- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-01-03 19:59:21
全てのマンションにお住まいの方が上階下階隣からの騒音被害に多少なりとも被害被っているのでしょうか?
マンションに住むということは多少なりとも隣の壁伝いに足音など必ず聞こえるというのが実態なのでしょうか?
もし多少なりとも騒音被害が必ずあるなら
足音など気にならない人だけがマンションに快適に住めるということですね。
あるいはほとんど苦にならないような騒音被害に被っている人や
被害の全くないようなマンション住人は全体の何割ぐらいなんでしょうね。
[スレ作成日時]2009-12-23 20:22:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション住人は騒音被害でかわいそうなの?
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
そりゃバカでしょー。
作りボロいマンション買って浮かれて
「夢のマイホーム~」とか思ってんじゃない?
テンション上がって大騒ぎ♪
-
207
匿名さん
テンション上がって大騒ぎしているなのならゴールデンウイークまでにしてよ
-
208
匿名さん
今日も上階のバカ一家はうるさかったな。
たかだか12畳のリビング、走って横切るなよ。
-
209
匿名さん
親スレさん、そんな事はありませんよ。
◇上階や周りに、品があって育ちが良く、頭が良くて常識派の方が住んでさえいれば、騒音など皆無なんです。
◇しかし、以上の逆の方が住んでいると、間違いなく階下や周りの方は常に騒音に悩まされるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名
>>209
のような間違った認識の持ち主がいる限り騒音問題は解決しませんよ。
テレビ、洗濯機、掃除機の音が聞こえるようなマンションではどうにもなりませんよ。
それとも、ホウキ塵取りで掃除する方が品が良くて常識的なんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
ウチのマンションは、掃除機や洗濯機の音は聞こえません。
ホウキで掃除する必要のないマンションに住んでいたら、
209さんの言っている事は、あながち間違っていないと思う。
-
212
匿名さん
ウチのマンションも、掃除機や洗濯機の音は聞こえませんよ。
以前の住人は聞こえることがあったけど、今の住人になってからほとんど音はしません。
スラブ厚300あるマンションだって、大人の男性がドスドス歩けば、聞こえてましたよ。
住人によって違いがあるのは事実なのに、
目をそむけ、建物のみで比較することを、常識的・客観的と言えるのでしょうか。
-
213
匿名さん
ウチもスラブ300以上あるんですが、ご主人の足音がスゴくて。
夜、ご主人が帰ってきたら大変ですよ。
トイレに行く足音、台所に行く足音、リビングをウロウロする足音・・・。
今、どこにいるか特定できますから。
他の階のお宅(複数の)にお邪魔したことがありますが、
ほとんど音がせず、まるで上に誰もいないかのごとく
音を気にせず、普通に会話できました。
建物のせいではなく、住む人によって違うんだな、と思いました。
-
214
匿名さん
いずれかが引っ越さない限り永遠に続くでしょう。
そんなカキコするしかない毎日は楽しくないでしょう?
-
-
215
匿名さん
引っ越しは、意味ないよ。
既にスラブ圧300ある物件に住んでいるのだから、
良い建物に移る必要はない。
そして、その先に迷惑住人がいないとは限らない。
-
216
販売関係者さん
私も商売がら色々なマンションに住みましたが、
結論としては、地域、賃料、分譲価格に関わらず、マンションの家族構成や住民のモラルによります。
高級ホテルに滞在しても、上下、左右の騒音が気になり、クレームをした経験はありませんか?
集合住宅はある程度の騒音は有るでしょう。
しかし、それはいわば住民のひととなりによるのです。
子供が走り回ったり、夜中までパーティーでにぎやかだったり。人の常識によるものです。
築何十年という団地でも騒音には悩まされたことがないという人も居ます。
最新式の都心の億ションに住んでも騒音に悩まされている人も居ます。
以前住んでいた、所謂文京地区のマンションは隣家の子供さんのピアノの音が酷く耐えられないほどでした。
また、港区のマンションでは、お隣の外国人が遅くまで毎週末夜中までパーティーで騒いでいました。
要するにマンションの住人次第ということですね。
-
217
匿名さん
うちのマンションの騒音主は外では、上品に振る舞ってセレブ気取り
だけど、家の中ではドタバタと廊下は荷物で溢れかえり玄関も開けたまま
(そんな家庭は他に存在しないところですが)
どんなに育ちの良い振りしても、行動で育ちの悪さが解っちゃう
-
218
匿名
上階からが最もうるさいのだから最上階角部屋だけ被害率が少ない。
ファミリ-マンションと言われるようなところは騒音被害率が高いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名
最新のマンションが最良の遮音性能を有しているとは限らない。
億ションでも遮音性能に掛けたコストがいくらかはわからない。
販売価格が高いほど遮音性能に掛けたコストが高いわけでもない。
スラブ厚も一つの目安でしかない。(他にも遮音性能を決定する要素は沢山ある。)
たが、遮音性能の高いマンション、低いマンションは確実に存在する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名
>>212
>>213
あなた方のお宅は大人の男性がドスドス歩いたら煩いんですよね。
うちも大人の男性がドスドス歩くのは聞こえます。
ですが騒音と言うほどではありません。普通に生活できます。
それが建物の遮音性の違いではないでしょうか。
同じ人が同じように歩いても建物によって聞こえ方は違うと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名
パターン1
煩くてテレビのボリュームを上げたり、会話が大声になったり。
パターン2
1ほどではないが、足音が非常に気になる。日中はともかく、夜は眠れない。
パターン3
聞こえることは確かだが、ほとんど気にならない。
こちらの生活音にかき消されてしまう。夜も眠れる。
一般的に騒音とは1か2でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
>220
遮音性が違うのかもしれない。これは間違っていない。
220と212と213の上階は別人、だから住人次第ともいえる。 これも正しい。
なんで、建物にこだわるのかなぁ。
100%建物が悪いと言いたいなら、220の上階を、212と213の上で歩かせてごらん。
そうしたら、正しいのが証明されるよ。
-
224
匿名さん
採算を度外視して建てれば技術的には音がしない建物を建てる事は可能。
そうなると、どこまで遮音性能にコストをかけたかで同じ価格や億ションだろうが性能に差が出てくる。
ひと昔前の日本車が軽視していた車の安全性能と一緒で、カタログ映えしないところにコストをかけているデベは少数だろう。住宅性能評価の音に関する内容を任意ではなく、必須となれば状況は変わって来ると思うが・・・。
[PR] 周辺の物件