東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
匿名さん [更新日時] 2014-01-07 15:01:27

1期販売は好調。
入居はまだ先ですが、オプション等について情報交換しましょう!


所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
売主:旭化成ホームズ
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス(予定)


[スムログ 関連記事]
【茗荷谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/6741/

[スレ作成日時]2009-12-23 23:39:50

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 582 匿名さん

    公民館じゃあるまいしロビーに掲示板立てようとしたり
    エレベーターにはちぎり取ったようなセロハンテープで
    べたべた統一感のないチラシを張るし
    今は改善されたけど正面の窓に汚いカーテン掛けたり
    ダンボール立てかけたり

    管理人さんの感覚がどう考えてもずれている
    どこの田舎の役所だ

    そういう教育もデベで管理してくれればいいのに

  2. 583 匿名さん

    デベさんというより、管理会社さんでマネジメントしているわけですし、管理人さん個人の感覚うんぬんというファクターは、あまりないように思えます。それに、受付で話された住民の方も多いと思います、感じのいいおじさんですよ。(頼まれて書いているわけではありません)
    まあ、最初は試行錯誤でしょうし、大目にみつつ、共用スペースにしても、みんなで意見を出し合っていけばいいかと思います。ラウンジの先着順申し込み当日の混雑は、ちょっといただけませんが。。。。

  3. 584 マンション住民さん

    ラウンジ、抽選にしてもらいたいです・・・

  4. 585 匿名

    ほっとしました。E.Vの中スッキリ、大人仕様になりました。受付のカウンターに鎮座してた、怪しげな?落し物見るとうんざりでしたけど、景色が良くなりましたね。あの程度の事は、管理人に任されているのではないですか。住人の皆さまで、あのオジサマタチの感覚を磨きませんか。

  5. 586 匿名

    受付のエアーラウンジの大きな掲示は一体??
    シーツ代4,000円とるのですね。これって、管理会社がこのような形でやってしまうとNGだった気がするのですが…(旭化成から契約の途中で聞いた話)
    これまでに何かトラブルでもあったのでしょうか。

  6. 587 マンション住民さん

    公民館だの管理人さんのセンスだの・・所詮集合住宅なんだから思い上がった発言はやめては。

  7. 588 匿名さん

    所詮・・・だから、と思考停止、向上心放棄はよくないよ
    人生のあらゆる面で

    お互いに対する思いやりを持ちながら、
    お互いがもっと良くなるように
    それぞれが動こう

    管理人さんが感じいいのも、それなりに頑張っているらしいのも
    住民なら見てるでしょう でもだから何でも許されるわけじゃない

    プロとして給料もらって仕事するなら、それに見合うことをしないと。

  8. 589 マンション住民さん

    どちらが上という視点ではなく、住民と管理人さん(管理会社)と一緒になって、意見・アイデアを出し合い、さらに良いマンションを目指してければいいな、と思います。

  9. 590 匿名さん

    589さんのおっしゃるとおりだと思います。
    意見はどんどん、管理人さんや管理会社さん、管理組合などに伝えつつ、よりよいコミュニティーをめざしていきましょう。

  10. 591 マンション住民さん

    B2のエレベーター前から自転車置き場までの悪臭はどうにかならないものなんでしょうか。
    毎朝自転車置き場まで行くのに吐き気がします。ゴミなのか何なのか。お掃除してる方々なんとも思わないんでしょうかね???慣れですかね。

  11. 592 匿名さん

    あまり気づきませんでした。廊下のどのあたりでしょうか。ペットちゃんの部屋の外側あたりでしょうか。あるいは、控室のあたりでしょうか。

  12. 593 匿名さん

    >591
    悪臭というかあれスーパー臭ですよ、生鮮食料品の搬入と賞味期限切れ廃棄物の搬出で
    スーパーにありがちな臭い、ゲタにスーパーが入っているマンション独特のにおいです。

  13. 594 匿名さん

    >>586
    >シーツ代4,000円とるのですね。
    >これって、管理会社がこのような形でやってしまうと
    >NGだった気がするのですが…

    NGではないですよ。

    「宿泊費」として徴収すると、ホテル営業とみなされてしまうのでNG。
    「シーツ、タオルなどのリネンクリーニング代」として徴収するぶんにはOK。

    こういうことです。ホテル営業ではないので、シャンプーボディソープなども
    一切置かれていないわけです、各自持ち込み。

    私は契約時、旭化成からそう聞いています。

    知人を泊めるときにわざわざシャンプーやボディソープを持ち込んで用意しなくては
    ならないのが面倒で、自分が外泊したときにアメニティを持ち帰って常備してます。

  14. 595 匿名さん

    前のマンションも、やはり来客用の宿泊スペースがいくつかあり、
    同様の運用だったと記憶しています。
    額の設定にはいろいろご意見あると思いますが、一定の受益者負担は
    あってしかるべきところかと。。。

  15. 596 匿名さん

    確か宿泊料という名目だとまずいんですよね。
    だいたい清掃代とかそういう題目にしますよね。旭化成もそういう説明をしていたような気がします。
    4000円はリーズナブルですよね。

  16. 597 マンション住民さん

    宿泊業には出来ないのでこういう形でと事前にはっきりと説明がありましたよ
    リネン変えて掃除もしてくれてそれなら別に暴利じゃないと思いますが

  17. 598 入居済みさん

    今朝も相当な人数が並んでいました。
    はっきり言って外観上、問題ありですね。

    来月から止めるべきです。

    方法を変えた方がいいですね。

  18. 599 匿名さん

    598さんのお受け止めも分かります。一方で、そのうち落ち着くはずという管理会社さんの経験則(先日の紙に書かれていたもの)も一理あると思います。598さんも、(すでになさっていたら申し訳ありませんが)管理会社さん、管理組合に改めて提起されては如何でしょうか。

  19. 600 入居済みさん

    599さん

    はい、そうですね。落ち着くかもしれませんが1~2年位は続くと思います。
    管理会社さんや組合さんには提起していません。
    先週越してきたばかりなので・・・・

    話には聞いていましたが実際に並びを見て・・・・ちょっと・・・って思いました。


    あとエレベーターの中の傷が目立ちますね。すごく残念です。明かに鍵でやったものや
    靴とかで付けたもの。
    まだ新築数か月なのにガッカリしました。ドア以外の3方壁をフェルト生地にするとか
    良いと思うのですけどね。

  20. 601 匿名さん

    日中いないのなら知らないかもしれないけど、宅配便の業者が
    エレベーター内にカートで傷をつけていってますよ、下のほうの傷は
    宅配便の業者ですね

  21. 602 マンション住民さん

    フェルトのカバーをつけると良いでしょうね。

  22. 603 マンション住民さん

    検討板が育児関連の話で盛り上がって(?)いるようですが、
    育児関連の情報交換やコミュニティづくりを、どう進めるのがいいか
    ご意見はいかがでしょう。
    1Fの掲示コーナーというわけにもいきませんし。。

  23. 604 匿名さん

    確かに、小さい子供さんがたくさんいますよね。 反対の方もいらっしゃるとは思いますが、4階の部屋を含めて、キッズルームの様な使用もできるといいですね。使用しない方に迷惑がかからないように使用料を設定して修繕費に充てるのもいいのかもしれませんね。 

  24. 605 匿名さん

    そうですね。
    何らかの場が設けられるといいかも。

  25. 606 匿名さん

    これだけ周囲に公園や幼児教室があるんだから、マンション内にキッズルームいらない。
    子供特有の病気のうつしあいとかもあるし。
    親同士子供同士の付き合いも面倒。音羽事件みたいなドロドロいやです。

  26. 607 匿名さん

    集合住宅の「ママ友ストレス」の落とし穴!
    http://allabout.co.jp/gm/gc/301498/

    絶対いやです。挨拶だけにしてもらいたい。うちは賃貸じゃなくて購入なので長く住むつもりなので、
    できれば住民同士で関わりたくない。

  27. 608 匿名さん

    就学前の子どもがたくさん住む集合住宅では、専業主婦同士の近所づきあいが濃厚になりがちです。

    ママ友との近所づきあいは、最初は楽しく、盛り上がります。子育てのグチや夫や姑への不満などを思い切り話せるため、「1人じゃない」という安心感も得られます。

    しかし、付き合いが濃くなってくると、次第に息苦しくなります。子どもが幼いうちはまだいいのですが、たとえば子どもの発達や能力に差がつき始めると、ライバル意識やジェラシーが生まれて、なかなか純粋な気持ちで付き合うのが難しくなります。

    さらに同じマンションの住人同士だと、ローンや家計の問題がしばしば話題に上ります。お互いの懐具合が垣間見え、夫の収入を嘆いたり、援助してくれない親を斜めに見たりと、ちょっと歪んだ不満が生まれることがあります。

  28. 609 匿名さん

    公立小だったらみんな窪町なんだからそのうちPTAでご一緒するでしょ、
    無理にマンション内で子持ちのコミュニティなんて作らないほうがいい。
    親が率先してコミュニティづくりなんかしなくても、子供同士が友達作ってくる。
    下手に親が動くべきではない。

  29. 610 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/43144/

    建築士が選ぶ「いらない共用施設」TOP5

    第5位は「キッズルーム」です。新築当初は結構、使用されるそうですが、3~5年程度でほとんど使われなくなるようです。その理由を碓井先生に尋ねてみると、「子供達が成長して必要性が薄れるのと同時に、事故等が起きた際の責任の所在が明確でないことが原因」との返答でした。

    「以前、築5・6年のマンションのキッズルームを見たことがあるが、使用頻度が少ないせいか鍵がかかっており、そのため掃除も行き届かずに室内はカビ臭く、クモの巣が張っているのを目にしたこともある」(同氏)といいます。何とも恐ろしい光景です。実に考えさせられてしまいます。

  30. 611 匿名さん

    え、子供を遊ばせる場所がほしい?
    みなさんそんなに狭い間取りにお住まい?

  31. 612 匿名さん

    管理組合泣かせ。キッズルームなんていらない。

    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_0c19.html  より

    キッズルームにも短所がある。例えば、「みんなで使う場所」なので、不満や不平が出やすい。乱暴な子供がいる、わがままな子供がいるのに親が注意しないといった苦情が出やすいのだ。そのため、管理組合によるルールづくりはときどきは監視することが求められる。

  32. 613 匿名さん

    エレベーターに子供が鍵で傷をつけたりしているだけで問題になってるんだから
    キッズルームなんて設けた日にはもう、その部屋は子供に相当汚されますよ、
    以前知人のマンションのキッズルームに遊びに行ったところ、
    壁紙はがしたり穴を開けたり、粗相する子や、
    オムツ替えシートをひかずにオムツを替えるママがいて、
    カーペットがすごく汚かった。

    管理組合がありますからその会合を開くのに4階の部屋は必要でしょう、
    集会場をキッズルームとしても使えるようにする、なんて無理。
    汚れますよ。

  33. 614 匿名さん

    キッズルーム設置は長短あると思いますが、それは別としても、
    集会所の有効活用はもっと考えていいと思います。
    でないと勿体ないですよ。

  34. 615 匿名さん

    有効に使わないと勿体無い、と何か企画すると、
    どうしてもマンション内住民同士、親密にならざるを得ない。
    できるだけ煩わしい関わりは持ちたくないので、別に有効に利用しなくてもいいと思う。

  35. 616 匿名さん

    無理に集会所を有効利用しようとなどしなくても、さほど利用者がいないようなら、
    潰して分譲住戸を設けたらいいのに。
    総会は公民館や区のホール、最悪エントランスロビーで行っているマンションなんて
    ゴマンとある。総会当日の朝にエントランスロビーに机と椅子並べてで充分なんじゃない?

  36. 617 マンション住民さん

    4階の集会場、リフォームしてラウンジにしたらいいのに。
    眺めは悪いだろうけど。

  37. 618 匿名さん

    いろいろアイデアを出して、活用を考えましょう。

  38. 619 匿名さん

    ラウンジにリフォーム賛成。あれだけ毎月1日にラウンジに長蛇の列ができている現状、
    集会所は利用者がほとんどおらず閑古鳥。だったらラウンジにしてしまえ。

  39. 620 匿名さん

    うろ覚えですが、集会室は地域の方も利用できる(税金が投入されてるから)という説明を
    聞いたような気がするので、もしそうなら用途変更は難しいかもしれないですね。

  40. 621 匿名さん

    その集会室はマンション内のものではなかったように記憶していますがどうでしたっけ?
    キッズルームに関して反対される方もいらっしゃるのですね。

    大人も子供も使える図書室等でも良さそうですよね。
    海外リゾートに良く附設されているような感じだと良いのですが。
    まあ、性善説のみでは難しいのである程度お金をかけて維持しても良い気がしますが。
    週末だけの利用にすることにより、ある程度の不公平感を和らげる気もします。

    全く使用しないのは確かにもったいないですよね。

  41. 622 匿名さん

    そうですね、地域の集会室というのは、事務所・店舗スペースにある
    集会室の話だったような気がします。

  42. 623 マンション住民さん

    南~西向きのみなさん、神宮の花火ってみえましたか?私は出かけていて、確認できませんでしたが・・・。

  43. 624 マンション住民さん

    神宮の花火よく見えましたよ。

    ただ、手前にいくつか高いビルがあるため、ビルが燃えているように見え、
    昔、テレビのウルトラマンでみた風景でした^^

  44. 625 匿名さん

    神宮の花火は、ある程度見えますよ。

  45. 626 匿名さん

    花火は音が聞こえないと見えても飽きますね

  46. 627 匿名さん

    あの日は、花火と雷とヘリコプターの音で、うるさいくらいでしたよ。

  47. 628 匿名さん

    たしかに、花火と音のインターバルが長すぎると、さすがに臨場感は薄れますね。

  48. 629 マンション住民さん

    先日、音羽通り沿いの大きなマンションにお邪魔した際に、集会所のようなところにお邪魔いました。
    防音設備がしっかりしていて、グランドピアノがおいてあり、大きなプロジェクターでビデオが見られるようになっていました。スピーカーなどもしっかりしていました。
    楽器類は近所迷惑になりがちなので、先生にその集会室に来ていただいて練習している人が多いと聞きました。
    防音の面から考えても、いいな~と思いました。

  49. 630 マンション住民さん

    大変信じられないことが起きました。
    同じ方がいらしたら、教えてください。(少し感情的になっているので、文書が乱れているかもしれません。すみません)

    先日、うちのリビングの換気孔から茶色の水滴がぽたぽた垂れてきました。あわててふたを閉めたら、なんと周囲の壁紙に跡が残るくらいしみていました。

    鹿島の人に連絡したら、配管に水道は通ってないので、結露ではないかというのです。

    後日工事に来ると同時に、調査するのだそうですが。。。

    そんな、結露ができるほど、ひどい温度差もないのにと思ってしまいました。

    一応丁寧に対応してくれていますが、それが・・・ところところ責任逃れを感じさせる対応なのです。
    どうして結露でこんなになるのか、冬になったら余計ひどいのではと聞くと、「取り扱い説明書にも書いてありますが、湿度の高いときに結露が出ることがあります」っていうのです。

    それはいくらなんでも、ひどすぎませんか。結露にも程度がありますし、茶色の水が出るほどたまるのはおかしいでしょう。

    梅雨時でも大丈夫だったことをいうと、「計算や実験をしたのです」っていうのです。

    計算でもなんでもいいけど、結果、こんなちょっとした温度差で水がたまるのだから、設計にミスがあるのかわからないけど、非を認めてほしいものです。

    一応配管チャック、必要があれば、配管の位置を変えたりしてもらう予定ですが、費用はどうなるのか。

    こんな工事のために仕事休んだりしなくてはいけいないし、かかる手間はたまったものではありません。そこももっと考慮して発言してほしいものです。

    とかなり感情的に書いてしましましたが、もちろん鹿島の方にはそんなことはズバッと言っていません。

    これって、おかしくないですか。

    住民の方、コメントをお願いします。

    また、以前から拝見していますが、住民ではない関係のない人がよくひどいちゃちゃを入れてくるので、今回は真剣に書いているので、ちゃちゃは他でやってください。

    ここの住民はこちらが挨拶をすれば必ずかえってきますし、全員とは言いきれませんが、いい人が多いのです。
    住民の振りしてひどいちゃちゃをいれる方の冷たいコメントは必要ありませんから、ご遠慮ください。

  50. 631 匿名さん

    お気持ちお察ししますが、欠陥マンションなのでしょうね。

  • スムログに「アトラスタワー茗荷谷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸