東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 10001 マンコミュファンさん

    現在、そして再開発後の未来
    大本命の八重洲、東京次の10年は「八重洲」
    ~再開発後の八重洲、そしてポールポジション~

    #都心三区内陸
    中央区のセンター
    日比谷線5分
    #財閥大規模免震
    #スーパー徒歩1分
    #目の前に小学校と公園
    #駅前には図書館新設
    #東京駅徒歩16~20分

    東京15区時代、華の京橋区

  2. 10002 検討板ユーザーさん

    住友不動産の株価は正直に反応してますけどね。他の不動産株と比べても弱い。
    逆に検討者にとってはすみふ優位から購入者優位になるってことなんで、この物件は期待出来ますね!

  3. 10003 マンコミュファンさん

    2019年度
    東京都心三区編
    中央区

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

    2位 パークシティ中央湊ザタワー
    3位 シティタワー銀座東

    8位 ブリリアザタワー東京八重洲
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    中央区内陸×大規模タワー×東京駅




    13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


    29位 勝どきビュー(勝どき首位)

  4. 10004 名無しさん

    三井住友タワー、つよいよね。

  5. 10005 匿名さん

    昔から人々が住んでいた場所が良い、神社仏閣の近くが良い、ということが良く言われますが、本当にそうですね。ここは江戸初期から人々が暮らしており、大名屋敷の跡も発掘で見つかっていることは中央区公式ホームページにも記載されてます。蜂須賀家の家紋瓦も出土したと。そしてすぐ斜め向かいには江戸の昔から鉄砲洲稲荷神社がある。

  6. 10006 匿名さん

    >>10001 マンコミュファンさん

    小走りしたけど東京駅まで、20分かかったよ。

  7. 10007 マンション検討中さん

    普通に歩いたら30分は掛かりますね

    品川の発展を品川ふ頭の倉庫街から眺めて喜んでいる感じでしょうか。
    ちょうど、住友さんのマンションがあちらでも売れ残ってますね笑

  8. 10008 eマンションさん

    >>10003 マンコミュファンさん

    何回貼んねん。狂人やな。

  9. 10009 マンション検討中さん

    最近土日になると、怒涛の買い煽りのコピペ書き込みが続くけど、やっぱり本当に売れなくなってるんだなと思う。
    顧客にアポ取れないし、掲示板で盛り上がりを演出して興味を切らせないようにするしか無いんだろうけど。

  10. 10010 匿名さん

    最近土日になると、一生懸命ネガして書き込んで完膚なきまで逆襲にあってる人がいるけど、やっぱり本当に欲しいんだと思う。
    何とか少しでも安く買えないかと、掲示板でネガるしかないんだろうけど。

  11. 10011 匿名さん

    完売したのかと思いました。
    今完売していないと、ヤバくない?
    コロナウイルスで減給ならまだしも、倒産、解雇とか出てきそうだし。
    マンション買ってる場合じゃない人多いんじゃない?
    美容室や飲食テントのオーナーなんか、去年までは外国車乗り回し、いくつか経費でタワマン購入してたけど、手放したよ。

  12. 10012 名無しさん

    美容院や飲食テナントのオーナーの方々は知らないですが、ここは丸の内、大手町、八重洲、日比谷、京橋近接であり、羽田成田へのアクセスも良いので、グローバルビジネスパーソンや士業、医師などにも向いてますよね。あとはフラットアプローチですので、シニアになっても住みやすそうです

  13. 10013 マンコミュファンさん

    開発後の未来、さらに便利に

    開発後の未来は、東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感のある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが見える

    それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へあるくと、新TODAビルなどの高層ビルが見え、京橋エドグランを抜けて鍛冶橋通りをあるくと、マンションまで徒歩16~20分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛冶橋通りを徒歩12分ほど歩いてマンションまで帰ってもいいかもしれない

    平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を描くと、皇居ランの端である千鳥ヶ淵くらい。

    旧京橋区、良いね

  14. 10014 マンション検討中さん

    グローバルビジネスパーソン()が住むのは三田とか高輪界隈です
    辺境の湊に住むには銀座アドレスと勘違いした成金中国人位かと思いますよ

  15. 10015 匿名さん

    >>10012 名無しさん
    確かに、インターナショナルスクールも八重洲にできるし、グローバルビジネスパーソンに向いてますね。聖路加病院も近いので医師に向いているのは当然として。

  16. 10016 マンション検討中さん

    インターナショナルスクールが八重洲駅前にできますね
    子供の足で片道40分はかかる湊には関係のない話ですが

  17. 10017 ご近所さん

    子供って小学校1年生かな?7歳?それであれば、マンション徒歩1分にある鉄砲洲前からバスに乗れば、東京駅まで約7分ですよ。楽チン。子供、大人、シニアがいるから、電車・バス・タクシー・徒歩のマルチアクセスが便利ですよね。坂道エリアはそれができませんよね。

  18. 10018 マンション検討中さん

    鉄砲洲前~八重洲行きの便はありますね
    でも朝7時台以外は1時間に2~3台しかバス来ません。フベン。

  19. 10019 匿名さん

    >>10016 マンション検討中さん

    インターの子供が歩いて学校に通うと思ってるの?

  20. 10020 匿名さん

    >>10018 マンション検討中さん

    ちょうど登校時に頻発、いいね!

  21. 10021 マンション検討中さん

    >>10019
    インターに子供入れる親が湊なんて僻地に住むと思ってるの?

  22. 10022 マンション検討中さん

    まぁ、住んでみるとやはり不便だなぁ、となりそう。微妙。

  23. 10023 ご近所さん

    朝7時台の八重洲行バス(東15)は、6本ですね。バスも電車もタクシーも車も徒歩も使えて便利ですよね

  24. 10024 関西人

    おいおい、めちゃめちゃ朝バス走ってるやん

  25. 10025 匿名さん

    >>10023 ご近所さん

    朝でもバス座れます。雨の日とかに便利。


  26. 10026 マンション検討中さん

    10分に一本のバス便ですごく不便ですね
    徒歩がデフォルトらしい辺境湊の方々にとっては便利なのでしょうか?

  27. 10027 検討板ユーザーさん

    丸の内側は日比谷線が近いですね。日比谷線A2から乗れば銀座乗換約2分で一駅。日比谷側は京葉線ですね。八重洲側はバスが便利。

    東京駅トリプルアクセス。すごすぎです。

  28. 10028 名無しさん

    すごいよね、東京駅アクセス。築地や日本橋側にずれると、大手町や三越前アクセスになるからね、マルチアクセスができない。唯一のマルチアクセスエリアだよね

  29. 10029 匿名さん

    >>10026 マンション検討中さん

    今どき駅前タワマンじゃないと無価値ですよね。
    川っぺりにお住まいの方の感覚は理解できません。

  30. 10030 名無しさん

    いまどき、満員電車に乗らなくてすむ。もう満員電車は無理です。そんな立地が最高です。

  31. 10031 検討板ユーザーさん

    モールじゃなくて、街に近いマンションがいいです。銀座、日本橋、世界屈指の街がいいです。

  32. 10032 マンション検討中さん

    八重洲行きのバスは7時台は10分に一本、その他の時間帯は20分~30分に一本
    地方ローカル以下の本数ですごく不便ですね

    丸の内へのアクセスも八丁堀駅経由で日比谷駅まで20分超、そこから更に北に歩く必要があるので30分は掛かり不便です。

  33. 10033 名無しさん

    >>10032 

    丸の内線の東京駅は、「丸の内」ですよ笑笑笑 

    なるほど、東京の方ではないのですか?

  34. 10034 検討板ユーザーさん

    >>10032 マンション検討中さん

    いや、銀座乗換の東京駅は丸の内だから...二重橋も丸の内な。

  35. 10035 ご近所さん

    >>10032 マンション検討中さん
    東京には地下鉄が走ってて駅名と住所は一致してないのですよ。なるほど、だからなのね。

    ネガさんは東京を知らないのね。はじめに言ってくれれば。

  36. 10036 マンコミュファンさん

    いや、なんかあれだね。逆に申し訳なかったね。てっきりみなさん詳しい方々ばっかりと思ってた。知らないだけなんだね。和んだね。東京のこと聞いてくださいね。

  37. 10037 ご近所さん

    銀座や日本橋も、丸の内側にあると思っている人いるしね。掲示板は全国アクセス可能だから、インターネットでいろいろ調べて、きっろいろいろなところの方々がいらっしゃるのね。

  38. 10038 マンション検討中さん

    良く文面読めよ。誰も丸の内駅なんて書いてませんよ
    謝った理解で同じ論調書き込んでるから同一人物なのバレバレですよ

    すみふもアホな掲示板バイトや看板マン雇う金あるなら物件価格下げろと思いますね

  39. 10039 名無しさん

    >>10038 マンション検討中さん

    あれ?まだ理解できてませんね。丸の内線の東京駅は丸の内なのですよ。丸の内駅とかそういうことじゃありません。着いた瞬間に丸の内なのです。

    東京のこと、なんでも聞いてください

  40. 10040 名無しさん

    八丁堀ー銀座-東京駅は、乗換入れて13分~15分です。
    A2から乗れば。
    なんでも聞いてください

  41. 10041 関西人

    単純に東京のこと知らなへんねんな。まぁ、東京駅は複雑やから詳しい人に素直に聞いた方がいいで。

  42. 10042 マンション検討中さん

    この掲示板が特殊なのは、買い煽りと称賛の書き込みしかない事。
    普通の他のマンションは購入相談とか、他のマンションとの比較の書き込みが大半なのに。
    つまり、書き込みの7割くらいが業者さん。

  43. 10043 マンション検討中さん

    どうでもいいけど、丸の内側にも近いことがわかったし、八重洲側にもバスが便利なことがわかった。できれば詳しい人に書き込んでいただきたい。朝7時台のバスの本数やエリア認識を間違えられると、ややこしいので

  44. 10044 マンション検討中さん

    >>10043 マンション検討中さん

    いや、それは流石に自分で調べろよ…。

  45. 10045 マンション掲示板さん

    >>10042 マンション検討中さん

    買えない貧乏人のネガも異常に多い事かな

  46. 10046 匿名さん

    ミニバス使えばもっと便利だよ!

  47. 10047 匿名さん

    江戸バスなら、すぐ前に停留所あるよね!

  48. 10048 匿名さん

    >>10040 名無しさん

    運賃は?

  49. 10049 匿名さん

    >>10040 名無しさん
    東京駅まで

    京葉線なら乗り換えなしで2分じゃん。

    バス北循環で27分100円じゃん。

  50. 10050 匿名さん

    京葉線って乗り換えがハードな京葉線か。

  51. 10051 匿名さん

    >>10050 匿名さん

    でもたった2分。乗り換えなし!

  52. 10052 匿名さん

    >>10050 匿名さん
    意外や意外、丸の内3丁目あたりから有楽町方面の丸の内界隈なら京葉線の方が便利な気がします
    不便な京葉線が光りました

  53. 10053 匿名さん

    >>10052 匿名さん

    京葉線を使えば、マンションからたった2分で東京駅に到着。気が付かなかったわー。

  54. 10054 匿名さん

    京葉線だと東京駅についても乗り換えや外に出るまで15分以上かかるけどな。不便すぎるわ。

  55. 10055 匿名さん

    >>10054 匿名さん
    八丁堀⇔東京は2分と、書いてある。

  56. 10056 マンション掲示板さん

    >>10054 匿名さん

    15分て…
    おじいちゃんなの?

  57. 10057 匿名さん

    >>10056 マンション掲示板さん

    2分で行けるよ

  58. 10058 匿名

    まだ東京駅移動の話をしてるのか低脳どもめ

    タクシーで行けよ

    100円バス27分とか言うてるヤツ、おまえ、可愛いのぉ。。

  59. 10059 匿名さん

    交通
    山手線 「東京」駅 徒歩20分

  60. 10060 匿名さん

    >>10058 匿名さん

    江戸バス、大好き!

  61. 10061 マンション検討中さん

    しかし、こうなってくると、社会活動である建設も大変だろうし、新たな用地取得もさらに大変でしょうから、その点では竣工済み物件はよいかもしれませんね。家の部材が入手できないみたいな理由で遅れとかもないでしょうし。

    一次取得で、人生のタイミングとして欲しい人達はたくさんいるでしょうからね。

    反面、在庫がないと、他の業種も同じですが、ほとんどが動かないし、大変ですよね。。

  62. 10062 匿名さん

    >>10054 匿名さん

    京葉線東京駅は丸の内の真下だよ。
    丸の内勤務にとっては空いてるし使いやすい路線。

  63. 10063 eマンションさん

    これ、しばらく続くとなれば、おりあいをつけて買おうかなって人達もいるかもな。結婚したとか退職したとかイベントは景気に関わらず起きるからさ。人生有限、どこかでおりあいをつける必要が出てくるかも。賃貸延長っていう選択肢も、もちえろんあるかもしれないけど、将来再び不景気が起きないとも限らないしさ。そうなるとずっと不景気で買えなかったわってことにもなるから。人生いろいろ、人それぞれでしょうが。毎日人生の残日数は減っていきますからね。難しいところですな

  64. 10064 名無しさん

    しっかし、東京駅にもアクセス良すぎだね

  65. 10065 匿名さん

    >>10062 匿名さん
    そうなんですよね
    丸の内だと京葉線の方が使いやすかったりするけど、意外と誰もそれを言ってくれない

  66. 10066 マンション比較中さん

    72m2の間取り検討しているんだけど、真ん中の洋室の使いにくさが気になる...

  67. 10067 匿名さん

    >>10064 名無しさん

    歩いて15分ですからね。

  68. 10068 名無しさん

    >>10066 マンション比較中さん
    同じくでした。閉塞感とスライドドアが気になってたんですが、先日入居しましたが、全く気にならなかったですよ。スライドドアはむしろ使い勝手が良いと感じました。欲を言えば、窓が欲しい所ですが、都内だと難しいと割り切りました。

  69. 10069 住民板ユーザーさん6

    >>10068 名無しさん
    窓がないんですか?
    ビックリ??

  70. 10070 匿名さん

    >>10069 住民板ユーザーさん6さん

    クローゼットとして使うんだよ。

  71. 10071 匿名さん

    >>10070 匿名さん

    在宅勤務に結構向いてる。集中できる。

  72. 10072 匿名さん

    >>10071 匿名さん

    確かに。
    独房みたいだからね。

  73. 10073 住民板ユーザーさん6

    >>10068 名無しさん
    スライドドアは貧相ですね。

  74. 10074 マンション検討中さん

    私は好きだけどねぇ。70~80㎡くらいなら、広く使えるし、鍵あるし。

  75. 10075 名無しさん

    結局はインテリアのセンスによるよね。同じマンションでも部屋によって全く違う。人生とはセンスなり

  76. 10076 匿名さん

    モデルルームを何度も見学しました。
    スライドドアも種類によってはセンス無く貧相になりがちですよね。
    真っ白な化粧板とかだお、シンプルだけど寂しいような賃貸の様にイマイチな印象を受けますよね。
    でも、こちらのドアは、高級感溢れる濃いブラウンの木目調、更には艶ありでセラール?風の質感で御洒落な方向けだと思います。
    開放的に開け放し2LDKのリビングとして、または、スライドドアをロックして御洒落な壁のように使い、3LDKとしても使えます。
    コロナの影響でタイミング合わず買えませんでしたが、時々、あの風景を思い出します。またチャンスがあればリベンジしたいです!

  77. 10077 名無しさん

    ここの部屋は窓は無いです。ただ、窓が無くてもそんなに気にならないですよ。外の空気を吸いたくなったり日の光が欲しくなったら部屋出ればいいだけですしね。私は家での仕事場としてか、子供の勉強部屋にするつもりです。子供はある程度の年齢になると窓なんか無くても全く気にしないですしね。スライドドアについては、前の方も書かれてますが、ここのは重厚感があり防音もしっかりしてるのでイメージしてる物とは違うかもしれませんね。不満が無いかと言えば有りますが、許容範囲でした。

  78. 10078 名無しさん

    まぁ、結局、全体の㎡は決まってるんだから、何をとるかじゃないですか。

    廊下を優先すれば部屋や収納は狭くなる。収納を優先すれば、廊下や部屋は狭くなる。部屋を優先すれば廊下や収納は狭くなる。これだけ。

    と考えると、間取りなんて、一長一短だと気づく。そんなに変わらないんですよ、物件によってね。長所か短所しか見えていないだけ。

    だから、結局最後に残るのは、部屋がどのように分割されているかというより、面積と立地だけ。

    面積は人による。
    よって、不動産は、立地。


    部屋の中身は、家具と照明。

  79. 10079 名無しさん

    間取りのポイントなんて
    せいぜい下記じゃないの?

    1)汎用
    四角
    家具おける

    2)弧をえがいた部屋
    三角な部屋
    デザイナーズな斬新部屋
    家具が大変。
    流行り廃り

    80㎡ぐらいまでなら、
    コンサバな前者がいいよね?
    ここもコンサバ。
    家具で個性を出せばよいよね


    そりゃ、150とか200㎡あれば、
    三角な部屋や弧を描いてても
    よさそうだけどさ

    一度、ちらしのうらに、
    三角な部屋を書いて、そこに
    四角い机を書くと理解できる

    箱は汎用がいいよね。
    ㎡決まってるんだから。




  80. 10080 マンコミュファンさん

    同感です。家の価値は立地が大切ですね。それも踏まえて自身が好きかどうかに尽きると思います。ここよりいい所は有りますが、そこはもう2億以上するので手が出ません笑
    今の自分には十分すぎるほどいいマンションです!

  81. 10081 匿名さん

    >>10078 名無しさん

    立地は残念

  82. 10082 マンコミュファンさん

    >>10081 匿名さん
    具体的に残念な理由はなんですか?ちなみに同金額、同規模、同入居時で、どこの新築マンションなら良いんでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします。

  83. 10083 匿名さん

    >>10082 マンコミュファンさん

    徒歩5分圏内に何もないですよ。
    湊は地味なところです。

  84. 10084 マンション検討中さん

    湊には何もないので。
    すみふ工作員は必ず八重洲だの銀座徒歩圏といったワードを絡めてきますが、実際には歩ける距離ではないので注意しましょう

  85. 10085 匿名さん

    スミフは高値で売り抜けたいからあの手この手なのでしょう。

  86. 10086 匿名

    >>10084 マンション検討中さん

    おまえどこ住んでんの?

  87. 10087 名無しさん

    >>10086 匿名さん

    武蔵小山です

  88. 10088 匿名さん

    >>10082 マンコミュファンさん
    徒歩3分以内に駅が無いじゃん

  89. 10089 匿名さん

    >>10082 マンコミュファンさん

    東京駅まで15分じゃ歩けん

  90. 10090 マンコミュファンさん

    なるほど。確かに徒歩5分圏内にはこれといった物はないかもですね。しかも駅のホームまでとなったら10分はかかりそう笑
    逆に言えば、都心なのに、閑静で子育て環境は悪くない。大型スーパーは無いが個人営業のお店はたくさん有り、神社、公園の目の前でお祭りなどのイベントも盛んなため地域密着なので中央区を離れる人が少ない。中央区は税収が多く財政が健全なため住民には手厚い。また、電車を頻繁に使わない、使ったとしても時間に余裕がある人、自転車かタクシー、自家用車メインの人であればどこに行くにもいい場所だと思いました。いい場所だ、となる人と、そうでない人で別れそうですね。

  91. 10091 名無しさん

    日比谷線の駅は、A2入り口まで5分、
    駅の乗り口までは6分です

    徒歩1分以内に、スーパーもあります。
    徒歩5分に薬局もあります。
    徒歩5分で八丁堀駅前です

  92. 10092 名無しさん

    東京駅へは、八重洲ブックセンター経由で、徒歩16~20分です

  93. 10093 匿名さん

    >>10092 名無しさん

    遠い!

  94. 10094 匿名さん

    >>10091 名無しさん

    3分以内には、駅ありますよね?

  95. 10095 匿名さん

    >>10094 匿名さん

    ないよ。
    最寄の八丁堀駅まで徒歩5分。

  96. 10096 匿名さん

    >>10090 マンコミュファンさん

    中央区は他の区より、なにが手厚いのですか?

  97. 10097 マンション検討中さん

    うらやましい環境だこと

  98. 10098 匿名さん

    >>10096 匿名さん

    江戸バス

  99. 10099 匿名

    東京駅まで徒歩何分かなんて本当にどーでも良いから

    タクシーでいけ

    目の前の通りに沢山走ってる

    以上

  100. 10100 匿名さん

    >>10099 匿名さん

    ローンあるから、タクシーなんて使えない。

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸