東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    年収の6倍では。

  2. 702 匿名さん

    と言うことは、皆様年収3000万以上なのですね。
    ワンダフル!

  3. 703 匿名さん

    >>702 匿名さん
    当たり前でしょ、買える人はね。

  4. 704 匿名さん

    年収高くなくても、相続とかもともと資産があるとかね。

  5. 705 匿名さん

    一般庶民はいませんか??

  6. 706 匿名さん

    >>705 匿名さん

    一般庶民だらけでしょう、冷やかしコメントしてる…が、買えない(>_<)

  7. 707 匿名さん

    一億オーバーのマンションを普通に買える人が一般庶民なんですね。
    そしてここに住んだら、毎日の様に銀座や日本橋で買い物&お食事。
    本当に羨ましい!

  8. 708 匿名さん

    >>707 匿名さん
    ここにコメントしてるような人は、ほとんど買えない人という意味です。

  9. 709 匿名さん

    23区内でも、億を出せばもっと広いマンションを買える場所もありますよね?
    ここはそれだけ場所がいいということでしょうか?

  10. 710 マンション検討中さん

    >>702 匿名さん
    ちょっと黙ってもらえますかw


  11. 711 匿名さん

    駐車場には高級外車のオンパレードかも。

  12. 712 匿名さん

    >>711 匿名さん

    私はジャガーとベンツを入れる予定です。フェラーリは幅がデカすぎて入らなそうなので、実家に置くことにしました。

  13. 713 匿名さん

    こちらはとある会のキャッシュバックはないのでしょうか?

  14. 714 匿名さん

    2台分借りられますか?

  15. 715 匿名さん

    駐車場は抽選と聞きましたが、もう2台分当たった方がいるんですね。

  16. 716 匿名さん

    >>715 匿名さん
    まだ申し込み案内してませんね。妄想書き込み…でしょう。

  17. 717 匿名さん

    とある会のキャッシュバックって何ですか?

  18. 718 匿名さん

    駐車場くれなきゃ買わないって言えば、裏で確保してくれるデベはありますよ。スミフはどうなんでしょう?

  19. 719 匿名さん

    >>713 匿名さん

    ありますよー。

  20. 720 匿名さん

    >>719 匿名さん

    ここには、まともに検討してるやついないみたいだな…

  21. 721 匿名さん

    >>720 匿名さん

    そもそもマトモに検討するような人が見る掲示板だっけ?

  22. 722 匿名さん

    >>721 匿名さん
    違います。ほとんど暇な冷やかしばかり、、、

  23. 723 匿名さん

    いづれにしても隣と並べた完成イメージ図が何処にも無いのが不思議?
    よっぽど比べられるのが嫌なんでしょうね、付属ビルみたいに見えて…

  24. 724 匿名さん

    >697

    ホームページに間取りがアップされているのに今頃気づきました。
    80-A-1タイプはやはり北西角部屋ですね。やはり1.2億円もしてしまうのですか。75-D-1はいくらくらいなのでしょうか?

  25. 725 マンション検討中さん

    >>723 匿名さん
    三井の検討スレ行けば?



  26. 726 通りがかりさん

    >>724 匿名さん

    9500万

  27. 727 匿名さん

    >>726 通りがかりさん
    安い!

  28. 728 匿名さん

    玄関ドア前にアルコーブ的なくぼみが全くなく、プライバシー面の配慮ゼロ。スミフらしいっちゃらしいが、これぞホテルライクとか言うつもりなんだろうか?残念過ぎ。

  29. 729 匿名さん

    >>728 匿名さん
    確かにそうですね。これ、廊下を歩いてると、いきなりドアが開いたりして危なくないんでしょうか?

  30. 730 匿名さん

    共用空間の内廊下(参考写真)ではくぼんでるけど…

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/public.html

    1. 共用空間の内廊下(参考写真)ではくぼんで...
  31. 731 匿名さん

    >>729 匿名さん

    あなたの発想が危ないよ

  32. 732 匿名さん

    ※3:掲載の参考写真は弊社分譲他物件(「シティテラス西荻窪」)を撮影したもので、本物件のものではありません。

    だそうです。

  33. 733 匿名さん

    hpにある間取り図でもちゃんとくぼんでますよ。
    このドアに当たるようなところを歩く人はいませんよね。
    今、住友のタワーマンションに住んでいますが、730さんの画像とほぼ同じ作りです。
    今までドアにぶつかるような人はいませんでした。
    ここもほぼ同じになるのではないでしょうか?

  34. 734 匿名さん

    >>733 匿名さん

    図面だと何かくぼみが730の写真より大分浅い気がしますが、モデルルームで確認いりますね。
    あと、少なくとも1LDKは全くくぼんでないようにみえますが。

  35. 735 匿名さん

    縮尺がいくらかはわからないので、はっきりとした数字はわかりませんが、多分同じくらいだと思います。
    1LDKは、45Dの廊下側には柱がないので、こういう間取り図になっていますが、平面図では他の間取りと同じようにくぼんでいますよ。

  36. 736 匿名さん

    いやいや、これはアルコープ的なくぼみはほぼ0でしょ。
    例えば写真に出てたシティテラス西荻窪の間取り図はスーモでみれるからみればよいですよ。ここよりちゃんとくぼんでます。

  37. 737 匿名さん

    例えばこの添付の画像のように、ドアを開ききった場合どうなるかはわかります。
    ぜひここの間取りと比べて見てください。

    1. 例えばこの添付の画像のように、ドアを開き...
  38. 738 匿名さん

    いきなり勢い良くドアは開けないでしょ?

  39. 739 匿名さん

    736,737さん
    スーモの間取り図を100%信用するのですかあ?
    ちゃんと平面図をみましたか?

  40. 740 匿名さん

    角部屋はくぼみ有りで、中住戸はくぼみ無しのフラット玄関です。

  41. 741 匿名さん

    中住戸もちゃんとくぼみはありますよ。

  42. 742 匿名さん

    >>741 匿名さん

    まああると言われればあるけどねぇ、、
    同じすみふでもドゥトールだとこれくらいへこんでるんですよね

    1. まああると言われればあるけどねぇ、、同じ...
  43. 743 匿名さん

    くぼみなんか気にしません。問題は中の質でしょ。

  44. 744 匿名さん

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

    アルコーブがカットされてるマンションは要注意だそうです。

  45. 745 匿名さん

    これは大問題です
    確認が必要ですね
    コストカットされているかどうか

  46. 746 匿名さん

    742さん
    これは、アルコーブではなくポーチですよね。

    このポーチの分、部屋の一部にして欲しいですね。
    好みの問題ですね。

  47. 747 匿名さん

    なんか間取り最悪。

  48. 748 匿名さん
  49. 749 匿名さん

    子供なんて気にせず思い切り開けることもあるから、トラブルにはなりそうですね。
    ドア側歩かなきゃいいと言われればそうなんですけど。

  50. 750 匿名さん

    >>748 匿名さん

    これでアルコーブあると言われてもね、、

  51. 751 匿名さん

    内廊下って、そんなに人が通ることはありませんよ。
    間取りは、HPにアップされているもの以外にもありますし、間取りを変更すること(メニュープラン)もできますよ。

  52. 752 匿名さん

    アルコープの全くない部屋には興醒めします。思いっきりコストカットですよね、これ。
    もう少し金額足して浜離宮にするか・・・

  53. 753 匿名さん

    シティタワー銀座東のマンションブログ、参考になるのでもっと更新して欲しいです。

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ginzahigashi/daily/201702/09/

  54. 754 匿名さん

    内廊下も、住んでる人次第です。頻繁に出入りしてる人もいますから。何してるんだと思いますが。

  55. 755 検討板ユーザーさん

    今回は180度大きく開く玄関ドアにこだわりました。
    内廊下が、いつもの2倍くらいありますので開け閉めに問題ありません。シティタ武蔵小杉で好評の広い内廊下をさらにバージョンアップしスッキリ凸凹少なめで実現しました。

  56. 756 匿名さん

    >>755 検討板ユーザーさん
    我慢できずに営業出てきた笑

  57. 757 匿名さん

    >>755 検討板ユーザーさん

    180度開けれるメリットって何ですか?

  58. 758 匿名さん

    内廊下が広いのはいいかも
    狭いと安いホテルみたいになるでしょ
    因みに 通常は何メールでここは何メールか教えてください

  59. 759 匿名さん

    180°以上開けられるのは良いですね。
    何かと便利だ。

  60. 760 匿名さん

    >>759 匿名さん

    どういう時に便利なんですか?110度もあけば十分かなと思ってましたが。

  61. 761 匿名さん

    >>759 匿名さん
    アルコープ無いんですか???

  62. 762 匿名さん

    確かに間取り図見たらドアのところの開閉の軌道のラインがかなり大きく書かれている。ほぼ180度といっても過言ではないくらい?
    ここまで開くことができる理由ってわからないのですが。
    仮にあるとすればだけど。車いすの時とか便利だったりするのかな
    開けたままにしておけるドアストッパーなどはあったりするのでしょうか。

  63. 763 匿名さん


    自己満足ではないですか。

  64. 764 匿名さん

    >>762 匿名さん
    やっぱ必要なのは、開閉の広さでなくアルコーブでしょ。

  65. 765 匿名さん

    それにしても高い!

  66. 766 匿名さん

    各戸のアルコーブ奥行と共用廊下幅のゆとりを両立させるのは難しい。
    だからこそ以前は内廊下を採用するマンションはいわゆる高級マンションに限られていたけど、最近はセールストークに使い易いせいか、「ホテルライクな内廊下」を乱発しすぎ。
    そのせいか、“ビジネス”ホテルライクだったり、これってオフィスの通路?みたいな安普請仕様が増えてきて興醒め。
    チープで狭い内廊下だったら、いっそ吹き抜けのほうが開放感があるだけマシ(飛び降りとかリスクあるけど)
    あと、内廊下は風通しが悪いから空調機能と管理会社のレベルも重要。知人マンションでは同フロアの幼児が廊下で吐いて、すぐ清掃が入ったものの、しばらく臭気が残って参ったとのこと。
    それなりの価格設定なんだから、ぜひ価格相応の内廊下にしてほしいし、本当に浅いアルコーブだとしたら再検討かな。

  67. 767 匿名さん

    >>766 匿名さん
    もう設計変更出来ません(>_<)

  68. 768 匿名さん

    >>766 匿名さん

    外廊下は嫌だなー。
    外廊下より浅いアルコーブの方がまし。
    それにしたって、最近の住友はダメダメですね。

  69. 769 匿名さん

    >>768 匿名さん

    多分、建築費が上がり、でも価格に転嫁できる上限があり、その中でも住友基準で求められる高い利益率を達成しようとするとこれしかなかったのでは。

  70. 770 匿名さん

    >>769 匿名さん
    工事費は、ピークで施工に入ってるからね。
    隣は、その少し前だからセーフかな…

  71. 771 匿名さん

    事前案内会に行かないとおおよその価格も教えてもらえない。
    事前案内会に行った回数により、抽選になった時の優遇率が変わる。
    これって、近くの人に買って欲しいってことでしょうか?
    遠方なので、なかなか行けません。
    買うなって言われているような・・・

  72. 772 購入経験者さん

    >>771
    事前案内会の回数を重ねながら1期販売で確実に申し込みをしてくれる客を見極め、販売価格・供給戸数をギリギリまで追求しているのだと思います。強含みの市場では売り惜しみもあったのでしょうが、現状では、1期は確実に売れる住戸・価格・戸数で供給したいのです。そのための事前案内会開催ですし、参加(申込み?)へのインセンティブとしての倍率優先です。

  73. 773 匿名さん

    >>772 購入経験者さん
    プロですか?

  74. 774 匿名さん

    プロだとしたら、考え方間違ってますよ。
    本当に買う気がある方はそんなに何回も案内会に行かずに購入を決めますよ。

  75. 775 匿名さん

    その理屈だと、
    何回も案内会に行く客は買う気無し
    って事になります。

  76. 776 購入経験者さん

    まあ、ふつうに考えて回数だけでは決めんよね。1回しか参加しなくても、営業が引き合いが強い客だと判断すると供給住戸をある程度決めて囲い込むであろうことは容易に想像できる。特に間取りのバリエーションが少ない物件では抽選を回避するため引き合いが重複しそうな客を他の部屋に誘導するのが容易。但し、思惑より多く供給できそうだと判断すると1期供給を絞ってくるかもしれん。スミフは不動産営業として良くも悪くもプロ度が高い。

  77. 777 匿名さん

    >>776 購入経験者さん

    スミフの営業マンは、プロ度が高いのにDTはあんな結果に。
    住友不動産は在庫いくら抱えても、耐えられる立派な会社なのかな。

  78. 778 購入経験者さん

    値下げすれば営業は楽。値下げせずに売り切るのは難しいし辛いが、それができてこその営業!ってな土壌の会社だし、この営業施策を支える財務は万全。でも、歩合(ボーナス)はかなり少なくなるかもしれんが、もう少し営業に楽させてあげてもいいと思う。

  79. 779 匿名さん

    >>778 購入経験者さん

    誰の味方?

  80. 780 匿名さん

    何回も行かなきゃ、抽選に外れる確率が高い。
    何回も行かなきゃ、正確な価格を教えてくれない。

    買う気満々でも、抽選に当たらなきゃ買えない。

  81. 781 匿名さん

    >>780 匿名さん
    そうなんですね、頑張ろう!

  82. 782 匿名さん

    >>777 匿名さん
    DTは、どんな結果になったんですか?

  83. 783 匿名さん

    >>782 匿名さん

    まだ、間取りが豊富に選べる。

  84. 784 匿名さん

    >>783 匿名さん
    分かりやすい説明ありがとうございます。
    ここもその傾向ですか?

  85. 785 匿名さん

    まだ受け付けてないし。

  86. 786 匿名さん

    >>785 匿名さん

    それでも高〜くなりますように…

  87. 787 マンコミュファンさん

    どうもプラウドより安そうですね。驚いた。

  88. 788 名無しさん

    私見だけど、ここの物件はコンセプト、デザイン、間取り、共有施設、眺望、ゼネコン、価格の面において、ブリリアとパークシティに劣後している。勝てるのは営業マンだけだ。

  89. 789 匿名さん

    >>788 名無しさん

    だからこそ、営業の力量が試されるのです。

  90. 790 匿名さん

    >>788 名無しさん

    五洋と三井住友建設なら五洋の方がイメージよいかも。三井住友建設は最近やらかし多いし。
    あとは概ね同意。

  91. 791 匿名さん

    内廊下参考画像の物件を選ばれた方には失礼かもしれないけど、のっぺりとした印象で嫌だなぁ。
    それともレンズの画角でそう見えるだけでしょうか。
    あらためて銀座東の共用図面とタイプ別平面図を見ると、ほぼフラット玄関に見えるのだけど、、、
    最近のスミフ物件ってこんな感じなのですか。
    屋内の間取りにばかり目がいって、玄関先まで気がつきませんでしたよ。前向きに考えていましたが再検討です。

  92. 792 匿名さん

    空地率も勝ってますよ
    低層の条件が一番いいですね

  93. 793 匿名さん

    >>788 名無しさん
    36階建ての隣の22階でタワーのようでタワー感がない、リバーの近くなのにリバーがよく見えない、そもそも色々厳しい…

  94. 794 匿名さん

    >>792 匿名さん
    そう、ここは眺望は諦めて低層主義で検討しましょう。

  95. 795 匿名さん

    >>787 マンコミュファンさん
    何を証拠に?

  96. 796 匿名さん

    安そうだし低層希望が多そう。

  97. 797 匿名さん

    事前案内会に行って驚いたのが、お互いの話してる内容がダダ漏れ。
    相談ブースがオープン過ぎ。

  98. 798 名無しさん

    三井の代表作であるリバーシティに隣接している立地でもあり、最初から三井が一体開発すればいいのに。
    ツインにして、方角や高さなど色々と調整が効くでしょう。なんか、お互い残念な感じなんだよね…特にこっちのほう。

  99. 799 匿名さん

    向こうの西も残念だよ。

  100. 800 匿名さん

    >>798 名無しさん
    かなり開きあるよね(>_<)

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸