東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 恵比寿
  7. 恵比寿駅
  8. シティタワー恵比寿
匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー恵比寿口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    銀座徒歩圏が売りなら売れ残ってる中央湊となんら変わんないよね。

  2. 282 匿名さん

    中央湊と比べるセンスって・・・。ないわ、笑。
    やはりこちらの方は都心部事情を知らないんですね。

  3. 283 匿名さん

    売れ残りを言うのであれば、ここはよそ様の物件のこと言えないと思いますよ。
    スミフですから・・・

  4. 284 匿名

    そうです。
    ここは必ず売れ残りますよね。高すぎます。もっといいマンションありますしね。

  5. 285 マンション検討中さん

    恵比寿でも1丁目であの値付けは高すぎます。とても資産性を維持できると思えません。
    代官山側の恵比寿西か南で、高くても良いマンションが出てくるまで待つことにしました。

  6. 286 マンション検討中さん

    ずっと恵比寿に住んでますがやっぱりガーデンプレイス近くが高台でベストですがマンションはガーデンテラスしかないので、広尾と恵比寿の間の恵比寿1丁目、2.4がベストですね。このマンションの立地がギリ許容です。

  7. 287 マンション検討中さん

    写真をみると アルコーブ がない!
    高値で売るのだから、コストカットしないでほしかった。

  8. 288 匿名さん

    285さんはよく恵比寿アドレスを研究していますね。
    偉い。
    自分は恵比寿西に住んでいます。
    確かに、我が家からは代官山まで、徒歩圏。
    大好きな蔦屋が毎日でも通える所です。
    今回の恵比寿南???では同じ住みたい街第一位といわれても
    それはそれは疑問に残る物件です。
    値付けが600マン超えですから。
    間取りはまだ、80平米のもの閲覧できなかった。

  9. 289 マンション検討中さん

    ここって西向きの角以外はダイレクトスカイビューウィンドウじゃないんですね。南はバルコニーが良いと思うけど、北のバルコニーは暗そう。せっかく北はまあまあの眺望なのに勿体無い。西のダイレクトスカイビューは西日がキツそうだし、バルコニーは物干し禁止だし。立地も微妙で、間取りも微妙で、これで坪600万は、、、
    私は撤退します。

  10. 290 匿名さん

    私もかなり期待していた物件でしたが
    徹底組みです。
    理由は70平米の間取りの悪さからと坪単価600越えだからです。

  11. 291 匿名さん

    ウリは恵比寿駅というだけで、恵比寿伊達坂も販売から3年、完成後1年半以上経つのにまだ売れず。
    その前のアトラス恵比寿も最後の最上階角部屋も公開価格が400万台なのに、100万円分の家具をつけて先月ようやくの完売。

    立面図からおおよそわかっていたものの、やはりスタンダードモデルの1階から14階はとにかく南も北もマンションやビルで視界が遮られています。昼間に家にいて前がビル壁というのはドヨ~ンとした感じ。
    渋谷のマンションギャラリーに行ってパソコンで視界の予想図を拝見させていただいたら、10階くらいまでだと全く視界が抜けません。ぎりぎりのスタンダード階でもビルとマンションがあって、半分上から抜ける感じです。
    しかも下の道路は全部ベランダに出ないと見えませんので、走行中の車のヘッドライトなども楽しめず抜ける階、つまりプレミア階でないと全く意味がないと思いました。
    そのベランダも柱で視界がとても狭いのですが・・。
    坪600万をちょっと切るのは2階と3階の北向きのみ。ちょっと上に上がると眺望が壁なのに坪630万とか予想されていました。スタンダード階なのにです。
    住友さんの方針が「大きく利益を取ってそこそこ売れたら元が取れて、売れ残ったのは資産として残る」というのは本当でした。
    住みたい街ランキングは流行り廃りがあり、そこに持ってきて「恵比寿に住んでる」だけでは眺望の悪さは痛手でした。投資用としてはとても無理でしょう。賃貸に出しても新築相場で62平米だと27~30万だそうですが、管理費修繕積立金、税金を差し引くと利回りは2%にもならず、空室になったときのリフォーム代や空室期間で大幅な赤字になってしまういます。
    あと駅から7分??改札から歩きましたがとても歩けなかったです。短足だからといっても・・・駅までの光景もなんら楽しくないし。

    正式な価格はお客さん方からの意見でもやはり折り合わない部分が多く、調整が入るかもしれないのであとちょっと待ってくれというので待とうと思います。


    白金もありますし、渋谷駅庁舎の建て替えに伴うタワーマンションに興味を持っていて、どうせこの物件の完成が2年後なら渋谷駅庁舎建て替えプロジェクトで完成が3年後でわずか1年差、また他のマンションも計画が多いので候補に入れなければと思っています。

    一応間取り図をもらってきたので貼りますね。

    1. ウリは恵比寿駅というだけで、恵比寿伊達坂...
  12. 292 匿名さん

    書き忘れましたが7畳の部屋どう思います?
    寝室になると思いますが、柱で視界が遮られて正面しか見えません。
    タワーマンション=眺望の条件が満たされないので、とりあえず金が余っていて価格の高さなど気にしないでどんどん買いたがる方向けのプレミア階をメインターゲットとしているのでしょうね。

  13. 293 匿名さん

    7畳を寝室にするのが普通ですが
    最悪な部屋。採光問題あり。
    私は絶対買わない。

  14. 294 匿名さん

    リビングへの扉とキッチンシンク 近くありませんか? 娘のアパートと同じ幅感です。
    完成後、実物をみて決めるのでもいいかも。
    さすがのすみふでも、もう値段をあげる余地ないでしょう。

  15. 295 匿名さん

    私もこの間取りでは買いませんね。リンビングインの部屋って勿体なく感じます。

  16. 296 匿名さん

    私は撤退しましたが5年後とかに相場が上がって買っておけば、となっている可能性もあるなと思います。
    そうゆうパターンが過去に何回もありました。

  17. 297 匿名さん

    すみふさんはまだ抱えている高値で取得した土地はどうするんでしょうかね。
    金利低いとはいえ固定資産税や維持費バカにならないだろうし在庫もすごいですよね。
    ここも第1期何戸販売するか楽しみです。

  18. 298 匿名さん

    逆パターンも同じ数だけありますよ。

  19. 299 匿名さん

    いやいや逆パターンなんて一件もないよ。自分はマンションの目利きいいから。

  20. 302 匿名さん

    寝室に日が入らないどころかなんて窓の狭さなんだ。
    横を向くとそこは柱。
    前を向くとそこはマンションの壁。

    なんて眺望と採光の悪さなんだろう。

    再開発の計画もなく駐車場は地下にしか作れずスコールのときの対策は?
    そこにもってきて北向きで坪630やらってどうかしてるの?

  21. 303 匿名さん

    [No.300、301と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]?

  22. 304 匿名さん

    294様
    同感です。
    私もこの部分がかなり気になっていました。
    以前このパターーンの間取りで泣きましたから。
    過去に沢山の間取りをみてきましたが
    これほど、最悪なドアの設計は始めてかなあ。
    いくらリフォームしても限界あります。

    これで坪単価安価であれば、また、検討しますが。
    5年後の値段が値上がりしているか
    いなかは誰にも分らないと思います。

    『あの時買っておけばよかった」という後悔もしてきました。
    しかし、この物件に関しては坪単価が現状提示されている価格より
    安くならなければ、絶対に買わない。

  23. 305 マンション検討中さん

    たとえ坪単価500万になったところで、あれらの間取りに住みたいかと言うとかなり疑問ですね。見せてもらえる他の間取りもどれもひどいものですよ。67平米北向き高層階中住戸の主寝室の窓なんて、もはや換気口レベルです。
    住むのではなくあくまでリセールだけ考えるなら、もしかしたら500なら有りかもしれません?

  24. 306 匿名さん

    あ~~そうですね。
    たとえ坪500でもあの間取りではうなりますね。
    同感、同感です。

    間取りも大切な購入条件です。
    住みたい街、ランクだけにまどわされたら、大変だ。

  25. 307 匿名さん

    そんなに間取り重要かなぁ

  26. 308 匿名さん

    間取りも、言うほど悪くもないかなと思います。

  27. 309 匿名さん

    間取りに拘るのはマンション購入が初めての方に多い印象です。私なんて何回も購入しているので立地と価格が良ければ間取りなんて多少悪くても購入決めます

  28. 310 匿名さん

    賃貸目的奈良それでもいいけどね~

  29. 311 匿名さん

    マンションの日当たりは昼間に電気をつけなければいけないくらいに暗い場所もあるけど、
    ここは億ションですよ。
    隣とはベランダがシースルーのアクリル板だったり割っても怪我をしないガラスの避難間仕切りで
    少しでも日が当たるように工夫しますが、ここは思い切りコンクリートの柱。
    主寝室が80センチくらいのドアのみって本当にありえないし、高い階で太陽が真正面になる1時間に1度しか
    部屋が明るくならないなんて。
    北向きになるとちっちゃい窓のみ。
    そして大切なのが南向きはもうすぐ前に1階がセブンイレブンのマンションがあり、その他多くのビル建ち並び。
    そして50メートル先にはあの大型グランドメゾンが建っているので最上階でも全く抜けがない。
    北向きもそうで15階か16階にならないと抜けない。

    採光の悪さを補うために様々なトークを練習したみたいで、「着替えが見られなくて済みますよね」「昼間に家におられる方っています?」「それでも恵比寿ですよ」
    資料請求はやたら多いらしく、当然間取りもなければ価格も発表されていませんから当然です。
    「地方の方にも恵比寿というと名前が通っているので鳥取や島根からもセカンドハウスとして問い合わせ受けますよ」
    「東京は人口が密集しているので日当たりを気にする方はいませんと説明すると納得されます」
    ですって。

    いえいえワンルームなら日当たりなくても引っ越すので問題ありませんが、永住したり買い替えるときに困るのです。
    北向きと南向きの価格差は坪20~30で考えられているそうです。
    スタンダードな階数の北向きで630万や640万なら南向きはどうなるの??
    中古になったとき内覧された方が採光と眺望を見てはたして坪500万でも買うでしょうか?

  30. 312 匿名さん

    それは酷いですね。

  31. 313 匿名さん

    >>311 匿名さん
    ずいぶん必死ですねー。あなたの考えはさておき、ここが良いという考え方もあるのですから。

    新築マンションは他にも沢山あるのですから、ご自身の考えにそぐわないようでしたらだまって別の物件にいけばよいのではー。

  32. 314 匿名さん

    何をおっしゃる 313さん
    黙って別の物件にいかれてしまってはこの場が意味なくなるでしょう
    ありがたい一つの情報です

  33. 315 匿名さん

    東京は日当たりを気にしません ってセールストークされたら 怒ったほうがいいですよ
    田舎もんだと思って馬鹿にするな と

  34. 316 匿名さん

    そもそも住友の売り方が気に入らん

  35. 317 匿名さん

    このマンション散々な評価ですね。

  36. 318 匿名さん

    東京は日当たりを気にしません、って? 誰が?

    とんでもない! 賃貸じゃないんですから、決してそんなことはありません!!

  37. 319 匿名さん

    賃貸でも日当たりは良い方が良いですよ。
    ただ、タワーだと北向きも人気があるのも事実。南は明る過ぎ、暑過ぎなのでタワー経験者なら敬遠する人も多いよね。
    特に城南だと北は都心ビューだからね。
    ここの北向きはどんな景色なのかは知りませんが、東京タワーが見えると特に人気。

  38. 320 匿名

    住◯のウェブのトップにナンバー1、ナンバー1とウィンドウ、、
    消すの面倒だし、見る気もなくす。

  39. 321 匿名さん

    311さん
    どこにもいかないでください。
    貴方の情報は大変貴重です。
    貴方の投稿を廃除するかたもいるようですが
    無視、無視、スルーです。
    これだけの高額物件です。

    いろんな角度からみて購入決断をしたです。
    現在提示されている間取りが少ない。

  40. 322 匿名さん

    様々な味方ができるし、客観的にデメリットを指摘されているのは大切なことだと思います。
    欲しい!素敵!って思うと、あばたもえくぼじゃないですが、
    欠点って目につかなくなるものですから。
    高い買い物。
    両目をしっかり開いてしっかりチェックして、
    その上で納得できれば購入すればいいだけのことだと思います。

    日当たりに関しては資産価値にも影響することですので、
    当たらないよりは当たったほうが良いと考える人がいるのは当然でしょう。

  41. 323 匿名さん

    すみません。
    資料請求せずギャラリーにも行かないで間取りを見る方法ってないんですか?
    なんだかなー。

  42. 324 匿名さん

    足元がゆったりしていて緑が多いのは良いですね

  43. 325 マンション検討中さん

    恵比寿の空を美しく制する
    キャッチコピー負けしてますねなんだか
    こう感じれるのは、眺望の抜けた階の部屋だけでしょう

    大部分は
    もっと光を〜洞窟に住まう心地よさ〜
    の方があってるのでは

    でも1億以上だしてこれじゃあなあ、、、投資に回した方が利回り俄然いいので、こんなんじゃ買う人いなくなりますよ

    立地が9割とも言いますが、これだけ都内でも家余りが続いていて、しかも周りもごちゃごちゃしていて、とんでも間取りで値段だけ超一流、格下げマンションといってもいい位なのに、10年後

    この物件素敵!まるで恵比寿の空を美しく制しているようだわ!

    なんて思う人がいるとは思えませんが。
    広尾ガーデンみたく、あそこまで大規模でマンション自体が街を形作ってるくらいじゃないと、いくら単発でどーんとタワマンが立っても、駅力以上の価値は出ないと思います。

  44. 326 匿名さん

    価格を出している範囲で教えてくれました。
    これまでのスミフさんの傾向と少し異なり、上階の人気のありそうなところから価格を出していました。
    23Fの2億越えのところはまだでしたが、22Fや14F以下ででていました。坪700余裕越えです。
    この物件は南向きより東京タワーの夜景が見えるとうたっている北側の方が坪単価が高いようですね。
    一基で人気の上階はほぼ売る方針のようですね。
    また珍しく抽選があるようで、先行で見に来られた方には5倍の優先権をつけているとおっしゃっていました。
    私は優先権をもらえていないので、5倍の違いでは通らないだろうなと感じました。

  45. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん
    情報ありがとうございます。北側の東京タワービューは魅力ですね。北側を検討したいと考えていますが、北側14階、角部屋以外でも坪700以上でしょうか?

  46. 328 匿名さん

    今 この値段で300世帯を売り切ったら すごい

  47. 329 住民板ユーザーさん3

    全部立ち退きさせれなかったのが残念。

  48. 330 匿名さん

    こちらはもともとSビールの社宅があった地域である程度まとまった場所があったのですが、
    さすがにタワマンを建てる敷地をまとまって得るには、10年単位で時間がかかっているので、
    土地取得にも相当お金がかかっているように感じました(詳細はわかりません)。
    前にMさんがディベロッパーで開発をすすめていましたが、断念された経緯があるようです。

    その辺を考慮し、また人気の恵比寿ということも考えると価格が張るのもある程度仕方ないとは感じました。
    ただ、モデルルームを見学した限り、最上階は別にして、一般の部屋は他物件と何らかわりなく、
    特別なラグジュアリー感は感じませんでした。スペックは最新の他物件と似たような感じでした。(と私は感じました)

  49. 331 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  50. 332 匿名さん

    パークハウス白金2丁目のモデルルームの出口でシティタワー恵比寿のビラ配りしていた。中途半端だから苦戦しているのでしょうか。

  51. 333 匿名さん

    購入希望者少ないのでしょうか。
    盛り上がりませんね。

  52. 334 匿名さん

    うーん。。渋谷区って都心3区じゃないし、港区のほうが華やかなのよね。渋谷区の駅前はいいけど、今後都市開発がない。ここぜんぜん盛り上がってないけど大丈夫?

  53. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん

    そんなに駅近でもないし、スミフ価格がネック。

  54. 336 検討板ユーザーさん

    周辺マンションに住んでます。おとといモデルルーム行きました。まず価格が高すぎに思えます。あのへんは、ガーデンプレイスから坂を下っていくほど、区画のグレードが落ちて行き、川まで行くとほぼだめな地域です。本物件は、境界を超えて川側に位置しますので、ブランドとしては恵比寿の杜には、かないません。にもかかわらず、あの値段は、新しさを加味しても、買いでないように思えました。

  55. 337 匿名さん

    >>336 検討板ユーザーさん
    新しいからじゃなくて相場プラス、スミフ価格なんでしょう。
    坪いくらなんですか?

  56. 338 匿名

    色々な意見が出ていますがネガティブな方多いんですね。
    自分で所有して駄目なら買替し易い立地。
    暫くの間環境を楽しめる場所と考えられると思います。

  57. 339 匿名さん

    デベ的に利益を極大化できる値付けは、検討者の80%が高くて買わない!という値段だそうです。

  58. 340 匿名さん

    >>339 匿名さん
    すみふの値付けは95%かも
    1人が買ってくれればいいわけだから
    ただ、いざ売る時きついよね

  59. 341 匿名さん

    間取りって見せてもらえないのですか?
    国交省に電話してみよっと。

  60. 342 匿名さん

    どう考えてもパークコート浜離宮のほうが図面いいでしょ

  61. 343 マンコミュファンさん

    どう考えても、恵比寿のほうが浜松町よりいいでしょ。

  62. 344 マンション検討中さん

    恵比寿の方がいいけど、浜松町の方が安いし未来がある。5年後を考えると、恵比寿の値段は不安。

  63. 345 匿名さん

    先日、羽田じゃないですけれど、飛行機が着陸するとき、テレビ画面に高度が表示されていたので、よ~く観察してみました。
    この物件の上空600メートルのところを飛行機が飛ぶようになるわけですよね。600メートルって、上から見るとビックリするくらい近く感じます。音もかなり響くんじゃないでしょうか(特に最上階)。音にたいして無神経であることが多い、外国人には気にならないレベルかもしれませんが、、、

  64. 346 マンション検討中さん

    14階以下だと内装が違う。
    内廊下も狭いし、隣のドア近い。
    坪単価に見合ったつくりにして欲しかった。
    売れ残りのパークコートと比べると見劣りする。

  65. 347 匿名さん

    >>332
    渋谷駅でも資料配りしていましたよ。
    6月販売でもかなり苦戦してるのが目に見えてわかります。

    最初は強気だったのが、電話かかってきて拝み倒しのような感じで商談ルームへの来店を催促されますし、
    さすがにあの北側の寝室の小窓のような採光では暗くて何もないような。
    南側もベランダの柱が邪魔してるのに、窓が半畳のドアって・・・採光も眺望もないではないですか。
    タワーマンションの意味もないし、15階以上でないと抜けがないのでいくら恵比寿を連呼しても
    坪650万とかって超売れ残り物件の恵比寿伊達坂の二の舞かと。
    2階の北側でも約600万はさすがにもう売るとき本当困りますね。
    価格の訂正は入らないのでしょうか。
    間取りを見たら坪500万でもちょっと考えちゃう感じなのですが。

    宅配ボックスの数も少なく、駅から実際はかなり遠く、なんちゃってフローリング。
    15階以上だけ本物フローリング。


    自信をもってすすめられた南向きの間取りがこれでは。北側はもうあれですから。

    1. 渋谷駅でも資料配りしていましたよ。6月販...
  66. 348 匿名さん

    >>347 匿名さん
    間取りありがとうございます。無駄がなくきれいな間取りではありますね。個人的は好きな間取りです。寝室の窓がドアなのも、タワーマンションではよくあるスタイルなので、まあ許容範囲かな。

  67. 349 匿名さん

    >>347 匿名さん
    北側希望ですが、南側に比べて間取りに問題があるということでしょうか?それとも価格が高いことをおっしゃっていますでしょうか?

  68. 350 マンション検討中さん

    すみふの場合、MRで担当者が裏に戻って、少し待たされるといった状況がひと面談に2-3回ありません?
    他のデベはないのですが。
    あの人は脈ありとか、どの間取りの値段を言うかとか相談しているのでしょうか?

  69. 351 匿名さん

    抽選を避け満遍なく売るために、どの部屋をあてがうか?を上司と相談してるのでしょう。この時に価格を決めることもあるそうで、スミフの場合、手書きの価格表が出てきた時や、価格表が歯抜けの不自然なコピーだったりする時はだいたいそうらしいです。

  70. 352 匿名さん

    手書きの価格表wいまどきバナナ売りかよwwww

  71. 353 伊達坂住人

    シティハウス伊達坂住人です。
    参考になるかな?

    まず駅から遠いという御指摘。
    たしかに歩くとちょっとしんどい。
    でも目の前にバス停があるし、タクシーかクルマで出勤する姿をよく見ます。自分もタクシーで、たまに気分がいいときやほろ酔いのときは歩いてますw
    住みやすさで言えばかなりよいです。
    静かだし、駅前にはない静かさがある。周りには住むまで知らなかった美味しいお店がゴロゴロ。
    スーパーもMITSUKOSHIやマルエツがあるので問題なし。
    伊達坂には車寄せもあるのでタクシーをよく使う自分には良いです。タワーにはあるのかな??
    住人は外人がいますが皆さんきちんとしてますよ。
    伊達坂を買うとき、タワーを作ってるけど坪600を超えると聞いてやめました。
    ただ今の自分から言うと600でも恵比寿なら損した気にはならない場所かと思います。

  72. 354 伊達坂住人

    それと両面バルコニーの部屋ですが、あれはあまり意味がないですね。。w
    片方しか使わない…

  73. 355 匿名さん

    このスレに上がった間取りが削除されてるんだけどなんで…?

  74. 356 マンション検討中さん

    タワーもクルマ寄せありますよ!
    このタワーは、駅からフラット、ガーデンプレイスまでの通りがよいです。
    ギリギリ絶妙な立地です。
    これ以上遠いときついです。

  75. 357 評判気になるさん

    >>353 伊達坂住人さん
    貴重な情報をありがとうございます。
    恵比寿は美味しいお店がたくさんあるのが魅力ですね。
    広尾も近いし。
    もうちょっと安くならないかなあと願うばかりです。

  76. 358 匿名さん

    すみふは高級寿司店みたいに時価で客の年収によって価格が異なるんですか?

  77. 359 匿名さん

    私は、価格を手書きした紙の端切れ!を渡されたことがあります。

  78. 360 匿名

    その情報って、本当ですか

    価格をそっと紙に書いたものでわたされたなんて、
    同じマンションを購入していても
    スミフの場合は本当に価格に疑問が残るのですね。
    あ~~~検討していたのに溜息です。
    6月から販売スタートですが。

  79. 361 匿名さん

    >>358 匿名さん

    ダイナミックプライシングで利益を最大化するのは海外じゃ当たり前の話。需要と条件が揃えば高く売る、極めて健全な経済活動ですよ。しかも竣工売りでこれが出来るのは商品力と資金力がなければ無理。野村あたりじゃ厳しいでしょうね。

  80. 362 匿名さん

    答 不動産は生物(なまもの)です。時期によって価格が変わると思っています。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=4

  81. 363 マンション検討中さん

    すみふ物件の場合はすみふの売り方を納得して買うしかないですよね。
    自分は紙に書かれた値段に納得できず、購入を見合わせていたら、数ヶ月後に正式値段を電話で提示されました。なんと紙提示より800万安かった!
    購買欲が冷めていたので購入しませんでしたが、数年後は下階が800万以上に高く売られていたようです。その頃は上げ相場でしたので。
    ほかのデベロッパーはここまで露骨な手法はとらないでしょうが、出来るだけ高く売りたいのは一緒だと思います。
    ただ 下げ相場の今は、1期購入は見合わせてた方がいいのではないかと悩んでます。

  82. 364 匿名さん

    800万円の値下げは大きいですね。買いたい時期とタイミングが合えばラッキーなのでしょうけど。
    それにしても、マンション価格が時価のように変動するのは、高く契約された方にとってルール違反では?
    すみふの場合のみ致し方ないと暗黙の了解になっているのでしょうか。

  83. 365 マンション検討中さん

    恵比寿歩いていて偶然見つけて検討中 少々高いですがこれと比べる物件なく
    オリンピックあと劇的に値下がりしなければ買おうと思ってますがどうおもわれますか

  84. 366 匿名さん

    >>365
    うーん。渋谷駅ならいいけど恵比寿はこれ以上発展するのかな。劇的な値下がりはないけど港区のような値上がりはないかな。

  85. 367 匿名さん

    劇的な値下がりの可能性はあると思います。なにせ飛行機が真上をバンバン飛ぶんですから。

  86. 368 マンション検討中さん

    このエリアが生活圏で、恵比寿で希少なタワーなので高いと思いましたが購入しようと思っています。
    恵比寿エリアが必須でない方にとっては高くてネガティヴな印象かと思います。

  87. 369 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  88. 370 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    63平米の部屋が多いようですが、その間取りは全部同じ、すべての部屋に窓があり広さもちょうど良くそんなに悪くないと思います。
    ただ、やはり高いという印象を受けました。2階の63平米でも1億ということです。坪単価は500切ってますが。
    それと、セールスマンは人気人気と言いますが、部屋数300に対してモデルルーム来場1000組って、多いのでしょうか?

  89. 371 匿名さん

    飛行機が上空を飛ぶのは、いつ確定するのでしょうか?
    ネットの情報によると、1時間に30本も通過するとのことです。反対も多いようですが、どう決着するのでしょうか。目黒区の上空を飛行するなんて、考えにくいです。

  90. 372 匿名さん

    >> 371 匿名さん

    羽田着陸ルート変更は国策ですから、いくら住民がゴネようが、国の対応は変わりませんよ。
    加計学園問題をきっかけに自民党政権が崩壊すれば話は別でしょうけれども、現実的に考えるとそのシナリオが起こる可能性は限りなくゼロに近いです。
    ということで、着陸ルート変更を阻止するのは、事実上不可能と考えるべきでしょう。

  91. 373 匿名さん

    そうなんですね。残念です。
    もともと騒がしい幹線道路沿いなどは対策済みで問題ないかもですが、静かなところやタワーは影響出そうですね。

  92. 374 マンション検討中さん

    色々調べました。
    やはり希少ですね
    スリーAより私は好きです。
    カジュアルでオシャレで
    価格100平米2、5億円というのはどう思います

  93. 375 マンション検討中さん

    >>374 マンション検討中さん

  94. 376 マンション検討中さん

    >>367 匿名さん
    劇的にって30パーセントぐらいですか

  95. 377 匿名

    >>376 マンション検討中さん
    ありえん

  96. 378 マンコミュファンさん

    ありえんって
    30パーセントの値下がり
    それとも100平米で2、5億円

  97. 379 マンション検討中さん

    恵比寿駅最寄りのタワマンで来場1000とかヤバイ少ないね。ブリリアタワーズ目黒の1/10だし、代々木公園のブリリアタワーも倍以上だった気が

  98. 380 匿名さん

    飛行機のルート変更については、高度を上げたり、騒音を抑えたりと、対策するみたいですね。しかし、どのくらいの効果があるのでしょうか…?

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸