住宅コロセウム「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-09-09 16:17:02

なかなか興味深いのでPart3つくりました。
続きはこちらでドーゾ

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40821/
新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6257/

[スレ作成日時]2006-02-13 08:24:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち? PART3

  1. 342 匿名さん

    ベイタウンは打瀬ですから、ほぼ1000万ですよね。
    しかもこれは平均ですから1000万以下の方も以上の方も
    当然いるわけです。
    ですから、1500万が特に高給取りとは思いませんね。

  2. 343 匿名さん

    年収って言っても年齢にもよりますね。
    30代で1000万なのか、50代で1500万なのか

    たとえ年収低くても、貯金(頭金)や親の援助の有無によっても買えるかどうか違ってくる。

    あと、共働きかどうかにも。ただ、ME21は、DINKSは少なく、DEWKSより専業主婦世帯が多いと思う。

    豊洲はDINKS向きでしょ。子供を育てる環境にはない。

  3. 344 匿名さん

    >今後ともこのまま上昇することはありえない(都内との比較で)と思います。

    ふふふ。。。
    ついこないだ、野村不動産浦安市高洲のマンション用地を幾らで仕入れたか知らないの?
    156万/坪だよ!

  4. 345 334

    年収1500万でも、現在、新浦安で販売中の三井の物件あたりで
    気に入った間取りを購入したら、余裕はそんなにないと思います。

    一般のサリーマンが親からの援助を受けずに、新浦安の物件を購入
    しようとすると、
    1.間取り、階数等を妥協する。
    2.生活の質を下げる。
    のいずれかになるような気がします。

    その点、ベイタウンの物件であれば、高層階の角部屋でも
    5000万円台で購入可能なので、手が届くと思います。
    実際に購入するとなるとコストパフォーマンスも大事では
    ないでしょうか?
    マンションかったけど、好きな車にも乗れないっていうのは
    どうかと思います。

  5. 346 匿名さん

    >新浦安に比べて、価格が安いのは幕張のメリットでは?

    ●幕張ベイタウンのほうが良い点
    ・お手頃価格

    ○新浦安ME21のほうが良い点
    ・中古が新築購入時より高く売れる、地価上昇率全国トップクラスの住宅地

  6. 347 匿名さん

    >ついこないだ、野村不動産浦安市高洲のマンション用地を幾らで仕入れたか知
    らないの?
    156万/坪だよ!

    もちろん知っていますよ。
    だから、このまま上昇することはあり得ないと思うのですが。
    新浦安の高洲地区、駅から20分のマンションが6000〜7000万円
    なんて値段になったらどうですかね。
    個人的には厳しいと思いますけど、どうでしょうか?
    野村のお手並み拝見といったところですかね。

  7. 348 匿名さん

    >347

    俺も最初そう思ったよ。だから信じられん価格で落札したなって。
    だが、丸の内への通勤時間ドアtoドアで世田谷と変わらない、環境いい、値段は半分(広さが倍)だった頃(2年前)がとても割安だったということで、それが、裁定が働いて、あるべきバリューになっていってるのかもよ。

  8. 349 匿名さん

    「あるべきバリューになっていってるのかもよ。」じゃなくて「バリューに見合ったあるべき価格になっていってるのかもよ。」に訂正

  9. 350 匿名さん

    このへんの会話、かってのどっかのスレのミスリード君思い出すね(笑)。
    最近は出てこないけど、どうしてるんでしょね。

  10. 351 匿名さん

    >>347
    個人的には厳しいと思っても、まぁ、野村も不動産のプロですからね。
    ME21の三井同様に、高洲開発は野村が狙ってるのかもよ。

  11. 352 337

    340さん

    昔見たデータだったので適当なことを書いてしまいましたが、、、
    今改めて見てみたら1500万を超える所得の場合、日本の給与所得者の中の上位1.2%に入りますね。
    計算式は、(年収1501万以上の人数÷全人数)×100

    国税庁のデータです。
    http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/pdf/0405.pd...

    皆さんの周囲には高給取りの方が大勢いらっしゃるのでそれが普通だと思われるかもしれませんが(私もそうです)、それはあなたがそのような(高学歴、大企業勤務、首都圏在住などの)属性をお持ちだからです。

    スレ違い失礼しました。

  12. 353 匿名さん

    >>341さん
    リンク先で、出典のデータを見つけられなかったので、教えてください。
    この数字は、世帯年収でしょうか?世帯主年収でしょうか?

    352さんの出典は、個人の年収なので、世帯年収と比較しても
    あまり意味がないような・・・。

  13. 354 匿名さん

    341は世帯年収でしょう。私が思うにME21は旦那一人が稼ぐほんと?の金持ちタイプより、夫婦ともども高学歴一流企業勤務で共働きというのが多いと思う。
    それでもでも二人合算すればあっという間に世帯年収1000万は超えるでしょう。そんな夫婦の町がME21。

  14. 355 341

    世帯年収です。
    ちなみに、日の出は持家世帯のみならず公団の賃貸やJALの独身寮とかの賃貸世帯も含めた平均で、打瀬は持家世帯のみの平均という書き込みがパート1ではありました。

  15. 356 匿名さん

    ME21は、駅遠のせいか、圧倒的に専業主婦世帯が多いです。
    DINKS,DEWKSならもっと都心、駅近を買うでしょう。
    そして、丸の内・大手町や有楽町線沿線の金融機関・商社勤務の人が多いようです。
    また、浦安市役所の統計などをみると、ME21で一番人口が多いのが30代で、子供も多く、平均年齢はとても低いです。

  16. 357 匿名さん

    ME21の日の出には、昔スチュワーデス物語の撮影で使われたJALの社宅や住友商事の社宅もあります。うちのマンションにもパイロットらしき人が毎朝ハイヤーで出かけていきます。羽田にも成田にも近いですからね。

  17. 358 匿名さん

    日の出の世帯年収が高いのは確かにJALの存在が大きいと思う。
    でも会社の経営難で社宅も売却されるのではという噂もある。

  18. 359 匿名さん

    日の出は戸建の碧浜もあるし、やはり高い年収の旦那とセレブな専業
    主婦と都内私立に通う子供?というパターンが多いのか。
    で、それが若い世代。ちょっと信じられない。

  19. 360 匿名さん

    知り合いになった子持ち30代の若い夫婦は、
    新築マンション、親がほぼ全額出資したそうですよ。
    お金持ちのご子息・ご令嬢は結構いるんですよね。

    あぁ、羨ましい。

  20. 361 匿名さん

    やっぱり日の出に比べると他は相当落ちるんだねえ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸