東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. 〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜
契約済みさん [更新日時] 2022-01-31 00:32:24

グランドメゾン江古田の杜 契約者用のスレになります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592767/


所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

[スレ作成日時]2016-10-05 20:52:03

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1537 住民板ユーザーさん2

    >>1532 住民版ユーザーさん1さん
    1人だけ全然違う話してるのに気づきなさい笑

  2. 1538 マンション住民さん

    中古を検討してる人がこの掲示板に辿り着くと
    何かと誤解されて購入に至らないのは本意ではない。
    バス便物件もいうレッテルで需要が減るのは資産価値に影響するから困る。よってバスの話題はいらない。
    大江戸線の大規模高級レジデンスというブランディングは崩したくない。

  3. 1539 マンション住民

    >>1538 マンション住民さん
    今日も住民装って頑張ってますね。

  4. 1540 住民板ユーザーさん1

    オーケーストアが近くにできるって話ですが、4階建みたいですね。延べ面積(各階の床面積の合計)がサミットの2倍以上になるようなので、なんか他に入るんですかね?1年以上先の話ですが。

  5. 1541 住民板ユーザーさん1

    >>1538 マンション住民さん
    また始めるの?笑
    本当に検討してる人はこの掲示板で判断するわけないのは、マイホーム購入者ならわかることでしょ笑

  6. 1542 住民板ユーザーさん6

    >>1538 マンション住民さん
    住みたいのに購入に至れない可哀想な検討者がこちら。好きすぎて住んでると勘違いしている模様

  7. 1543 住民の人に質問したいさん

    >>809 マンション住民2さん

    その後騒音はなくなりましたか?
    二重床の施工が良くなかったのでしょうか。

  8. 1544 住民板ユーザーさん1

    >>1543 住民の人に質問したいさん
    そんなえらい前まで必死に遡ってまであらしの種まき、、、お気の毒様ね。

  9. 1545 住民版ユーザーさん1さん

    >>1544 住民板ユーザーさん1さん
    過剰反応しすぎ
    ビンビンですね

  10. 1546 住民板ユーザーさん1

    >>1545 住民版ユーザーさん1さん
    一番余計な過剰反応しすぎ
    ビンビンですね

  11. 1547 住民板ユーザーさん3

    マンション内で密にならない動線と14基あるエレベーターってやっぱり凄いと思う今日この頃。
    500戸以上あるのによく考えてるわ。

  12. 1548 マンション住民

    >>1547 住民板ユーザーさん3さん

    激しく同意します。
    今週もエレベーターで他の住民と乗り合わせることはまだありません。
    最近のコロナ状況の中ではホントにホッとします。

  13. 1549 住民版ユーザーさん1さん

    その分、エレベーターの管理費と修繕費が高くつくのをお忘れなく。
    あと、一階の住戸にとってデメリットでしかないから、この話題はほどほどにね。

  14. 1550 住民板ユーザーさん1

    >>1549 住民版ユーザーさん1さん
    エレベーターの管理費とか、そんなの承知の上で購入してるので、ご心配なく~

  15. 1551 マンション住民さん

    だからさあ ここは富裕層しか住めない物件なんだから管理費や修繕費が高くなろうが関係ないて!
    それにこの物件には1階住戸はないからね。

  16. 1552 マンション住民

    >>1551 マンション住民さん
    住民のふりした新手の荒らし?

  17. 1553 マンション住民

    >>1549 住民版ユーザーさん1さん
    修繕費が高くなるという指摘はごもっとも。ただ、1階に住んでいてエレベーター使わない身としても、エレベーター数が多いことをデメリットだとは感じません。両面バルコニーやアルコープがある間取りは、エレベーター数が多いことで実現されてます。そこに魅力を感じて、住んでいますけど。

  18. 1554 住民板ユーザーさん2

    >>1549 住民版ユーザーさん1さん

    エレベーターが多いおかげで家の前の共用廊下歩く人がほぼいないじゃない。
    だからこそアルコーブも広いし。
    みんなにメリットあると思いますけど。
    エレベーター管理費高くないですよね?
    ちゃんと調べて言ってます?

  19. 1555 住民板ユーザーさん5

    >>1554 住民板ユーザーさん2さん
    高いかどうかは人それぞれ感じ方あるでしょ
    無ければ費用が発生しないのも事実なわけで

    エレベーターが今の台数なくてもアルコーブを広くとる設計は出来るのだから、エレベーター使わない一階の人がデメリットを感じることに何故反論があるのかわからない。

    一階に住む以上は承知の上だからといって、デメリットであることは事実なのだから、一階に住んでるわけでもないのにみんなにメリットだと言い切るのは自分本位過ぎるね。

  20. 1556 マンション住民

    >>1555 住民板ユーザーさん5さん
    1553を読みました?

  21. 1557 マンション住民

    >>1555 住民板ユーザーさん5さん
    ここの掲示板で何か語ったところで、1555のようなネガが荒らしてくるので、何も語らないほうがいいですよ。匿名掲示板なんて、住民にとってデメリットしかないですから。

  22. 1558 住民板ユーザーさん1

    >>1555 住民板ユーザーさん5さん
    今度もってきたのはエレベーターデメリットですか笑
    高いと感じようが主観だけど、高くて嫌なら選んでませんね。
    デメリットであることは「事実」ではないよ。それこそ自分本位。デメリットと感じてない人からしたらデメリットであるのは事実じゃないもの笑
    ってかさ、とりあえず、住んでから議論したらいかが?

  23. 1559 住民板ユーザーさん5

    >>1558 住民板ユーザーさん1さん
    それはエレベーターにかかる費用がマンション決める条件の中で上位にいるからでは?
    別にそんな1個の条件で購入は決まらないでしょ笑
    ほんと浅いですね

    デメリットと感じてない人からしたら事実じゃないって、もう破綻してますよ笑
    デメリットと感じている人がいる=人によってデメリットと感じるポイントがあるという事実は、貴方がどう感じていようと事実なのですよ笑
    住んでないという決めつけしちゃう時点で相当視野が狭そうなので理解できないかもしれないですね、それならわざわざ反応しなくていいですよ笑

    >>1556
    1階の住人って1世帯だけなんでしたっけ?私の知ってるマンションとは違う話ですかね。
    1世帯の意見が1階の全世帯を代表しているとでも?笑

  24. 1560 住民板ユーザーさん1

    >>1555 住民板ユーザーさん5さん
    広くとる設計の話なんてしてないけど?
    住民装いきれてないよ。

  25. 1561 住民さん

    >>1559 住民板ユーザーさん5さん
    必死におつかれ。
    とりあえず、デメリットと感じてない人もいればデメリットでない、メリットと感じている人がいればメリット
    あなたがどう感じてようがメリットであるのも事実なんだな。

  26. 1562 マンション住民

    >>1559 住民板ユーザーさん5さん
    こんな住民いるかよ(笑)

  27. 1563 マンション住民

    >>1559 住民板ユーザーさん5さん
    落ち着きましょう

  28. 1565 住民さん

    >>1559 住民板ユーザーさん5さん
    コロナで蜜にならないマンションの作りが良いなという話ですよね?
    なんでいちいちネガるんですか?
    エレベーターが多いのは今わかった話でもないですよね?


  29. 1566 マンション住民

    >>1559 住民板ユーザーさん5さん

    その通り一つの項目では購入は決まらないでしょう。
    うちはレンタサイクルも、レンタカーも戸別ゴミ回収も利用してないけど管理費に入ってることデメリットと思わないし、車ないけど機械式駐車場の修繕費が高いこともデメリットと思いません。
    エレベーターの修繕費より全然高いですけどね。
    マンションって共同生活だし、そういうものではないですか?

  30. 1569 住民板ユーザーさん5

    >>1560 住民板ユーザーさん1さん
    懇切丁寧に説明してあげないと理解できないみたいで大変ですね。。。

    >>1561
    あれ、反応しなくていいと言ったけど?必死だね
    メリットと感じてる人がいるのは否定はしてないよね?君がデメリットだと感じてる人に対してやたら食ってかかってきてるだけでしょw

    > デメリットと感じてない人もいればデメリットでない、メリットと感じている人がいればメリット
    つまりデメリットと感じてる人がいればデメリットなんだよね?wそれが全てだし最初からそう言ってるんだけどw

  31. 1570 住民板ユーザーさん5

    >>1565 住民さん
    デメリットと感じてる=ネガるという発想がわからないです。ここって何でもかんでも褒めなきゃいけない場なんですか?

    >>1566
    はい、なのでデメリットと思う人もいれば思わない人もいる。それだけの話ですよね?
    そしてデメリットと思う人がいるのであれば、そう思えるポイントがあるということです。もちろんそれを補えるメリットもあるのですが、それだってメリットと思えるかはその人次第ですよね。

  32. 1572 住民板ユーザーさん5

    ここの資産価値は大丈夫でしょうか?、、、、、

  33. 1573 住民さん

    >>1572 住民板ユーザーさん5さん
    全く問題ないのに、騒いで印象操作が問題になって大削除されたの、知らないの?

  34. 1574 住民板ユーザーさん1

    >>1570 住民板ユーザーさん5さん
    >>1569 住民板ユーザーさん5さん
    ひっしの弁解おつ。
    エレベーターの管理費があなたにとってデメリットなのはここでものすごい勢いで理解してもらおうとしてるくらいなのでわかったよ笑
    仕方ないよね。あなたが言うようにデメリットと感じてる人にはデメリットかもしれないけど、メリットと感じてる人にはメリット、何も感じない人にとっては、あーそうですかレベル。
    ま、デメリットと感じても購入さしてるんだから、それ以外のメリットを優先して買ったわけでしょ。そんなに大騒ぎするほどのデメリットだと思うならはじめから買わないでしょ。ってか住民ならの話だけど。





  35. 1575 入居予定さん

    駐車場の管理費は、駐車場借りてない世帯は関係ないと思いますよ。
    普通、駐車場の賃料で賄われているはずです。

  36. 1584 マンション住民

    [No.1564~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 1585 中古マンション検討中さん

    >1572
    大丈夫か?という質問は曖昧ですが
    通常の中古と同じような下落率で売買されてますので新築価格よりおおよそ1000万円ぐらい安く買えるようです。中古車と同じです。
    なので資産価値的に騒ぐほど酷くはないと
    個人的には思います。

  38. 1586 マンション住民

    >>1585 中古マンション検討中さん
    もうその印象操作いいよ。しつこいっす。

  39. 1587 住民板ユーザーさん1

    >>1586 マンション住民さん
    下落してるという情報は印象操作だ、という印象操作しつこいっす

  40. 1588 住民板ユーザーさん1

    >>1574 住民板ユーザーさん1さん
    この流れでこの煽りが消されてないということは、過剰反応の末に必死の削除依頼したんだろうな、分かりやすい笑

  41. 1589 中古マンション検討中さん

    新築からしたらそこそこ下落してるからこれから買うなら狙い目ではありますね。
    新築で買った人にとっては1000万円は好きな部屋を選ぶための必要経費ですね。

  42. 1590 マンション住民

    >>1587 住民板ユーザーさん1さん
    だめだこの人。。。

    1000万下落と大きくいうのが印象操作。実際は600前後。成約価格平均は平米あたり84万程度となってます。

  43. 1591 中古マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  44. 1592 住民版ユーザーさん1

    >>1585 中古マンション検討中さん
    >>1590 マンション住民さん
    それぞれソース出してくれや

  45. 1593 マンション住民

    >>1592 住民版ユーザーさん1さん
    著作権あるのでスクショ等載せられませんが、下記で駅な築年数絞っていけば成約価格わかります。だいたい、イエシルやマンションレビューで載ってる相場価格と同じなことがわかります。
    http://www.contract.reins.or.jp/se...

  46. 1594 住民板ユーザーさん1

    >>1593 マンション住民さん
    最多価格帯が6400万円台なので、-500万が正確だと思います。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%8...

  47. 1595 住民板ユーザーさん1

    悪い印象を意図的に与える印象操作だ、ここでそれやってもマイホーム買うことちゃんと考えて動いてる人はここでできてるつもりでいる印象操作なんて意味ないからなんの操作にもなってないただの妬みを公開してるだけ。

  48. 1596 住民板ユーザーさん1

    >>1588 住民板ユーザーさん1さん
    めちゃ削除されてんじゃん。

  49. 1597 マンション住民さん

    リセールは守らないと住民の良い新陳代謝が起こらないから対策を立てないと住民の質がどんどん悪くなる。
    買値と民度は比例するものだから
    現在の安い価格で買った層がどんどん増えるのは避けたいところ。

  50. 1598 住民板ユーザーさん1

    >>1597 マンション住民さん
    買値と民度が比例、、、知識がなさすぎてまっっったく参考にされないよ笑
    住民なら民度も問題ないこと知ってるはずだ
    安い価格で買った層がどんどん増えるは印象操作。

  51. 1599 住民板ユーザーさん1

    またも偽装リセールネタの展開とは、ここの中古狙いどんだけいるの!?欲しい気持ちはわかるけど、印象操作は無意味だから値引き交渉しないと手がだせないなら直接交渉すればいいのに。

  52. 1600 住民板ユーザーさん9

    >>1598 住民板ユーザーさん1さん
    あなたの場合、知識というか読解力がないみたいですね笑

    リセール価格が下がれば、それを購入する新規入居者は今の住民より低い収入である可能性が出てくるでしょ?
    年収低ければ質が低いというわけではないが、出来れば同じような生活レベルの人が住民であってほしいですよね(ここは賛否あると思うが)

    なので、>>1597さんが言いたいのは、民度が低い→リセール価格が低くなるという話ではなく、リセール価格が下がった結果新規入居者の民度が下がる可能性があるという話

    安い価格で買った層がどんどん増えるは印象操作って、どう印象操作してると読んだんですかね。。。それだけ読解力が無ければ参考にも出来ないでしょうね。

  53. 1601 住民板ユーザーさん4

    >>1595 住民板ユーザーさん1さん
    であれば印象操作じゃないじゃん笑
    操作になってないんでしょ?笑

  54. 1602 住民板ユーザーさん1

    >>1600 住民板ユーザーさん9さん
    リセール価格なんてたいていのマンションか価格下がるので、それならどこでも民度が下がることになってしまうけど?ってか価格と民度が比例すると思ってる時点で、どうなんでしょ?読解力どころか一般常識がないのでしょうか。
    住んでもないマンションの掲示板にはりつきするような人が住んでるマンションよりは民度はいいなでは。
    リセール価格が下がった結果民度が下がったというのも事実と証明できます?リセールで入居したとかろって住人は把握できてしまいますけど、そのお部屋の方が民度低いと言ってるようなものですけど、大丈夫?というか、現地そんな民度低い人いませんので、やはり部外者さんということですね。

  55. 1603 マンション住民

    >>1600 住民板ユーザーさん9さん
    部外者さんでしょうが、掲示板荒れるのでお止めなさい。

  56. 1606 住民板ユーザーさん3

    >>1605 住民板ユーザーさん9さん
    リセール価格が下がった結果新規入居者の民度が下がる可能性があるという話
    言ってるじゃん笑

    ってか無駄だと思うならいちいち反応しなければいいじゃん笑
    一番迷惑かけてんの自分ね。
    隅っこにって、まず住人でないならどうぞ退室ください。


  57. 1607 マンション住民さん

    残念ながら収入と民度はある程度比例するよ。
    例えば年収300万円の片親家庭の子供では正直な話大学には行けない人が大半でしょ。教育が最も重要なのは6500万円の物件が買えるここの層なら皆理解しているでしょ。
    リセールが落ちて安く買えるようになると
    年収が低い人でも住人になり得る確率が上がってしまうから
    低リセールに関わるマイナス要因は全て完全否定して行きましょう。

  58. 1620 住民板ユーザーさん1

    ファミリー向けなので、足音は常に響いてますね。ハズレ部屋だったかな?
    入居時、上階住人からうるさかったらごめんなさいと言われ、うっかり「今のところ足音は気になりませんよ」と答えてしまったのが失敗だったかな。
    (こちらもそんなに日数が経ってなかったので、ここまで音がすると気づいてなかった!)
    今から「やっぱりうるさいです。社交辞令でした」と言いに行こうか考え中です。

    子供の体重がどんどん重くなっていってるんだろうな、毎日21時頃お風呂に入れてるんだろうな、と他人の子の成長や生活の実感はできますがw

  59. 1624 住民板ユーザーさん1

    [No.1604~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  60. 1625 住民板ユーザーさん2

    音の問題は集合住宅だから仕方ないのか長谷工の施工が安かれ悪かれなのか。そうは言っても安くない買い物だけに辛いですね。

  61. 1626 マンション住民

    >>1625 住民板ユーザーさん2さん
    住んでもない家の足音良くわかりますね。
    みなさん、こういった成りすまし投稿には気をつけましょう。

  62. 1627 住民板ユーザーさん1

    >>1607 マンション住民さん
    差別的な発言だね。
    でもそんなもの比例しないから大丈夫ですよ。

  63. 1628 住民板ユーザーさん1

    >>1607 マンション住民さん
    大学に行ってないと年収が低い?古いですよ。
    大学に行ってても年収低い人もいれば、大学行ってなくても年収高い人もいますね。
    年収はどうであれ、大学に行ってない人が住民になったとしても何も問題ないですね。年収高くても常識がないとトラブルのもとになるし、だいたい住んでる人の学歴なんて誰も知らないし知ろうともしないし笑


  64. 1629 住民板ユーザーさん3

    >>1625 住民板ユーザーさん2さん
    まあ長谷工だの金額だの関係なくどこのマンションでもある話。上に住む人次第なだけ。だから高い買い物してもその辺は運だね。

  65. 1630 住民板ユーザーさん5

    >>1628 住民板ユーザーさん1さん
    頭悪そうな発言ですね
    大学行ってても年収低い人はいることと、年収と学歴に相関があることは関係ないんですよ
    貴方が知りたいかどうかも関係なく、ただ事実として学歴と年収に相関があり、年収が低い世帯は教育の水準も低いので結果問題となる可能性が高くなりますね、というだけの話
    これを否定する意味もない気がしますが、まぁ年収低い人が馬鹿にされたと思うか、世間知らずかどちらかなのでしょう

    これから入居してくるという未確定のことに対して、どれだけリスクを下げるかという話をしている中で、何を必死に否定しているのか疑問です

  66. 1634 住民

    [No.1631~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  67. 1635 GM住民

    >>1630 住民板ユーザーさん5さん
    事実として、学歴と年収は関係ない。これも世間では事実。
    かつ、例え年収低かったとしてもそれでも銀行さんの信頼は得て中古購入はできるわけで、何がそんなに問題?リセールで入ってきたとかが多い物件て教育水準低いことによってそんな民度低いって証拠は?結果問題とは実際どんな問題がおきてるの?マンション名含めて例をださは解説してください。
    可能性というわりには必死ですね。ただの主観の可能性をこれが正しいと決めつけ承認欲求を満たしたいのであれば、同じことばっか言ってないでそれなりのことお話ください。話にならないとごまかし、とくにないなら結構です。

  68. 1636 住民板ユーザーさん1

    >>1630 住民板ユーザーさん5さん
    ってかここ学歴議論の掲示板じゃないことすら理解できてない時点でそうとうやばいと思うけど。学歴だの教育水準スレでもたてれば?
    ってかこのマンション大卒もいれば今大学に通われてるお子さんもいるし、年収が低い世帯は大学いけないと思ってるところも世間知らずだし、リセールでこれから入ってくる人がみんなそうとも限らないわけ。だいたいリセールで入ってきたらどこのマンションも民度低いことになっちゃうね。世の中の築年数それなりにあってリセールで入ってきた人がそれなりにいるマンション、リセールで入ってきた人はみーんなそうなっちゃうね。なら別にいいんじゃない?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸