東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 14201 評判気になるさん

    >>14196 匿名さん
    その湊のマンションすら買えないんでしょ?
    僻まない僻まない。
    身の丈に合ったところに住んで、こうやってネガるの止めたらどうかな。こんな事して何が楽しいのか、理解できない。

  2. 14203 匿名さん

    >>14200 評判気になるさん

    そのとおりだよね。郊外とか田舎の感覚なんだろうけど、都心は江戸時代からの名残で細かく地名が付いているから(それぞれに歴史がある地名)、同じ町名の中だけで何があるとかないとか、生粋の東京人は全く気にしてないよ。ちょっと歩くとすぐ別の町に入るし。

  3. 14204 マンション検討中さん

    スーパー、タワマン、公園、カフェ、なにより閑静な環境。湊には多くの利便性と快適性がある。最高でしょ。

  4. 14205 匿名さん

    日本橋○○町の住民が、日本橋に近いことを自慢しないです。麻布○○町の住民が十番に近いことを自慢しないです。なぜなら、自分の住んでいる街の方が、近くの繁華街より魅力あるからです。

  5. 14206 匿名さん

    >>14205 匿名さん
    ↑ところで、検討されている方ですか? なんでここに?

  6. 14208 名無しさん

    それは、前提がひとつしか認めない、となっているからだね。実際は違うよね。いいものは複数あるし、時と場合に依り変わるんだよ。私たちは、そのようなマルチな環境で生活している。

    買い物するときには銀座が便利だし、食は築地。年末にも築地はいいね。ビジネスには八重洲京橋がいし、通勤には日比谷線もいい。

    なにより、それらを拠点に活動するためには湊のような都心に近くて閑静でスーパーも横にあると便利。

    いいものは複数あるんだよ。それに囲まれ便利ななんて最高じゃん

    用途別、とも言うね。

  7. 14209 マンコミュファンさん

    つまりこういうことかな。

    スーパーは毎日行くので近くにあってほしい。なにより、静かに寝たいので閑静であってほしい。これはゆずれない。時短のためには必須。学校も近いと楽だし、郵便局も近いと楽。

    聖路加みたいな大きな病院やドラッグストアも近いと楽だし、地下鉄が近いと移動も楽

    雨の日はマンション内でタクシーにのれば快適だし、天気のいい日は歩いて東京駅まで散歩できる。

    休日は隅田川沿いをランニングできるし、隣のカフェでケーキも買える。銀座やホテルの最新レストランでランチやディナーも満喫できるし、日本橋で伝統も感じることができる

    つまりは、(1)住みたい条件(閑静、スーパー、大規模、アクセス、公園など)と(2)近くに欲しい街の複合要素なんだろうね、

    特にここは、後者において、銀座、京橋、日本橋といった日本を代表する街であることがすばらしいのでしょうね

  8. 14210 匿名さん


    では、そんなに最高ならなぜ売れないのでしょうか

  9. 14211 マンション検討中さん

    順番に売れてるのでは?
    戸数も多いし価格もそれなりだしね。
    そもそも竣工売りでは?

  10. 14212 匿名さん

    >>14209 マンコミュファンさん

    都心の利便性は享受したいけど、日常生活においては閑静な環境が良い、というワガママな要求がかなえられるのは確かだな。

  11. 14215 名無しさん

    ま、これだけ条件揃ってる中央区内陸側の京橋地域はいいよね。そこのある大規模タワーだしね。スーパーも色々揃ってて、希少。

  12. 14218 マンコミュファンさん

    東京都中央区
    3地域より構成

    1)京橋地域
    (銀座、新富、湊、京橋、など)

    2)日本橋地域
    (日本橋、東日本橋など)

    3)月島地域
    (佃、月島、勝どき、晴海、豊海など)

    ここは、京橋地域だね

  13. 14220 マンコミュファンさん

    中央区の図書館も
    「京橋」「日本橋」「月島」です

    https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/index;jsessionid=570DBDF62C8C6F...

  14. 14221 名無しさん

    中央区役所や京橋図書館も、同じ京橋地域にあるので近いですよ。

  15. 14222 匿名さん

    >>14221 名無しさん

    図書館は今度八丁堀駅前に移転しますね。さらに少し近くなります。施設も充実。22年に完成予定です。

  16. 14223 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  17. 14225 マンション掲示板さん

    図書館が八丁堀になるとさらに便利になりますね!。有楽町の交通会館や日本橋にも大きな本屋がありますし、本を買って近くのカフェで読書もいいですね。春や秋は隅田川沿いで本を読むのも気持ちがいいですよね♪

  18. 14226 通りがかりさん

    日本橋といえば、フェルムラテール のバターサンドがおいしい。どこ行くにも便利。デパ地下系でスイーツ買ってきて、アマゾンプライムみたり本読んだりもいいね。食材は隣のデリドで瞬間調達。

  19. 14229 通りがかりさん

    横から失礼。

    地域が違うにつきるよね。

    ここは中央区の京橋地域

    京橋地域の分譲タワマン
    CT銀座東
    PCT中央湊
    BT東京八重洲

    つまり希少
    これにつきる。

  20. 14230 匿名さん

    >>14229 通りがかりさん
    >>つまり希少
    供給が極端に少ないのに大量に売れ残る・・・

  21. 14232 匿名さん

    >>14231 匿名さん

    標準宅地の価格比較では、ずば抜けて湊が安いようです。
    CT湊近くでも593千円/㎡で、容積率500%の1種単価は119千円。

    湾岸の代表的な場所の地価をみてみましょう。

    勝どき3丁目は735千円/㎡で、容積率400%で1種単価は184千円。
    月島1丁目は742千円/㎡で、容積率500%で1種単価は148千円。
    晴海3丁目は959千円/㎡で、容積率500%で1種単価は192千円。
    豊洲1丁目は443千円/㎡で、容積率300%で1種単価は148千円。
    東雲1丁目は399千円/㎡で、容積率400%で1種単価は100千円。

    晴海3>勝どき3>月島1>豊洲1>湊2>東雲1
    川向うに全敗です・・・


    1. 標準宅地の価格比較では、ずば抜けて湊が安...
  22. 14233 名無しさん

    >>14230 匿名さん
    売れ残っているのではなく、小出しに売っているだけですよ。
    住友不動産は再来年度までの黒字決済が確定済みで、ここで急いで利益を出す必要は無い。
    オーナーからしたら、デベロッパーが在庫を抱えて出荷調整してくれれば値崩れの心配は無い。
    買う人(買える人)はそれでも欲しければ買う。
    買う実力が無くて、ここでネガしてるだけの人が吠えてるのが五月蝿いけど、別に誰も損してないですよ。

  23. 14234 名無しさん

    >>14232 匿名さん
    中央区の容積率緩和は終了してますよ。
    いつのデータを引っ張り出しているんだか…。

  24. 14235 匿名さん

    >>14232 匿名さん

    固定資産税の評価のこと? そんなにたくさん税金払うのが好きならいいけど、寧ろ上がってくれない方がうれしい。

  25. 14236 名無しさん

    >>14232 匿名さん
    https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/tsubo/chuo/
    地価と相関しないですね。
    マンション自体の価値は川向こう〈〈〈 CT銀座東 なんじゃないですか。

  26. 14237 匿名さん

    >>14236 名無しさん

    これ、初めて見たんですが住友ではなくてライバルの野村不動産の評価なんですね。それでもこの順位に来るってことはやはり客観的に見てそういう評価ってことですね。

  27. 14238 匿名さん

    >>14236 名無しさん
    マンションの価格と地価は相関しますよ。
    新築マンションの分譲価格は、(土地価格+建物建築費)×(1+デベ粗利益率)ですから。土地価格の安く価値の無い立地に、建築費が高額なタワマンを建てても、分不相応で需要がないのです。その結果が大量の売れ残りです。

  28. 14239 匿名さん

    >>14237 匿名さん
    中古マンションの価格は、(土地価格+建物建築費)×(1+デベ粗利益率)-(建物建築費×経年減価率×(1+デベ粗利益率))ですから、土地に価値がないかつ建築費が高額なタワマン(再開発物件はさらに高額)は、下がるのが超早いのです。

  29. 14240 通りがかりさん

    横から失礼

    土地価格をそもそどうやって求めるのですか?まさか、路線価から三平方の定理とかで求めるのですか?実勢価格じゃないよね。

    以上

  30. 14241 名無しさん

    >>14238 匿名さん
    売れ残りじゃないみたいですよ。
    14233を読んでみてください。

  31. 14242 匿名さん

    マンションを買う人は、この式を感覚的に理解しています。土地の価値が低い湊に、分不相応に金をかけた再開発タワマンの組み合わせは、将来的な値下がりリスクが非常に高いと判断する人が多いから売れないのです。

  32. 14243 通りがかりさん

    路線価って。。
    実勢価格じゃないじゃん。
    やるなら真面目にやろうよ

  33. 14244 マンション検討中さん

    原材料がいくらで調達されたかとか、用地がいくらで売買され、いまはいくらの価格とか、部外者がわかるわけないじゃん?コスト構造を理解するのとコストを見積もる力は別だよね

  34. 14245 マンション検討中さん

    ま、この辺り買える人は、もはやホントに限られ人でしょうね。

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸