東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 恵比寿
  7. 恵比寿駅
  8. シティタワー恵比寿
匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー恵比寿口コミ掲示板・評判

  1. 2001 通りがかりさん

    >>2000 匿名さん

    そんなことないと思いますよ。
    元々汚い模型屋で、店をたたむと共に建て替えてコンビニになりました。
    模型屋よりはいいと思いますが、コンビニとしても狭い変な形です。

  2. 2002 匿名さん

    >>2001 通りがかりさん

    近くにコンビニがあるのは有難い。
    ちゃんと今も運営してるんだからバカにしてはいけないよ。人として。
    他のスレへ行って下さい。

  3. 2003 匿名さん

    あのセブンは便利でよいですよ。

  4. 2004 匿名さん

    KYB問題に関して、該当しているか否か
    問い合わせした方いますか?

  5. 2005 匿名さん

    >>2004 匿名さん

    シティタワー恵比寿
    低降伏点鋼を用いた制震間柱を採用した制震構造を導入。

    この構造だとたしかオイルダンパーじゃなかったような。

  6. 2006 匿名さん

    本日の様子です

    1. 本日の様子です
  7. 2007 匿名さん

    エントランス

    1. エントランス
  8. 2008 匿名さん

    北側のガラスカーテンウォール

    1. 北側のガラスカーテンウォール
  9. 2009 匿名さん

    北東

    1. 北東
  10. 2010 匿名さん

    駐車場のあたり

    1. 駐車場のあたり
  11. 2011 匿名さん

    >低降伏点鋼

    このタイプの制震って大きな地震の後、交換が必要になる可能性がある。ところが長期修繕計画では自然災害は考慮されていない。KYBとは別の問題が内包されていることにご注意を。

  12. 2012 匿名さん

    カーテンウォールもう一枚

    1. カーテンウォールもう一枚
  13. 2013 匿名さん

    CGより上の出来だ。
    ガラスカーテンウォール良いね。

  14. 2014 匿名さん

    >>2011 匿名さん

    命が大事なので大きな地震の後は早めに交換して欲しい。
    ここの購入者はケチらんでしょ。

  15. 2015 匿名さん

    管理組合って計画外の費用を実行するのって難しい。剰余金がプールされてないと、計画外の補修費用をどう徴収するかで3・11のときに結構問題になっている。

  16. 2016 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    情報ありがとうございます

  17. 2017 名無しさん

    あらいいですね、画像。

  18. 2018 検討板ユーザーさん

    >>2012 匿名さん

    かっこいい

  19. 2019 匿名さん

    恵比寿のタワーでは外観はずば抜けてますね。
    築年数が違いすぎるので当たり前ですが。
    CGを上回るのはスミフさん良い誤算。

  20. 2020 匿名さん

    タイルは下だけ?
    足場がもう無いから

  21. 2021 匿名さん

    >>2020 匿名さん

    国土交通省では2008年、外壁タイル剥落事故の多発を受け「定期報告制度」を改訂、外壁タイルの打診検査を義務化している。

    落ちたら危ない。

  22. 2022 名無しさん

    タイル私も気になりました。そういう背景があったんですね。でも上まであった方がいいですねー。

  23. 2023 匿名さん

    ダンパーの件
    ガーデンテラス壱番館。
    代官山アドレス。
    築年数該当せずセーフ
    シティタワー恵比寿。
    グランドメゾン恵比寿の杜。
    間柱型銅板ダンパーでセーフ

    恵比寿セーフ良かったですね!

  24. 2024 匿名さん

    ガーデンテラスや代官山アドレスは制振でもなく耐震ですからダンパーはもとからないですよ。

  25. 2025 匿名さん

    >>2024 匿名さん

    代官山アドレスは制振だよ。
    ガーデンテラスは耐震だねたしか。

  26. 2026 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    代官山アドレスは制振でしたか。失礼しました。
    両方とも古いので耐震だと思っていました。

    ガーデンテラスは耐震ですね。

  27. 2027 名無しさん

    出遅れましたが、現地画像いいですね。思ったよりいいです。

  28. 2028 検討板ユーザーさん

    ここも良いですけど、これからは東京23区の東側(葛飾区足立区)が再開発が進んでくるので、大きく地値が上昇すると予測しています。

  29. 2029 匿名さん

    タワーっぽく見えないよね
    東京タワーとの距離感はこんな感じ

    1. タワーっぽく見えないよね東京タワーとの距...
  30. 2030 匿名さん

    >>2029 匿名さん

    白金あたりからの写真でしょうか?
    ペンシルではなくでかいビルぽいですよね。
    個人的に存在感あって好きですが。

  31. 2031 匿名さん

    恵比寿通りが綺麗になって公開空地に木が植えられると雰囲気良くなりますね。
    工事も順調に進んでいるようで。

  32. 2032 匿名さん

    >>2030
    ウェスティンからです

  33. 2033 匿名さん

    >>2032 匿名さん

    有難う御座います。
    北東方面は港区渋谷区の高さ制限のおかげで抜けてますね。

  34. 2034 名無しさん

    タワーっぽくないですが、このご時世タワーマンションというと穿った見方されることも多いので、ぽくなくてよかったとも思っています。笑

  35. 2035 検討板ユーザーさん

    完成まじか

    1. 完成まじか
  36. 2036 検討板ユーザーさん

    完成までもうすぐ

    1. 完成までもうすぐ
  37. 2037 検討板ユーザーさん

    あと一息

    1. あと一息
  38. 2038 マンション検討中さん

    外観、確かにCGよりよいですね。
    まさに今検討中なのですが、天井の低さが気になっています。
    見せてもらったプランはどれもリビングの半分近くが下がり天井になっていました。
    タワーマンションってこういうものなのでしょうか?

  39. 2039 匿名さん

    >>2038 マンション検討中さん

    天カセなのである程度は仕方がない所もあるのかと。

  40. 2040 通りがかりさん

    免震じゃなくて制震だから、よりぶっとい柱と梁が必用になるからでしょうか。更にここは小さい部屋が多いですが、そうすると余計目立つのでしょうね。

  41. 2041 検討板ユーザーさん

    この仕上がりの良さなら、駅3分(80m1分計算、実質4分)に作ってほしかった。

  42. 2042 匿名さん

    再開発タワーでこの電線はありえないなあ。
    きたなすぎ。

  43. 2043 匿名さん

    >>2042 匿名さん
    山手線内側はセンターコアエリアで電柱地中化が決定しておりますので、それまで湾岸などで過ごされたらどうでしょうか?

  44. 2044 匿名さん

    湾岸よりここの方が格上ですよ。

  45. 2045 マンション検討中さん

    >>2034 名無しさん
    私も同感です!!


  46. 2046 匿名さん




    2018年10月27日
    サッポロホールディングス(HD)は、2020年までに東京・恵比寿のまちづくりに200億円を投資する。

    サッポロさん快適な街づくりお願いします。

  47. 2047 匿名さん

    >>2044 匿名さん
    湾岸の方が綺麗ですけど、ここの方が格上だと私も思います。

  48. 2048 名無しさん

    サッポロさん頑張ってほしいけど、200億じゃなー。0が足らないよー。

  49. 2049 匿名さん

    >>2048 名無しさん

    私もそう思いました(笑)
    とはいえガーデンプレイス以来24年ぶりに恵比寿にお金をぶっこむのでその後も期待したいですね。

  50. 2050 名無しさん

    ガーデンプレイスにノジマではなく蔦屋を誘導して欲しかった。

  51. 2051 契約者さん

    現在のマンションがKYBで調査中のまま全く進展してないです。
    内覧も劇的に減って該当した中古タワマン売りにくいです。
    賃貸で保有に変更しようとも考えています。
    早く落ち着くと有難いのですが。
    こちら購入しました!
    両方ダメかと思いましたけど良かったです。
    ここは予定より早く売れてるそうなので今は積極的に売る気ないですね。

  52. 2052 名無しさん

    >>2051
    それは災難でしたね。
    ここは免震じゃないから、とか言ってた人たち、今息してるんですかね。

  53. 2053 匿名さん

    ま。
    スミフですから。 ここ。

  54. 2054 匿名さん

    KYBの件ではマンション業界にも大きな影響が出ているのですね。

    こちらのマンションは制震構造という事ですが、ダンパーではなく低降伏点鋼を用いた制震間柱が採用されているようです。
    耐震については様々な工法があるようですが、タワーマンションではこちらの構造に実績があるという事ですか?

  55. 2055 匿名さん

    デべがコスパをとって低降伏点鋼を使用したことが、今回は効を奏したということでしょう

  56. 2056 匿名さん

    >>2054 匿名さん

    パークシティ大崎ザタワーがここと同じ
    西松制振直接基礎。
    友人が住んでますが素晴らしいマンションでしたよ。

  57. 2057 マンション検討中さん

    近隣の電線地中化いつでしょうかお教えください

  58. 2058 匿名さん

    大崎パークシティも西松なんか。
    スミフと一緒やん。

  59. 2059 匿名さん

    >>2057 マンション検討中さん

    2年後くらいです。
    綺麗になりますよきっと。

  60. 2060 匿名さん

    西松はスーゼネではないですからね

  61. 2061 匿名さん

    >>2060 匿名さん

    ラトゥール代官山も西松がしっかり作ってますよ。
    スーゼネ以外嫌であれば他の物件を探すしかないですね。

  62. 2062 名無しさん

    電柱化、2020年までに、みたいなこと以前に書いてありましたね。楽しみです。

  63. 2063 マンション検討中さん

    スーゼネかスーゼネかないかって何が違います??下請け使ってる会社と設計が重要なのでは??
    会社のホームページをIBMに頼むか、個人のエンジニアに頼むかという議論と変わらないですね

  64. 2064 匿名さん

    11月10日が無電柱化の日 だそうです

  65. 2065 検討板ユーザーさん

    >>2063 マンション検討中さん

    過去に手掛けた類似物件の評価のほうが重要そうですね。

  66. 2066 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  67. 2067 eマンションさん

    ここいいよなー

  68. 2068 名無しさん

    建物のスペックはそこそこですが、不動産は立地が全てですからね。
    昨今の渋谷エリアの高騰を見るとここは割安になってきました。

  69. 2069 匿名さん

    渋谷エリアは
    再来年に飛行機が上空通過する立地でもある。

  70. 2070 匿名さん

    >>2067 eマンションさん

    実物を見るとたしかにイメージよりも良いですね。
    植栽と車寄せも早く見たいです。

  71. 2071 匿名さん

    >>2069 匿名さん

    ここでは飛行機ネタは盛り上がらないよ。
    Aルートは山手線の向こう側だし。
    Cルートは有栖川公園の向こう。
    直下のマンションでネガを頑張ってくれ。

  72. 2072 匿名さん

    久しぶりに現地見ましたけど存在感ありました。

    1. 久しぶりに現地見ましたけど存在感ありまし...
  73. 2073 名無しさん

    おお、いいですね。違う角度もぜひ!

  74. 2074 匿名さん

    上記の画像の方ではないですが、現地を通りましたので、今日の画像上げておきますね。

    1. 上記の画像の方ではないですが、現地を通り...
  75. 2075 匿名さん

    北側です

    1. 北側です
  76. 2076 匿名さん

    東側です

    1. 東側です
  77. 2077 検討板ユーザーさん

    ラインが細くてかっこいい。西松建設の設計は優秀ですね。

  78. 2078 匿名さん

    >>2075 匿名さん

    ガラスカーテンウォール
    いいですね!すみふっぽい

  79. 2079 匿名さん

    改めて、CGよりいいですね!

  80. 2080 通りがかりさん

    あの三角形の出っ張りはバルコニーでしょうか?
    なんの意味があるのでしょう?まさか面積を増やす?

  81. 2081 匿名さん

    >>2080 通りがかりさん

    デザインでしょう。
    尖った感じの。

  82. 2082 匿名さん

    かっこいいですね。エントランスはまだなのかな?早く見たいですね。

  83. 2083 マンション検討中さん

    恵比寿か青山か日本橋かは好みといわれるでしょうがパフォーマンスはどこが良いでしょう?価格は恵比寿がベターなんですが

  84. 2084 匿名さん

    恵比寿では決して青山には勝てないし、日本橋では決して恵比寿には勝てない。
    被ることなき3エリアをなぜわざわざ比較に?

  85. 2085 匿名さん

    価格は恵比寿がベターなら、それでいいのでは。
    パフォーマンスとは資産価値?
    少なくともその三箇所なら、大きく下がることはないでしょう。

  86. 2086 マンション検討中さん

    >>2085 匿名さん

    ありがとう

  87. 2087 匿名さん

    竣工が近い物件を周ってきたけどここは良く出来てますね。
    スミフさんは竣工前に完売を目指さないだけあって完成度は高い印象。

  88. 2088 匿名さん

    角の建物を目印に来れば迷わなそうです。

  89. 2089 名無しさん

    完成度高いすよ、ここ。ちゃんと仕上げてきてる印象。

  90. 2090 匿名さん


    逆に、そんな適当に仕上げるマンションなんて、あるんですか。

    どうもこのスレの投稿をみてると、過剰なポジショントークに突っ込みたくなってしまいます。

  91. 2091 匿名さん

    >>2090 匿名さん

    適当に仕上げるというよりもCGとイメージが違うマンションはありますよ。
    ここは設計と施工が同じ会社だから比喩しなかったのではないかと。

  92. 2092 匿名さん

    やはり、完成してきたものを見ても23階建だとガーデンプレイス側から見て頭が出るかでないかぐらいですね。
    迫力で言えば、南向き傾斜で高さのある目黒の方が解放感はありますね。

  93. 2093 匿名さん

    >>2090 匿名さん

    PC武蔵小山なんかは酷いって噂ですね

  94. 2094 匿名さん

    >>2092 匿名さん

    ガーデンテラス壱番館?
    ブリリア目黒?
    どれも良いマンションと思いますよ。

  95. 2095 匿名さん

    >>2094
    ブリリアのことを想定して書きましたが、外観はシティータワー恵比寿の方が高級感があって好みですね。
    ただ、ここで眺望とかを考えるのは違うと思うので。(北側はいいのでしょうけど)

  96. 2096 通りがかりさん

    ブリリアは駅前に森を作るとか言ってましたが、ただの駅前広場程度でした。ここも植栽はショボいんだろうな。

    1. ブリリアは駅前に森を作るとか言ってました...
  97. 2097 匿名さん

    >>2096 通りがかりさん

    植栽は無いより良いでしょ。
    タワマン比べると時代を感じるね。
    最近はガラス面が広くなってる。

  98. 2098 匿名さん

    >>2096
    ガーデンプレイス側から見るとこの程度で、景観的にノーインパクトでよかったと思っています。

    一方、グランドメゾン白金の杜ザ・タワーはガーデンプレイス側から見ても太く、できたときはかなりのインパクトを感じました。

  99. 2099 匿名さん

    グランドメゾンタワーはいいですね
    ブリリア目黒は、森に住まう(笑)?でしたっけ

  100. 2100 匿名さん

    >>2096 通りがかりさん

    恵比寿通りに植栽が植えられ無電柱化されたら見栄えは良くなるのではないでしょうか。
    東京都と区が強引に進めていくみたいです。恵比寿の不動産屋から聞きました。

  101. 2101 匿名さん

    >>2100 匿名さん

    まず東口からこのマンションの前まで、その後恵比寿3丁目の交差点までらしい。
    その先は港区との兼ね合いかな。

  102. 2102 マンション検討中さん

    >>2095 匿名さん
    北側で東京タワーが見えるところに惹かれて購入しました。
    こう書くと田舎者っぽいですが、やっぱり東京タワーは素敵です。

  103. 2103 匿名さん

    >>2102 マンション検討中さん
    東京タワーが見えるのはいいですよね。
    ただ、変化がないので毎日見てると見なくなりますけど。
    緑だと色の変化があるので意外と見たりします。

  104. 2104 匿名さん

    緑は夜になると真っ暗闇なので、飽きるのは早いですよ。

  105. 2105 匿名さん

    西口の自宅から見えるけど上まで囲い取れたのかな?
    でかいね。

    1. 西口の自宅から見えるけど上まで囲い取れた...
  106. 2106 匿名さん

    >>2104 匿名さん
    景色なんて飽きるってことですよ。
    だったら日が入る部屋がいいですね。
    なんやかんや南向きは暖かいので、この季節でも窓開けてますし。

  107. 2107 マンション検討中さん

    前回の投稿と同じ感じですが。
    街のランドマークになりそうなインパクトはありますね。
    周りに通る人はみんなじーっと見てます。

    1. 前回の投稿と同じ感じですが。街のランドマ...
  108. 2108 匿名さん

    >>213
    今住んでいる部屋から東京タワーが見えますが、意外と頻繁にイルミネーションが変わりますよ。
    オレンジ、白、ブルー、ピンクなど、バリエーションは多いです。

  109. 2109 匿名さん

    ガーデンプレイス、グランドメゾンとは住んでる層も違うのでしょね。
    場所的にも、デザイン的にも。
    ここは若めの人も多いと聞きました。20代の購入者も結構いるとか。

  110. 2110 匿名さん

    >>2101 匿名さん
    その先に住んでる者ですが、
    とりあえず道路拡幅は決まったようです
    合わせて地中化もするのかは説明会待ち

  111. 2111 匿名さん

    >>2108 匿名さん
    東京タワーもスカイツリーも緑も見えますが、もはやあまり見ないなと思ってそう言っただけです。

  112. 2112 匿名さん

    >>2109 匿名さん
    層がまったく違うと思いますよ。
    タワーとして比較されるかもしれませんが、時代が違うので。
    価値観をどこに置くかで選べばいいので、皆それぞれでしょうけど。

  113. 2113 マンション検討中さん

    >>2109 匿名さん
    20代は買えないでしょ。

  114. 2114 匿名さん

    >2113
    IT系の経営者、投資家なんかは普通に20代で買うみたいですよ。こことパークコート渋谷の比較が多いみたいです。末恐ろしい。

  115. 2115 匿名さん

    >>2114さん

    それって、ほんの一握りじゃないですかね。。

    結構いるって事ですが、20代でここ買える人が結構いるってホントなんでしょうか。
    IT成功者、金持ち親からの援助、NHK夫婦、こんな人達でしょうかね。

  116. 2116 匿名さん

    眺望の話題になると、ここは苦しいですよね。

    当然、すぐ飽きるし理論に結びつけたいところでしょう。

  117. 2117 匿名さん

    >>2116 匿名さん

    北東の眺望は良いと思いますよ。
    どのマンションの眺望がオススメですか?
    参考までに!

  118. 2118 匿名さん

    >>2115
    いわゆるパワーカップルじゃないですか?
    世帯年収1500あれば買えますから、それくらいならゴロゴロいそう。
    夫婦でメガバン、メガベンチャーとかならありえますもんね。

  119. 2119 匿名さん

    >>2118

    なるほど。
    1500よりは上ですが、3LDKが欲しいです。。
    幾らからになるか分かりますか?

  120. 2120 マンション検討中さん

    >>2109 匿名さん
    築年数も違うので、購入層は違うでしょうね。
    それぞれ分譲時の単価全く違いますしね。
    グランドメゾン新築時の倍以上です。



  121. 2121 マンション検討中さん

    >>2118 匿名さん
    サラリーマンで年収1000から1500万でこのマンションは年収のわりに、居住費高いですね。
    ローン組めますけど。

  122. 2122 匿名さん

    >>2118
    1,500万円では厳しいでしょうね。。。
    前にモデルルーム見に行った際、横から聞こえてきたのが夫婦と子供の3人家族で年収2,000万円弱の方の話でした。

    70m2ぐらいを探されていたようですが、子供の成長を考えると無理してここを買うのは・・・と思ったのを覚えています。

    買えるのと快適に住めるのは違いますからね。
    ローン払うことが幸せなわけではないので。

  123. 2123 匿名さん

    そんな低年収で買えるわけないっしょ。
    ファミリーなら3000万でも厳しい。

  124. 2124 匿名さん

    >>2117
    恵比寿周辺で眺望を求めるのであれば、ガーデンテラス壱番館の南東向きではないでしょうか。
    完全に抜けているのでカーテンも必要ないですし、北東に東京タワーが見え、東にスカイツリー、南東に教育園、その奥に品川です。
    ガーデンプレイスタワーの上層階から見てみてください。

  125. 2125 匿名さん

    >>2123
    アセットが無い限りは厳しいですよね。
    どんな方が買うのでしょうか。

  126. 2126 匿名さん

    >>2125
    低層なら500万円台前半ですからねー。別に買えるのでは。

  127. 2127 匿名さん

    >>2126
    このマンションは低層に広い部屋ないですよね。
    狭い部屋なら買えるかもしれないですが、ファミリーで住むのには厳しいのではないかと。

  128. 2128 匿名さん

    ここを実需でパークコート渋谷を投資の作戦。
    失敗したらもっと仕事頑張ろう。

  129. 2129 マンション検討中さん


    >>2122 匿名さん
    ローン組めるのと、身の丈にあった生活は違いますもんね。同感です。

  130. 2130 マンション検討中さん

    >>2124 匿名さん
    眺望は良いですが、マンションが古いです。
    悩みましたがこちら、北向きにしました。

  131. 2131 匿名さん

    うちもあえて北向きにしました。北のほうが景色抜けていて、気持ち良さそうです。裏通りの電線が汚いのは気になります。

  132. 2132 匿名さん

    >>2131
    逆にここは北しか抜けないですからね。。。
    子供がいない、昼間はあまり家にいない。なんてお宅でしたら夜景が綺麗だからと北向きでもいいですよね。

  133. 2133 マンション検討中さん

    年収の話だと5000万以上じゃ無いかな?

  134. 2134 匿名さん

    昨晩の様子です

    1. 昨晩の様子です
  135. 2135 匿名さん

    正面から

    1. 正面から
  136. 2136 名無しさん

    暗いですね。笑

  137. 2137 匿名さん

    >>2134 匿名さん

    暗いですけどガラスカーテンウォールは全貌が見えるようですね。
    お昼の写真もお願いします!

  138. 2138 匿名さん

    ガラスカーテンウォールいいですね!これに電気ついたら、きれいでしょうね。

  139. 2139 評判気になるさん

    白金高輪台含めてこの辺りの最高峰ですよね

  140. 2140 匿名さん

    >>2139
    ここが最高峰とは・・・色々見た方がいいですよ。
    低地で道路ギリギリまで建っていますし、整形地でもないですし。。。

  141. 2141 匿名さん

    この辺りの最高峰はプラウド代官山猿楽町かな。坪900万で瞬間蒸発だし。
    価値観はそれぞれで私はここ良いと思いますよ。

  142. 2142 名無しさん

    最高峰ではないかなw
    でもここがいいと思ってボクは購入しました。
    バランスいいマンションだと思ってます。

  143. 2143 検討板ユーザーさん

    大手町勤務の場合、朝の日比谷線は座って行けます?タクシー乗ってしまいそう。

  144. 2144 匿名さん

    >>2143
    日比谷線は座れないですね。
    しかも大手町までは乗り換えしないといけないので、私は目黒を使っています。

  145. 2145 匿名さん

    >>2143 検討板ユーザーさん

    山手線の方が楽なような。

  146. 2146 匿名さん

    >>2144 匿名さん

    そうすると結局大手町まで直通で行ける武蔵小山辺りのタワーが一番良いんだよね。あそこは駅前1分だし。

  147. 2147 匿名さん

    >>2146
    さすがみんなが憧れる武蔵小山!素晴らしいですね!

    で満足でしょうか?生活する人間のレベルが違うので一緒にして欲しくないですね。。。

    そーいえば二子玉川ライズのキャッチコピーは“都心も憧れる”でしたねw

  148. 2148 匿名さん

    >>2146 匿名さん
    真剣に返信すると、私の場合は武蔵小山だろうがどこだろうが車が停められないマンション(台数が少ない、機械式、小さい車しか入らない)なんて価値がないんですよ。
    駅から1分だろうが電車乗らない人には関係ない話で、逆にうるさいだけですし。
    田舎でうるさいとか最悪なんで、武蔵小山はないです。お帰りください。

  149. 2149 匿名さん

    >>2148 匿名さん

    ここは駐車場122台だから丁度良いかもですね。
    以前タワー式の駐車場は待ち時間がストレスでした。

  150. 2150 匿名さん

    >>2149
    本来、駐車場が足りる足りないと心配はしたくないですが、唯一ここは機械式でも大きな車が入るのが救いです。
    このくらいの金額出すのであれば、本当は機械式ではなく平置きが理想ですが。。。

  151. 2151 匿名さん

    >>2150 匿名さん

    大型は人気そうですね。
    当選願ってます。
    私は小型です。

  152. 2152 検討板ユーザーさん

    このマンションに住んでるってどの程度のレベルでしょうか?最高峰でなくボリューム?
    田舎もんなんで

  153. 2153 検討板ユーザーさん

    >>2144 匿名さん

    ありがとうございます。乗り換え少し面倒ですね。

  154. 2154 検討板ユーザーさん

    >>2145 匿名さん

    ありがとうございます。そうですね。東京駅で良さそうです。

  155. 2155 検討板ユーザーさん

    平置きは楽ですよね。もし平置きのために地下に数フロア掘るとしたら耐震性に影響ないですかね。隣の車に擦られる心配ないのは機械式?

  156. 2156 匿名さん

    >>2155 検討板ユーザーさん
    地下数フロアにコンクリが敷きつめられるので耐震性はまったく問題ないと思いますけどね。
    下手な杭なんかより安心です。
    隣の車と当たるほどせまい平置きだと困りますね。平置きになれると機械式のとこには住めないです。百歩譲ってバレーで出しておいてくれるとこならいいですけど。

  157. 2157 名無しさん

    ここのパーキングコンシェルジュってなにやってくれるんだろ?車の出し入れはしてくれない?

  158. 2158 匿名さん

    >>2157 名無しさん

    パズル式だから機械の操作や呼び出ししてくれるんじゃないでしょうか。
    タクシーのアテンドなどあればもっと良いですけど。

  159. 2159 マンション検討中さん

    >>2141 匿名さん
    プラウド見ました?あれは、微妙でしたよ。

  160. 2160 検討板ユーザーさん

    >>2156 匿名さん

    耐震性に影響ないなら平置きのほうがいいですね。建築費が上がっても修繕費も下がりそう。

  161. 2161 マンション検討中さん

    >>2145 匿名さん
    乗り換え的にはそうですね。
    余談ですが、銀座方面に行くときは、恵比寿からのる山手線より広尾からのる日比谷線のほうが客層も雰囲気も良くて好きです。

  162. 2162 マンション検討中さん

    >>2152 検討板ユーザーさん
    ピンキリですよね。年収1000万からローンは組めちゃうからその年収で買う人もいれば、年収4000万以上もいますしね。

    マンション自体で言うといま流通してる恵比寿のマンションの中で間違いなく最高峰の坪単価です。都心でもかなりトップかと。

  163. 2163 匿名さん

    恵比寿住民からするとここは注目されてますね。
    あそこの新しいタワーで分かります。
    皆さんが言うように外観いいですね。

  164. 2164 匿名さん

    >>2163 匿名さん
    そう?外観いい?
    乃木坂のタワーには負けるんじゃない?
    あっちは凄いよ!

  165. 2165 名無しさん

    >>2164
    勝ち負けでしか語れないかわいそうな方が。
    乃木坂のタワーもいいし、ここもいい。よくないと思う人がいてもいい。人それぞれだから。

  166. 2166 匿名さん

    >>2164 匿名さん

    乃木坂が凄いって初めて聞いたけど、赤坂桧町と青山のパークコートはいい。

  167. 2167 匿名さん

    乃木坂のスレに写真載ってましたが、あの外観は本当に気の毒ですね…
    立地の差があるとはいえ、あれでここより高いとは。

  168. 2168 匿名さん

    >>2167 匿名さん

    ブリリア代々木もそんな感じでしたね。

  169. 2169 名無しさん

    乃木坂と代々木公園、たしかに、うわーですね。

  170. 2170 匿名さん

    >>2165 名無しさん

    おっしゃる通りですね。
    自分にとって満足するマンション購入がベストですね。

  171. 2171 匿名さん

    高層階だとこれから飛行機が間近に見れそうで飛行機好きにはたまらないマンションですね

  172. 2172 匿名さん

    >>2171 匿名さん

    飛行機さん。
    山手線外側を飛ぶみたいですね。
    飛行機好きならもっと他に物件ありますよ。

  173. 2173 匿名さん

    クレーン取れましたね

    1. クレーン取れましたね
  174. 2174 マンション検討中さん

    南側

    1. 南側
  175. 2175 マンション検討中さん

    北側です。

    1. 北側です。
  176. 2176 検討板ユーザーさん

    >>2175 マンション検討中さん

    クールですね。良くも悪くも都会的。室内灯でライトアップされれば暖かみも出るのかな。

  177. 2177 匿名さん

    スミフさん
    カッコ良いです。
    だから垂れ幕はなしでお願いします!

  178. 2178 匿名さん

    大崎のツインタワーと似てるね。

  179. 2179 通りがかりさん

    鎧塚さん、オープン予定です。

    1. 鎧塚さん、オープン予定です。
  180. 2180 名無しさん

    パースより出来が悪い問題が各所で叫ばれてる昨今、ここの出来は安心した。というかパースより出来がいい。

  181. 2181 マンション検討中さん

    >>2180 名無しさん
    パースって何でしょうか?
    知識なくすみません。

  182. 2182 名無しさん

    CGのことですネ

  183. 2183 匿名さん

    >>2181 マンション検討中さん

    完成予想図って感じの。

    1. 完成予想図って感じの。
  184. 2184 検討板ユーザーさん

    >>2183 匿名さん

    CGの10倍いいですね

  185. 2185 名無しさん

    CGより全然いいな。買ってよかった。

  186. 2186 匿名さん

    うんうんW

  187. 2187 匿名さん

    正直ここの外観は諦めてましたけどねー。一安心。
    あとは共用部だなー。共用部のCG少なかったから、心配してました。
    まぁでもこの雰囲気なら大丈夫かなー。

  188. 2188 マンション検討中さん

    西松さんからしたらチャンスですよね。
    オリンピック需要で競合大手ゼネコンが受託しない分こういった象徴する物件を出来て。
    成功させれば、今後も発注続きますよね。

  189. 2189 マンション掲示板さん

    >>2161 マンション検討中さん

    同じ住友不動産で駒沢駅(徒歩1分)なら、乗り換えナシで行けますよ。

    私は乗り換えの有無よりも、街力で恵比寿にしました。購入者とお話しする機会がありましたが、みんなさん普通の都心勤務のサラリーマンでしたよ。たまたまかもですが。
    私35才、1200万 妻300万ぐらいのスペックレベルでも手がとどきます。Yさんはじめとして、同じ住民になることを楽しみにしています!あと少しです、よろしくね

  190. 2190 匿名さん

    38歳、年収3200万、子供が2人いるのでここは
    全く手が出ませんでした。

  191. 2191 マンション掲示板さん

    >>2190 匿名さん

    えー。どんだけ、金にだらしないの。

  192. 2192 匿名さん

    家族4人だと広さと価格的に無理です。
    質素に暮らしてますよ。
    子供がいる人はわかると思います。
    大日本社会主義帝国のくそ税制のせいですね。笑

  193. 2193 匿名さん

    >>2190 匿名さん

    子供2人いると教育費もありますからきついかもですね。
    年収5000万で100㎡くらいならいけそうです。

  194. 2194 匿名さん

    >>2191
    これは年収そのものの問題もあるんですが、誰と付き合う生活してるかも大きいんですよ。
    例えば年収1000万だとします。その年収が会社や仲間、身内等の中で上位だと割と生活は楽です。
    上司の自分が社内で高給な部類で、付き合うのは500万の部下とか仲間みたいな感じだと生活は割と楽です。(実際には1000万だと厳しいですが)

    でも自分の年収が会社や仲間、身内等の中で下の方だと収入が1500万でも2000万でもいくらでも生活は結構厳しいです。

    年収2000万でも周りが3000万、5000万だと付いていくのが大変です。

    本来の自分は3000円の赤ちょうちんに2万円の吊るしのスーツで十分なタイプなのに
    金持ち組に所属したら何をするにも金が掛かってしょうがないって感じです。

  195. 2195 匿名さん

    >>2191
    理屈としては収入がいくら増えても贅沢な事をしなければ良いのですが現実にはなかなかそうはいかないですからね。

    自分は生命保険は3000万でいい、財形は月1万でいい、500円のチリカベで充分、3万のゴルフセットに車は中古の軽、時計はスマホ、靴は5000円でも勿体無い、子供に塾は贅沢、youtube見て勉強すればいいって思ってもなかなかそうはいかなくなってくる。

    逆に言えば自分の収入だけ増えて↑こういう相手に囲まれてば生活は割と楽。

  196. 2196 匿名さん

    本心では2500円の焼き鳥屋で飯食って5000円の場末のスナックでババア相手にカラオケに充分でも
    1軒目は値段の書いてない小料理屋、横文字メニューのレストランになり
    2軒めがタクシー移動でセットが1万超えの飲み屋になり、3軒目はタクシー移動で
    やれどこどこにいい店が出来た、あいつはこないだマンション買ったと思ったら
    もっと高いところに引っ越してる、誰々は株で損した腹いせに別荘買ったみたい、とか
    付き合いだしたら金がいくらあっても足りん。

  197. 2197 匿名さん

    長々とセルフマネジメント出来ないことを書かんで宜しい。

  198. 2198 匿名さん

    いや、面白いからもっと書いてくれ

  199. 2199 匿名さん

    面白い。

    当方、年収1500万で、妻と合わせて2000万程度ですが、質素な生活しかしておらず、割と楽です。
    家くらいは豪華にしたいとここを購入しました。
    車もなにももっていません。

  200. 2200 匿名さん

    年収1000万円。2馬力で1500万円。
    若くして結婚したので既に子供2人は大学院を卒業して就職しています。
    住宅は戸建ー戸建ータワータワーと買い替えて来ました。
    預貯金1、5億程あります。
    特に苦労した記憶は有りません。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸