東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 9351 匿名さん

    日本中のセレブ達が憧れる中央区湊ですからね。

  2. 9352 匿名さん

    翔んで埼玉っていう映画の中では中央区民は港区民より格下のBクラス扱いだったけどなw

  3. 9353 マンション検討中さん

    >>9352 匿名さん
     
    飛んで埼玉ww  あ、A組は、港区じゃなくて、青山、赤坂ね。中央区でも色々なところがあるように、港区にも色々なところがありますから。。。
     

  4. 9354 検討板ユーザーさん

    東京駅、銀座、日本橋、丸の内、大手町、八重洲アクセスは、こっちだよね。勤務地によるよね

  5. 9355 匿名さん

    >>9353 マンション検討中さん

    A地区には、あちら系の事務所多いよ。

  6. 9356 匿名さん

    >>9354 検討板ユーザーさん

    どっち?

  7. 9357 マンション検討中さん

    >>9332 通りがかりさん

    気持ち悪いテンションの書き込みだな。
    現実はすごく根暗そう。

  8. 9358 匿名さん

    >>9357 マンション検討中さん

    つぼったらしい。
    何が面白いのかさっぱりわからん。

  9. 9359 匿名さん

    >>9353 マンション検討中さん
    で、湊は中央区のどのランクですか?

  10. 9360 評判気になるさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  11. 9361 マンコミュファンさん

    2019年度 
    東京都 都心3区
    中央区 トップ100
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

    2位 パークシティ中央湊ザタワー
    3位 シティタワー銀座東

    8位 ブリリアザタワー東京八重洲
    ーーーーーーーーーーーー
    中央区内陸×大規模タワー×東京駅



    13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


    29位 勝どきビュー(勝どき首位)

  12. 9362 マンコミュファンさん

    武蔵小山さん荒らしまとめ

    シティタワー銀座東
    パークシティ中央湊ザタワー編

    1)内陸を湾岸と連呼→内陸うらやましい
    2)閑静な湊大好き
    3)銀座、日本橋、東京駅が近くうらやましい
    4)主に深夜2~5時+仕事時間出没
    5)地価は路線価で計算できないこと最近学習
    6)商店街推し→ここは銀座日本橋東京駅あり

  13. 9363 匿名さん

    銀座東に住変しないかなあ

  14. 9364 匿名さん

    >>9363 匿名さん

    湊アドレスが最強だろ。

  15. 9365 マンコミュファンさん

    湊はほんとにいい立地ですからね。江戸時代は旧松平系屋敷、そして華の旧京橋区であり、30~40年前には地上げの対象にされたほどのベスト立地。平成最後の再開発で復活となり、2020年~30年代には、壮大な八重洲再開発の恩恵物件エリア。東京駅を起点に、八重洲京橋の繁華街を超えた後に初めて現れる閑静な住宅エリア。時代の偶然が積み重なり作り上げた、走攻守揃った中央区エリア。丸の内大手町八重洲主導の東京ビジネスエリアに高アクセスのエリアとして期待できますね。類似の大規模供給もしばらくなさそうであり、希少性は高まるばかりですね

  16. 9366 名無しさん

    銀座桜通り(銀座1)
    さくら通り(茅場町)
    目の前のロンバケ公園(鉄砲洲)
    佃(対岸)
    などなど桜スポット多数

    本日の中央区は、22℃だそうです
    SAKURAきれいですね♪♪

  17. 9367 匿名さん

    茅場町のお店は、どこも大盛況ですよ。
    桜の力は凄いね!

  18. 9368 マンコミュファンさん

    茅場町のさくら通り、美味い店多すぎだよね。

  19. 9369 匿名さん

    >湊はほんとにいい立地ですからね。江戸時代は旧松平系屋敷

    ここもお隣も、ただの町民長屋の跡地ッスよ。w
    なんならソース貼りましょか?

  20. 9370 匿名さん

    >>9369 匿名さん
    武家屋敷(徳島藩蜂須賀家=松平系)と町人地の両方があったようですね。両方正解。
    湊二丁目(第5次)遺跡見学会-鉄砲洲に営まれた武家屋敷と町人地-について
    https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/20160...

  21. 9371 匿名さん

    敷地のギリギリに外様大名の屋敷がかかっていた、って感じですかね。
    埋め立て湾岸エリアにしては及第点かと思いました。

  22. 9372 匿名さん

    あーあ、ただの町民長屋の跡とか言っちゃっうから、武家屋敷跡の公式ソース出て来て恥ずかしいな....

  23. 9373 匿名さん

    >>9370 匿名さん

    だから地価が銀座並みなんですね

  24. 9374 匿名さん
  25. 9375 名無しさん

    >>9374 匿名さん

    この辺り、屋敷だらけだったんだね。すごっ!!

  26. 9376 マンション検討中さん

    江戸時代は屋敷エリア、そして華の旧京橋区。平成の再開発に、令和の更なる八重洲再開発。伝統もあって、素晴らしいね!!

  27. 9377 マンコミュファンさん

    東京駅への歩き方
    現在、そして再開発後の未来

    ~大本命の八重洲
     東京次の10年は「八重州」 ~

    ~再開発後の八重洲、
     そしてポールポジション ~

    東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが広がる。

    それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へ歩くと、新TODA高層ビルなどの構想ビル見え、京橋エドグランを抜けて鍜治橋通りを歩くと、マンションまで徒歩約16分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛治橋通りを徒歩約12分ほど歩いて帰ってもいいかもしれない。

    平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を書くと、皇居runの端である千鳥ヶ淵と同じくらい。

    #都心3区内陸
    #中央区のセンター
    #日比谷線徒歩5分
    #財閥大規模免震
    #スーパー徒歩1分
    #目の前に小学校と公園
    #春は桜満開
    #駅前には図書館新設
    #お隣は2年後に57㎡1億2千万
    #2年後の爆上げ市況確定
    #おめでとう
    #閑静な立地
    #八重州再開発
    #東京駅360度開発
    #子供も多くていいよね
    #東京駅と京橋駅が地下で繋がるよ
    #八重洲ブックセンター経由で東京駅徒歩16分
    #京橋エドグランは徒歩12分
    #東京15区&33区時代の華の「京橋区」
    #東京駅へはバス地下鉄徒歩のマルチアクセス
    #日比谷線で銀座乗り換の東京も便利
    #そういえば、2005年のURトルナーレも大人気
    #ほんと、中央区内陸の大規模分譲、希少で貴重
    #桜満開
    #伝統ある街、湊

  28. 9378 マンション検討中さん

    >>9377 マンコミュファンさん
    コロナショックでもスミフだからリセールは出口戦略として大丈夫ですかね?

  29. 9379 マンコミュファンさん

    >>9378 マンション検討中さん

    そこは、買いたい人かつ買える人が買えばいいのでは?一人ひとり、職種や資産も違うでしょうから。

  30. 9380 検討板ユーザーさん

    お金に余裕がある人はたくさんいるからねぇ。そして社会的に稼げる力を持つ人もたくさんいるしね。

  31. 9381 名無しさん

    東京都中央区に今後どれだけ多くの人が流入してくるか、それを迎える中央区内陸大規模部屋がどれだけ希少となるかを考えれば。。。。オーナー側に回れるだけの資産や能力があるのであれば、回るのもいいのかもしれませんね。こればっかりは、個人の能力によりますよね。

  32. 9382 名無しさん

    コロナに端を発した経済危機により、あらゆる資産がキャッシュ化されている今は、不動産と言えどリセールは平時より厳しいかとは思います。ただ、こうなると金利がますます下落するので好立地・大規模不動産の様な本当に価値のある物は買い手が付きやすい、または売主が価格を下げたがらない為、下落しにくいと思います。リーマンの時の都心の不動産価格と金利が参考になると思います。

  33. 9383 マンション検討中さん

    東京都中央区の将来人口予測はすごいよね。部屋の確保どうするんだろ?って感じなんだけど。住んでいいと思えるような部屋が無いと住めないしね。分譲賃貸とかね。東京駅近くが空いてなかったら、湾岸の方とか、少し東京駅から離れたところとか探さないと住めないしね。

  34. 9384 マンション掲示板さん

    同じようなマンションがポコポコできたらあれだけど、大掛かりな取得により待望に出来た大規模タワーだし、今後も三井と住友の2本以外にできる話聞かないし、中央区的にも要請緩和撤廃されるし、なのに人口流入増える見込みだし...まぁこの状況でわざわざ手に入れた物件をオーナーが安く売るとは考えにくよね....むしろ、この相場をつかって、低金利調達でゆっくり払おうかなって人が増えそうにも思われるけどね。

  35. 9385 名無しさん

    人口流入に関しては、少し見通しが変わると思います。リモートワークの普及が加速する可能性があり、都心一極集中は多少緩和されるかと。となった際に選ばれる物件となれば、好立地不動産が選ばれやすいかと思いますので改めてこの物件は良いと思われます。

  36. 9386 名無しさん

    現在の超低金利下では、ローンが組みやすく、このマンションを買える人は一握りではないと思います。最低でも東証一部上場企業に勤めていれば買えると思います。ま、そういう人が一握りと言われればそれまでですが、ここを検討している方はそういう方が多いと思うので。過去30年間の中央区を始め都心の不動産価格の推移を見ていただければ買わない理由はないかと。目先の損益については運次第です。

  37. 9387 マンション検討中さん

    9381から9386まで名前変えてるけど同一人物の連投でしょ?
    そこまでして掲示板工作しないといけないとなると、やっぱり売れてないの?ここ。
    不安でしかないわ。

  38. 9388 匿名さん

    >>9375 名無しさん

    残念。
    古地図を見ると、お隣のパークシティと共にここは
    「本湊町」の文字があるのみ。
    つまり、町人長屋です。

    大名屋敷跡に住みたいなら、港区を買いましょう。
    湾岸ミドルの湊区では、ダメです。

    http://labs.mapfan.com/etc/kochizu/

  39. 9389 名無しさん

    >>9387 マンション検討中さん
    9382.9385.9386は同一人物です。参考になればと思い投稿しました。連投失礼しました。

  40. 9390 匿名さん

    >>9388 匿名さん

    認めたくない気持ちはわかるんだけど、古地図なんか持ち出しても、実際に掘ったら武家屋敷跡が出てきたんだから、もう認めるしかないでしょ。

    湊二丁目(第5次)遺跡見学会-鉄砲洲に営まれた武家屋敷と町人地-について
    https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/20160...

  41. 9391 匿名さん

    茅場町さくら通りで、昼はイタリアン、夜は寿司。一日中花見してきます!

  42. 9392 関西人

    武家屋敷やんか!
    頼むで、武蔵小山さん

  43. 9393 匿名さん

    今更ながらモデルルームいってきました
    欲しいですけど、高いですね笑

  44. 9394 匿名さん

    >>9393 匿名さん

    そお?

  45. 9395 匿名さん

    庶民なんで高いです

  46. 9396 匿名さん

    >>9395 匿名さん
    ならこの物件は見ない方があなたの為だと思います。

  47. 9397 匿名さん

    >>9390 匿名さん

    埋立地の拡張後にひろがった町人地、としっかり明記されていますね。
    水害ハザードマップの湾岸埋め立て地ですから、有力大名は住めません。

  48. 9398 通りがかりさん

    >>9397
    江戸時代は武家屋敷や町人地となり、近代には・・・以下省略
    はい、武家屋敷ありますね。

  49. 9399 名無しさん

    >>9397 匿名さん
    ここは、文京区の板マンスレではないですよね?そして、すみません、タワマンがいいです!

  50. 9400 マンション検討中さん

    文京区・・・文京区にはパークコート文京小石川あるよね、あそこもいいよね、文京区ならそこかな。一方、中央区は、パークシティ中央湊ザタワーとシティタワー銀座東がダントツで大規模だよね

  51. 9401 匿名さん

    ここ、由緒ある屋敷町だったんですね。

  52. 9402 匿名さん


    埋立地の拡張後にひろがった町人地です。
    大名屋敷が良いなら港区へどうぞ。

  53. 9403 匿名さん

    中央区にもお屋敷街があったとは、びっくり仰天です。

  54. 9404 匿名さん

    >>9401 匿名さん
    違います。

  55. 9405 名無しさん

    町人地、武家屋敷、正直どっちでも良いかな。過去の事を気にしてたら何にも出来ない、何にも生まれない。私は、今と今後が気になるな。今、自分にとって良いマンションだし今後も楽しみなマンションだから買いました!ただ、コロナは聞いてません。ローンの支払いが怖いです笑

  56. 9406 匿名さん

    >>9405 名無しさん

    ですよ。
    絞首刑場跡とか、東京にはいくらでもワケありの場所がありますからね。

  57. 9407 匿名さん


    古地図を出して、またもや自爆。
    窮地に追い込まれた、湊ニッチョメ。笑

  58. 9408 匿名さん

    >>9407 匿名さん

    追い込まれていますか?
    武家屋敷町は、事実なんではないの?

  59. 9409 匿名さん


    埋立地の拡張後にひろがった町人地、だと明記されていますね。

    古地図マップでも、ここは町民街です。

  60. 9410 通りがかりさん


    湾岸埋め立て地の湊に町人が住んでただけでもマシだと思うは。

  61. 9411 匿名さん

    上屋敷は主に藩主本人とその家族用
    中屋敷は主に隠居や世継ぎなど用、
    下屋敷は使用人用、避暑地、療養地、荷受け用蔵屋敷

    ※但し、必ずしも区分けされているわけでもなく
     上屋敷より下屋敷の方が立派な事もある。

    ※昔も「ワイは将軍様の近くだとすぐ呼びつけられるから下屋敷に逃げとくわ」
     って事もある。

  62. 9412 匿名さん

    なので基本的には江戸城に近いところに上屋敷があって
    使用人用の下屋敷はそれより離れたところにある。
    が、その下屋敷も人にとって権力の見せ場でもあるのでよく見るのが大事。

  63. 9413 匿名さん

    当然、昔も権力争いをしている訳で
    離れたところに上屋敷を置かざるを得ない立場の藩主もいるし
    出世を諦め争いを好まず離れたところに住みたがる者がいるのも世の常。

  64. 9414 匿名さん

    同じ松平姓藩主でも
    オヤジの近くに住みたいってのもいれば
    オヤジの近くになんか住みたかねえってのもいるのはいつの時代も同じ

  65. 9415 マンション検討中さん

    オリンピック1年延期で、土地の上昇相場が更に続く。ラッキー。

  66. 9416 名無しさん

    >>9415 マンション検討中さん
    下がった分が戻るだけでは?

  67. 9417 匿名さん

    トイレットペーパー、どこで買えますか?

  68. 9418 マンション検討中さん

    まぁ、ここはいい立地だよな

  69. 9419 名無しさん

    東京23区の中でも、中央区の人口流入予測、ほんとに多いしねぇ。そこの、希少内陸タワーとなれば、かたいよね

  70. 9420 マンション検討中さん

    こういう限られた大規模はね。八重洲再開発もあるしいいよね

  71. 9421 マンション掲示板さん

    金利も低いままで推移するとなればね.....希少物件のオーナー側にはたまらない環境ですよね

  72. 9422 匿名さん

    湾岸埋め立て地の湊にも、江戸時代に町人が住み着いていたというから、驚き。

  73. 9423 マンション掲示板さん

    >>9422 匿名さん
    東京湾は無いから湾岸じゃないけどね

  74. 9424 マンション検討中さん

    江戸時代には屋敷もあって、華の旧京橋区。最高。文京さん、、いや、武蔵小山さんも学習になりよかったですよね。

  75. 9425 マンコミュファンさん

    2019年 東京都 都心三区
    中央区トップ100

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

    2位 パークシティ中央湊ザタワー
    3位 シティタワー銀座東

    8位 ブリリアザタワー東京八重洲
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    中央区内陸×大規模タワー×東京駅



    13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


    29位 勝どきビュー(勝どき首位)

  76. 9426 マンション検討中さん

    まあ限られた人気物件は、安泰というか、強そうでいいね

    https://www.sumu-log.com/archives/20398/

  77. 9427 名無しさん

    東京23区
    中央区
    内陸
    待望の大規模(2本)だもんねぇ

    そりゃ強いわ

  78. 9428 匿名さん

    埋立地の拡張後にひろがった町人地、だと明記されていますね。

    湾岸がそんなに嫌なら、湊に住まなければよいだけではないでしょうか。
    罰ゲームじゃないのですから、我慢せず内陸にいつでもいらしてください。

  79. 9429 マンション検討中さん

    こういう時、東京駅ってほんとに強いよね。日本ナンバーワンの駅。更に八重洲再開発側という

  80. 9430 匿名さん

    >>9426 マンション検討中さん

    「購入の絶好機が来た」そう思いましょう。


    今回のバブル崩壊前に買ったやつ、思い切りdisってんじゃん。
    裏を返せば、2019年は「購入の最悪期だった」という事だし。

  81. 9431 名無しさん

    結局、今回は先を見越してか、売り側も供給を思いっきり減らしてるし、全体がどうというより、どこのエリアのどの物件かってことでしょうね。非東京と東京都心を比べても意味ないし、板マンと大規模も同列に扱えないし。
    都心3区、大規模、実需でも大丈夫な立地、こういう限られたところが強いんでしょうね

  82. 9432 匿名さん

    都心3区なんて言葉使うの、中央区湾岸民だけだよ。

    そんなに住まいとしてよい場所なら、なぜパークコートもグランもグランドヒルズもないの?

    検討者は賢いからね。
    そろそろ口八丁では誤魔化せないよ。

  83. 9433 マンション検討中さん

    おっと、都心3区は、今に出来た言葉じゃないでしょ~

  84. 9434 検討板ユーザーさん

    >>9432 匿名さん
    賢い検討者なので、都心3区は、港区千代田区中央区だと知ってます♪為替や金利も抑えてます。

  85. 9435 名無しさん

    20年以降の再開発は、八重洲と、虎ノ門麻布台が強いよね。八重洲京橋エリア強すぎ

  86. 9436 マンション検討中酸

    金利、当分の間上げれないだろうしね。一時は出口戦略で金利上がるかもって言われていたのに、、、これは、ある意味、棚ぼた的展開ですね

  87. 9437 名無しさん

    オーナー側には、ある意味相場はいいかもね。減税も使えるしね

  88. 9438 匿名さん

    このマンションのすぐ近くに銀座レジデンスなるものがあった。

    厚かましいと思った。

  89. 9439 検討板ユーザーさん

    東京駅と京橋駅が地下で繋がるのが大きいよね。あの京橋エドグランからマンションまで徒歩13分。すばらし

  90. 9440 マンション検討中さん

    >>9438 匿名さん
    今に始まった話じゃないけどね。あまり中央区内陸知らないのかな?昔からこの辺りのマンションに銀座ってついてるとこあるよん。実際、歩いてすぐだしね

  91. 9441 たそがれの銀座

    銀座・・・銀座・・・・たそがれの銀座♪

    1丁目 柳がためいきついて
    2丁目 柳がやさやいた
    3丁目 サロンで待たせたままで  
    4丁目 彼氏にプロポーズ
    5丁目 フユ子は小唄が好きで
    6丁目 ナツコはジャズが好き
    7丁目 酒場で覚えてお酒
    8丁目 クラブでしった恋

    憧れの銀座 大人の銀座

  92. 9442 名無しさん

    仕事帰りに、ザキンでシースーできちゃうしね

  93. 9443 ご近所さん

    目の前の公園で、ロンバケのユーチューブ見て感動しました。目の前の児童公園は、あの伝説のドラマ、ロングバケーションのロケ地。ナイス情報ありがとう

  94. 9444 匿名さん

    銀座ではないよ

    内陸という言葉はなんかのマウンティングですか?

  95. 9445 マンション検討中さん

    銀座に近いんですよ。あ、日本橋にも。あ、東京駅にも。なのに、住むところは閑静です。スーパーが横にあって、公園もあって、閑静なのです。街に近くて閑静。街の真ん中には住みたくありません。時代が創り出した、ミラクル立地。

  96. 9446 名無しさん

    駅まで上り坂じゃないよね! これ大きい

  97. 9447 マンション検討中さん

    ザギンでシースー、余裕でできちゃいますよ。日常です

  98. 9448 匿名さん

    >>9434 検討板ユーザーさん

    都心3区なんて言葉使うの、中央区湾岸民だけだよ。

    そんなに住まいとしてよい場所なら、なぜパークコートもグランもグランドヒルズもないの?

    検討者は賢いからね。
    そろそろ口八丁では誤魔化せないよ。

  99. 9449 匿名さん

    >>9439 検討板ユーザーさん
    遠すぎる

  100. 9450 匿名さん

    >>9445 マンション検討中さん

    麻布や青山や白金台と同等

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸