東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 14101 マンコミュファンさん

    温暖化ガスに対し、政府グリーン成長戦略の工程表がまとめられましたね。住宅、建築物にも目標割り付けのようです。これらの達成には技術革新が不可欠でしょうが、少なくとも大規模であるほうが、敷地的な面では有利なのかな?、という気がしますが、いかがでしょうか。

    例えば植林面では、銀座東タワーマンション周囲を緑が囲っており、気持ちがよいですね。エネルギーも考える時代になりましたね。

    LCA的考えでは、このスレに書いてある通り、例えばスーパーが横だと、買い忘れ時にスーパーまで往復する時間が短くなるので、二酸化炭素排出量は減りますね。

    重箱の隅をつついたような2次元図面での設備論も大事なのかもしれませんが、マクロにとらえると、時短や、エネルギーなどが、今後の重要キーワードにもなりそうですね

  2. 14102 マンション検討中さん

    それで言えば、免震構造が挙げられるね。被害を小さくできれば修復時のCO2発生量も抑制できるだろうから。免震構造採用は一部大規模物件の優位性だね。部屋の内装デザインは家具や設備増設では変えれるが、構造設計は変えれないので。エネルギーや時短は重要ですね

  3. 14103 匿名さん

    本日もお疲れさまです。

  4. 14104 匿名さん

    >>14100 匿名さん

    何をおっしゃりたいかわかりませんが、タクシーが車寄せまで来ますので余裕です。(もしかしてタクシーの運賃が勿体ないとか仰るレヴェルでしょうか。)

  5. 14105 匿名さん

    >>14104 匿名さん

    ローン地獄で電車さえも乗りません。
    ひたすら歩くのみです!

  6. 14106 マンション検討中さん

    タクシー、マンション敷地内で乗れるのいいね。大雨の日とか助かる

  7. 14108 名無しさん

    中央区の場合、内陸側の大規模タワマンが貴重だからね~。中央区内陸(京橋地域か日本橋地域)なら、大規模のここはかなり良いよね

  8. 14109 匿名さん

    >>14107 匿名さん

    あのさ、勝どきのマンションの宣伝なら頭に【PR】とかつけてもらえますか?

  9. 14110 匿名さん

    >>14106 マンション検討中さん

    今はそうゆーマンション多いよね。
    駅から遠いから助かるよね。

  10. 14111 名無しさん

    え、多い?中央区内陸に、マンション内からタクシーに乗れる分離マンションどれだけありますか?ほとんど無くない?

  11. 14112 名無しさん

    地下鉄徒歩5分それも日比谷線。あと、JRも徒歩5分と近い。そして徒歩15分も歩けば銀座一丁目駅&京橋駅のスペシャル立地。加えてタクシーがマンション内から乗れる。

  12. 14113 マンション検討中さん

    コロナ後の周辺中古価格相場ってどうなっているか、ご存知の方いますか?あまり成約事例が見つからず。

  13. 14114 名無しさん

    周辺って、戸数的にはパークシティタワー、銀座東タワー、ブリリアタワーすかね?銀座東はまさに今売ってるからね。中央湊もいいマンション。

  14. 14115 マンション掲示板さん

    私は時短を考えると
    大規模と利便性が両輪で欲しい
    つまり内陸とタワーマンション。

    贅沢な内陸交通インフラに加え
    マンションン前の濡れない
    スペースで傘を畳んだりそこを
    通ってほぼ濡れずにスーパーまで
    行ける(スーパーとの間に数メー
    トル屋根ないとこあるけど)とか
    広い駐輪場でスペース楽々とか
    日々の生活に効いてくる。

    これだけの価格帯になると
    大規模って望んじゃうな。
    あとタクシーを呼び込めるのも

    せっかくタクシー呼んでも
    横殴りの雨の日に
    乗る際に濡れるマンション
    多いんだよねえ。

  15. 14116 匿名さん

    中央区の湾岸エリアの中で、湊はどのくらいの位置付けなのだろう。
    湾岸タワマン買うなら、晴海よりは湊の方がいいとは思うけど。

  16. 14117 匿名さん

    一般的に内陸とは都心6区の山手線内のエリアを指しますが、いつからバリバリの埋立地であり、山手線からは大外に立地する湊が内陸だと言い張るようになったんですか??3A住みの人の前でうち内陸だからさ~って本心から言えますか?

  17. 14118 マンション掲示板さん

    1)晴海は中央区の地域が違います(晴海は月島地域、ここは京橋地域)

    2)3Aは中央区ではない。

    3Aや番町がいいのは知ってますが、学区や仕事、家族の関係で中央区内陸が便利な人もいるからね。そこにある希少な大規模ってことじゃない



  18. 14119 匿名さん


    ま。
    ここは明らかな湾岸埋め立て地。
    てかそんなに内陸に住みたいの?ww

  19. 14120 マンション検討中さん

    はい。内陸側がいいです。便利なので

  20. 14121 マンション掲示板さん

    内陸側の大規模がいいね。内陸で大規模

  21. 14122 匿名さん

    >>14111 名無しさん

    別に中央区のマンションと限定してませんが。

  22. 14123 匿名さん

    >>14112 名無しさん

    5分は、近くない。

  23. 14124 名無しさん

    3区の日比谷線に徒歩5分は近いでしょ。

    中央区外でもマンション内から雨に濡れずにタクシーに乗れるマンション、あまり多くないと思うけど。玄関とタクシーの間で、傘畳んでたら濡れるしね。加えて乗降時も外から見えにくいとなれば、なおさら。玄関に屋根があるとかじゃなくてマンション内で乗り降りできるからね

  24. 14125 匿名さん

    5分は近くはない。

  25. 14126 通りがかりさん

    盛り上がってるね。幹線道路に近づきすぎるのもそれはそれでトレードオフだよねえ。メトロ日比谷線5分はいいと思うけど。

  26. 14127 匿名さん

    >>14126 通りがかりさん
    確かに、住むところだから車が一日中ばんばん通り、排気ガスの影響もある幹線道路沿いは避けたいね。駅5分かつ幹線道路沿いでないタワマンは、都心では貴重。

  27. 14128 匿名さん

    駅5分が遠いとか湊が湾岸と難癖つけてるのは、他のスレでも嫌がらせの投稿をしてる武蔵小山の人です。相手にせず、削除依頼すれば良いですよ。

  28. 14130 通りがかりさん

    私は銀座や京橋のある中央区京橋地域がいいです。そこのタワマン

  29. 14135 事情通さん

    山手線より東側 かつ 中央通りより東側

    は全て湾岸

  30. 14136 通りがかりさん

    となると、銀座も京橋も湾岸なります。独特ですね。しかし私はそうは思いません。

  31. 14137 マンション検討中さん

    こういうのは定義が必要だね。

    東京都中央区の定義は、京橋地域、日本橋地域、月島地域の3つ。この中で、銀座、京橋、築地、湊が含まれる京橋地域がいいです。

    スッキリ

  32. 14138 匿名さん

    >>14136 通りがかりさん
    銀座のような商業地は内陸と湾岸の区分をする必要がなく、ほとんど話題になりません。しかし、不動産業界では、銀座はど低地の湾岸です。湊は当然にど低地湾岸です。

  33. 14139 マンション検討中さん

    定義ないところに持論を展開しても限界あるよね。

    京橋地域でいいじゃん。中央区の3分類あるんだし

  34. 14140 匿名さん

    >>14138 匿名さん

    あなたの個人的定義だとよくわかりました。ありがとう。

  35. 14141 通りがかりさん

    東京15区時代は京橋区と日本橋区だからな。ここは、旧京橋区だね。

  36. 14142 通りがかりさん

    近くに銀座もあり、築地もあり、日本橋もあり、いいね。正月前の今は築地がいい。魚や正月料理がたくさん。活気ある

  37. 14143 匿名さん

    >>14131 匿名さん

    湊は高級レストランやオシャレなカフェがたくさんありますよ。

  38. 14144 匿名さん

    >>14137 マンション検討中さん

    住所は湊じゃなくて、京橋や銀座や日本橋に変更してもらいたい。
    湊、と知人に言っても、港区と誤解される。

  39. 14145 匿名さん

    >>14142 通りがかりさん

    湊が活気あるん?

  40. 14146 匿名さん

    このマンション前の通り、ずっと破れたまま何年も放置。
    再開発したくても出来ないご事情があるのかもしれませんが、
    もう少しきれいにならないのでしょうか。
    自治会で、働きかけが出来ないのでしょうか。やっぱり湊だなって思われてますよ。

    1. このマンション前の通り、ずっと破れたまま...
  41. 14147 マンコミュファンさん

    新旧共存は、湊に限らず、六本木、表参道、麻布、銀座、築地、なども同じだよね。先輩がいて、そして新しいマンションができていく。親や祖父祖母いればわかるはず。共存して暮らしていける街こそ、いい街だと思います

  42. 14148 マンコミュファンさん

    匿名をいいことに、意見という免罪符で掲示板を荒らす人。一方、地域共生が理解できている人。マンコミにはいろんな人がいますな。年末ですね

  43. 14149 名無しさん

    今日の築地は賑わいすごかったね。カニ、マグロ、うに、子持ち昆布などなど、、おいしそうでした。色々な側面があるからこそ、ディンクス、シングル、ファミリーだけじゃなく、シニアになっても楽しめる街だと思います。隅田川のランニングや散歩も気持ちいいしね。

  44. 14150 匿名さん

    >>14146 匿名さん
    美しい街並み

  45. 14151 評判気になるさん

    >>14146 匿名さん
    いつの写真?
    このアングルだと現在工事中のマンションが写り込むはずですが…。

  46. 14152 匿名さん

    >>14146 匿名さん

    まるで麻布や六本木や青山みたい!

  47. 14153 名無しさん

    もう少し奥に行くと警察もあるね。利便性高くて環境もよくていいね!!

  48. 14154 匿名さん

    >>14151 評判気になるさん
    先月行った時もこの状態。
    この並びのメイユールさんも閉まっていて、営業してるのかしてないのかわからない状態。

  49. 14155 マンション検討中さん

    色々な世代が混じってる東京が好きだけどね。1から作り上げるニュータウンじゃないし、旧京橋区も伝統があるしね

  50. 14156 名無しさん

    立地が最高だから今後も楽しみだね。コンパクトサイズのマンションは築地~日本橋までたくさん建ってるけど、大規模タワーマンションは希少だね。

    再開発、進みますね

  51. 14157 匿名さん

    この辺りは大規模な都市計画もないので、古いビルが壊されるとコンパクトな賃貸マンションがポコポコ建てられている状態です。

  52. 14158 匿名さん

    >>14146 匿名さん

    破れたテント、完成しているのにMRの垂れ幕、昼間に軽自動車が3台も路駐。
    周辺環境はお世辞にも、良いとは言えませんね。

  53. 14159 マンション検討中さん

    むしろ周辺環境はすさまじくいいでしょ。銀座、京橋、日本橋、隅田川、スーパー、日比谷線ですからな。ガードレールもあり、安心ですよ。広いしね

  54. 14160 マンション検討中さん

    >>14157 匿名さん

    纏まった大規模用地の確保難しいからね。だからこそ、都心の大規模開発が希少なんですよ!

  55. 14161 通りがかりさん

    桜川公園のところもまもなく完成ですな。その次は本の森ちゅうおうもひかえてるしね

  56. 14162 名無しさん

    八丁堀前のところも工事してるね。まぁマクロ的には八重洲再開発だからね。

  57. 14163 通りがかりさん

    隣の築地も伝統があるし、その伝統と今後の築地再開発を共存して欲しいよね。色々な人が住みやすいのは大事だと思うわ。自分もいずれ歳とったり、からだ壊すかもしれないしね。

    トレンドの銀座、ビジネスの京橋、食や伝統の築地、など、色んな特性の街があるから面白いんだろうね。画一的じゃないところが。

  58. 14164 匿名さん

    すぐ近くに江戸時代からの由緒のある神社があるというのが、またいいよね。当たり前だけど近くに神社がある場所は、例外なく昔から栄えた場所。

  59. 14165 匿名さん

    鐵砲洲稲荷神社の御由緒。
    http://teppozujinja.or.jp/yuisho.html

  60. 14166 匿名さん

    結局今がバブルピークとか言う当初からの主張も東京都区部のマンション相場の上昇で裏切られ、売れ残り続出で値下げという期待も相次ぐ即日完売で裏切られ、損切りの売り優勢と言う割には転売部屋もほとんど出ないばかりか出れば分譲価格に利益の乗った高値で粛々と売れていく。コロナで一時はどうなるかと思ったが、思いがけずマンション相場は上昇を続け、オリンピックは延期となって結果的に竣工がオリンピックに間に合ってしまった。止めは三井不動産による東京ドームTOB、実のところ東京ドーム単体では東京ドームシティの再整備は困難だろうと考えられていた矢先の大大サプライズ、再開発効果による周辺相場の更なる上昇が期待されるようになった。ネガさんの期待はことごとく裏切られてきた。地域繁栄を祈ってお稲荷さんに手をあわしてきた無名の地元の人々の気持ちが天に通じたのだろう。そういう素朴な人々の願いの力は、うすっぺらなネガより強かった。

  61. 14167 マンション検討中さん

    面白い場所なんだろうね。東京、江戸を感じる街というか。一昔前は例えば雑誌の背景でもゴミひとつ落ちてないピカピカのきれいな場所を背景に、シミ一つない合成写真を、みたいなイメージだったけど、最近はリアルな街並みを背景にした雑誌も多くあったりね。

    写真とか趣味の人はわかるけど、着飾った奇跡の一枚、よりは、リアルなほうがウケるのかな。最近のYouTubeもそう?肩の力も抜けてるのかな。

    再開発の途中とか、着飾ってない人達が行き交う日常とか。。東京ってそういう面では面白い街なんだろうね。

    ここだと、時計やハイブランドの銀座通りが近くにあったり、病院や隅田川の聖路加があったり、日本橋方面には素敵な桜の通りがあったり、隅田川でランニングする風景があったり。そして最先端の八重洲再開発の変化も近くに感じれたり。赤坂や六本木周辺も色々な側面があって素敵です。

    東京都心はやはり面白くて魅力的だね

  62. 14169 マンション検討中さん

    >>14168 匿名さん

    なかなか周囲にこれだけの要素が揃った街も少ないですよ。人工的だけが面白いわけではないし、ここのような築地、銀座、日本橋、などの複数の街に囲まれるエリアも少ないよね

  63. 14170 匿名さん

    >>14169 マンション検討中さん
    本当にそうだよね。江戸以来の名残も感じられつつ、周辺は閑静、設備の整った(開閉式屋根の全天候型校庭等)小学校、隅田川テラス、鉄砲洲の公園、そして日比谷線まで徒歩5分、等々。なんというかバランスが良い。

  64. 14171 匿名さん

    今一番勢いがある街は湊だと思いますよ。。
    外国人が多く住み、オシャレな店もアチコチにあります。

  65. 14172 マンション検討中さん

    国際都市東京ですから、海外の方はキャンパスや企業にたくさんいらっしゃますよ。レストランは銀座日本橋や世界屈指のホテルなど、選びたい放題ですよ。

  66. 14173 マンコミュファンさん

    海外と言えばブルガリホテル待ち遠しいね。どんなレストラン入るんだろ

  67. 14175 匿名さん

    >>14172 マンション検討中さん

    確かに海外からの駐在と思われる方も時々お見掛けします。だからかデリドも結構輸入品の品ぞろえがあります。マルエツやミニピアゴなんかより一ランク上の良いものがあって便利ですね。

  68. 14176 匿名さん

    確かに、デリドはインポート食品多いですね。DEEN&DELUCAや明治屋までいかなくても手に入る食品多いですねありますね

  69. 14177 名無しさん

    スーパー隣は最高。時短組にはプライスレス

  70. 14178 近隣住民

    空き家、多過ぎ。

  71. 14179 匿名さん

    >>14173 マンコミュファンさん

    クラウン?

  72. 14180 通りがかりさん

    ブルガリホテルはすごい。

    ミラノ、バリ、ロンドン、北京、ドバイ、モスクワにもあり、さらにパリ、そして八重洲再開発の東京!

  73. 14181 匿名さん

    >>14180 通りがかりさん

    ここからだと、10分あれば歩けますね。
    おしゃれして毎日、モーニング、ランチ、ディナーを楽しめます。

  74. 14182 マンション検討中さん

    歩く速度は人それぞれだけど、それでも15~20分くらいじゃないかな。ブルガリはそもそも予約とれるかどうかだよね。アマンも相変わらず土日の予約は難しいし。

  75. 14183 匿名さん

    湊は荒川区の隅田川沿いと同じ雰囲気

  76. 14184 匿名さん

    30分以内につけたら全員 健脚名乗っていいよ

  77. 14185 匿名さん

    何かというとすぐ嘘の徒歩時間を上げて持ち上げてその後ネガるの、いつも特定の個人の自作自演ですね。もう飽きたからいいよ。

  78. 14186 匿名さん

    >>14184 匿名さん

    つける

  79. 14187 マンション検討中さん

    ミッドタウン日比谷のスタバR、ひろくていいね。銀座のスタバ→スタバRになった2階のとこもいいけど、わりと空いてるし、使いやすい。銀座近くていいね

  80. 14189 マンコミュファンさん

    八重洲に築地。東京再開発マネーの行き先考えると、この2ヶ所に挟まれたこのあたりはアツよね。

  81. 14190 匿名さん

    ○○が近いばかりで、湊が好きと言う住民がいないのが致命的。

  82. 14191 マンコミュファンさん

    というより、湊は東西南北距離がほとんどなく、周りを色々な街に囲まれているからね。銀座1丁目や、銀座2丁目も、それぞれ数ブロックでしょ。いわゆる都心立地。

  83. 14193 匿名さん

    湊と港区

    似てる。

  84. 14195 匿名さん

    セイルカ病院が近所のかかりつけ病院になるからちょう安心。

  85. 14196 匿名さん

    >>14192 匿名さん

    湊に住んでる人の隣町自慢は残念すぎるな。
    湊の魅力語ろうよ。

  86. 14197 匿名さん

    セイルカ病院が近所のかかりつけ病院になるからちょう安心。

  87. 14198 匿名さん

    >>14196 匿名さん

    日本橋も、良いよね。

  88. 14199 匿名さん

    湊の魅力。

    銀座や日本橋や京橋に隣接。
    佃が見える。
    築地に近い。

  89. 14200 評判気になるさん

    >>14196 匿名さん
    湊に住んでたって湊だけで完結する訳じゃないでしょ。
    周辺を魅力的な街に囲まれて、選択肢が多いから、湊を選んでるんじゃないの?
    住んだ地区から一歩も出ないで生活してる人っている?

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸