東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

検索したキーワード:大規模
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 17948 マンコミュファンさん

    東京駅にコンパスの針をさしてグルっと丸を書いたら、C T銀座東と東京駅の間にできる半径は、皇居端と東京駅の間にできる半径と同等かそれ未満。
    つまり地理的、物理的に見て大変希少な立地。この半径には、銀座、丸の内なども含まれる。

    これから八重洲サイド側が大きく発展します。ミッドタウンに止まらず大規模開発が連発します。まさに素晴らしい立地です

  2. 17955 匿名さん

    小規模ペンシル14階マンションでは、オーナーズスイーツルームや
    八重洲、丸の内一望の
    スカイラウンジは
    作れない。やはり大規模免震構造
    低層巨大タワマンだから出来る。

  3. 17971 匿名さん

    まぁ中央区内陸は大規模タワー自体が希少だからね。いわゆる競争優位だよね。

  4. 17974 匿名さん

    素敵なマンションですね。
    すごく欲しい!
    中央区内陸です。大規模マンションは、暫く建たないですよね。

    色使いが良い!
    三菱銀行本社勤務、鍛冶橋通り一本です。ありがとうございます。

  5. 17975 匿名さん

    タワーと言うより、大規模高層マンションと言う感じです。
    大規模で免震構造
    ペアガラス、換気は排気も吸気も機械式!
    新型コロナ禍にあって、素晴らしい
    換気設備ですね。

    直下型地震が来ても22階だから
    安心が全然違いますね。
    中央区内陸部では、もう出ない物件

  6. 17990 匿名さん

    現在見えている次の日本橋計画は2035年と約13年も先。しかも分譲かすら不明。ただでさえ用地取得困難の中、今後もポツポツと空いた土地にマンション建つかもしれなおが、大規模タワーの用地は相当レベル高いよね。故に、中央区内陸の大規模タワーはかなり希少だよね

  7. 17998 匿名さん

    東京駅エリアの大規模タワーは、なんだかんだで希少だよね。。

  8. 18000 匿名さん

    例えば、不動産鑑定士とか勉強すると、勉強の初期で「相対的稀少性」がでてきませんか?東京都中央区内陸側は大規模タワーがそもそも稀少ですからね。CT銀座東の素晴らしいところかと。しかも免震構造。

  9. 18001 匿名さん

    あの低さで、大規模免震構造はもう出ない、!安定感も色使い、モスグリーンとグレーにミラーガラスが映えます。

    中央区は、現在ある計画以外タワマンは建てさせない条例制定!
    月島3丁目、豊海ツインタワー、勝どきミッド、晴海フラッグツイン、
    晴海パークタワー第2.第3.
    勝どきミッドタウン横、

    内陸部は、大規模再開発の賃貸物件だと考える。後50階建てが10棟
    分譲マンションとなります。
    中央区内陸部は、大規模免震構造タワマンは計画 
    全く在りません。

    昨日昭和通り行きました。日本橋再開発巨大再開発ですね。
    東京ミッドタウンの1.5倍の40万平米弱だが、近隣も建て替え連鎖

    東京ミッドタウン八重洲の2倍、
    デザインも、未来志向で素晴らしい。

  10. 18004 匿名さん

    快適軸では、内廊下、各階ゴミ捨て、スーパー横、の快適3点セットはが揃ってる。さらに免震構造。これは大きい。加えて、中央内陸は高層が希少のため、必然的に中層以上の眺めもよくなるよね。場合敷地が広いので快適になるもある。

    ま、そういうものあるけど、基本は立地(銀座、東京駅、日本橋など)と希少性(=大規模免震タワー)だからね。つまりかけ算。

    利便性(立地)×快適×希少性

  11. 18009 匿名さん

    結局立地と希少性だよね。不動産だから。東京駅、銀座まで歩けて、日比谷線も使えて、閑静な立地ってやはり少ない。その上で大規模免震

  12. 18013 匿名さん

    相対的稀少性は、造語ではなく、不動産鑑定の基本ですよ。昔から基本は何もかわっていません。
    むしろ実需だからこそ免震構造タワーはうれしいのでは?
    これまでの内廊下が少ないや、スーパーが少ないという課題に対し、再開発による大規模実現により旨く課題達成されていると思います。
    とはいっても、だだっ広い土地にタワーを建てるのとは異なり、東京駅や銀座にこれだけ近い都心の用地をまとめて確保した大規模はなかなか難しいので、やはり貴重、即ち差別化となっていると思います

  13. 18016 匿名さん

    でもあれだね。こういう都心新築供給が絞られてくる展開になってくると改めて都心大規模タワーの希少性が増してくるね。頑張って免震にしたり頑張って大規模に纏めたり。こういうのは後々利いてくるということだね。経年してもきれいだし、後からいくら手を加えても大規模にはできない。地震に対する構造の備えだってそう。こういうマンション供給事情や市況だからこそ、短期利ざやではなく中長期の視点が重要だし、その対策の一つにある程度長く実需で住んで残債を減らす方法があるしね。

  14. 18018 匿名さん

    相対的稀少性は、時間経過であらわとなってくるからね。いくら青田予想で周辺に大規模計画のない都心を先行で求めたとしても、それが何年防衛できるかはわからない。竣工後に再開発が発生したり市況が変化したりは政治や経済で決まるため、個人レベルでコントロールできないからね。

    ふたを開けたら足元でこういう市況や需給バランスとなっており、結果論として都心の大規模稀少の一つとなっている。もちろんここだけではないが、三田の三井住友が長い間稀少だったように、ここも当面はブルーオーシャンとして相対的稀少性が保たれそうですね。これだけ都心でありながら当面競合レベルの大規模規模計画がないのですから。そもそも青田予想として、都会すぎて用地纏めるのも簡単ではないとよみきった方もいたでしょうが

  15. 18032 匿名さん

    勝どき駅付近だけは住みたくないな。あそこは、マンションが多すぎ!
    埋立地、有明や台場、東雲よりは、中央区アドレスだからまだ良いが、

    内陸部大規模免震構造タワーは
    希少です。3Aや渋谷、新宿の半値強も、希少です。

  16. 18038 匿名さん

    都心の中で大規模希少エリアであるのがいいね。

  17. 18041 匿名さん

    このマンションは、換気、吸気は機械換気。感染症の時代、大変希少です。何時もフレッシュエアー。
    免震構造で22階建て。
    タワーの中でも一番安全な低層タワマンですね。

    大規模修繕も、通常のビティ足場で出来ます。ゴンドラやクレーン不要で、大規模修繕工事も安上がり!

    聖路加病院、聖路加国際大学、も近く、鉄砲洲公園、あかつき公園、築地橋公園、森の図書館!

    墨田川テラスは・勝どき、月島側も整備工事済。素晴らしいリバーサイドテラスです。
    東京駅迄歩くのも、健康に良いし、
    会社の溜まり場にも成らない。

    閑静な、日本の中心東京駅近にあり
    忘れられた、希少な街区ですね。

  18. 18114 匿名さん

    中央区内陸の貴重な大規模だったからねえ。

  19. 18118 匿名さん

    新たに大規模の競合が出てこないのは大きいな。結局不動産は相対的稀少性。東京駅まで歩けるから今後も日本中から様々な人がやってくる。銀座も歩ける。

  20. 18137 匿名さん

    大切なポイントは、都心中枢部に立地です。日本国の中心、東京駅近がベスト!
    もう一つが、首都圏直下型地震対応策の免震構造と、25階以下の低層大型タワーマンションである事。

    大規模修繕工事費も、高層ペンシル型タワーマンションは、莫大な費用負担である。

    22階500戸弱の此処は、在来の足場工法で大規模修繕工事可能な
    希少なマンションである。
    築地アトラス等、競合物件は
    免震構造もなく、4面狭小道路でお見合い、採光や通風も不十分だ。

    中央区内陸部では、もう出ない
    大型、免震構造、構造躯体安心
    低層22階、首都圏直下型地震対応、
    将来価値保全、在来構法大規模修繕
    素晴らしい!総合設計制度物件だ。

    公開空地の木々の並木も素晴らしい

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸