東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. アトラスタワー茗荷谷[契約者限定]
匿名さん [更新日時] 2014-01-07 15:01:27

1期販売は好調。
入居はまだ先ですが、オプション等について情報交換しましょう!


所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
売主:旭化成ホームズ
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス(予定)


[スムログ 関連記事]
【茗荷谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/6741/

[スレ作成日時]2009-12-23 23:39:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    このタイミングに不謹慎なようで恐縮ですが、地震で入居前から構造体がダメージを受けたようで心配です。

  2. 202 匿名

    ダメージを受けたようでとは?
    旭化成に確認してみたのですか?
    いずれにせよ何かしらの建物内、外のチェックは入ると思います。
    スプリンクラーが作動したりしてないか心配です。

  3. 203 匿名さん

    他のタワーマンションの掲示板を見てもそれほど被害は出てないようですね。
    引渡し前なのでまだよかったです。

  4. 204 匿名さん

    旭化成では仕切れませんね。初代管理組合の方は意見集約にご苦労されそう。

  5. 205 匿名

    銀嶺ビルのテナント出揃ったようですが...
    1階<サンマルクカフェ>
    2階<ガスト>
    3階<日本料理店>
    4,5階<コートダジュール>カラオケ店
    6階<ザザ>美容室

    日本料理店は聞いた話なので信憑性はありませんが
    カラオケ店については広告に求人が出てました。
    どんなお店なんでしょう?
    初めて聞く店名です。
    カラオケ店なので当たり前ですが11時~翌朝5時までが営業時間のようです。

  6. 206 住民さんA

    コートダジュール 学大にもありよく利用します。
    料理も美味しい、機材もいい、店員さんもきちんとしていていいですよ。
    嬉しいです♪

  7. 207 住民さんA

    でもやはり駅前は商業地で落ち着かない場所ですね、住むには。
    私は静かな所に住みたい派です。
    昔からこの場所は中途半端にごちゃついているというイメージが強いです。

  8. 208 匿名

    207さんさようなら。
    いつか私が静かなところに住むことになったらお会いしましょう。

  9. 209 住民でない人さん

    そろそろ東京もあぶないですから
    そのときはシャッフルされちゃってください

  10. 210 契約済みさん

    今回の地震の影響、旭化成さんの方から正式な連絡はいただけるのでしょうか?
    できたら詳しい説明が聞きたいです。

  11. 211 契約済みさん

    タワーマンションは節電だとエレベーターとか停まるから辛いね
    徒歩で上がるしかないかな

  12. 212 契約済みさん

    節電ならタワーマンションじゃなくても停電は考えられます。
    今賃貸のマンションは止まっていないので、大丈夫なのではないのでしょうか。
    こんな大きな地震、めったにないのだから、そこまで心配しなくても。。。

    ①207さんへ
    価値観はそれぞれなので、言いたいことはわかります。
    しかし、契約者ではないのなら、あまり適当なことを言わないでほしいです。
    茗荷谷の駅前は一見ごちゃごちゃしてますが、実際住んでみるとそんなことはありません。(実家が茗荷谷で、小学校から中学はこちらに住んでました)
    ある程度にぎやかでも、マンションの入り口は別にあります。
    丸の内沿線でこれくらい住むいやすく、都心で、緑もあって、駅近はここくらいです。
    都心からはなればいくらでも静かになれます。
    そこまで静かさにこだわるのでしたら、あえて茗荷谷を比較対象にしなくてもと思います。
    すでに購入した方に対して、失礼だと思います。

    ②ペットと入居予定の方へ
    うちはペットはいませんが、ペットを家族の一員とお考えの方の気持ちは凄くわかります。(以前犬がいましたので)
    入居前に気分悪くしたのなら、是非そのように感じる必要はありません。
    みなさんが気持ちよく過ごせる方法はあるはずです。きっとエレベータの問題は解決できますので。


  13. 213 匿名

    節電を言われているのに外から見たらマンションの内部の照明が昼間から上の方までついています。周りからひんしゅくかいそうなので消して欲しいです。

  14. 214 匿名さん

    地震後に家族が再内覧をしましたが、問題なかったそうです。
    ひと安心です。

  15. 215 匿名

    > 213さん
    損傷の有無を確認していたのではないでしょうか。

  16. 216 入居予定さん

    マンション前の小学校に通う友人のお子さんが、地震の時にマンションがグゥラグゥラ~と大きく揺れていて倒れそうで怖かったと話していました。。地震に耐え得る為の構造で心配はないのだと思いますが、高層階だと揺れが凄そうで怖いです。近所のマンションの方も10階以上のお宅では食器がかなり割れたそうなので、そういった時の対処は必要だな、と感じました。

  17. 217 匿名

    全く想定してなかったわけではないですが、216さんの投稿を読んで、なんだか住むのが怖くなってきました…
    耐震性、大丈夫ですよね?

  18. 218 匿名

    タワマンはどこもそんな感じです。新宿のタマワンははたからみて、こちらが気持ち悪くなるくらい揺れてました。

  19. 219 匿名さん

    連続投稿お疲れさまでした。

  20. 220 匿名

    伝聞

  21. 221 匿名

    赤坂のタワマン42階では家具は倒れず、食器も割れずと。
    豊洲エリアは19階、12階で家具が倒れ食器も割れたと。
    どちらも知人宅。地盤の差は大きいかも。

  22. 222 匿名

    >219
    217ですが、私は連続投稿していません。
    こういう状況で不安に思うのは自然かと思いますが、おかしいですか?

  23. 223 匿名さん

    高層階といっても20階程度なので、高層でも低層でもあまりかわらないと思いますが?

  24. 224 匿名さん

    この程度の地震では壊れないよ。
    心配ならば、旭化成に確認すれば。

    ここに書いても、何も解決はしない。

  25. 225 匿名さん

    > この程度の地震

    今回の東京の震度のことですか?、今回の仙台での震度のこと?

    東京の震度なら当然、日本史上最悪で原発が史上2番目の事故を起こし、世界的にもワースト5に入るM9の震度でも大丈夫?

  26. 226 契約済みさん

    安普請の低層マンションや古い建物に住む方が、よっぽど壊れる心配はありそう。ここが壊れるぐらいならば、他もみんな倒れるでしょう。きっと一戸建て住宅地も散々なはず。
    今回の地震、東北地方で、タワーが倒壊したという情報はきいていません。だから安心しました。エレベーターが止まる等は大変ですが。

  27. 227 匿名

    218ですが217ではありません。揺れたとかいただけです。倒壊するとは全くおもっていませんので。私の職場は新宿のめちゃくちゃ高いビルの高層階なのですが、結構揺れました。外を見たら近くのタワマンも揺れてたから書き込んだまでです。ちなみに建物内にいたほうが安全とのことで外にはでませんでした。揺れるだけですから。

  28. 228 匿名

    揺れないほうがひび割れしそうですよね

  29. 229 匿名さん

    ここは契約者限定。

  30. 230 匿名

    正直219や220とは同じマンションに住みたくないです。

  31. 231 匿名

    ここは契約書限定

  32. 232 匿名

    229、231
    何番あて?

  33. 233 匿名

    先日、用事で現地に行きました。
    いくつかの部屋にはカーテンが掛かっていて、入居も始まってるようですね。

  34. 234 入居前さん

    家具は買ったけど、そろそろカーテンを選ばないと。

  35. 235 匿名さん

    230あて

  36. 236 匿名さん

    234さん
    カーテンは普通のカーテンにしますか?
    縦型のブラインド(正式名称知りません。)もよさそうですね。

  37. 237 匿名

    残念。230ですが契約者です。
    人の投稿を揶揄する人が近所にいると思うとがっかりしませんか?

  38. 238 匿名

    234です。
    リビングはバーチカルブラインド。たて型ブラインドです。
    ベッドルームはシェードカーテンにしようと思っています。

  39. 239 匿名

    簡単に釣られないように。

    ここはネット社会で、アトラスのロビーではない。

  40. 240 匿名

    地権者さんの入居が始まっているみたいです。

  41. 241 匿名さん

    238さん
    ありがとうございます。

  42. 242 匿名

    うちはリビングも普通のカーテンにしようかと思います。
    西向きなので、少しでも遮光性の高いものの方が良いかと思いまして。

    入居者しか書き込めない掲示板があるといいですね。

  43. 243 匿名さん

    うちは低層階なので、ベランダの(またはベランダからの)透明度を少し下げたいと考えています。
    窓に遮光フィルムでも貼るしかないのでしょうか。

  44. 244 匿名

    一斉入居のマンション。
    引越のご挨拶は、どこまでするのが良いものですか?
    左右、上下、、、、?

  45. 245 入居前さん

    3.11の「地震による損傷はない」という証明書とか、旭化成から貰ったほうがいいのかな。

  46. 246 匿名

    証明書は出ないとしても、何らか連絡があることを期待しているのですが。

  47. 247 入居前さん

    何の連絡もないけど。

  48. 248 入居予定さん

    何日か前に、残代金の入金を確認した旨と鹿島が建物を確認して損傷がなかった旨の電話がありましたよ。

  49. 249 匿名

    248さん。ありがとうございます。247です。

    引き渡しの時に確認します。

  50. 250 匿名さん

    入居者だけがアクセスできるHPがあり、掲示板もあると、
    入居者説明会で聞きましたが。

  51. 251 匿名

    それって、入居者向けのプロバイダー?で契約すると、専用掲示板?がある、、って話のことですか?入居後のことですね。

  52. 252 匿名さん

    タワーは揺れるといわれているけど、タワーの部類にしては20階ちょっとで、
    さほど高いわけでもないし。
    ただし制震構造なので、崩壊を防ぐためにも"揺れる"ようなので、
    地震対策で家具留めなどは必須かと思う。
    知人で賃貸住まいで壁に穴などあけられず地震対策できないと言っていた。

    夏も計画停電が予定されているが、ここは駅に近いから送電線の都合、
    停電にはできないはず。駅近の良さはこういうところにも出るのか。

  53. 253 匿名さん

    左右と下には引越し挨拶必要かと思うけど、上に挨拶って必要?
    手土産準備正直面倒。

  54. 254 匿名さん

    上の人が挨拶に来たらお返しはするでしょ。
    準備だけはしておいたらどうかな。
    自分から上に行かなくてもいいと思うけど?

  55. 255 匿名さん

    皆さんほぼ同時に入居する場合も手土産って用意するものなのですか?
    てっきりご挨拶だけだと思ってました。

  56. 256 入居前さん

    挨拶だけでも、心がこもっていれば十分だと思います。

  57. 257 匿名

    252さん
    賃貸じゃなくても、戸境壁には穴はあけられませんよ。

  58. 258 匿名

    バーチカルブラインド、しらべたけど、畳んだ状態の「幅」が広くて目障りなのが欠点だと思いました。

    やっぱりリビングもシェードカーテンにしようかな。

  59. 259 匿名さん

    三徳、開店延期ですか・・・

  60. 260 匿名

    子供がいるなら上にも行った方がいいよ。
    声は上にも響くから

  61. 261 匿名

    開店延期は物流の影響、品不足のせいでしょうか?
    内装工事の遅れ?

  62. 262 匿名さん

    駅ビルにあったドコモショップが1階に移転してました。
    ローソンの開店は14日に延期になったみたいですね。
    三徳と同じ理由?

  63. 263 匿名さん

    いくつか売りに出てますね。

  64. 264 匿名

    売りですか?

  65. 265 ご近所さん

    今回の地震でタワーマンションの高層階に
    住むのが恐くなりました・・

    引越し間近なのに・・

    計画停電も長引きそうだし
    夏には文京区の住宅街も
    くみこまれるでしょうし

    夏場の停電、タワーマンションの猛暑は
    地獄でしょうね・・

  66. 266 匿名

    だったら住まなければ、いいんじゃないの。

  67. 267 匿名

    ここは住宅街じゃないから、文京区でも対象外じゃない?
    いま計画停電やってる川崎市の某エリアでも、駅近は停電してないらしい

  68. 268 匿名さん

    265はご近所さんで、ここに引越予定?
    なりすまし?

  69. 269 匿名さん

    駅前だけ外すなんて出来ないよ、、、。

  70. 270 匿名さん

    >269
    実際、外されてる話を聞いてるよ。会社の同僚。
    計画停電やってる川崎市某区、自分のマンションのある地域は
    リストに入ってなくて、一度も停電ないって。


  71. 271 匿名さん

    公式見たら、7階のキャンセル住戸も売れて
    完売になってますね。

  72. 272 匿名

    このタイミングで買うという決断をする人は勇気ありますね。
    ともあれ完売よかったですね。

  73. 273 匿名さん

    人の情報信じましょう。出てますよ。

    http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/mansion/used/

  74. 274 匿名

    地権者住戸売りに出たんですねぇ。ちょと欲しいかな。

  75. 275 匿名

    地権者住戸は転売と同じだからねぇ。
    完売には違いないよ。

  76. 276 匿名さん

    273さん
    売り出しているのは今のところ、コンパクトな部屋だけですね。
    広めの部屋は賃貸になっちゃうのかな。

  77. 277 匿名さん

    情弱が多いというのは事実かも知れませんね。

  78. 278 匿名

    277
    ご近所さんから匿名さんに変えたんだね

  79. 279 匿名さん

    賃貸情報とか調べて、わざわざ住民板に貼ったり、なんでそんなに必死なの?
    興味ない物件ならスルーすればいいのに。

  80. 280 匿名

    情弱とか、勿体ぶったものの言い方とかせずに、話題を提起したならソースも出せばいいのにと思います。
    住民の方かはわかりませんが、やや残念です。

  81. 281 匿名さん

    280さん
    検討板から貼付いてる購入者ではないひとだから
    気にされなくていいですよ

  82. 282 入居予定さん

    私の知人は埼玉県の某駅前
    徒歩1分のマンションですが、
    計画停電に組み込まれていますよ。

    川崎の駅前では除外されていると聞き
    いろんなケースがあるのかな?と
    思いました。

    こちらはどうなるのでしょうね。

    国の危機ですから、組み込まれたら
    もちろん協力しようと思います。

    タワーだと確かに夏場はかなり暑そうですね・・

    今朝、3~4ヵ月以内に
    東京直下型の大きな余震がくる可能性があると
    テレビで見て、かなり不安になりました。
    高層階だとどんな揺れなんだろう・・

  83. 283 匿名

    契約者限定。
    釣りはスルー。笑

  84. 284 匿名

    今度は入居予定にしてみたんだね。可笑しすぎ。
    今日は文京区役所は激込みで、転入届は40人待ちだって。

  85. 285 匿名

    40人待ちだから何?

  86. 286 匿名

    40人待ちで大体、一時間くらい待たされるから、これから住民票移す方は午前中早めに行くほうがよいかと。
    学生さんが多いみたいです。

  87. 287 匿名

    地権者以外の方の入居は昨日あたりからスタートだから、今週〜来週中に転居届を出される方が多いでしょう?
    引越も今週末は多そうですね。

  88. 288 引越前さん

    台所が独立している方、上の電気がダウンライトだけで暗くないですか?私は暗く感じました。
    それとも高級マンションはみんなこんな感じなのでしょうか?

  89. 289 入居予定さん

    うちもキッチン独立のプランですが確かに少し暗く感じました。
    少し暮らしてみて慣れないようだったらちょっと電球交換等の対応をするつもりです。

  90. 290 引越前さん

    少し長いのをお許しください。

    1)揺れの問題
    地震でいえば、免震や制震の建物は、構造体は守られても、揺れること自体は揺れますから
    (家族は11日午後、ちょうど新宿にいて、高層ビル群が目に見えて揺らいでいるのを
    目の当たりにしたそうです。それでショックを吸収しているのでしょうか)、やはり
    家具の転倒防止、割れやすいものを高いところに置かない、などの対策は必要と思います。

    2)停電
    計画停電の見通しは、確かなことは東電にも言えないはずです。都心3区だって、いまは、
    夏場の計画停電からはずす予定と発表されていますが、電力需給や世論の状況次第では、
    流動的でしょうから。また、今後、ほかの地震等が起きる可能性もないとはいえません。
    その意味では、停電があってもしばらくは凌げる構えをつくっておく(保冷剤を使って涼を
    とるとか、このマンションでは大丈夫でしょうがオール電化に頼らないとか、20階くらいは
    階段を上がることがあっても大丈夫な服装や履物を日頃から心がけるとか)が必要と
    思います。

    3)備蓄など
    そして、もっと(もしかしたら一番)大事なのは、近所同士の繫がりでしょうか。確かに、
    それを鬱陶しいと思う方もおられるとは思いますが、いざというときに「初めまして」と
    なるのではなく、何かあったときに「ちょっとマンションの様子を教えて」と連絡を
    しあったり、家庭用品を融通しあったりできる関係をつくれたらと思います。
    別にそれを目的とするわけではなく、住人同士が日頃からコミュニケーションをする
    ことで、自ずとそういう機運が盛り上がればいいなと思います。
    そうしたことが、たとえばペットとかマナーとか、この掲示板でかねて話題になっている
    ようなテーマを、穏便に解決していくことにもつながるのではないでしょうか。
    もちろん、管理組合などで共有の備蓄体制を考える必要もあると思います。
    今後、微力でもそんな関係づくりに貢献できれば、と思っています。

    しばらくは非常時のような状態が続くと思います。東北の復興はまだまだ先でしょうし、
    遠隔地にいる私ですら、縁者の被災もあって、PTSDを抱えそうなくらいな辛さを
    感じることがあります。また、原発問題は終息に最低でも数カ月単位かかりそうで、
    悩みもします。こういう時に、同じマンションに住み始めるのも何かの縁だと思います。
    力をあわせ、気持ちの良い近所づきあいができ、子どもたちの笑い声が広がり、お年寄り
    も壮年・青年世代も歓談できる、そんな場にしたいものです。

  91. 291 匿名

    290さん、私も同感です。
    大変な時期に入居することを一つの絆にして、住みよいマンションにできるといいですね。
    私はこんな時期にローンが大変ですが、ここを選択してよかったと思えるように頑張りたいと思います。

  92. 292 引越前さん

    291さん、ありがとうございます。

    いま住んでいる中央区タワマン(約60F建て)では、私は地震当日、40階ほどの階段を、
    子どもを抱っこして上がりました。皆さんも感じたと思いますが、この日は、人々がお互いに
    親切でした。私も、階段室で行き交う人が互いに親しげに、労り合う空気を感じました。
    その空気、余韻は、いまでもかなりマンション内に残っているように思われます。
    (エレベーターで目礼するとか、挨拶をするとか)。吊り橋効果とでもいいますか、日常では
    ない体験を共有すると距離が縮まるということもあるでしょう。

    その意味も含め、私たちには、この2011年春はずっと忘れられないものになるはずです。
    快適で安全な住まいづくりを進めていきたいものです。


  93. 293 匿名

    290 291 さん、同感です。
    すれ違いに、自然と挨拶がかわされる、安心感のある環境が作れたらと思います。
    入居が楽しみです。

  94. 294 入居前さん

    今日、アトラスの春日通り側のベランダに早速、洗濯物がヒラヒラ丸見え。大丈夫でしょうか?巨大長屋出現?
    周りの商業ビルもおしゃれにしてるのに・・・上からヒラヒラでは何とかなりませんか。

  95. 295 引越前さん

    また出たね。
    このヒト、しつこいね。

  96. 296 引越前さん

    290,292の投稿者です。
    291,293さん、ありがとうございます。

    ちなみに、294の方は、かねて何か提起なさっているのでしょうか。
    「大丈夫」というのは、安全上のご懸念がおありということでしょうか。
    もしそうなら、もちろん、落下物に十分注意することは、2階建て以上の
    住まいの住人としては当然の義務ですから、入居者はどなたも留意なさる
    ことと思います。

    あるいは、ベランダ干しが禁止されていないのと、景観上、ご不満がある
    ということでしょうか。(見当違いだと恐縮ですが。。)
    もし、区内の住宅では洗濯物の屋外干しを自粛してほしいとか、景観上の
    問題点を提起なさりたいのであれば、区なり都なりにも働きかけて、景観の
    ガイドラインづくりを求めていくことも選択肢と思います。
    (たとえば、屋外広告規制とか、商業施設等のライトアップとか、
    建築物の外装の色とか、切り口はいろいろあると思います)

    ところで、294さんが仰るのとは違う意味の受け止めになると思いますが、
    「巨大長屋」というのは、別の意味で、良い比喩だと思います。
    良い意味の長屋的コミュニティーができることを期待したいです。


  97. 297 匿名さん

    ここは、周辺もおしゃれというほどの町並みじゃないよ。
    選択物干の可否は最初から勝負がついている、問題にするまでもない。

  98. 298 匿名

    294氏はご近所さんになったり入居前になったり、いちいち忙しいね。

  99. 299 匿名さん

    294氏は、ここに張り付いている方ですね。
    契約者でもないのに、なぜかこのマンションに異常に興味がおありなようで。

  • スムログに「アトラスタワー茗荷谷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸