >>421 住民さん 
    壁紙に亀裂は、業者の張り方に問題ありですね。後キッズルームの汚れは、使う人のマナーもありますね。
    ジムに行くとわかると思いますか、利用した人は終わった後にふくのがマナーにしないとだめですね

  23. 423 住民ユーザー 2017/12/23 18:08:44

    >>422 住民さん
    内はまだ利用してませんが、キッズルームを使用した親御さん達は回りの方としゃべってばかりで片付けもしないで帰るとか
    手垢のついたまま帰ると違うサイトで問題になってた事あります。客を呼ぶ施設ではなく、あくまでも自分達の共用施設なのでキレイにして帰るのは常識ですよね。
    使った事のある方が年末に集まり掃除をする等の気配り等ほしいですよね。
    スタディルームも使った後は片付けたり、ゴミを捨てるのは当たり前にしているのかな?。自分達の施設です、商用施設や図書館では無いことの自覚が欲しいですね。
    そうしないと共用場所がどんどん汚れや傷み、乱雑な使いになると思いますが。
    後数ヶ月たったら、植物の手入れや壁の汚れ等の掃除で集まる等の協力参加等をするのはいいかもしれませんね。

  24. 424 住民ユーザー 2017/12/23 19:04:10

    >>422 住民さん
    内はまだ利用してませんが、キッズルームを使用した親御さん達は回りの方としゃべってばかりで片付けもしないで帰るとか
    手垢のついたまま帰ると違うサイトで問題になってた事あります。客を呼ぶ施設ではなく、あくまでも自分達の共用施設なのでキレイにして帰るのは常識ですよね。
    使った事のある方が年末に集まり掃除をする等の気配り等ほしいですよね。
    スタディルームも使った後は片付けたり、ゴミを捨てるのは当たり前にしているのかな?。自分達の施設です、商用施設や図書館では無いことの自覚が欲しいですね。
    そうしないと共用場所がどんどん汚れや傷み、乱雑な使いになると思いますが。
    後数ヶ月たったら、植物の手入れや壁の汚れ等の掃除で集まる等の協力参加等をするのはいいかもしれませんね。

  25. 425 住民ユーザー5 2017/12/23 23:03:22

    ミニショップはいらないのでは思います。
    お菓子、インスタント食品、アイスクリーム販売が中心で住民があまりいない時間の営業それで、毎月20~30万の経費が管理費から支払い。
    その経費をもっと別の使いみちに
    あのスベースを自販機コーナーとか
    ミニ集会場にしてコミュニティサークルに利用させるとかした方が活性化になると思います。応援してあげたいけど営業時間が悪いし、品揃えも今一だし。
    近くのコンビニエンスも7 11だとよかったけれどファミマは食べ物が美味しくないけど我慢して、買い物できます。
    早めににしないと年間300万の損失です。
    それならラウンジにお金かけてと思う。
    他の箇所の小物にお金かけて少し高級感だしては思います。
    入り口のアンケート用紙入れている物は
    空き箱のふたですよ。
    100円ショップで何か見つけてと言いたくなります。センスを疑う。
    入り口はマンションの顔ですよ。

  26. 426 住民板ユーザーさん8 2017/12/24 00:05:52

    この間、引っ越しして来たものですけど、皆さんにお伺いしたいですが、このマンションの管理規則に石油ストーブは使用禁止だと書かれてますが、ガスファンヒーターを検討していますが、管理人さんに聞いても、わからないと答えられましたが、どうでしょうか

  27. 427 住民板ユーザーさん4 2017/12/24 06:25:11

    >>426 住民板ユーザーさん8さん
    問題ないと言われましたよ。
    ガス栓を増やしてもらう必要がありますが、キッチンのカウンター下の空間を利用して配管すれば、多分そんなに費用もかからないと思います。
    ガスファンヒーターいいですよね!


  28. 428 住民板ユーザーさん8 2017/12/24 08:18:44

    >>427 住民板ユーザーさん4さん
    アドバイスをいただいてありがとうございます。大変助かりました。

  29. 429 住民ユーザー5 2017/12/24 15:55:14

    >>428 住民板ユーザーさん8さん

    >>427 住民板ユーザーさん4さん
    ガスファンヒーターって使った事ないけど
    安全性で何か気をつけなければならない事はなんですか。
    前に住んでた、分譲マンション、賃貸マンションそれぞれに多分ガスストーブ用の口がついていましたが、石油ストーブ派だったので気にもとめませんでした。
    このマンションにガス用の配管口がなかったのでてっきり駄目だと思ってましたが、

  30. 430 住民板ユーザーさん 2017/12/24 23:41:00

    >>429 住民ユーザー5さん
    揺れや漏れが検知された時点ですぐにガスが遮断されるので、石油ストーブより安全性が高いと思います。
    あとは石油ストーブと同じく、たまに換気をすること。
    詳しくはガス屋さんにお聞きになってみてくださいね。





  31. 431 事情通 2017/12/27 15:12:29

    今時、暖房に、ガス・石油ですか?
    室内空気を汚すし、あまりお勧めとは
    言い難いと思いますが!

  32. 432 住民ユーザー5 2017/12/27 23:23:21

    >>431 事情通さん
    何かと知ってる通ふりをして反対意見をいう事情さんですね。
    個人の自由では。国やマンション規定で駄目ならそのようにしますが。
    我が家ではお薦めの最高値のエアコンと床暖房を入れましたが、それでも寒いと感じるのと、家の中で厚着はしたくないので、
    家の中迄、指示されたくありません。
    それより、事情通さんマンションが活気つく
    提案だしてくださいな。
    それで、事情通と認めますので、

  33. 433 住民板ユーザーさん 2017/12/27 23:34:14

    >>431 事情通さん
    事情通なら当然ご存知かとは思いますが、ガスは化石燃料のなかでは最も環境にやさしいクリーンなエネルギーですよ。
    ちなみに、火力発電の原料もガス。

    暖房効率の高さを求めるならガスファンヒーターがいちばん良いです。
    私は長年愛用しています。
    今時だからこそ!だと思います。

  34. 434 マンション住民さん 2017/12/28 09:17:52

    引越前はガスファンヒーターを利用していました。
    スイッチオンですぐに暖まるので、寒~い真冬の朝などは本当に重宝します。

    ただし、ガス代が高いので、ガスファンヒーターで一気に部屋を暖めた後はエアコンに切り替えて室温を維持するのがお勧めの使い方です。
    エアコンの方が温度調節しやすいし、ここのマンションは高圧一括受電のおかげで多少電気料金が安いので。

    うちもガス栓増設してもらおうかな。

  35. 435 住民ユーザー5 2017/12/28 22:49:20

    住民のドアには飾りつけが始まりましたね。
    でもやはりというべきか、マンションの入り口には何も無し。謹賀新年の紙さえはる予定なし。味っけない管理会社ですね

    隣りのマンションのレーベンさんは
    築10年で2750万~3500万で数ヶ所売りに出てますね。住居内の設備は殆ど変わらないようです。
    ネットでみれますよ。新築の時はそれなりの価格なんでしよね、
    そう考えるとリバーフォーレストはお得なんですね。その価格なら新築のマンションえらぶでしょうから、こちらへ来ますよね。
    レーベンさんの住民のこの書き込みは、最初から、マナー違反のことだらけでした、
    それに比べこの書き込みは、最所はマナー違反への書き込みも多少ありましたが、前向きな意見や、改装等の意見もあり、住民の方々の質がいいように感じました
    これからも維持したいですね
    後は、コミュケーシヨンの活性化ですね、
    管理会社へまかさられない現状なので理事の方お願いいたします。

  36. 436 入居済み 2017/12/30 00:53:55

    理事の方お願いいたしますって・・・
    上から目線で批評・提案しておいて、実践は他人にまる投げなんて、ちょっとひどくないですか。

    この掲示板は管理会社とは無関係な組織が設置したフリー&全公開のスペースです。
    存在すら認知していない住人もいるアンオフィシャルな場で、不特定多数の閲覧者に内情を晒し続けるのもどうかと感じていました。
    運営者に閉鎖を依頼してみます。
    認証機能を備えた掲示板を新設して、そこでディスカッションしましょう。

  37. 437 住民 2017/12/30 10:54:15

    >>436 入居済みさん
    理事の方なんですか
    色々と苦労がありますね。
    頑張って下さいね

  38. 438 住民板ユーザーさん 2017/12/30 11:07:39

    まだ引っ越したばかりなので、色々と参考にしてます。
    教えてもらう事もありますので
    難しく考えないで意見を聞かせ下さいね

  39. 439 マンション住民です 2017/12/30 16:49:33

    そうですね
    あまりギスギスしたくはないけど
    面白半分で住人になりすまして私たちを疑心暗鬼にする荒らしや
    マンションの評価を下げようとしている輩もいますよね・・・
    確かに防御策の検討もあるのかなぁー
    適度な距離感で和やかなコミュニティ環境を保ちたいものですね

  40. 440 マンション住民さん 2017/12/30 17:10:26

    あと少しで2018年かぁー

    今年はマンションの入居でお金の工面やら引っ越しで大変だったけど
    でもそれに見合う居住空間でささやかだけどいい正月むかえられそう

    大みそかは向かいの新田稲荷神社
    無料でおしるこ・甘酒・ポップコーン等配る様でまた賑わいますね・・

  41. 441 匿名 2017/12/30 18:34:30

    言い回しもあるけど、すぐに反応して抗議文を出すのも大人げない気もあるけどね。
    これから長く暮らすので、聞き流す事も必要かと思いますよ。
    会社勤務と似たようなもんですね。(笑)
    向かいの神社しか見当たらいようなので
    正月は込みそうですね。
    先日のお祭りも食べ物を買うのに並びましたよ。
    それはそれで活気があっていいのかもね。

  42. 442 住民板ユーザーさん 2017/12/30 20:40:49

    このマンションにもいました。
    エレベーターで自転車を運んでる
    大人と子供。
    早めに注意しないとどんどん増えますよ。

  43. 443 マンション待ち遠しいさん 2017/12/31 00:10:00

    >>440 ンション住民さん
    おぉ新田稲荷良いですね。子供と行ってみようと思います。
    初詣ですがこのあたりだと西新井大師や王子神社が良さそうですね。今晩は西新井の除夜の鐘の音聞こえるかな。

    今年は建築中の写真を撮ったり入居までワクワクして過ごしました。今後ともよろしくお願いいたします。
    それでは皆様良いお年を。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

  44. 444 住民板ユーザーさん5 2017/12/31 01:09:51

    >>442 住民板ユーザーさん
    あなたは注意しなかったんですか?

  45. 445 マンション住民さん 2017/12/31 01:26:21

    除夜の鐘いいですねー

    私は王子神社にお参りついでに王子稲荷神社で王子狐の行列を見てきます

    メイクをほどこし面をかぶった きつねに扮した子供や、大人たちが王子装束稲荷神社に集まり、
    行列を成して 大勢の見物客の中練り歩きが幻想的な光景を醸し出す

    ここらでは有名な行事みたいです
    (江戸より前の昔より、王子には、大晦日の晩になると関東中から集まった狐たちが、近くのある大きなゑの木の下で装束を整えて、関東総司の王子稲荷神社に詣でたという伝承があります)

    今年は、ほんとワクワクして待ちに待ちましたね・・・

  46. 446 住民 2017/12/31 04:20:24

    すみません…
    マンションのルールに反しているのかもしれないけど、
    ここは自転車がないと行動するの難しいし、
    一世帯二台となってるから置けない自転車を家に置いてるんじゃないの?
    もちろん共用廊下に置くのはまずいと思うけど移動でEV使うくらいいいのでは?

    うちはまだ幼児だからもう少し先のことだけど。いずれ自転車買えば家に置くことになると思うと思っていたので…。

  47. 447 住民ユーザー15 2017/12/31 08:00:12

    >>446 住民さん
    自転車置場はまだ余裕があって、2台以上でも大丈夫ですよ。
    となりのマンションでもエレベーターて運んでもめてるみたいだから、このマンションでももめる前に、追加した方がいいですよ。
    皆さんよいお年をお迎え下さい。

  48. 448 住民板ユーザー 2017/12/31 08:02:01

    >>442 住民板ユーザーさん
    管理規約の何ページに「自転車をエレベータに載せるの禁止」と書いてあるのか、おしえていただけますか?
    疑問・不快に感じられたのであれば、こんなところでつぶやいても意味ありませんので、ご自分で管理員や組合へ申し入れをされたらいかがでしょう。


    >>446 住民さん 
    駐輪場を借りていない世帯もあるとのことですが、3台目以降の契約は難しそうですよね。
    混雑時は遠慮するとか、エレベーターの壁や床の汚損を防ぐ工夫をするとか、常識を守ってさえいれば、大目に見てくれる人の方が多いと思います。
    私も気になりません。
    子供用自転車がダメなら、三輪車やベビーカーも階段で運べってことになってしまいます。


    あと、自転車は盗難やいたずらを防止するために室内に置く方も多いようです。
    ただし、バルコニーへの駐輪は禁止〔※バルコニー等使用細則 参照〕。

  49. 449 住民ユーザー15 2017/12/31 09:26:35

    >>448 住民板ユーザーさん
    屁理屈っぼい人ですね。
    常識的な事でしょう。
    あなたみたいな自分の都合で考えるから もめるのでしょうね。
    それなら自転車置場は、そんなに多くはいりませんよね。
    子供か時間の都合で納得しますか?
    自転車の借り追加を聞きますか?
    電車でベビーカーはいいから
    自転車もいいと思いますか。

  50. 450 住民 2017/12/31 14:43:18

    >>449 住民ユーザー15さん
    私、3台目を契約しようとしたら、
    今は空いてるから貸せるけど満車になったら
    一世帯二台なので今回契約する3台目は解約になりますと言われました。それに関する書類も書かされました。
    このマンションは乳幼児が多い印象。今はいいけど数年後その子たちが自転車を持ち始めたら、どうなるんでしょうね?

    家に置くしかなくなるよな…

    お隣のレーベンさんはどういう対応されてるんですか?
    詳しそうなので教えてください。


  51. 452 住民板ユーザーさん2 2017/12/31 16:52:51

    >>449 住民ユーザー15さん
    あんたの方が屁理屈言ってるよ。
    集合住宅のエレベータと電車を比較する時点でどうかしてる。

    もしかして、掲示板荒らしか?

  52. 453 匿名 2017/12/31 18:37:12

    いつまでも子供用自転車というわけにはいきませんね。
    その時は、規定があっても前からそうたと言うのでしょうか、
    我が家は、契約時に空いていたら3台でも可能と言われましたが、2台にして引っ越ししました、
    規定なので、自己都合だけ主張するのは

    何か方法を考えては如何ですか。
    生意気な意見ですみません。

  53. 454 マンション住民さん 2017/12/31 20:05:50

    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします、

    このマンションは敷地が広いので駐車場等足りているスペースがあれば
    駐輪利用料を少しだけ上げて将来的に増設というのは安易でしょうか・・
    自転車を乗らない方からすると無駄な費用ですが
    それを言い出しいたら一事が万事 人それぞれになってしますので
    必要性や公共度の高いものは柔軟な対応も必要だと感じます

    もしくは折りたたみ自転車とか・・

  54. 455 匿名 2018/01/01 03:57:24

    >>454 マンション住民さん 
    いい考えだと思いますよ。
    駐車場スベースが余ってると思いますので
    入り口1列を2段でなく、1段の自転車置場なら、費用はさほどかからないと思います。

  55. 456 匿名 2018/01/01 09:00:12

    我が家も小さい子供いますが、やはり
    マナーとして、エレベーターに毎回自転車を運ぶのはできないですね。
    そうでないと、なんでもありで秩序が乱れると思います。
    解決策を見つけて、理事会へ申請に賛成です、

  56. 457 マンション住民さん 2018/01/01 21:56:39

    455さん
    なるほど確かに一段であれば
    アンカーもそれほど強固に設置する必要がありませんね・・・

  57. 458 マンション住民 2018/01/02 05:48:16

    やはり、駄目なものは駄目です。
    色々な理由をつけて正当化するのはやめましょう。
    エレベーターで堂々と自転車のせたら、たまったもんでない。
    普通男はしないよ。
    反発のメッセージもらうが、決まりは決まりです。
    一軒家てはないのだから

  58. 459 住民板ユーザーさん 2018/01/02 07:27:33

    >>458 マンション住民さん
    性別は関係ありません。
    偏見です。

  59. 460 マンション住民 2018/01/02 11:13:55

    >>459 住民板ユーザーさん
    駄目なもの駄目とわかってないな

  60. 461 住民 2018/01/02 11:15:39

    >>460 マンション住民さん
    この状態でエレベーター使えませんね

  61. 462 匿名 2018/01/02 12:18:00

    >>460 マンション住民さん
    あなた管理規約ちゃんと読んだ?
    エレベーターに自転車乗せるの禁止されてないし、自分の部屋に自転車入れるのも禁止されてない。
    禁止されてるのは共用廊下とか共用部に自転車などの個人の物を置く事。
    従って、エレベーターに自転車乗せてる事自体は何の問題もない。

  62. 463 住民 2018/01/02 13:38:55

    >>460 マンション住民さん
    自分が不愉快だから認めないという考えは、集合住宅にそぐわないですよ。
    自分勝手になんでもOKだなんて誰も言っていないでしょう?

  63. 464 マンション住民 A 2018/01/02 23:42:48

    まず、460さんこのマンションの住人の方ですか・・
    管理規約集 使用用細則 第3条1-三 (エレベーターについて)
    は 何ページに書いてあるかお答えできますか・・

  64. 465 住民 2018/01/03 00:56:05

    >>458 マンション住民さん
    「男は(常識があるから)しない」→「女は(常識がないから)する」という男尊女卑的な偏見に聞こえます。
    撤回しなさい。

  65. 466 マンション住民 2018/01/03 03:16:58

    >>459 住民板ユーザーさん
    >>465 住民さん
    申し訳ありません。
    軽率な発言でした。
    撤回させていただきます。

  66. 467 匿名住民 2018/01/03 03:51:37

    間違いまして、検討欄にのせました。
    参考になるかはわかりませんが
    みて下さい。今一度入力は面倒なので、

  67. 468 住民 2018/01/03 04:10:31

    >>467 匿名住民さん
    エレベーターでそんな事も考えてるのてすね。死亡事故初めてしりました。
    ネットで調べましたら、自転車の後輪はセンサーに反応しないかもしれませんね。

  68. 469 住民 2018/01/03 04:30:12

    エレベーターに乗せてもいいではないですか。カバーのないドアの傷がついた場合は監視カメラでチェックできるし、ケガ等の対応策等も自己責任でという事で。
    この話きりがないのてやめましょう。

  69. 470 マンション住民 A 2018/01/03 08:56:52

    466・467・468・469さん
    疑ってすみません、ご批判があることを承知の上で
    再度お聞きします、このマンションの住人の方でしょうか
    念のためしつこいようで本当にごめんなさい



  70. 471 住民 2018/01/03 08:59:35

    周辺にお住まいの方や無関係な方は、ここに書き込みしないでください。
    辟易しています。

    早く閉鎖しましょう、この掲示板。

  71. 472 住民 2018/01/03 12:14:44

    >>471 住民さん
    この掲示板を違う意味で利用されてる方がいるのに何の権利があって閉鎖要望を訴えるのですか
    嫌なら見なければいいのでは
    逆に管理関係者の方かと思われますよ。
    私はこの掲示板で色々と参考にしていますので。
    そんな利用の仕方をしているのを忘れずに

  72. 473 匿名住民 2018/01/03 17:29:53

    >>470 マンション住民 Aさん
    何の為の意見かわかりませんが
    今までにない情報のせましょうか
    たとえばエレベーターの中に、エレベーターのメンテナンスの張り紙があるとか
    ゴミ置場はカギがないと入れないとか
    ロビーの椅子が2色になっているとか
    あなたも含め他の人も証明をしながら
    意見を今後ださなけばいけないのですか?
    もちろんそういうあなたも証明してぐさいね。

  73. 474 匿名住民 2018/01/03 17:45:06

    追加です。
    本日の色は緑でした。
    マンションの住民なら解りますよね。

  74. 475 マンション住民 A 2018/01/03 20:25:04

    お気を悪くされたのであればお詫びいたします。

    ご存知の様に、このような板で住人自身か証明しながらコメントしなければならないということではないですが
    あまりにも匿名性を持った発言の場であると同時に一般の方も見れる公共的なサイトでもありますので

    無責任で悪意を持ったコメントを書き込む者、マンションの不本意な評価や住人同士の言い争い等は
    私たち住人全員の資産評価を低下させる原因になりまかねません。

    この板は発言者にも一定の自由があるのであれば、あらゆるネットサイトの評価からマンションの資産を
    守りたい者と思うものが、マンションの住人かどうかをたまにお聞きする事もお許しいただきたい。

    473様のご意見を批判しているわけではなく、まずはこのマンションの住人で責任を持った上での発言かどうかをお聞きしたかっただけなのです。

    私がこのマンションの住人であるかどうかはここに出入りする者以上に、
    このマンション関係者でしか閲覧できない管理規約集の質問の中でお分かりになると思います。

    管理規約集でさえ他者も見れますので住人になりすますことはできますが・・







  75. 476 匿名住民 2018/01/03 20:45:12

    別に反対する意見でなく、乗せてもいい意見と情報をのせたのに残念な疑い。
    それなら、私の意見を。
    エレベーターで自転車とドアに挟まれて死亡したのは高校生。
    よって子供の1人での扱いはしない。
    傷はマンションの価値を下げるので、その場合は自己負担。 
    自転車置場が空いているのにもかかわらず
    マンション内に持ち込みするのだから当全
    通勤時間の使用は控える
    エレベーターに乗せる時は、汚れを落とす
    だいだい大きな自転車はエレベーターに
    入らないと思いますが
    持ち上げて斜めにしてケガをした場合や転倒した場合の責任。
    別々好き嫌いで言ってり訳ではなく、
    共同住居の責任をとるようにして下さい。
    何も決まりがないのだからと、事が起きてからの無責任な行動や責任の押し付けはやめて下さい。
    それほど言うのならご自由でいいのでは。

  76. 477 匿名住民 2018/01/03 22:41:38

    >>475 マンション住民 Aさん
    何か答えがちぐはぐ、番号を指定してるのはなぜ?
    乗せる事の意見の方は?
    マンションを検討している方も、意見か分かれてますよ。
    質問しているので、あなたのマンション住民の証はないですね

  77. 478 マンション住民 A 2018/01/04 00:18:58


    まず
    管理規約集を見なければ第何々条などの詳細な質問もできないとおもいますが・・

    ここで意見を出し合う事は悪い事ではないと思いますが
    問題解決案ではなくマンション内を混沌としてしまう方向性の意見に
    今回だけではなく今後も含めて住人の発言かどうかの信憑性や外部の方がそれをうのみにしない様
    問題提起し、あえて指摘させていただきました。
    各ご意見自体に批判をしておりません。

    これ以上の応答も私の趣旨とはズレてしまいますので
    この件はこれまでとさせていただきます。

  78. 479 住民板ユーザー 2018/01/04 00:49:44
  79. 480 匿名住民 2018/01/04 17:30:46

    何か話が盛り上がっていりみたいだけれど
    メッセージ載せてる人の執念に驚いてます。メッセージ書き込の後に自分で
    参考になる押してるのてしょうね。
    同じような数が違うのかな
    笑えというより
    恐ろしささえ感じます。

  80. 481 住民 2018/01/04 17:42:52

    20~30入の人が部屋へ自転車持ち込んでる感じ。それなら意見書き込むよね。
    頭わるすぎ。今後何かあっても関わりたくないですね。

  81. 482 住民の人に質問したいさん 2018/01/04 20:06:26

    480さん
    毎回文字間違えて投稿してるから
    同じ板荒らしだな・・
    君こそ執着心強すぎ (笑)
    皆さんこの人はほっときましょう!
    481も同様 

  82. 483 住民板ユーザーさん 2018/01/06 01:45:51

    新田1丁目に橋をかける要望を
    市役所へみんなで問合せしませんか
    それで火がつく事はありませんかね

  83. 484 住民 2018/01/06 03:16:23

    >>483 住民板ユーザーさん

    検討板1192に書いたものです
    したいです!協力します。

  84. 485 マンション住民 A 2018/01/06 08:51:11

    マンション前公園の夏祭りで
    署名協力を募って
    町内会を巻き込んでの大プロジェクトに発展するかもですね・( ^ω^)・・・
    楽しみですね

  85. 486 4月契約済み 2018/01/06 09:13:41

    楽しみ。協力します。

  86. 487 住民 2018/01/08 23:35:26

    階段のない橋が理想ですね。
    ここは船が通らないのですか

  87. 488 マンション待ち遠しいさん 2018/01/09 15:26:14

    いいですね署名協力しますよ。
    一度は却下されてますけど、人口が増えて状況が変わったとなれば再度やる価値はあるでしょう。防災道路の大義名分を掲げてもいいかもしれません。

    道路橋を架けるとしたらバス通りをそのまま真っすぐ延長しても取り付ける先が無いので、ゆるやかにカーブさせて赤羽体育館から清掃工場へ向かう広い道につなげるしかないかなと思います。その方が買収する土地も最小限で済みますし。問題はこちら側のスロープの長さが足りるかどうか。ファミマ前からでも足りないかもしれません。

    人道橋ならちょうど赤羽体育館の前で今スーパー堤防を作ってますので、それとこちら側のスーパー堤防を結ぶ形がベストかなと思います。

    イメージ図を作ってみました。グレーの橋が道路橋にした場合。赤い細い橋が人道橋のみとした場合です。

    1. いいですね署名協力しますよ。一度は却下さ...
  88. 489 住民 2018/01/09 16:06:15

    >>488 マンション待ち遠しいさん

    すごいです。
    前から思っていましたが待ち遠しいさん、頼りになりますね。

    私が以前足立区に新神谷橋に自転車や老人が上がれるEVでも付けてくれないかと要望のしたとき新神谷橋は区ではなく都の管理なのでとはぐらかされました笑。

    要望として出しておきますと言われましたが動きは全くないです。
    現在一丁目はないがしろにされてる感がすごいので皆さんで訴えましょう。

    署名ももちろん必要ですが、誰がどこで…で結局ここで話しているだけになりそうなので
    個別に今からすぐにできることは、区に直接連絡するのありだと思います。
    問い合わせが増えれば総スルーってことはないかもしれません。


  89. 490 マンション待ち遠しいさん 2018/01/09 17:05:27

    >>480 住民さん
    >都の管理なのでとはぐらかされました

    自分も問い合わせをするとよく管轄が違うので…みたいなことを言われますよ。ほんと縦割りですよね。
    ただ区の範疇であれば横の融通は利いて、違う課ですが聞いてみますと、複数の部署からの返答をまとめてくれたりしますね。

    確かにこの掲示板で話してるだけではなにも実効性ないですよね。皆さんの税金を使う話ですのでそう簡単ではないと思いますが、できるところから機運を盛り上げて実現につなげられればと思います。

  90. 491 マンション住人A 2018/01/14 03:29:00

    下記内容で新田区民事務所管内と区議会と足立区議長かねだ正さんに提案してみました

    言い訳がましですが短時間作成の為、かなり乱雑で突飛な文になっていますが
    どなたか改良したいいフレーズやご提案があれば宜しくです・・防災道路のご提案も盛り込んであります




    お世話になります。

    新田1丁目に在住している者になります。

    日頃、足立区内の市民の為にご尽力を賜るとともに善政頂きありがとうございます。

    地震やその際に起こる火災で避難路が絶たれた場合の新たな避難路確保の検討が必要ではないかと
    近隣の多数住民の中で討論されています。
    個人的に区役所等への問い合わせやご意見をお伝えしても進展はありません
    かなりの方がご不安になっていることがあり杜撰な議論で失礼かと思いますが切実な区民の願いでもありますので
    まずは内容等をおつたえできればと考えまして投稿させていただきました。

    相談内容としまして・・災害時避難用橋及び人道橋等の架橋工事陳情のご要請になります
    架設地点(橋橋を架けるポイントとしまして新田1丁目バス停終点の車庫から北区赤羽体育館前までです)
    具体的活動として・・・隅田川に人道橋を架けてもらえるように署名運動を町内会でも推進活動をすすめてもらい、最終的には区議会会議の議題に挙げて頂きたいのですが
    例えばお祭りや行事の際に来られる地域の方に認知していただくという事も含めまし署名場所の設置をして頂きたいのです
    厚かましお願いではありますが近隣の大規模な工場である㈱日本火薬東京様にもご参加いただきお力添えをして頂くための交渉もお願いしたいのですが・・・

    詳細理由としまして

    ① 災害や洪水、起きた場合この地域は離れ小島になっていますので避難路の確保が難しい場合も想定されます。
    ② 地域の工場(日本火薬東京など)からの大規模な火災が起きた場合の避難路確保⇒本当はあまり想定していませんが
    ③ 橋ができることにより地域の活性化、住民のご老人、子供や体の不自由な方にとっての地下鉄志茂駅までのアクセス確保
    ④ 人道橋であれば大規模な工事ではなく費用対効果を望め住民の安全確保になります

    以上、が意見陳述の内容になります。

    急なご相談で大変心苦しいのですが昨今の地震の活発な活動を考えますと
    決して大げさではなく早急な対策が必要と思いまして
    ご意見させていただきました。

    お手数をお掛け致しますが何卒ご検討の程宜しくお願い申し上げます。






  91. 492 住民 2018/01/14 05:35:00

    >>491 マンション住人Aさん

    素晴らしい!とても良いと思います!!

  92. 493 マンション待ち遠しいさん 2018/01/15 00:50:32

    >>491 マンション住人Aさん

    提案の文面考えていただきありがとうございます。はい、問題ないと思います。

    日本化薬さんも荒天時渡し船を運行できない時には便利だと思うので加わっていただけると力強いですね。北区側にとってのメリットも訴えられると両岸の住民の協力を得られるのですが、さすがに難しいでしょうかね。

  93. 494 新人 2018/01/16 08:23:53

    皆さん、床の荷重目安は?

  94. 495 マンション住人A 2018/01/16 19:46:11

    新田区民事務所管内様よりご返信いただきましたので下記に記載させていただきます。


    日頃より足立区政に対しまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

    お問い合わせいただきました、架橋工事陳情のご相談について回答させていただきます。

    町会・自治会は地域におけるさまざまな問題解決に取り組むとともに、生活環境の向上を目指して組織された任意団体であり、その事業は自主的な運営により実施されております。
    そのため、町会・自治会の活動を区が主導することはできませんが、この度いただきました、町会・自治会に対する架橋工事の署名運動要請等のご意見につきましては、新田区民事務所を通し、関係町会・自治会にお伝えいたします。

    今後とも、足立区政に対するご意見・ご要望をお寄せいただくとともに、区の施策へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。


    足立区地域のちから推進部地域調整課管理係
    担当 海老澤
    電話 03-3880-5855

  95. 496 マンション住人A 2018/01/16 20:05:27

    494: 新人さん
    かぶせての回答すみません、
    どれくらいの荷重目安がいいのか考えていませんでしたが
    やはり制限はあるのですかね・・

  96. 497 住民 2018/01/16 22:08:38

    >>494 新人さん

    ?何を置こうしているのですか?
    逆に質問が怖い(笑)

  97. 498 住民板ユーザー 2018/01/16 22:30:07

    検討板をみて最初に橋の意見をのせた者です。関係役所へ連絡して頂いたり、図まで掲示してくれたり頭が下がります。
    今後もよろしくお願いします。
    ここの住民の方もこのネットをみてない方も多くいると思います。
    住民の意見をのせたりする掲示板が欲しいですね。
    自分に関わる事しか関心のない方も事実ですが、色々な面で意見を知ってもらう事や告知も必要だと思います。
    掲示するにも役員の方にチェックしてもらう等の方法をとる等の決まりをして掲示板の追加できないでしょうか
    誰か案はありませんか

  98. 499 住民板ユーザー 2018/01/16 22:33:34

    ちなみに隣りのマンションは、匿名で掲示して、サークル等の提案もあるみたいです。

  99. 500 匿名さん 2018/01/17 18:04:11

    匿名の掲示板だけはやめた方がいいですよ。悪口だらけになるしそれを事前チェックする役員も大変。管理会社や理事会への提案や意見は身分を明かして行うのが大前提で、一般的には匿名の投書はそのままゴミ箱行きです。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    オーベル練馬春日町ヒルズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸