東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 463 匿名さん

    そりゃ港区にあるプラウドやパーマンなんかは低層だけど設備もタワマンに劣らない企画なのはたくさんあるけど、それはここの購買層からしたら雲の上のレベルでしょ。そんなの比較対象になるわけない。
    ここより駅近の中古がいいと言っている人の対象物件はそんなハイレベルのマンションではなく、ウィルローズとかガーラとかその他よくわからん横文字マンションのことでしょ。
    大手もいくつかあるけど、全部大衆向けの小規模マンション、タワマンと比べたら低層だけど、敷地いっぱいのゆとりのない設計、高級低層マンションとは程遠い、ただ低いだけ。

  2. 464 匿名さん

    >>462
    東京駅を基準にすればこの辺りと3Aでは同距離で倍ぐらい単価が違う
    一件コスパが良さそうで、その部分で刺さる人も大勢いると思うけど、
    実際3Aを余裕で買えるような人が「同じ時間じゃん、こっちのが得じゃん!」
    って理由で積極的に湾岸等に住む例はあまり聞いたことがないから、
    デベの戦略上、東京駅○分銀座徒歩圏等を積極的に掲げたとしても、
    やっぱりきとんと棲み分けはできてるんだと思う、兎角上を見がちだけどね・・・

  3. 465 匿名さん

    しかし東京駅まで楽々歩けるプラウドやブランズの中古マンションは、価格高騰。
    何でかね?

  4. 466 匿名さん

    小規模でもペンシルでも売れる物件は売れる。
    結局需要がある物件はどこか優れてるのだと思う。

  5. 467 匿名さん

    実際、マンション設備よりも立地を優先する人もいるよね。
    大規模マンションが苦手とかも。
    中古でも価格が下がらないどころか 上がっているマンションは、それなりに優れているんだと思う。

  6. 468 匿名さん

    >>463
    プラウドごときをパーマンと並べるとは、野村さんをばかにするのはそこまでだ!

  7. 469 匿名さん

    某間取りブログでも時々”おっ”って思う間取りは中規模以下に多いんだよなぁ
    共用設備で劣る分、そういう部分でしか差別化できないからだろうけど。
    もちろん設備も間取りもダメそうな小規模物件も腐るほどあるけどね。

    一般的には大規模が資産価値として有利というのはあるのだろうが
    中規模以下でも特徴がある物件は強いと思う。どちらがいいかは各々の
    価値観次第だと思います。

    あと住友の場合は基本高いですよね。利益率高いのでしたっけ?
    物件の善し悪しはともかく
    長期販売前提の割高価格なので資産価値としては?な気もしますがいかがでしょうか

  8. 470 匿名さん

    >>466 匿名さん

    プロもペンシルはリセールが厳しいと言ってますね。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-12-30

  9. 471 匿名さん

    資産価値考えるなら、立地第一だと思うなあ。

  10. 472 匿名さん

    >>470

    結局、立地や物件次第とも読み取れますね。

  11. 473 匿名さん

    あくまで一般的には大規模が有利だよという話なのでしょう。
    立地、間取りなど特徴ある小規模物件は必ずしもリセールで極端に
    不利ということもないでしょう。

    一般論では大規模は共用設備がありきで論じられるのに対し、
    小規模物件の立地や間取りは個々の物件に依存するので考慮されないので
    そういう部分でも全ての小規模がという点で一括りにするのはどうかと思います。

    結局価値観、物件次第でどちらが正しいなどないと思いますがいかがでしょうか?

  12. 474 匿名さん

    東京駅や銀座、日本橋に徒歩圏内の大手の物件なら、中規模でも価格は下がらないでしょうね。

  13. 475 匿名さん

    >>473 匿名さん

    大通り沿いで、隣のビルとの間に道がなくピッタリ接しているような小規模が一番資産価値的には厳しい。低層で敷地ゆったりが最高だが、そうでなければタワマンが資産価値的には安全。もちろんリセール考えなければ個人の好み次第。

  14. 476 匿名さん

    そうじゃない小規模もあるって話でしょ。

  15. 477 匿名さん

    》475
    都心ど真ん中のその様なマンションは、価格は上がってますけどね。
    何路線も使えて 最寄り駅から5分以内ですが。

  16. 478 匿名さん

    こちらは東京駅までも歩けますし、立地はかなり良いですね。

  17. 479 匿名さん

    八丁堀駅5分ってどうなんだろうね。銀座東というネーミングも苦しい

  18. 480 匿名さん

    立地も大事だが、快適な生活が送れるかも重要。
    駅近でも騒々しかったり、治安が悪いとアウト。近隣に変な飲み屋やカラオケやらがあるのも嫌だな。場外馬券なんてもってのほか。
    窓から見える景色もオフィスビルの壁とか電柱とは息が詰まりそう。
    24時間ゴミ出しができて、宅配ボックスがあって、生ゴミのでないディスポーザーはマスト。
    ミニスーパーやコンビニ以外のスーパーがすぐ近くにないと生活しづらい。
    となると、駅徒歩を2〜3分譲ればその快適生活をできるんならそっちを選ぶわ。

  19. 481 匿名さん

    そのへんの事情は考え方次第だね。そうじゃない人も当然いるだろうし。

  20. 482 匿名さん

    三井より高級感ありそうだね。流石にすみふ

  • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸