東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 16801 匿名さん

    >>16796 匿名さん

    どこが行列ができるとか言ってんの??

  2. 16802 匿名さん

    つまりは、簡単にいえばスミワケができてるということですか。

    専門的にいえば、カニバリゼーション起こらないとか、ブルーオーシャンとか、ホワイトスペース戦略とか。

    日本最大駅の東京駅と最高の街である銀座に近い場所に、三井住友の開発にようやく実現した免震タワー。つまりめちゃめちゃ貴重である、が最大要因かと

  3. 16803 マンコミュファンさん

    ヒント
    将来的な賃貸需要を自分事で考えると創造できるよ。地方勤務で東京移動になったミドルクラスとしよう。家族のいる週末には地方に帰りたい。手段は新幹線。つまり東京駅の近くがうれしい。そして働く場所の多くもビジネスエリアであるから、丸の内八重洲京橋日本橋。

    よって、地方転勤組のビジネスエグゼクティブを意識した価格帯の賃貸では、東京駅周辺が超有利

  4. 16804 マンコミュファンさん

    加えて、平日は歩いて仕事に行けて、帰りは隣のスーパーで簡単に。金曜日の夜に仕事終わったらそのまま東京駅から東北、上越、東海、関西、中四国、などに帰り、日曜夜か月曜朝に復帰。今後羽田までも近くなる計画あるから、国内線豊富な羽田経由での北海道九州も圏内へ。

    東京駅近いとこれだけ便利になるのです

  5. 16805 マンション検討中さん

    おっと、本当だ。
    北東角部屋の402が1,000万円値上げしてる。
    西側の508は500万円。
    上げ幅が強気すぎる!
    302とかまた更に上げるおつもりか?

  6. 16806 匿名さん

    営業しかいないな

  7. 16807 匿名さん

    引き渡しは来年だし、来年はミッドタウンだし、その後も開発が続くし…希少なエリアだからこその展開ですね

  8. 16808 匿名さん

    >>16805 マンション検討中さん
    そりゃそやろ。管理コスト分を分譲価格に上乗せして売らないと原価割れや。勝どきの敗者が高値で掴んでくれるとでも考えてのこのやろな。

  9. 16809 匿名さん

    ひょっとして、この1か月1戸も売れてない?まだ販売17戸のままだ。


  10. 16810 匿名さん

    >>16807 匿名さん

    まだ住んでいる人はいないんですか?

  11. 16811 マンコミュファンさん

    麻布十番の住友三井、広尾のガーデン。ずっといいなーってなる理由のひとつが、後続から同エリアに同規模の大規模が出てこないこと。つまりずっと主役なんだよ。
    ここもあれだけ時間をかけて、よーーーーうやく開発した住友三井のタワー。後続するにも、組合結成して、まとめて、途方もない時間かかるし、そもそもどこにそんな用地あるのと。

    一つ一つ順番に考えていけば希少せいは紐解けます。ちなみに経済論でいえば、いまだにデフレ脱却できてないですからね。。これから日本全体で日本の顔の東京駅回りを再開発していくのですから、地方にすんだことあればそれがどれだけすごいことかわかります。
    やはり東京は東京駅なのです

  12. 16812 匿名さん

    >>16808 匿名さん
    交通アクセスに難ありの勝どきは、比較対象外。

  13. 16813 匿名さん

    >>16812 匿名さん

    ですよね!

    目の前同然に東京駅があるこちらと、勝どきを比較するのには無理がある。

  14. 16814 匿名さん

    >>16812 匿名さん
    地下深い大江戸線日比谷線を比較されても…。
    勝どき信者には申し訳ありませんが、そもそも地域も違いますからね。

  15. 16815 匿名さん

    最寄り駅が東京駅のコッチと比較してもね?

  16. 16816 マンコミュファンさん

    >>16805 マンション検討中さん
    まだまだ値上がりは、これからだ。

  17. 16817 マンション掲示板さん

    >>16811 マンコミュファンさん

    麻布十番なんて三田小山はじめ後続が決まってるけど笑

  18. 16818 匿名さん

    やはり希少性って重要だね。ここのいわゆる銀座東京駅エリアは、当面三井住友タワーでいきそうだな

  19. 16819 匿名さん

    >>16817 マンション掲示板さん
    麻布十番と三田小山は全然違う場所でしょ。
    こういう人達がここと勝どきを一括りにしたがるんだな。

  20. 16820 匿名さん

    >>16819 匿名さん

    違うよ。
    一括にしたいのは、銀座とだよ。

  21. 16821 匿名さん


    ポジの内容がデタラメだからこそ、
    毎日ネットで必死で宣伝しても、
    ここまで売れないのでしょうね

  22. 16822 匿名さん

    東京駅が目の前て、そう言うおお嘘書いてるヤツを、書き込み禁止にしなければならないんじゃないか。

  23. 16823 匿名さん

    だから東京駅と銀座近いのは激熱アツだと

  24. 16824 匿名さん

    論より証拠ですね。

    1. 論より証拠ですね。
  25. 16825 匿名さん

    おー、まさに超都心

  26. 16826 名無しさん

    左にある聖路加レジデンスの費用も半端ないし。都心のオアシス的なエリア

  27. 16827 匿名さん

    >>16824 匿名さん

    超いい写真
    わかりやすい
    ありがとうございます

  28. 16828 匿名さん

    >>16824 匿名さん
    リバーシティが主役に見えます

  29. 16829 マンコミュファンさん

    歴史を知るものとしては、90年代に佃が爆発的に流行り、長い期間を経て再開発がまとまり、中央区内陸側に待望のラストフロンティアが東京駅八重洲巨大再開発と合わせたタイミングで誕生したという感じでしょうか。

    申し分ない都心アクセスに、再開発だからこそのスペース確保。都心選択肢の1つとして長年愛されそうですね

  30. 16830 マンコミュファンさん

    >>16824 匿名さん

    随分古い資料ですね…
    お隣が未だ建ってないし…

  31. 16831 匿名さん

    >>16830 マンコミュファンさん
    今度は、三井と住友のタワーが建ったあとのです。

    1. 今度は、三井と住友のタワーが建ったあとの...
  32. 16832 マンコミュファンさん

    >>16831 匿名さん
    断然お隣に負けてますね…

  33. 16833 匿名さん

    >>16832 マンコミュファンさん
    お隣もまだ買えますよ。眺望見学会もやってるみたいです。
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chuominato/

  34. 16834 匿名さん

    少し上の世代の人に聞くと、湊は買っちゃいけない所だそうです。

  35. 16835 匿名さん

    >>16834 匿名さん
    理由は、何とおっしゃってましたか?

  36. 16836 匿名さん

    >>16835 匿名さん
    昔は安かったのにって悔しい気持ちになるからって言ってました。

  37. 16837 匿名さん

    まさに超都心。都心を駆け抜ける人には年齢問わずに向いてるね!

  38. 16838 匿名さん

    >>16831 匿名さん

    こうやって見ると改めて東京駅に1番近いタワマンですね!

  39. 16839 検討板ユーザーさん

    >>16831 匿名さん
    江戸ですね

  40. 16840 検討板ユーザーさん

    >>16831 匿名さん

    江戸時代と重ねてみました
    赤い点がシティタワー銀座東です

    1. 江戸時代と重ねてみました赤い点がシティタ...
  41. 16841 検討板ユーザーさん

    >>16840 検討板ユーザーさん

    暇だからもう一枚

    1. 暇だからもう一枚
  42. 16842 検討板ユーザーさん

    村垣左太郎の屋敷跡みたいです
    Wikipedia
    村垣定行(むらがき さだゆき、宝暦12年(1762年) - 天保3年3月10日(1832年4月10日))は江戸時代中期の旗本。最初の諱は「軌之(のりゆき)」。通称、豊吉・佐太郎・左太夫。淡路守。御庭番家筋の村垣本家4代目。子に範行、孫に範正(幕末の遣米使節の副使)がいる。

  43. 16843 検討板ユーザーさん

    >>16842 検討板ユーザーさん

    暇ですみません
    鬼平の生誕地と言われるのも鉄砲洲本湊町でシティタワー銀座東のあたりみたいです
    失礼しました

    1. 暇ですみません鬼平の生誕地と言われるのも...
  44. 16844 通りがかりさん

    マンション前の子供がわいわい遊んでいる公園は、あの名作ドラマ「ロンバケ」のロケ地ですよ♪

  45. 16845 通りがかりさん

    >>16844 通りがかりさん
    まじですか?
    毎週観てました

  46. 16846 匿名さん

    由緒正しい街が何で戦後には差別されるような地域になったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか。

  47. 16847 匿名さん

    東京駅、銀座アクセスの人には最高の立地だよね。アフタコロナのミッドも待ち遠しい

  48. 16848 匿名さん

    >>16836 匿名さん
    なるほどですね。
    でも、今ならまだ間に合いますよ。
    将来、「あのとき安く買えて良かったね!」って思える日がやって来ます。

  49. 16849 検討板ユーザーさん

    >>16846 匿名さん
    真偽は分かりませんがバブル期の地上げ業者による買い上げ、その後の空き地化で街が壊れたって東京都の都市整備課の頁に書いてあった記憶が。
    ポテンシャルはあったんですが時期が悪かったんですね

  50. 16850 匿名さん

    再開発を経て三井住友タワーの誕生、そして日本最高駅であるの東京駅地区への大投資ですね。

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸