ルピアコート川口戸塚の契約者用スレになります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596987/
所在地:埼玉県川口市石神西立野土地区画整理事業63BL街区1画他(仮換地)
交通:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅 徒歩2分
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理
[スレ作成日時]2016-09-24 22:15:52
ルピアコート川口戸塚の契約者用スレになります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596987/
所在地:埼玉県川口市石神西立野土地区画整理事業63BL街区1画他(仮換地)
交通:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅 徒歩2分
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理
[スレ作成日時]2016-09-24 22:15:52
マンション前の道路で、スケボーみたいなのでお子様たちが遊んでるのが、危なくて嫌です。
車も頻繁に来るし、親御さんは近くに居なさそうでしたし。うちのマンションがどこのお子さんかは分かりませんが…
最近、寝室の出窓やタンスの上にチャタテムシと思われる虫が出ます。
去年の夏はいなかったと思うのですが、1匹見つけると気になり探してしまいます…
新築の家は出やすいそうですが、みなさんのお部屋は出ますか?
家は南ですがやはり小さい虫が。こないだベランダ側のカーテンの下に鬼のような死骸が・・・・・・(≧∇≦)
TVでワンプシュで虫がこなくなると歌っているものがありますが、家を留守にするときこれでよく退治してます。これは余談ですが通気をよくするのに風呂場をいつも開けっ放しにしていて、排水溝がよごれたのでつけおきしていたところ夜みたときにその小さい虫が6匹ほどご臨終でした。あの小ささなので風呂場の網戸から入ってこれるのではと個人的には思います。実際のところはわかりませんが。家は低層階なのでそれではいってくるのか?それとも高層階の方々のところにはどうなのでしょう?この自然的にはちょっと参ってます。
どなたかリンナイのココットグリル使用している方がいましたら教えて下さい。備え付けのコンロの中に入れば購入を考えています。極力よごしたくなくて・・・・・・よろしくお願いします。
犬を飼われている方で、平気で廊下・エレベータを直接歩かせて居りました。
エレベータが一緒でしたが、悪びれることなく平然とされており、著しく残念に思います。
因みに私はペット推奨派です。
小さなお子さんがいるのは分かりますが下の階にも住んでいる人がいる事を親は分かっているのでしょうか?何度も足音についての張り紙や知らせがポストに入っているのですから考えて欲しいものです。
それにしても、火災報知器の誤作動には辟易します。真夜中に、しかも長い。
近隣の住民の方々にも迷惑かけてしまってるので、いい加減にして欲しいですね。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
私たち住人もそうですが、近隣の方々にも多大なるご迷惑が掛かった事と思います。
度重なる事に対して改善策も取られておらず、再発するとは残念でなりません。
完全なる瑕疵担保責任であり、消防法にも関わり、私たちの安全も確保されておりません。
今回ばかりは消防も行政指導を入れるそうです。
責務は売主ですから、メーカーが対応出来ないのであれば、
メーカーを変えて、総入れ替えしてでも対応して欲しいところです。
いい加減にしてほしいですね。
エレベーター横などに、騒音の張り紙やベランダでの喫煙に関する張り紙、共用廊下での私物の張り紙など貼ってありますが
そんなことより、マンション以外の近隣にまで迷惑をかけてしまう火災報知器の誤作動のがよっぽど改善しなければいけない事案なのではないでしょうか。
ファミリーマンションで、小・中学校に通っている子供たちも多い中、近所の方にどう思われてるのかと思うと気が重いです。もし、「あぁーあのマンションの子ねー」なんてこのマンションの住んでいるだけでマイナスイメージを与えてしまって子供たちの関係に影響を及ぼすかもしれないと思うと辛いです。とにかく早めの改善対策を考えていただければと思います。
同じく。
エレベーターホールへの掲示もセロテープでベタベタ直接はるのもいかがなかなと。郵便コーナーでの掲示でイマイチと思うなら、それも改善してほしい。新築なのに。。。
ゲストルームを利用予定の者です。
ゲストルームのアメニティなど
ご存知の方いらっしゃいますか?
バスタオル
ドライヤー
歯ブラシ
この3つがお部屋に準備されているのか気になっています。
住人です。
落書きの件ですが。
大きな範囲で頻繁に書いてしまうのは公道なので確かに良くないとは思いますが、チョークですし雨で消えますよね。
うちには子供がおりませんが特に気になりませんよ。
住人同士ギスギスせず仲良く生活したいですね。
私の周りの住人の方はみなさん良い方達ばかりです。
白黒付けるなら良くないでしょう。
個人の見解ですが、子供のやる事ですから許容範囲ですね。
昔は石で書きませんでした?
数十年ぶりにケンケンパしましたが体が重い。
それよりも西側道路の大人の路駐の方が迷惑です。
T字路にポールが立てられ、スピードを落とさせる為だと思いますが、
かなり危なく感じます。
子供たちの通学路でもあるので、事故に巻き込まれる事が無い様、
切に願います。
火災報知器、やっと取り替えの案内が来ましたね!
ようやくか...。
これで誤作動もなくなるといいのですが。
西側のチョークも、雨で流れるし気にはしてませんでした。
それより公園側の道路族の方が気になります。
お話に夢中なお母さんのお子さんに限って飛び出してくるのでひやっとします。
エレベーター横に張り紙も整理されましたね!
もう何回も同じ案件で苦情が管理会社に入るということは、同じ方なんでしょうし
個別にポスティングの方が効果的なんじゃ?と思います。
賃貸ではなく、分譲ですしお互いに少しの気遣いで住みやすくなるといいんですけどね。
質問です。
部屋の壁の下の方にある出っ張り?部分に埃が溜まるのが気になります。
また、洗面所の端のゴムの部分の汚れも気になります。
みなさんどのようにお掃除していますか?
キッズルームに外部のお友達を連れて来るのは禁止されていませんが、あまりに大人数で、しかも遊び方も荒い。マンション住人の子供達の方が端の方で遠慮して遊んだり、堪らず出ていかなければならない状況なのは疑問です。
それから、小学生の利用。保護者同伴でなければならないのに小学生だけの子が多すぎる。小学生だけで遊ばせるのは、その子達は安全だろうけど遊び方を注意する大人がいないのは困る。オモチャを独占したり飛んだり跳ねたり他の子にとって危ない行為をしてるのに。
きちんとルールを守ってほしいです。
まあ、それでも支援センターですら乳幼児と就学児の部屋を分けているのに、赤ちゃんも利用するキッズルームに小学生が入って遊ぶっていうのも ちょっと無理があるんじゃないかと思いますけどね。
なおさら危険がないように保護者に付き添ってほしいですよね。
うちの子は行かせてませんね。
賛否あると思いますので、個人的な意見としてお読み下さい。
小学生未満のお子様に譲るべき場所かな?と思ってます。
まず、小学生以上には物足りないですし、親が同伴してまで利用しても楽しめないとの判断です。
もっと言ってしまえば、小学生ともなれば走る飛ぶ騒ぐはやりますからね。
静かに遊べと言うのも可愛そうで、怒る気になれない為、そもそも行かせてません。
家の中で走ったり飛んだりすれば、もちろん怒ってますので、誤解しないでくださいね。
最近マナーの悪い方がいらっしゃいます。
共用廊下やエントランスを小学生くらいのお子さんが走ってるのを見かけます。音も響くし急に居室から人が出てくる可能性もあるので危ないです。大人の方で朝早くや深夜帯に革靴やヒールで颯爽と歩いているのも音が響きますね。もっと時間に余裕を持ってゆったり歩けば響かないのでは?と思います。共用廊下での話し声も気になります。日中は仕方ないにしても夜間や朝くらいは静かに過ごせないのでしょうか?ここの建物は営業さん曰く防音に優れていると話していたので残念です。
うちは中層階西側ですが、隣の音はまったく聴こえません。下も同様。上はたまに足音等が聴こえますが、そういえば上にも人が住んでるんだよねと思い出す程度の頻度です。総じてご近所さんには恵まれた方だと思います。今のところ日々の静かな環境には満足度が高いです。こちらにして良かったです。
ただ最近西側隣の空いた土地が綺麗にならされていて、何かできるのか少し気になっています。
低層階南です。
上下左右の音は全く聞こえません。
たまに上の階の足音が少し聞こえるぐらいですが全然うるさいとも思いません。
空き地何になるんですかね。
気になります!!
ファミリー向けのマンションですから、お互い様ではないでしょうか。クレームを言っている住人さんも、本人またはご家族が、周りに迷惑をかけている事があるかもしれませんよ。子どもたちの明るい笑顔、楽しく家族と過ごしている姿をよく見るこのマンションの雰囲気は、微笑ましいです。私は、子どもたちを温かい気持ちで見守りたいと思います。
西棟に住んでいる者です
うちも上の階の子供の走り回っている騒音に悩まされています。早朝から夜まで毎日です。
ファミリー向けですし子供のする事だから仕方ない部分も理解できますが何度も張り紙も出ているのですから少しは気にして欲しいです。
騒音でクレーム言う人は、具体的に棟も階数も名乗るべきです。張り紙で注意喚起もいいですが、見てて気持ちよくないです。管理人さんも直接うるさいとこに伝えてほしいです。伝え方は大事ですが。
149さんのように、周りに気を使い生活している方がほとんどではないでしょうか。それでも、幼児は無邪気で活発ですから、大人のように簡単に言うことをききません。小さな子どもがいる家庭から、足音や生活音を出さないようにと要求することに無理があるように思います。
叱りすぎて反省した日という文面に胸が痛くなりませんか。ここは、子育て世代が多いマンションです。子どもが多く活気があり、幸せな気分になります。もう少し、大人が子どもたちを理解し、子育てを頑張っている親を理解してほしいです。お願いいたします。
ほんと、どれくらいの騒音なのか知りたいですよ。
生活してるわけですから、多少の音はあるでしょう?気にしすぎですよ。うちは全くと言っていいほど、上の階の音は聞こえません。
子育て世代の多いマンションなんだから、気にしない努力もしましょうよ。
本当にどの程度の騒音なのか知りたいです。
うちは赤ちゃんなので早めに就寝しますが、静かになるとピアノの音や走り回る音が毎日聞こえます。
洗濯機の音やイスを引く音も聞こえます。
が、全く気になりません。もちろん苦情を言おうと思ったことはありません。
生活してるんですから音は出ますよ。
気にすればする程ストレスになりますから、受け入れる努力も必要かと思います。
うちは子供の走り回る音が上階毎日聞こえてきます。だいたい朝7時前から夜22時頃までです。洗濯機や掃除機の音は聞こえてきません。
たまにの休みなのにその足音等でゆっくり寝ていられない人の気持ちは考えないのですか?
うーん、まあ音の気になる度合いは個人差がありますからね…とはいえ、>>158さんの上階の音が私達が想像しているものより大きいものかもしれませんし、一概にどちらが気にしすぎ、どちらが気にしなさすぎとは言えませんよね。
うちは音を気にした事はありませんが、乳児を育てているので、もし子供が寝てくれたのにうるさくされて起きてしまうようだと、子育て世帯お互い様と言われても、やっぱりムッときてしまうと思います。
でも、たぶん騒音を出されてる方はこのように議論されていても気付かないというか気にしないんだと思いますよ。
飲食禁止の貼り紙がされていても、平気でスタディルームやキッズルームに親自ら飲食しながら入ってくる方いますから。
以前から気になっているのですが、特に東側、西側の外の一階のレンガからしみだしている白いチョークのような色なのですがみなさんきになりませんか?まだ築浅なのにいやです。他のマンション見てもあまりこういう状態見ません。セメントの配合率のせいだと思うのですが・・・・・・・・・・・・・・・・
うちは西棟ですが上階の足音が毎日よく聞こえます。
ここを見ている方達は色々と気にしてくださっているようなので心配ないのかと思います。張り紙をされても自分ではないと気にしない方達が多いので問題が全然解決しないですね。
うちも西棟、上の階から聞こえます。
我が家も子供がいますので、お互い様だと思い気をつけていますが
お子さんがいても大きいお宅や御夫婦だけのお宅だと気になるんじゃないかなー、と思います。
相変わらず公園側の道路族はいますし、
(危険だと思わないのかな)
道路や駐車場で手を繋いでいないお子さんを見かけるとひやっとします。
ここに投稿されているかた達はみなさん気になさっている人達ばかりです。実際に騒音を出している部屋の方は見ていない。///////ザ ン ネ ン///////だから音の問題はなおらないんだろうなぁ。私の家の上もドンドンとくるときは結構きます。ガマン。ガマン。目覚まし時計がなくても大丈夫な時が。・・・・