東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 20:37:20

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 3145 住民板ユーザーさん1

    私はネットスーパーも活用していますが、物によっては店舗で買った方が安い場合もあるので併用しています。何もかも全て安いネットスーパーがあったら教えていただきたいです…

    優先席って本当に必要な人に行き渡らないですよね…あくまで「優先」ですから。昔骨を折った時に痛感しました。

  2. 3148 住民板ユーザーさん3

    >>3145 住民板ユーザーさん1さん
    安いっていってもたかがしれてるでしょ。
    大変ねぇ・・・

  3. 3150 住民板ユーザー

    >>3145 住民板ユーザーさん1さん
    素朴な疑問なんですが、花小金井駅前のスーパーやドラッグストアは利用しないのですか?結構安いと思いますが。徒歩圏内ですよね。

  4. 3151 住民板ユーザーさん2

    >>3150 住民板ユーザーさん
    そう、それなんですよね。我が家もネットスーパーと足らないもの、ちょい買い足しは、花小金井使ってます。無理に武蔵小金井まで行く意味がないです。
    バスだって昼間は間隔がだいぶありますし、時間の無駄なので。荷物が多くて子供がいて、大変なのはわかってるので、その労力と時間を考えたら、花小金井でさっさと済ませれますし。

  5. 3152 住民板ユーザーさん1

    >>3151 住民板ユーザーさん2さん

    昼間は本当にバスが少な過ぎるよ。

  6. 3153 検討板ユーザーさん

    買い物なんてネットで買おうが、徒歩で行こうが、バスに乗って行こうが、車で行こうがその人の自由で、自分のライフスタイルに合わせて買えばいい。

  7. 3154 住民板ユーザーさん6

    [No.3109から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  8. 3155 住民板ユーザーさん2

    >>3153 検討板ユーザーさん
    検討ユーザーまで出てきちゃったよ。
    そこについて議論されてるわけではないので、検討スレへお戻りください。

  9. 3156 住民板ユーザーさん1

    私、花小金井使ってないなんて言ってないのですが…誰か他の方と勘違いしていらっしゃるのでしょうか…

  10. 3157 住民板ユーザーさん2

    >>3156 住民板ユーザーさん1さん
    あのー、そういうこと聞いてるわけじゃないですよ。武蔵小金井までバスに乗ってわざわざ安いの買いに行くの?、花小金井で事足りませんかね?って、言ってるだけですよ。
    匿名の掲示板で言い合いして、また住民同士が喧嘩してるって検討板に書かれてしまうのでやめませんかね。


  11. 3158 住民板ユーザーさん3

    >>3157 住民板ユーザーさん2さん
    横からすみませんが、あなたが相手を(アンカーを)間違えてますよ。
    3145さんはネットもスーパーも併用してますという意見じゃないですか。
    それに対して武蔵小金井だの花小金井だのという意見はおかしいですよ。言う相手を間違えてます。
    酷い書き込みは幾つか削除されましたが、少し冷静になった方がいいですよ。

  12. 3159 住民板ユーザーさん5

    >>3158 住民板ユーザーさん3さん
    いやいや、この話の発端はバス絡みからの流れですので、おかしくはないかと。
    その方が言ってないとかじゃくて、その流れに首を突っ込んだのだから、言われてもおかしくはないかと。
    どちらにせよ、投稿の細かいところに、茶々入れないで、バスの乗り方マナーを考えて使用しましょう!でいいじゃないですか。
    これだけ、不満が出ているのがわかったのですから。

    最後ですが、冷静です。




  13. 3160 住民板ユーザーさん3

    >その方が言ってないとかじゃくて、その流れに首を突っ込んだのだから、言われてもおかしくはないかと。

    いやいやおかしいからそれ!論理むちゃくちゃですね・・・

  14. 3161 住民板ユーザーさん5

    >>3160 住民板ユーザーさん3さん
    そうですね、申し訳ございませんでした。
    あなたと言い合いするつもりもないので勘弁してくれませんか。
    見ててアホらしいんです。ただの自分勝手な不満をぶつけ合ってるたけじゃないですか。
    こんなところで議論しても何も始まらないんで、総会の議題とかであげれば言い話なんです。
    もうこの件に関しては、投稿は控えさせていただきます。
    失礼しました。



  15. 3162 マンション掲示板さん

    安い物件に無理してバスなんか付けるからこうなるよね。バス廃止にして、管理費下げて、必要に応じて、各々でタクシー呼ぶことにしよう。次の総会で提案事項として皆の意見聞いてみたいと思います。

  16. 3163 住民板ユーザーさん2

    >>3162 マンション掲示板さん
    バス廃止にして管理費がどれだけ下がるかご存じなんですか?たいして下がらないかと思いますが、
    次の総会楽しみにしてますね。廃止にするのにどれだけの賛成票がいるかもぜひ調べてからにしてくださいね。
    ところで、次の総会はいつでしたっけ?

  17. 3164 マンション掲示板さん

    そもそも、この物件は花小金井物件なんで。武蔵小金井はおまけ程度に考えないと。もちろんデベは中央線をうりにしたいから、専用シャトルバス等で釣りにきてますよ。それをまともに受けて、武蔵小金井への便が悪いって争いがおこることが回りから見たら笑い話です。もうやめましょう。花小金井物件なんで。

  18. 3165 住民板ユーザー1

    >>3164 マンション掲示板さん
    検討板に帰ろうね

  19. 3166 住民板ユーザー1

    >>3163 住民板ユーザーさん2さん
    気持ちわかりますが、住民じゃないので無視でよいかと

  20. 3167 C棟住民

    すれ違う方皆さん挨拶してくれて、ゴミ捨て場のドアを開けてくれたり、いい方ばかりです。
    子供の挨拶にも返してくれて子供もいつも楽しそうです。ありがとうございます。

  21. 3168 入居済みさん

    子供みるだけで吐き気と頭痛がする子供アレルギー持ちけっこういるよ。
    こんにちわーって大声だされ クラクラきた。
    もう今度から挨拶しない。

  22. 3169 住民板ユーザーさん4

    >>3168 入居済みさん

    お言葉ですが、そのような方は集合住宅に住むことが困難だと思われます。
    駅遠の閑静な戸建てがよろしいかと...。
    挨拶もできないのは、大人としていかがなものかと思いますが...。

  23. 3170 住民板ユーザーさん2

    >>3169 住民板ユーザーさん4さん
    大人同士でも挨拶しない人はしないので、これだけの人数いると少しは、そういう方いるのも仕方ないです。そう思っておきましょ。

  24. 3171 住民板ユーザーさん

    >>3163 住民板ユーザーさん2さん

    廃止にするには過半数の賛成票が必要ですね。
    意外と過半数位はいくかもな。

  25. 3172 住民板ユーザーさん1

    住民じゃないから先日のアンケート結果を知らないのは仕方ないですね。
    むしろ増便の話になってるのにバス廃止とか言ってて滑稽に思えます。

  26. 3173 マンション住民さん

    >>3167 C棟住民
    全く同感です。
    犬を飼っているので、犬アレルギーの方がいたら申し訳ないと思いながら犬を抱っこしてエレベーターに乗ってますが、みなさん犬にまで挨拶してくださったり、お子様が笑顔で接してくれるのでホッとしてます。
    ありがたいと思いながら暮らしています。

  27. 3174 マンション住民さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  28. 3175 マンション住民さん

    増便か廃止か・・・
    今のままでは増便はなかなか難しいでしょうがバスは金食い虫なので何年後になるか分かりませんがいずれ廃止になるでしょうね。
    過半数で決議とありますが実際は過半数は必要ないので簡単に承認されてしまいますね。

  29. 3176 住人

    >>3175 マンション住民さん
    増便になった時、いくらで増便になるかご存知ですか?

  30. 3177 マンション住民さん

    アンケートに目安の金額が記載されていましたが私はバスを使用しない派なので記憶していません。
    まだ増便の場合の金額って正式には決まってないでよね?

  31. 3178 住民板ユーザーさん2

    バスの増便について、アンケートには何パターンか金額が載っていましたが、もう決まったのでしょうか?
    >>3172 住民板ユーザーさん1さん
    がアンケート結果は住民なら知ってる、のように書かれていて、そうなの?と戸惑っています。我が家は見逃してしまっているようです。どこで集計結果の報告がありましたか?

  32. 3179 住民板ユーザーさん1

    >>3178 住民板ユーザーさん2さん
    概略ですが土日運行希望の数は第7回理事会議事録に載ってますよ。
    詳しい結果は荒らしのネタになるのでここには記載しませんが。
    あくまでアンケートなので決まった訳ではありません。

  33. 3180 住民板ユーザーさん2

    >>3179 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございました。
    確認してみます。

  34. 3181 匿名さん

    >>3179 住民板ユーザーさん1さん

    議事録は掲示板にも貼り出されてますよ。

  35. 3182 入居済みさん

    どうでもいい話なのですが、質問です。
    うちのマンションってチラシ禁止じゃなかったでしたっけ?
    最近パチンコ屋、エステ、幼児教室といったチラシが
    立て続けに入っていたので疑問に思いました。

    住友不動産建物サービス関係のチラシは管理会社なので、まあ仕方ないかなと思うのですが…

  36. 3183 マンション住民さん

    >>3182 入居済みさん

    多分コレを使って配られていると思います

    地域指定配達ができるタウンメール・タウンプラス・クロネコエリア便とは?
    https://dm-watch.jp/send-direct-mail/regional-designation-delivery/

  37. 3184 入居済みさん

    >>3183 マンション住民さん

    なるほど、こういった配達手段があるんですね。
    一年半こちらに住んでいますが不要なチラシに悩まされず快適に過ごせていたので
    こういった配達手段がある事を知りませんでした。

    教えて頂き有難うございました!

  38. 3185 住民板ユーザーさん8

    廊下側の寝室の湿気に悩まされています。24時間換気を使用していますが、どうしても窓の下の壁紙がカビてしまいます。
    何か良い対策はありませんでしょうか?

  39. 3186 住民板ユーザーさん3

    >>3185 住民板ユーザーさん8さん

    この時期のカビだとすると
    加湿器全開ですか?

  40. 3187 住民板ユーザーさん8

    >>3186 住民板ユーザーさん3さん

    加湿器は使ってないです。

  41. 3188 住民板ユーザーさん2

    >>3185 住民板ユーザーさん8さん
    お部屋は、何階ですか?
    除湿機などは使ってますか?

  42. 3189 住民板ユーザーさん8

    >>3188 住民板ユーザーさん2さん

    一階です。

  43. 3190 住民板ユーザーさん1

    床暖房を使う時期がまたやってきました。
    床鳴りがすごい目立ちます。
    一年半経つので、いい加減、木の伸縮はある程度落ち着いてくるはずなのですが・・・
    みなさんのお宅はどうなんでしょうか?


  44. 3191 住人

    3190 住民板ユーザーさん1 さん
    住み始めて2度目の冬ですが、一度も床なりしたことがないです。

  45. 3192 住民板ユーザーさん1

    >>3191 住人さん
    そうですか・・・
    うちも、2度目の冬なのですが、補修してもひどい始末です。年明けにもう一度見てもらおうかと思ってます。

  46. 3193 住民板ユーザーさん2

    >>3189 住民板ユーザーさん8さん
    やはりでしたか。
    どうしても湿気がたまりやすいエリアだと思います。
    アフターサービスなど、対応や対策を相談されてみてはいかがでしょうか?
    ご自身での解決は結構難しいかもしれません。

  47. 3194 入居済み

    >>3185 住民板ユーザーさん8さん
    どんな感じにカビがでてるのか
    参考までに写真アップしていただけますか?
    カビがでるのは、寝室だけなんですか?
    反対側の通路側のお部屋があるかと思いますが、そちらは大丈夫なんでしょうか?
    寝室ドアは普段は開けておくなどしてみてはいかがでしょうか。
    我が家は全くカビ出てないです。

  48. 3195 住民4階

    場所によって違うのですかね。
    自分の所、4階の廊下側の寝室はこの時期から
    エアコン使うと乾燥するので加湿器を使ってます。
    密閉性が高いので、冬は暖かいですが換気口は
    冬でも開け閉めしてます。

  49. 3196 住民板ユーザーさん2

    ホントにベランダ出るとタバコ臭いのはなんなのか?
    換気扇の前で吸ってあんなに臭くはならないと思うのですけど。
    そろそろ管理会社にクレームですかね。
    上下左右に注意喚起をしてもらった方がいいかもしれないです。

  50. 3197 住民板ユーザーさん8

    一階住戸は24時間換気を使用しても、どうしてもカビが発生しやすいようです。特に廊下側の寝室は注意が必要。健康面を考慮し、三年を目安に壁紙の貼り替えた方がいいかも。

  51. 3198 住民板ユーザーさん7

    私も同じく一階です。
    何の解決策も無いのですが、ご参考までに。

    やはり廊下側の2部屋の湿気に今夏は悩まされました。
    でも秋以降は今現在も含め改善されています。
    また来年の夏に悩まされそうですが…

    不思議なのは去年は梅雨でも湿気がほぼ無く快適だったんですよね。
    今夏の状況の変化には正直驚きました。

    また、床鳴りの方は我が家はしていません。

  52. 3199 住民板ユーザーさん6

    一階なら湿気・カビは覚悟のうえで購入されたはず。
    それが嫌な人は、価格は高くなるけど二階以上を購入してるのだから。
    安く買った分、そこは我慢しないと。

  53. 3200 住民板ユーザーさん2

    ベランダ用 クリスマスのLEDカーテンを買いました!! ドンキで安く買えたのでラッキーでした。 横幅が5mあるので、存在があり最高に目立ちます。
    今晩から点灯はするのが楽しみ。
    みなさんも、ベランダのLED装飾をはじめてみませんか! 装飾してる住戸が沢山増えるといいですね!!

  54. 3201 住民板ユーザーさん7

    >>3199 住民板ユーザーさん6さん
    もちろん、湿度が高いのは覚悟の上で一階を購入していますよ。
    ただ「我慢しろ」ではなく、何か対策されてる方がいれば私も伺いたいだけです。
    また出来れば去年は通年快適だったのに今年酷くなった原因も知りたいです。

  55. 3202 住民板ユーザーさん5

    >>3201 住民板ユーザーさん7さん

    今年から酷くなったのではなく、建設時点からじわじわと進行していたものが、今年表面層に到達しただけと思われますね。
    対策は対処療法となります。具体的には顕在化したものを、拭き取る、貼り替えること。
    お気持ちはお察ししますが、経年とともにだんだんと顕著に症状は現れてくると思います。

    カビの胞子は肺に悪影響を与え、喘息などを誘発する可能性があります。
    通路面のお部屋の壁紙は、定期的に貼り替えることをオススメします。

  56. 3203 住民板ユーザーさん1

    >>3201 住民板ユーザーさん7さん

    >>3201 住民板ユーザーさん7さん
    今年は例年より湿度が高かったと記憶しています。
    また、新築の建物はコンクリートの下地に湿気が多く残っているともいいますので、原因はその辺かもしれませんね。
    サーキュレーターなどを常時回して、空気の流れを作るなどしてみてはいかがでしょうか。

  57. 3204 住民板ユーザーさん2

    >>3200 住民板ユーザーさん2さん

    ベランダは共有部ではないでしょうか?
    共有部にそのようなLEDのカーテンなどは禁止なのではないでしょうか?
    規約を読み直すか、管理人さんに確認した方がよいのではないでしょうか?

  58. 3205 住民板ユーザーさん1

    >>3200 住民板ユーザーさん2さん

    反対意見もあるようだけど、私は逆に大賛成! イベント感があって楽しいと思う。装飾をするお宅がどんどん増えたらいいですね!
    管理組合もベランダの中までは干渉しないし。

  59. 3206 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. 3207 住人

    >>3185 住民板ユーザーさん8さん
    外貼り断熱シートってご利用なさったことはございますか?
    以前、TVで 断熱シートは窓の外に貼ったほうが窓と部屋の温度差がなくなるので内側に貼るより結露がしにくくなりカビ防止にもなると、建築関係の方が言っていました。
    ご参考までに。

  61. 3208 住民

    管理組合からではないかと考えます。ただ、時間を指定するなど、なんだか怖いです。私は引越ししてきた時に、上下左右挨拶して、物音など不快なことあれば、言ってもらうようお伝えしました。また、エントランスやエレベーターでお会いしたら声をかけて、大丈夫か確認してます。それでか、苦情はありません。

  62. 3209 入居済みさん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  63. 3210 住民板ユーザーさん8

    LEDカーテン綺麗ですね! マンションが明るくなっていい感じです!
    これくらいなら理事会も黙認しますよ。
    実施する住戸がどんどん増えたらいいのに。

  64. 3211 住民板ユーザーさん1

    ベランダの装飾いい案ですね!!
    どんどんやりましょう!!!!

  65. 3212 住民板ユーザーさん3

    うちもベランダ装飾賛成です!

  66. 3213 住民板ユーザーさん1

    ベランダ装飾反対です!
    ここに越してくる前に住んでいたマンションの近くのお宅が光るものなら何でも良い、と言う感じで統一感もなく安っぽい装飾で近所では悪評でした。
    その印象が強く各ご家庭で好き勝手に装飾したら恥ずかしくないですか?
    色を限定するとか制限があれば良いですが自由にって言うのは反対です!

  67. 3214 B棟低層階住人3

    甚五郎跡地ですが、どうやら保育園になるようですね!
    立派な鉄骨の骨組みを組んでいました。

    お隣のシティハウスの工事もどんどん始まってますね。誘導員のおじさんが、大きなトラックに大喜びしている息子に優しく挨拶してくれて嬉しかったです。

  68. 3215 住民板ユーザーさん1

    >>3213 住民板ユーザーさん1さん

    装飾賛成派です!!
    ベランダ内で何をしようと自由。
    だったら植木だってやめて欲しい。

  69. 3216 住民板ユーザーさん5

    >>3213 住民板ユーザーさん1さん

    反対する理由はないでしょ??
    ベランダは事実上の専有部なんだから。

  70. 3217 住民板ユーザーさん2

    >>3216 住民板ユーザーさん5さん
    まぁまぁ。いろんな意見はありますが、一定期間のことですから、いいんじゃないですかね。
    ただ事実上の専有部って解釈はいかがなものかと。
    共用部扱いですし、注意など入った場合は、従わないといけないですし。


  71. 3218 住民板ユーザーさん2

    来月の理事会で白黒つけませんか!

    理事さん、頼みます。

  72. 3219 住民板ユーザーさん4

    ベランダは専有部。
    なので、何を置こうが、避難経路さえ確保できれば自由。

  73. 3220 住民板ユーザーさん2

    >>3219 住民板ユーザーさん4さん
    自由ではないよね。
    ベランダの使用規則がありますので。
    そんな考えの人がいるから、手すりに布団干したり、喫煙する人も出てくるわけだ・・・

  74. 3221 住民板ユーザーさん2

    >>3218 住民板ユーザーさん2さん
    ご自身で理事会に訴えてみては?
    理事さん、頼みますじゃなくて、起案依頼までは、そう思われるなら、ご自身でどうぞ。


  75. 3222 住民板ユーザーさん2

    >>3221 住民板ユーザーさん2さん

    うちは勝手に装飾してるので、うち以外の人がどうしようが、全然気にしない。
    ベランダなんて、どうしようが勝手でしょ!?

    だったら、手摺より高い位置に洗濯物も干さないでね。


    お互いに人の住戸をとやかく言うのはやめませんか!?

    もっと個性をだしましょうよ!
    建物に個性がない分。

    もうこの話しはやめましょう。

  76. 3223 住民板ユーザーさん1

    >>3222 住民板ユーザーさん2さん

    共有部をどうしようと勝手と言うのは間違った考えですね。
    他の方がルールを守ってないから自分もこれくらいは良いだろうと正当化するのも怖いですね。
    ガラスや玄関ドアを含めベランダが何故、共有部なのか分かりますか?
    共同住宅なので個性を出さないように共有部なんじゃないですか?
    個性は専有部で出してください。

  77. 3224 住民板ユーザーさん3

    >>3222 住民板ユーザーさん2さん
    さん

    ※うち以外の人がどうしようが、全然気にしない。

    ※お互いに人の住戸をとやかく言うのはやめませんか!?

    そっくりそのままお返しします。
    もっと個性をだしましょう、ってご自分の主張と矛盾してませんか?

    問題ないと信じて疑わないなら、勝手に一人で装飾でもなんでもすればいいんじゃないですか?他人を巻き込むのはやめてください。

  78. 3225 住民板ユーザーさん2

    >>3222 住民板ユーザーさん2さん
    手摺より高い位置に洗濯物も干さないでね。
    それについては、ベランダの使用する規約を一度読み返された方がよろしいかと。

    ついでにベランダは、勝手とは言いますが、使用する規則を守れないのであれば、それは、身勝手という違う意味の勝手になるのではないでしょうか。
    別に悪く言うつもりはないのですが、入居時に渡された規約をちゃんと読まれてないような発言でしたので
    住むことになった以上は、知らないとか勝手でしょ?は、いかがなものかと・・・

  79. 3226 住民板ユーザーさん5

    ベランダ内なんて個人で管理すればいいんじゃない!?

    装飾・洗濯物・バーベキュー・手持ち花火等なんでもご勝手にどうぞ。

  80. 3227 住民板ユーザーさん1

    >>3226 住民板ユーザーさん5さん
    どうしようもないコメントですね・・・
    また荒らしかって言われるコメント。


  81. 3228 匿名さん

    >>3227 住民板ユーザーさん1さん
    荒らしだと思います。
    無視がよろしいかと。

  82. 3229 住民板ユーザーさん2

    ポータルサイトで細則関係は、見れます。
    71ページ、テラスの使用について。
    111ページ、テラス使用細則
    113ページ、専用庭使用細則

    細則内の植木、備え付けの物干し用具についても書かれていますので、そんなに長くはないので1度読まれた方がよろしいかと思います。
    それを踏まえて、個性を出すところか考えてみてはどうでしょうか。

  83. 3230 住民板ユーザーさん7

    よく考えた方がよろしいですよ。
    売れ残りもたくさんある状況で、資産価値を落としたら、分譲から賃貸にデベが切り替えるのでは?
    そうなると、今以上に民度が下がり、スラム団地になりかねないですよ。
    安い買い物ではないので、みんなで資産価値を向上させていかないと...。

  84. 3231 入居済み

    >>3228 匿名さん
    やはり…
    荒らしなのでしょうかね?
    実際に装飾されているお宅は、見受けられません

  85. 3232 住民板ユーザーさん7

    [プライバシーを侵害する恐れがあるため、削除しました。管理担当]

  86. 3233 住民板ユーザーさん1

    >>3232 住民板ユーザーさん7さん
    そうなんですか?
    もうクリスマスも終わったのにねぇ・・・

  87. 3234 住民板ユーザーさん1

    皆さんはどのように思いますか?
    共同住宅は、一定のルール(規約)があるからこそ、秩序が守られるのではないでしょうか?
    みんながちょっとくらいとかという気持ちでいると、収集がつかなくなると思います。
    ルールは守るべきであり、変更したいなら、臨時総会でハッキリさせるべきです。
    この際、ハッキリ差せませんか?

  88. 3235 住民板ユーザーさん3

    4階の装飾見ましたが、別に気になりませんでした。
    これくらいの楽しみには目をつぶっても良いかと。
    あまり目くじらを立てると、住民同士がギスギスしますよ。

    年末の装飾はOKとしましょう!

  89. 3236 住民板ユーザーさん5

    >>3235 住民板ユーザーさん3さん

    確かに許容範囲だな

  90. 3238 住民板ユーザーさん8

    >>3237 住民板ユーザーさん1さん

    嫌がらせされたら怖いので、見て見ぬ振りが一番。

  91. 3239 匿名さん

    ポンチョ問題は、解決しましたか?

  92. 3240 住民板ユーザーさん8

    結構陰湿なイジメがあるから、気をつけた方がいい。イジメられるくらいなら、ベランダの装飾などどうでもよい。

  93. 3242 住民板ユーザーさん2

    [No.3241と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  94. 3243 住民板ユーザーさん3

    初詣は、どちらにいく予定ですか?

  95. 3244 住民板ユーザーさん3

    マンション内でイジメなんてあるの?

  96. 3245 住民板ユーザーさん2

    >>3244 住民板ユーザーさん3さん
    そんなのあるわけないですよ。
    ここの書き込みに、振り回され過ぎ注意です。



  97. 3246 住民板ユーザーさん7

    ベランダ装飾、思っていたよりきれいでした。来年はうちもやりたいです。

  98. 3247 住民板ユーザーさん1

    ここの氏神様は鈴木町の稲荷神社で合ってますでしょうか?それとも武蔵野神社ですか?検索してもイマイチわからず…

  99. 3248 住民板ユーザーさん3

    おふろの王様 花小金井店は、正月三が日は芋洗い状態でした。靴箱まで順番待ちだった!

  100. 3249 住民板ユーザーさん4

    >>3247 住民板ユーザーさん1さん

    武蔵野神社行きましたよ!

  101. 3250 住民板ユーザーさん1



    >>3247 住民板ユーザーさん1さん
    ご近所南町の方にうかがったら、氏神様は鈴木町稲荷神社との事でした。

  102. 3251 住民板ユーザーさん3

    マンション敷地内に犬のウンコを発見しました。飼い主の方は、しっかりと処理・持ち帰りをお願いします。.

    うっかり踏んでしまい、靴に運がついてしまいました。

  103. 3252 住民板ユーザーさん1

    一応このマンションの方ではないとは思いますが、最近マンション周辺の歩道で自転車(特にママチャリ)が走っているのを見かけるので注意喚起しておきます。

    改正道路交通法によって、自転車は原則として車道を走行するよう定められており、道路標識などにより「自転車歩道通行可」とされている場所、運転者が子どもや高齢者・障害者の場合、安全上やむを得ない場合を除き、歩道の走行は禁止です。
    ちなみに子供を乗せていたとしても運転者が子供でなければ原則車道走行です。

    また道路交通法第54条の第2項によると、「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りではない」と定められています。
    警音器とは自転車のベルのことですね。
    ちなみに、たとえ歩行者が、自転車の進行方向をふさぐように歩いていたとしても、それは「危険を防止するためやむを得ないとき」には該当しません。同法第63条の4では、たとえ自転車が歩道を走行することが許される場合であっても、自転車は歩行者の通行を妨げてはならないこととなってるため、逆に歩行者の邪魔になる場合は一時停止しなさいと規定されています。そもそも自転車の場合、歩道を通行することが限定的に許されているだけです。

    法律は知らなかったからと言って罪をまぬかれられるものではないので、皆さんご存知のこととは思いますが今一度気をつけて正しく走行しましょう!

  104. 3253 住民板ユーザーさん8

    >>3252 住民板ユーザーさん1さん

    ここの住民の方は、安全のため、自転車で歩道を走ってます。
    あくまでも、安全の為。
    車道は車と接触しそうで危ないから。

    安全上の配慮なので、余計な警告は無用ですよ。

  105. 3254 住民板ユーザーさん7

    シャトルバスの耐用年数って10年くらい? その後、車両を入れ替える際の費用って、いくら掛かるのかな?
    これって修繕積立金から支払うの?
    それともデベに負担してもらえるのかな?
    二台購入すると1000万くらいするよ。
    予算は大丈夫かな?

  106. 3255 住民板ユーザーさん2

    >>3253 住民板ユーザーさん8さん
    安全上の配慮であれば、歩行者優先でお願いしますね。歩行者が歩道で自転車に道を譲るようなことのないように配慮お願いします。

  107. 3256 住民板ユーザーさん3

    >>3254 住民板ユーザーさん7さん
    デベは、売ったらおしまいです。
    その後は、管理費の積立てなどから、支出されるのではないでしょうか。
    ただ、リース扱いだったかと思うのですけど、買い換えの負担を住民側がすべて負担するということは、ないかと思いますが・・・
    そういうところも、今後の総会、理事会などで見通しを確認していくことが必要かと思います。

  108. 3257 住民板ユーザーさん1

    >>3253 住民板ユーザーさん8さん
    安全上やむを得ない場合というのはあなたの車道は車と接触しそうで危ないから等の主観で判断されるものではありません。
    道路が工事中で車道通行が困難な場合や、危険運転をする車両がいて、車道通行が安全でない場合等の客観的な判断が必要ですので、あなたの主張は残念ながら通用しません。
    しっかりと勉強してから自転車に乗りましょう。

  109. 3258 住民板ユーザーさん4

    まーた理事会に言わずにここで注意喚起しちゃう子いるんか

  110. 3259 住民板ユーザーさん6

    >>3253 住民板ユーザーさん8さん
    いや、狭い歩道より広い車道の方が安全ですよ。道交法がどうとか、罪がどうとかって話より、『被害者』『加害者』にならないよう、特に自転車に乗る時は気をつけたいですね。

  111. 3260 住民板ユーザーさん1

    >>3259 住民板ユーザーさん6さん

    みんな自転車保険は入ってるよね?

  112. 3261 住民板ユーザーさん5

    >>3260 住民板ユーザーさん1さん

    ここの駐輪場に停めるには自転車保険加入が義務なので、言われなくても皆んな入ってるよ!

  113. 3262 住民板ユーザーさん3

    自転車は、安全に乗りましょうでいいかと。
    歩行者優先、これは、車も自転車も同じです。
    歩道を走るのであれば、なおさらです。

    通行より駐輪の方が最近気になります。
    年末年始のエントランスの門松の横に駐輪してあったのには、さすがに呆れてしまいました・・・

  114. 3263 住民板ユーザーさん

    >>3258 住民板ユーザーさん4さん

    理事は舐められてるな…

  115. 3264 住民板ユーザーさん1

    >>3263 住民板ユーザーさん

    理事は使えねぇからな

  116. 3265 匿名さん

    法律は守らなければいけません。
    ただ、車を運転していると自転車が接触しそうになりヒヤッとしたことが何度もあります。できる限り速度を緩めて気をつけながら走行してますが、自転車に乗っている方が歩道を走りたくなる心境も理解できます。自分が自転車に乗らなくなったのも車道を走らなければならないからです。例え広い車道でも車を運転していると危なっかしくて、本当にこの分け方が正解なのかといつも思いながら走行しています。
    歩行者に危険な自転車の走り方はいけませんが、車を運転しているものとしては、できれば歩道を走ってもらいたいと思ってしまいます。
    自転車を走るスペースにもガードレールなどで仕切っていただけるといいんですけどね。


  117. 3266 住民板ユーザーさん8

    >>3264 住民板ユーザーさん1さん

    管理費から理事に報酬払ってるの知ってた? それも結構な額。
    金貰ってるんだったら、もう少し仕事して欲しい。

  118. 3267 住民板ユーザーさん

    お風呂の扉のところに、結構ホコリが。◯◯したら、うまく取れたよってのがあれば、教えてくださいませんか?

  119. 3268 住民板ユーザーさん4

    >>3267 住民板ユーザーさん

    キッチン洗剤で磨くと、よく落ちますよ。

  120. 3269 住民板ユーザーさん1

    >>3267 住民板ユーザーさん

    扉のどの箇所でしょうか?
    下端ならお風呂の洗剤とブラシで取れます。
    吊元側なら開けた状態でシャワーを当てれば下からホコリが出てきますよ。
    それでも取れなければシャワーヘッドを外して水圧を上げで当てれば簡単に取れると思います!


  121. 3270 住民板ユーザーさん3

    >>3267 住民板ユーザーさん
    ドアの接続部ですかね?あそこのほこり、すぐ溜まりますよね。
    ドアは、簡単に外せますよ!
    ほこりが溜まりやすいので、外して一気に拭き取ってしまいます。シャワー、綿棒などいろいろ使いましたけど、外して掃除が1番綺麗になりました。

  122. 3271 住民板ユーザーさん

    皆様方、ありがとうございました。扉外すのは、またうまく設置できるか不安ですが、頑張って掃除します!

  123. 3272 住民板ユーザーさん1

    理事って報酬あるんですか?ボランティアでもちまわりだと思ってました。

  124. 3273 住民板ユーザーさん4

    >>3272 住民板ユーザーさん1さん

    規約見れば解るけどないですよ

  125. 3274 住民板ユーザーさん7

    お互い様だってわかるけど楽器弾くのやめてほしい、、

  126. 3275 住民板ユーザーさん1

    楽器の苦情、つい先日も掲示がありましたが結構事例の多い話なんでしょうか?
    昼間はまだしも夜中にやるのはよくないですよね…。

  127. 3276 住民板ユーザーさん4

    楽器ってピアノやギターですか?

  128. 3277 住民板ユーザーさん7

    >>3275 住民板ユーザーさん1さん

    夜なんです、、結構困ってます、、お互い様だとはわかっているんですけど、、

  129. 3278 住民板ユーザーさん7

    >>3276 住民板ユーザーさん4さん

    エレクトーン?ぽい音です。他にも低音のベース音みたいな音もします、、。

  130. 3279 住民板ユーザーさん2

    夜になると上の階から0歳児が目を覚ます程のドンッ、ドスンッという生活音?が頻繁に聞こえてきます。これは何をして出している音なのでしょうか。
    子どもがいない事は挨拶の時にわかっています。気をつけてはいますが、私達自身も同じように下の方が気になる生活音を出しているのでは…と思うようになったので投稿しました。

  131. 3280 音楽マニア

    サブウーハーの低音は響きますよ。防音しても、鉄筋だと低音は響きます。
    映画館のドルビーサラウンドみたいな音を出していると、ボリューム下げても
    低音だけ響きますね。
    ズ~~ン、ズンドコってね。

  132. 3281 住民板ユーザーさん1

    将棋とランニングのイベントがあるみたいですが他にもあるのでしょうか?

  133. 3282 住民板ユーザーさん7

    >>3279 住民板ユーザーさん2さん
    それってC棟ではないですか?

  134. 3283 住民板ユーザーさん1

    格安スマホを使っている方はいらっしゃいますか?
    連絡手段以外ではあまり使わないので乗り換えを検討しているのですが電波問題が気になっています。現在はdocomoで問題なく使用できるのですが。

  135. 3284 住民板ユーザーさん5

    住民板ユーザーさん5
    本文 >>3283 住民板ユーザーさん1さん
    ドコモ回線のLINEモバイルを使用しています。
    1階に住んでいますが、共用廊下側の部屋は圏外、バルコニー側で電波1,2本です。(承知の上で購入しています)
    基本はスイスイを使っており、共用廊下側の部屋も寝室として使っていて、そんなに電話がかからない時間帯なので気になりません。
    たまに、朝早く電話がきていて、家を出てから不在着信のSMSが来たりしますが(^^;

  136. 3285 住民板ユーザーさん8

    こんばんは。
    私はB棟に住んでいるのですが、夜の時間帯になるとスイスイのWi-Fiが異常に遅くなります。
    皆さまはいかがでしょう??

  137. 3286 住民板ユーザーさん8

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  138. 3287 住民板ユーザーさん3

    >>3285 住民板ユーザーさん8さん
    suisuiは、夜になると非常に遅くなりますよ。
    ずいぶん前から問題になってます。理事会の議事録にも改善策の検討が挙げられています。
    今後の動きに注目されて、改善策の選択の1つにしてみてはどうでしょうか。

  139. 3288 D棟居住者

    スイスイはここ最近急に遅くなりました。。
    画像や動画がなかなか表示されません。

  140. 3289 住民板ユーザーさん5

    >>3288 D棟居住者さん

    理事会の議事録に、他の回線についての進捗が記載されてます。

  141. 3290 住民板ユーザーさん8

    三階の夫婦喧嘩がうるさい!!
    なんとかしてほしい!!

  142. 3291 住民板ユーザーさん3

    >>3290 住民板ユーザーさん8さん
    窓開けて夫婦喧嘩してるんですか?
    窓閉めればどうでしょうか。
    さすがに、廊下では喧嘩してませんよね?

  143. 3292 住民

    >>3290 住民板ユーザーさん8さん

    こちらに住んでから音や声が気になったことがなく、穏やかな日々が静かに流れていくような感じですが、もし、本当にうるさいのであればここで叫んでいるより管理会社の方から全体に通達していただいだ方がよろしいのではないでしょうか。




  144. 3293 住民板ユーザーさん8

    >>3290 住民板ユーザーさん8さん
    110

  145. 3294 住民板ユーザーさん3

    ミストサウナって使ってますか?
    一回試して終わりになってない?

  146. 3295 住民板ユーザーさん1

    >>3294 住民板ユーザーさん3さん
    ミストサウナ!使ってますよ!
    ミストサウナはガス会社の調べで3ヶ月間毎日使う事で体重、体脂肪、腹囲が減少する事が分かったそうです。
    それを知ってから毎日使ってます。

  147. 3296 住民板ユーザーさん2

    >>3294 住民板ユーザーさん3さん
    1度も使ってないです。効果はあるのかもしれませんが、子育て世代にはなかなか使う余裕ないですね。
    個人的にはその分、食洗機をもっと大型のものにして欲しかったです。最初はオプションで選べたみたいですが。
    まな板や長いグラスが入らずイライラします。

  148. 3297 住民板ユーザーさん3

    >>3294 住民板ユーザーさん3さん
    子持ちですが毎日使ってます!
    自分が洗っている間、子供に遊んで待ってもらってるときなど、温かくて便利です。
    それと、シャワー派なので毎日お風呂を沸かすよりは低コストなのかな?と思っています。

  149. 3298 中層階

    ここに来て1年以上経ちますが、部屋でゴキブリを見たことはありません。
    廊下とかでは見かけるので、エアコンの排水パイプにキャップを付けたりと対策はしています。部屋の中に出現した方はいますか?
    もしいるようであれば、暖かくなる前に対策をしたいと思います。

  150. 3299 住民板ユーザーさん8

    >>3294 住民板ユーザーさん3さん

    ガス代が高いので無用な設備。
    サウナに入りたけりゃ、近所のおふろの王様に行きゃいいんだよ

  151. 3300 住民板ユーザーさん3

    >>3299 住民板ユーザーさん8さん
    おふろの王様1回分より全然安いし、比べるのもおかし話ですね。
    1回あたりのコストご存じですか?



  152. 3301 住民板ユーザーさん2

    ミストサウナって体の芯から温まって気持ちいいですよね。
    ミストサウナがあるのに使ってない人にはオススメしたい設備です。
    お風呂の王様に行くなんて、たまにはいいけど毎日なんて無理ですし面倒。
    自宅で気軽にサウナ効果があるなんて素晴らしいですね。






  153. 3302 住民板ユーザーさん8

    >>3300 住民板ユーザーさん3さん

    280円くらいで使えるよ

  154. 3303 検討中

    こちらの物件を前向きに検討中ですが、虫が嫌いです。
    公園近くだと、やはり夏はセミ、蚊、ゴキブリが多いですか?
    公園に面してない棟の中層階以上なら
    遭遇しないでしょうか?

  155. 3304 住民板ユーザーさん3

    >>3302 住民板ユーザーさん8さん
    もっと安くないですかね。
    30分使用して、80円もいかないのではないですかね。
    お風呂の王様入場料金、大人一人約1000円。
    自宅で気軽に使えるなら、お得かもしれませんが、人それぞれで好みもありますし、必要のない方もいらっしゃいますよね。
    まぁ、ついてる分にはよいのではないですかね。

  156. 3305 住民板ユーザーさん7

    今日、BSを視聴しようとしたところ、E202のエラーが表示されて見ることが出来ませんでした。
    TVの接続など色々試してみたのですが改善されず...
    皆さまは視聴出来てらっしゃいますか?

  157. 3306 住民板ユーザーさん8

    >>3305 住民板ユーザーさん7さん

    今、確認してみたところ
    うちも同じエラーで2台とも視聴できません。

  158. 3307 住民板ユーザーさん1

    >>3303 検討中さん

    我が家は低層階に位置しますが今年の夏はそのいずれも遭遇しませんでしたよ。しょうがないことですがコバエは多少見かけます。

  159. 3308 住民板ユーザーさん2

    >>3304 住民板ユーザーさん3さん
    その分、物件価格に上乗せされてるんですから、使わない派には無駄な代物です。
    オプションで選べるようにしてくれたら良かったのに。

  160. 3309 住民板ユーザーさん4

    台風19号の時に某タワーマンションの電気室が地下にあり浸水のため電気が使えなくなり大変困ってましたが、このマンションの電気室はどこにあるのかご存知ですか?

    また、もし地下にあるようでしたら防水版などで囲われてるのかどうか知りたいのですがどうなのでしょうか?

  161. 3310 住民板ユーザーさん8

    >>3305 住民板ユーザーさん7さん

    まだ BSエラーのままですね

  162. 3311 住民板ユーザーさん3

    >>3308 住民板ユーザーさん2さん
    マンションにそこまで求めるのは、難しいかと・・・
    これいる、いらないをやりたいのであれば戸建てでしたね。マンションは、これいるから、追加することしかできないですから悩ましいところですね。

  163. 3312 住民板ユーザーさん3

    >>3310 住民板ユーザーさん8さん
    え、昨日の夜も普通に観れてましたけど、場所にもよるんですかね??

  164. 3313 住民板ユーザーさん7

    シャトルバスの運行本数って、もっと増やせないの? 平日は10分間隔で運行して欲しい。

  165. 3314 住民板ユーザーさん7

    >>3313 住民板ユーザーさん7 さん
    1月の理事会議事録にもありますが検討中みたいですね。

    深夜を減らし16時代を増やす案もあるようですが、ちょっと待ってって感じです。
    仕事で最終に乗って帰ってくることもあるので、その時間帯を減らされると困ります。
    料金が増えても良いので増やして欲しいです。
    もう2年近く今のスタイルで生活しているので、本当にやめて欲しいです。

    この前も、乗る人数が多くてバスに乗れなかった人がいました。その人は最後に待ってた人じゃなかったのに後ろのドアが開いたがために、最後に乗る羽目になりその人一人がバスに乗れなかったんですよね。真面目そうな人だったから何も言われなかったですが、もし気性の激しい人ならあんなににすんなり行かなかったんじゃなかったかなぁと思いながら見てましたよ。

    シャトルバスの運行本数を増やすだけなら管理費はそれほど高くならないので、本当に増やして欲しいです。住人も増えてきたので切に願います。

    理事会の方たちも一生懸命取り組んでいただいているとは思うのですが、迅速な対応をお願いしたいです。

  166. 3315 住民板ユーザーさん1

    シャトルバス、9時台が09:00の1本しかないので、もう少し増やして欲しいなと思いますが、同じように思う方はいますか?
    多少高くなっても良いので、少しでも不満のないバス運行にしてほしいですね。

  167. 3316 住民板ユーザーさん1

    9時台のバスを増やして欲しいです。
    10時台も増やして欲しいです。

    それこそ、7.8時台は10分間隔、9時台は15分間隔になると助かります。

  168. 3317 住民板ユーザーさん6

     バスの本数は増やして欲しいです。
    7、8時台も増やしてほしいですが、9、10時台は少なすぎます。
     フレックスで混むのを避けて出勤してる人も居ると思うので、宜しくお願いします。
     私も深夜のバスを減らされるのはこまります。
    休日のバスも運行して欲しいです。
     仕事は、平日だけではなく休日に出勤することもありますし、買い物にいくにしてもバスがあると助かります。


  169. 3318 住民板ユーザーさん2

    シャトルバスがあるから駅遠マンションでも大丈夫かと思いましたが、実際は乗りたい時間やタイミングで運行してないので困りますね。やはり現実的には駅まで徒歩で歩ける花小金井駅から通勤です。

  170. 3319 住民板ユーザーさん3

    >>3318 住民板ユーザーさん2さん
    同じく帰りは、タイミングが悪い時は、路線バスです。まぁ、そんなもんかな?くらいで思ってたのでなんとかなってます。


  171. 3320 マンション住民さん

    通勤は花小金井駅ユーザーです。シャトルバスに一時期乗っていましたが、職場が新宿方面の場合、西武新宿線の方が断然早いですし、帰宅時もシャトルバスと違って定時性が確保できます。
    羽田空港行きのバスや立川方面に向かう以外の理由で、シャトルバスに乗ることにあまりメリットは見いだせませんでした。
    先日行われたシャトルバスのアンケートには、管理費を増額してのシャトルバスの増便には断固として反対と書きました。シャトルバスの利便性を高める方向の検討は、ドゥトゥールみたいに有料のチケット制にしたうえで検討すればよいのではないかと思います。
    (バスチケット制にした方が利用者も抑制されるように感じます)

  172. 3321 住民板ユーザーさん5

    >>3320 マンション住民さん
    今からチケット制への変更は難しいでしょうね。というか、利用者を抑制するのは本末転倒では?
    私も時間の読みづらいバス通勤は避けて、西武新宿線を使っていますが、家族は買い物などでシャトルバスを使ってます。土日運行があると助かりますね。

  173. 3322 住民板ユーザーさん2

    結局シャトルバスを使うのは物珍しい最初だけ。やっぱり花小金井駅利用が便利。西武新宿線は快適ですよ。
    シャトルバスはデベが販促手段として、取り入れただけ。まぁ、ちょっとしたら廃止の議論が出るよ。

  174. 3323 マンション住民さん

    >>3321 住民板ユーザーさん5さん
    言葉足らずでしたが、有料のチケット性にしたほうが、「無料であること」を理由に乗車する人が、他の交通手段に分散する可能性が高まり、また土日運行などの利便性向上施策の資金源となりえるのではないかという意味で書きました。
    例えば利用者の中には通勤利用者も多いと思うのですが、バスの通勤手当を会社から受領している方は、本来であれば西武バスに乗車すべきですよね。(コンプライアンスがしっかりとした企業や官庁勤務では、通勤手当の不正受給は懲戒処分されることがあります。)また都心方面の利用者も少なからずいると思いますが、シャトルバスに本当に乗る必要があるのかを考えてもいいのではないかと思います。(花小金井駅は徒歩10分もかかりませんよね。シャトルバスは渋滞が酷いときは30分近くかかることもあり、乗車までの待ち時間もそこそこあります。)
    シャトルバスに本来乗りたい方が乗れるように、思い切った利便性向上が難しい現状では、ソフト面で利用者を分散させる以外ないと思います。

  175. 3324 住民板ユーザーさん2

    そもそも、チケット制にしたらシャトルバスの存続は難しいのでは?
    シャトルバスは900戸以上の管理費から成り立っているのだから。
    チケット制とか、廃止とか言い出す方達はシャトルバスのないマンションを選べばよかったのに。
    それに、会社のでバスの通勤手当てを受領していても、バスの定期を購入しているならシャトルバスを使おうが西武バスを使おうが自由ですよ。シャトルバスは自腹で払っているので急いでいる時にタクシーで駅まで行くのとなんら変わらない。
    定期を見せないと交通費を払って貰えない会社もありますからそんな疑いの目で見ないで欲しい。
    シャトルバスが本当に必要かどうかを考えろ?
    シャトルバスがあるからこのマンションを選んだのになんで今更考える必要があるのかね。
    本当に自己中はこまりますね。



  176. 3325 住民板ユーザーさん4

    >>3323 マンション住民さん
    シャトルバスは『無料』じゃないですよぉーーーーー。
    ここに住んでいる方は(管理費を払っている方なら)誰でもシャトルバスに乗る権利があります。

  177. 3326 マンション住民さん

    >>3325 住民板ユーザーさん4さん
    「無料であること」というのはもちろん管理費を払っていることが前提で、乗車する際に特に追加負担がないという意味です。利便性の向上(本数や土日の運行拡大)には管理費のアップが必要不可欠となるところ、乗車時に負担がないことが特定時間の利用者の殺到につながっていると思うので、利用者の分散をはかってはどうかと感じる次第です。

    ちなみに私はシャトルバス廃止すべきとは考えていません。ただ管理費の追加負担による運行拡大には、花小金井駅ユーザーも多数いる中、不公平感が高まるので反対します。何ら自己中でもない意見の一つだと思います苦笑 バスの問題は理事会でよくバランス感を持って検討いただければいいなあと願っています。

  178. 3327 住民板ユーザーさん2

    管理費を数百円程度ならともかく2000円近く増額するなら(たしかそういう案もありましたよね)私もバスの運行拡大は反対です。

    もちろんバスのことは納得してこのマンションを購入しましたが、それは当初の管理費であるならです。

    バスのことが無くても、毎月払っている修繕積立金の部分が6年目からは倍、10年目からは当初の3倍になりますが、これは結構大きいですよ。子どもの教育費も中学、高校、大学とどんどんかかるようになりますから。

  179. 3328 住民板ユーザーさん2

    >>3327 住民板ユーザーさん2さん
    10年目からではなく、11年目からの間違いでした。訂正します。

  180. 3329 住民板ユーザーさん1

    >>3326 マンション住民さん
    チケット制は不公平にならないのかな?
    チケット制になったら管理費はいくら安くなり、チケット代はいくらになるんでしょうね?

    公平を目指すなら、チケット制になっても管理費とチケット代の合計が今までの管理費より高くならないようにして欲しいですね。安くらるならいいですけど。
    ここを購入する時はシャトルバス代込みの管理費だったのですからその辺りも公平に考えて欲しいです。

    あと、チケットって面倒くさく無いですか?
    もし、チケット制になるとしても ◯◯ペイも使えるといいですね。

  181. 3330 住人

    管理費が数百円UPでシャトルバスが改善できるのならいいですね。

    子育て世代の方たちは教育費などお金のかかることばかりで大変だと思います。
    お気持ち、とても理解できます。

    ただ目的地にもよりますが、シャトルバスはそんなお子様がいつか頻繁に利用するかもしれません。
    例えば 学校や塾、習い事など週に3回以上利用するとしたら西武バスに乗るより経済的なのかなと思うんです。
    また、お子様が女の子でしたらマンションの前まで運んでくれるシャトルバスは親御さんも安心ですよね。
    お子様がシャトルバスを利用すればの話ですが。

    シャトルバスは利用するしないで意見が分かれますが、例えば他の施設を考えるとスタディルームやキッズルーム、ゲストルーム、etcは 利用しないけど管理費はしっかり払っている人もいますので、シャトルバスの費用のことだけをクローズアップして反対というのもどうなのかな?とは思います。



  182. 3331 住民板ユーザーさん2

    >>3330 住人さん

    実際に案のいくつかは、数百円程度の増額でしたよ。本当に住人ですか?

    それから、シャトルバスの費用だけをクローズアップして云々、とありますが今回議題にあがっているのはあくまでシャトルバスの増便や拡充に伴う管理費UPのことなのですから、シャトルバスのことだけをクローズアップして賛成・反対の意見を交わすのは当然だと思いますが。

  183. 3332 住人

    >>3331 住民板ユーザーさん2
    ごめんなさいね。誤解を受けるような言い方をしてしまいましたね。
    住人ですよ。議事録も読んでいますし、シャトルバスのアンケートも提出しましたよ。
    アフター点検実施要領のことやイベント関係報告・審査のことなどしっかり読みましたよ。

    そうですね、あなた様がおっしゃる通りシャトルバスについて話しているんですもんね。
    ごめんなさいね。
    シャトルバスは設備の中で一番利用者が多いので、困っている方たちが楽になるといいという思いで発言してしまいました。

    なんとか、皆さんが納得のいく方法が見つかるといいですね。

  184. 3333 住民板ユーザーさん3

    管理費滞納してる人もシャトルバスに乗ってますよ。
    具体的住戸は、毎月の理事会の中で、管理会社 担当者より報告されてます。(駐車場の滞納も同様)

  185. 3334 住民板ユーザーさん5

    >>3327 住民板ユーザーさん2さん

    修繕積立金値上げなんて許せない!
    修繕積立金の値上は、あくまでも最初の案です。
    理事会で決議しなければ、値上げされません。

    もし値上げしたら、理事会に退任を提案します。

  186. 3335 住民板ユーザーさん1

    >>3323 マンション住民さん

    私もシャトルバス乗らない派なので、3323の考えに近いかな。シャトルバス有るのは理解してマンション買ったので、値上げなしに運用を変えるのは何の反対もしない。ただ値上げして、と言うのは反対。

    数百円なら安いもんというのは、乗ってる人の意見かな。乗らない人にとっての値上げは勘弁してくださいという感じ。いずれ修繕費で値上げしていくからこそ、こんなとこで値上げしないでよ、ですね




  187. 3336 住民板ユーザーさん1

    私は断然 乗る派です。
    せっかく こんなに充実した共用設備の整ったマンションに住んでるんだから、他の共用設備もシャカリキ使ってます。
    カラオケルーム、ゲストルーム、ライブラリー、キッズルーム、などなど。
    ただ、DIYルームとカンファレンスルーム、ミーティングルームは使った事がありません。
    (議事録にもありましたが…詳しくは話しませんが)
    皆さんは使った事ありますか?
    もし、無駄だと思う共用設備があったらそこを工夫して、バスの充実化を計るなどしてみてはいかがでしょうか?
    どう工夫したら良いかは料金は発生しますが良心的な不動産コンサルの方に相談するとか、時々、マンションの管理組合をどう運営したら良いかなどの講習などありますよね。

    2月9日にも不動産コンサルで名を馳せてる◯◯修さんが、不動産コンサルの方とマンションの管理組合が素晴らしい理事の方10名が集まって、マンション管理組合の運営をどうして行ったらいいか、「目指せ理事会活性化」というタイトルでノウハウや理事の方の経験が聞けるそうなので、そのようなところに積極的に参加するなど、また、そこで相談可能なら相談してみるとか。

    マンションの管理組合がしっかりしてる所としてない所のマンションの資産価値は相当変わってきますし、そんな、月々何百円の話じゃなくなりますので、今だからこそ皆さんでしっかり話し合った方が良いかと思います。

    ここの理事の方達も一生懸命やっていただいてるとは思いますが、いい運営をしてきた方達の話は実際にやってきた経験からのノウハウなので聞いてみるも良いかと思いました。

  188. 3337 住民板ユーザーさん1

    シャトルバスみたいな共有物はある一定数の「使わない派」がいて存続するもの。
    お金(管理費)を払った上で、使わない人がいるからはじめて、使う人は安価に使える。
    シャトルバスだって今使ってない人がみんな使い始めたら、大混雑で乗るの大変になる。
    それをみんなが乗れるようにしようとするとバス台数増やしかないので管理費増大する。

    微妙なバランスで成立するもので、
    「使わない派」の意見も大事ですよ、と言いたい。

  189. 3338 住民板ユーザーさん8

    確かに使わない派がいて存続するものかもしれませんが、もう既に使う人が多くて快適ではないからどうするのかを話し合っているので、使わない派の方の考えも取り入れながらどうするか、ですよね?
    私は理事の経験がないので、どんな風に運営されてるかわかりませんが、3336の方の無駄な設備の使い方とか、いい管理をしていく為のノウハウは知っておきたいと思いました。

  190. 3339 住民板ユーザーさん3

    >>3334 住民板ユーザーさん5さん
    退任提案じゃなくて、上げなくても大丈夫な方法を提案してみては?
    退任を提案するなら、もちろんあなたが理事長に立候補まで責任取らないとね。

  191. 3340 内覧前さん

    修繕積立は今のうちに値上げ(フラットに)しておかないと後々困るのは住人だと思います
    段階的に上昇する計画なので、住不の持ち分があるうちに値上げしておくのが最良ですね

  192. 3341 マンション住民さん

    >>3340 内覧前さん

    私もフラットにしておくことに賛成です。
    そうでないと、2度目の大規模修繕の時に積立金がなく、いきなり各住戸100万とか200万払わないと大規模修繕できないと言われかねません。

    2度目の大規模修繕ができないマンションはスラムの道をたどっていくこともありますから、住人の皆さんが管理組合の総会に積極的に出席し自分たちでマンションを管理していくという意識を持っていきたいです。


    3336 住民板ユーザーさん1 さんが言われたようにコンサルを中に入れるのもアリかなとこの動画を見て思いました。



  193. 3342 住民板ユーザーさん7

    コンサルを中にいれるとしても管理会社と全く関係のない所じゃないと、裏で癒着してるから変わらないよ。
    何処にするかは慎重選んだ方がいいらしい。

  194. 3343 住民板ユーザーさん5

    >>3339 住民板ユーザーさん3さん

    次回の理事長選ではもちろん立候補するつもり。良い方向に導けるよう頑張ります。

  195. 3344 住民板ユーザーさん3

    >>3343 住民板ユーザーさん5さん
    そうですか。あなたのそのお考えが将来的なことを考えたプランなら、賛同されるかと思います。
    説得力のあるプラン期待しております。

    なかなか難しいと思いますけどね。

  196. 3345 住民板ユーザーさん5

    >>3344 住民板ユーザーさん3さん

    理事長として出来ることは全てやります!

  197. 3346 入居前さん

    >>3345 住民板ユーザーさん5さん

    今のお考えをお聞かせ願います。

  198. 3347 検討中

    購入検討中です。C棟の方、ベランダに洗濯物を干しても大丈夫ですか?向かいのブルーベリー畑や中学校のグラウンドからの砂などで、洗濯物が汚れたりはしませんか?

  199. 3348 住民板ユーザーさん4

    >>3347 検討中さん
    C棟の向かいはカントリークラブなので、違う棟ではありませんか?

  200. 3349 住民板ユーザーさん8

    C棟におりますが、午後4時頃あるいは6時頃、ドスン、ドスン、ドスンと3回ほど響くような大きな音が時々あります。何の音かおわかりになる方はいらっしゃいますか。曜日、時間からとなりの工事現場からではないと思うのですが。

  201. 3350 検討中

    >>3348 住民板ユーザーさん4さん
    ありがとうございます、間違えてました。
    C棟ではなく、E棟です。失礼しました。

  202. 3351 住民板ユーザーさん5

    >>3346 入居前さん

    シャトルバスを増便する。その為にバスをあと2台追加でリースします。

    あと共用部の監視カメラを増設。
    コンシェルジュは経費削減のため、契約解除します。

  203. 3352 住民板ユーザーさん1

    >>3351 住民板ユーザーさん5さん

    新理事長候補!
    だいぶ支出が増えますけど大丈夫ですか?

  204. 3353 住民板ユーザーさん1

    住民ですが、シャトル増便も有りだとは思いますが、ここ最近のインターネット通信の速度の遅さが気になります。
    1番皆が使いたい時間帯が重なるとやたら通信速度が遅くなりませんか?
    管理費に含まれてる事もあり、改善案でないかなと思ってます。
    全世帯入居したら絶対問題起こりそうな気もします

  205. 3354 住民板ユーザーさん9

    >>3353 住民板ユーザーさん1さん
    既出ですが、理事会議事録に検討状況が載ってますよ!

  206. 3355 住民板ユーザーさん3

    >>3347 検討中さん
    ブルーベリー畑と中学校のグラウンドであれば、E棟ですかね。
    洗濯物みなさん干していますよ。
    砂ぼこりは、毎日起きるものでもなさそうです。

  207. 3356 住民板ユーザーさん4

    シャトルバスの乗車マナー、悪いですね。
    特に夕方。大声で喋り放題。一般のバスだと
    そうでもないはずなのに住民同士の顔見知りだから?

  208. 3357 住民板ユーザーさん5

    >>3356 住民板ユーザーさん4さん

    バスを増便したらやばい

  209. 3358 入居済みさん

    シャトルバスの増便の件や修繕積立金のフラット化の件などとても気になる問題です。
    修繕積立金のフラット化がいいのはなんとなく分かるのですが、実際フラット化は実現できるのかな?

  210. 3359 マンション住民さん

    なかなか難しい問題みたいですが達成している大規模及びタワーマンションは多いようですよ
    https://www.sumu-log.com/archives/8827/

  211. 3360 住民板ユーザーさん1

    最近sonet光から電話がかかってきた方いらっしゃいますでしょうか。マンションの方々に順にお電話しているとのことでしたが、ただの営業なんですかね?
    今使っている回線が遅いので切り替えました、来月から早くなります!
    お値段は今5000円くらいだと思うが、4800円?位に安くなります!
    とのことでそのまま契約の話になりそうだったので、一旦切ったのですが、suisuiとは関係ない話ですよね?ふと不安になったので投稿しました。

  212. 3361 住民板ユーザーさん3

    >>3360 住民板ユーザーさん1さん
    営業ですね。
    というより、どこからご連絡先を調べたのでしょうかね?住所までわかっていましたか?
    そうなると、情報の出所をしっかりと聞いてから対応された方がよろしいかと・・・


  213. 3362 入居済みさん

    >>3359 マンション住民さん 
    ありがとうございます。
    20年後、30年後にスラム化にならないように住人の皆さんで考えていけるといいなと思います。

  214. 3363 マンション検討中さん

    バスのリース台数、2台追加になりそうですかね…? 増便可能なら、管理費4000円アップまでなら納得できるかな。

  215. 3364 住民板ユーザーさん2

    >>3363 マンション検討中さん

    また、頑張って場を荒らそうとされてる。
    お疲れ様です。

  216. 3365 住民板ユーザーさん3

    俺は5000円までなら値上げ容認するからバス24時間にしてほしい。

  217. 3366 住民板ユーザーさん1

    >>3365 住民板ユーザーさん3さん
    電車は終電あるのに?バスだけ24時間?
    この働き方改革のご時世に?
    え、参考になる??

  218. 3367 住民板ユーザーさん6

    >>3365 住民板ユーザーさん3さん

    たしかに駅周辺で終電後飲んでるときなんかバスが24時間だとありがたいですね!
    私は24時間にしてくれるなら一万増額でもアリです!

  219. 3368 住民板ユーザーさん2

    保育園の入園通知が来ましたね。
    去年や一昨年に比べて申し込み数が増えているのは、このマンションも少なからず関係していますよね。

  220. 3369 入居予定さん

    ホスクリーンをDIYで取り付けた方はいますか?下地は鉄骨でしょうか。

  221. 3370 入居済み

    >>3367 住民板ユーザーさん6さん

    駅周辺で終電後の飲み??
    タクシーで帰った方が1万より安いのでは?
    個人的都合ですよね。
    また、マンション住民全体の需要には
    関わり無いことかと
    部外者ですかね。

  222. 3371 住民板ユーザーさん3

    >>3368 住民板ユーザーさん2さん
    花小金井南は激戦だと市役所の方から聞いており不安でしたが、うちも無事内定を頂きました。ひと安心です。

  223. 3372 マンション住民さん

    >>3369 入居予定さん

    ホスクリーンをDIYで付けてます。
    鉄骨って言うか、軽量鉄骨だと思います。いわゆる軽天ですね。
    マグネット付の下地探しを使って位置決めしました。
    1年半以上使ってますがガッチリ付いてます。

    ちなみに、浴室の天井点検口から、天井裏を覗くことができます。
    DIYされる前に一度見ておくと、いろいろイメージ付きやすいかと思います。

  224. 3373 住民板ユーザーさん3

    >>3370 入居済みさん
    あんなよくわからない投稿は、スルーでいいですよ。全然、説得力のないことばっかりですから。



  225. 3374 住民板ユーザーさん3

    公園って、遊具どうしたんですか?
    未だにWEBには掲載されていますよね。

  226. 3375 住民板ユーザーさん2

    >>3374 住民板ユーザーさん3さん
    提供公園のことですかね?
    一部の遊具は、たぶん今、中学校の体育館改築のための囲いの内側になってます。
    気がついたらなくなっていて、まさか!?とは思ってたしたけど。
    囲いができてから、お引っ越しされてきた方ですかね?

  227. 3376 入居済みさん

    過去に複数回話題になっていますが最近我が家のネットが夜間非常に重くなり
    グーグルの測定でも非常に低速となっています。
    ルーターを代えたりしても変わらないのですが皆さまは使えてますか?
    今後マンション全体の回線を見直すまで正直待てないレベルの遅さです。

  228. 3377 住民板ユーザーさん2

    現在 妊活中の方、情報交換しませんか。

  229. 3382 住民板ユーザーさん6

    >>3376 入居済みさん
    今まさに激重です…酷いですよね。
    うちもルーターなど最新にしても全く変わらないですね。

    理事会で検討されてるNURO光は希望者がお金を出して変えるってことなんですかね。
    suisui自体を変えて欲しいんですが、それは難しいんでしょうか…

  230. 3387 マンション住民さん

    ネットの速度は、接続方式をIPoEにしてくれれば改善すると思うんだけど、どこにどう話を持っていけばいいのやら。

    SUISUIは、裏側はNTTメディアサプライのDoCANVASを使ってると思う。
    で、コレ↓
    http://www.canvas.ne.jp/news/2019/04/ipoeipv6.html

  231. 3388 住民板ユーザーさん1

    今さらですが、ちょっとわからないことがあります。
    調べればわかることかもしれませんが・・・

    ベランダ側についている換気口、換気扇を動かすと開くところです。あれって、換気扇とは、直結になっていませんよね??
    換気扇で逃がせなかった部屋の匂いをベランダ側へを逃がすだけと認識してますけど、合っていますか?
    相変わらずベランダが煙草臭いので、原因がなんなのかわからなくて。
    換気扇の下で喫煙してベランダが臭くなることはありますか?たまに、外廊下が臭いときはありますけど。
    洗濯物を干している時間帯なので非常に困ってます。
    窓開けて、外に煙を出しているのかとしか思えないくらいの臭いです。部屋の換気口からも入り込んで室内でもわかるくらいです。
    二日連続続いているので、さすがに困ってます。

  232. 3389 住民板ユーザーさん1

    >>3388 住民板ユーザーさん1さん

    キッチンの換気扇で吸い込んだものは廊下側に排気されてると思います。
    バルコニー側に付いているものはキッチンの換気扇と連動していて換気扇使用時に室内の気圧調整のため外気を取り込んでいるんだと思いますよ。
    確かそんな説明を受けた気がします。

  233. 3390 住民板ユーザーさん1

    >>3389 住民板ユーザーさん1さん
    そうすると、ベランダか窓開けてベランダ側へ、煙出してることですかねぇ、やっぱり。
    これから、暖かくなって窓を開ける機会も増えるのに困ったものですね・・・

  234. 3391 住民板ユーザーさん4

    >>3355 住民板ユーザーさん3さん

    E棟居住中ですが、ほとんど気にならないですよ!

  235. 3394 住民板ユーザーさん1

    [No.3109~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  236. 3395 住民の人に質問したいさん

    コロナウィルスに関しての質問ですが、中国ではディスポーザーで新型コロナウィルスが撒き散らされるという記事を見ましたが、ディスポーザーを使っても大丈夫なのかな?思いました。

    そもそも、気にしないで使っている方もいらっしゃると思いますが、ディスポーザーは漂白剤も使えないですし、皆さんはどうしたますか?

  237. 3396 住民の人に質問したいさん

    こちらがその記事です。
    https://bunnmann.com/koronakannsenn/

  238. 3397 マンション住民さん

    ・集合住宅の配管システムに漏れや破損がある場合
    ・エアロゾル感染の可能性

    ってことなので、配管が健全なら問題ないのでは。
    そもそもエアロゾル感染も疑わしいですし。

  239. 3398 住民板ユーザーさん1

    >>3395 住民の人に質問したいさん

    それ嘘なので気にしなくていいですよ。
    そんなので撒き散らされるんだったらインフルエンザとか普通の風邪ウィルスも撒き散らし放題ですね

  240. 3399 住民の人に質問したいさん

    >>3397 マンション住民さん
    >>3398 住民板ユーザーさん1さん
    ご回答ありがとうございます。

    そうなんですね。
    ちょっと神経質になるくらい消毒や換気をしていたので心配でしたが安心しました。
    ありがとうございました。

  241. 3400 住民板ユーザーさん8

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  242. 3401 住民板ユーザーさん2


    販売戸数が、53からやっと38へ減ったな。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/detail.cgi

  243. 3402 住民板ユーザーさん1

    みなさんSUISUIインターネット繋がりますか?
    20時から23時は毎日のように回線が重くなりますが、今日は昼からずっと重いです。
    仕事にならないので本当に困っています。

  244. 3403 住民板ユーザーさん1

    >>3402 住民板ユーザーさん1さん
    以前から問題になってますが、ここ最近ではテレワーク対応されてる方とかもいて余計に重くなってるかもですね。

  245. 3404 住民板ユーザーさん1

    >>3403 住民板ユーザーさん1さん
    確かにコロナの影響でテレワークの方も多そうですね。

    ただこれだけ大規模なのだからそれなりの回線を使って欲しい。
    これから5Gの時代だというのにうちのマンションだけ20年前のダイヤルアップ回線みたいで…
    台風の日も使いものにならなかったですが、災害時こそインターネット重要なんですよね。
    今日SUISUIの機器調査来てたみたいですが、改善されないだろうなあ。 SUISUIは正直信用出来ない…

  246. 3405 住民板ユーザーさん8

    SUISUIの通信速度は遅いと聞いていたので、うちは最初からドコモ光です。繋がらないストレスは無いですがこのマンションはマンションタイプにはいれないので料金は高いです。

  247. 3406 住民板ユーザーさん

    >>3405 住民板ユーザーさん8さん

    えっ、一軒家と同じタイプになっちゃうの??

  248. 3407 中古マンション検討中さん

    SUISUIなんて、住人のことなんて知ったこっちゃない
    住友にしかメリットのない抱き合わせ販売ですからね・・・
    早いところ、回線の切り替えをしたいですね

  249. 3408 マンション住民さん

    間違い探し

    1. 間違い探し
  250. 3409 入居済みさん

    南口と北口が逆

  251. 3410 マンション住民さん

    着眼点はいいがハズレ。惜しい!

  252. 3411 住民板ユーザーさん8

    >>3408 マンション住民さん

    地図右下の方位


  253. 3412 マンション住民さん

    正解!

    では、次の問題。
    間違いが2か所あります。

    1. 正解!では、次の問題。間違いが2か所あり...
  254. 3413 住民板ユーザーさん1

    昭和シェルの位置

  255. 3414 住民板ユーザーさん1

    花小金井南町2丁目交差点は多摩湖自転車道より南側。

  256. 3415 名無しさん

    >>3412 マンション住民さん

    鈴木保育園もうないよね

  257. 3416 匿名さん

    >>3411 住民板ユーザーさん8さん

    不動産屋として恥ずかしい間違いですね。

  258. 3417 マンション住民さん

    出題者の想定回答は多摩湖自転車道の位置と正式名称だったんですが、他にもあったw

    名称についてはコレ↓
    「多摩湖自転車歩行者道」に名称変更します
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/27/13.htm...

  259. 3418 住民板ユーザーさん6

    私はドコモの携帯電話を使用してますが息子の携帯電話を楽天モバイルで契約しようか悩んでいます。このマンションでは塔(我が家はE塔)によって電波が入り辛いと伝え聞いた事が有るのですが、どなたか楽天モバイルを使用してる方・利用状況などを教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  260. 3419 住民板ユーザーさん1

    >>3418 住民板ユーザーさん6さん
    楽天モバイル契約でドコモ回線を利用していますが普通に繋がりますよ。
    楽天モバイルはMVNOからMNOに移行するみたいですが、今のところマンションは楽天の基地局の範囲外のようですので、他社回線を使うことになると思います。
    auの回線の方はわかりませんが参考になれば幸いです。

  261. 3420 住民板ユーザーさん6

    >>3419 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。安心しました。

  262. 3421 住民板ユーザーさん1

    B棟低層階の人
    ベランダでタバコ吸うの、今すぐやめてください。
    窓も開けられない
    匂いがうつる
    イライラしてます
    部屋番把握してます

  263. 3422 住民板ユーザーさん2

    >>3421 住民板ユーザーさん1さん
    部屋番把握しているなら管理会社やコンシェルジュに連絡すれば良いですよ。
    特定出来てるなら注意など個別対応してくれるはず。
    タバコじゃないですが私は個別対応してくれました。
    ここに書いても解決しないですよ。

  264. 3423 住民板ユーザーさん2

    NURO導入が、次の総会議案になるみたい。
    今日アップされた理事会議事録によると。
    いくらなんだろう、入ると

  265. 3424 マンション住民さん

    NUROの料金はたぶんコレ
    https://www.nuro.jp/mansion/price/
    第2期第5回理事会議事録によると、人数は棟ごとにカウントするようです。

  266. 3425 住民板ユーザーさん1

    >>3423 住民板ユーザーさん2さん

    なんでネット回線業者を全体で再選定する必要があるの?
    個別に好き業者と契約すりゃよくねぇ!?

  267. 3426 住民板ユーザーさん1

    >>3425 住民板ユーザーさん1さん
    今のより、安く快適になるから、そうなってるのでは・・・
    その質問を総会への事前質問に記入して、提出してみては?

  268. 3427 マンション住民さん

    個別に別途NUROも契約できるようになるというだけで、SUISUIを廃止する話ではないです。

    なんで総会にかけるかというと、共用部(MDF)にNUROの機器を置いてもいいっすよね?という承認を得るためです。

    ヘビーユーザーがNUROに移行してくれると、SUISUIも多少快適になるかも?

  269. 3428 入居済みさん

    それでもNUROに移行を検討している人は
    NUROとSUISUI(管理費として)両方に毎月お金を払う事になるんだから不満も言いたくもなりますよね。
    ヘビーユーザーで無くても今時youtubeくらいは見ますから。

    住友の抱合せとはいえ、時代錯誤の酷い商品です。
    公式HPには「最大100Mbpsの高速なアクセス回線を実現!」と恥ずかしげもなく書いてますからね。

  270. 3429 住民板ユーザーさん1

    NURO、ソース通りの料金なら是非使わせていただきたいですね。

  271. 3430 住民板ユーザーさん3

    フレッツ光がいいんじゃねー?

  272. 3431 入居済みさん

    すみません質問なのですが
    デリバリーの方がA棟エントランスから入ってC棟のお宅に届けた後に、
    どうやってA棟に帰られてるか分かりますか?
    私はC棟ではありません。
    これまで二度、AB間の外の駐車場付近で迷っているデリバリーの方に遭遇した事があり、鍵を開けて中のルートを案内しました。(セキュリティ的にいけないのかもしれませんが)
    でも確かにBC間で一度外に出るので、A棟エントランスに帰る導線が無いなあと。
    もう一度インターホンを押して開けて貰うのが正解なのでしょうか?

  273. 3432 住民板ユーザーさん1

    >>3431 入居済みさん

    マンション内の情報をここでやり取りするのはセキュリティ面で避けた方がよいかと

    コンシェルジュに聴くのが一番良いかと思いますよ

  274. 3433 住民板ユーザーさん1

    >>3431 入居済みさん
    注文した人が気を使ってあげればいいんですけどね。
    この前も、配達の方に、道を聞かれました。
    大きいから、結構大変ですよね。

  275. 3434 入居済みさん

    >>3432 住民板ユーザーさん1さん
    回りくどい言い方で誤解させてしまいました。
    私は抜け道を聞きたかった訳ではありませんのでそういった書き込みは結構です。
    申し訳ありません。
    C棟の方はデリバリーの方が帰り道に迷って困っていらっしゃる事をご存知なのか、
    どういった説明をされているのかを伺いたかっただけです。

    >>3433 住民板ユーザーさん1さん
    そうですよね、私もそう思います。

  276. 3435 住民板ユーザーさん1

    皆さんベランダ掃除はどのようにされていますか?
    掃き掃除のみでしょうか?

    ベランダ水撒き禁止と知らず(後に管理の方に禁止と聞きました)
    バケツで水撒きをしてしまい近隣の部屋に水漏れさせてしまいました

    ベランダを綺麗に保ちたいのですが迷惑をかけたくありません

    ご意見お聞かせ願えませんか


  277. 3436 住民板ユーザーさん1

    >>3435 住民板ユーザーさん1さん
    下の階に水が落ちないように、水を流せばいいのではないですかね?
    豪快にやると、さすがにまずいですよね。

    雨の日にやるとかどうですかね?(笑)
    前に、台風の時にやりましたよ。

  278. 3437 住民板ユーザーさん5

    >>3436 住民板ユーザーさん1さん

    お返事ありがとうございます。

    ベランダの構造上
    水を流すとどうしても下や横にしぶきや水が流れてしまうそうです。

    バケツでまくのまずいですよね
    豪快にやりすぎました
    周りが見えてなかったです。

  279. 3438 住民板ユーザーさん5

    お風呂のドアについて同様の方いらっしゃいますでしょうか?
    一年点検実施の時に伝え、先月末業者の方に見てもらったのですが会社に聞いてみないとなんと言えませんとのことで返事待ちの状態です。
    お風呂ドア下のパッキンの部分なのですが、入浴時に内側からシャワーがかかると外側パッキン部分に水がにじんできます。
    パッキン部分ほホコリがたまりやすいのでふいていたところ、水分が残っていました。おかしいな?と思い、何度も水分を拭き取り数時間おいて乾くのを待ち、ためしに内側からシャワーをかけ外側パッキンを拭いてみたところ、やはり水が滲んできました。業者の方いわく、このドアはアクリル?のパネルを嵌め込んでいるだけだから...とのことですが、そうだとしても外側パッキンに水が滲むのが普通なのでしょうか?。

    1. お風呂のドアについて同様の方いらっしゃい...
  280. 3439 住民板ユーザーさん7

    >>3438 住民板ユーザーさん5さん

    普通はそんな風にならない。
    施工不良だったら困りますね…

  281. 3440 マンション住民さん

    理事会議事録にシャトルバスのダイヤ改定案があるけど、
    中央線の終電が3/14ダイヤ改正前の時刻になってる・・・。

  282. 3441 住民板ユーザーさん1

    >>3439 住民板ユーザーさん7さん

    そうですよね…出来ればドアの交換をしてもらいたいくらいです。

  283. 3442 住民板ユーザーさん1

    >>3438 住民板ユーザーさん5さん
    キッチンペーパーなどで拭いて、水が染み込むレベルなら、強い姿勢で補修をしてもらってください。
    パッキンを直せば改善されるかと。
    故意の破損などではないので、なんとでもなります。
    個別で住友のアフターサービスへ依頼してしまった方が早いですよ。

  284. 3443 住民板ユーザーさん1

    >>3440 マンション住民さん
    また見直しはあるでしょ。
    その時点での案ですし。

  285. 3444 住民板ユーザーさん4

    >>3442 住民板ユーザーさん1さん

    施工不良は他にも多いんですか?

  286. 3445 住民板ユーザーさん7

    上の階の人のエレクトーンなのかな
    楽器がうるさい

  287. 3446 住民板ユーザーさん1

    >>3444 住民板ユーザーさん4さん
    ん?どう答えればいいのかね?
    ご自宅のを調べられてはいかがですか??

  288. 3447 住民板ユーザーさん1

    >>3445 住民板ユーザーさん7さん
    禁止ではないですからね。夜とか早朝でなければ、多少は仕方ないのではないですかね。

  289. 3448 住民板ユーザーさん1

    そうなんです、まさにキッチンペーパーで拭いて水が染み込みました。未だに連絡が無いので住友のアフターサービスに連絡してみます。

  290. 3449 住民板ユーザーさん2

    >>3445 住民板ユーザーさん7さん

    楽器の使用規制はありませんよ。
    神経質過ぎじゃない!?

  291. 3450 住民板ユーザーさん1

    >>3449 住民板ユーザーさん2さん
    使用規制はないですけど、マナーや節度はありますが、たしかに少し神経質かもですね・・・

  292. 3451 マンション住民さん

    4月末の総会の日程はどうなったのでしょうか?
    議事録には3月末に判断とありましたが、何か住民の皆さまに連絡ありましたか?
    見逃していたならすみません。
    緊急事態宣言の中で開催とはさすがに思えませんが・・・

  293. 3452 住民板ユーザーさん2

    楽器ではないですが、最近毎日夕方と夜に数回、ドーンと地響きがするような音がするので困っています。
    最初は何か爆発したのかとかなりびっくりしました。お子さんがソファーから飛び降りているのか、なんなのか。入居以来こんなことは無く、とても静かだったので余計気になります。
    騒音はやはりストレスを感じますね。うちも気付かないうちに迷惑をかけているかもしれないと、今まで以上に気をつけるようになりました。

  294. 3453 住民板ユーザーさん1

    >>3451 マンション住民さん
    昨日、なんかポストに入ったいましたね。誰も経験したことのない時なので、管理会社含めこれからいろいろ判断していくのではないでしょうか。

  295. 3454 B棟中層階

    >>3452さん
    同じような音が上からします。床に響く程なので下の階の方が勘違いしないかヒヤヒヤです。
    あれは何してる音なのですかね。

  296. 3455 住民板ユーザーさん1

    >>3452 住民板ユーザーさん2さん
    振動音辛いですよね
    音が想像以上に響いて聞こえるなと住んでみて思いました。

  297. 3456 住民板ユーザーさん2

    >>3454 B棟中層階さん
    情報ありがとうございます。
    うちはA棟です。ひょっとしたら外からの音なんでしょうか。本当に床がビリビリと振動するほどの音なので、子供が出すようなものではないような気がしてきました。
    昼間は静かなのと、毎日ある程度決まった時間なのも不思議です。何の音なんでしょう。一時的なものならいいのですが。

  298. 3457 住民板ユーザーさん3

    >>3451 マンション住民さん
    開催延期となりましたが、、
    昨今の在宅勤務の影響もあって、ネット回線が酷いことになってますね。いまの時間帯は速度制限かかった低速モードレベルの品質です。
    総会決議を待たずしてNUROを導入できないものか。。まぁ個人で入れろって話は置いといて。

  299. 3458 マンション住民さん

    NURO導入できたら快適な在宅勤務環境になるけど、
    導入できるのは総会決議できるコロナ終息後で、
    その頃にはもう在宅勤務してなさそうという・・・

  300. 3459 住民板ユーザーさん1

    >>3456 住民板ユーザーさん2さん
    以前、夜になると振動音があり何かと思っていたら浴室の換気扇の振動音でした。トイレの換気扇のスイッチを入り切りしておさまるのであれば、原因は換気扇です。
    アフターサービスで交換してもらったら治りましたよ。

  301. 3460 入居済みさん

    鈴木町の郵便局でも窓口担当の職員がコロナ感染してたんですね…
    いよいよ近づいてきた感じがして恐ろしいです。

  302. 3461 住民板ユーザーさん7

    >>3460 入居済みさん
    星野珈琲花小金井店の店員の方もですね。4/8から臨時休業とのことです。

  303. 3462 住民板ユーザーさん1

    >>3461 住民板ユーザーさん7さん
    臨時休業なのは緊急事態宣言によるものですよ。
    星乃珈琲の店員というのは勘違いでは??

    1. 臨時休業なのは緊急事態宣言によるものです...
  304. 3463 住民板ユーザーさん7

    >>3462 住民板ユーザーさん1 さん
    公式HPにて発表されていますよ。

    https://www.n-rs.co.jp/images/pdf/200409news.pdf

    店舗入り口にも張り紙が貼ってありました。

  305. 3464 住民板ユーザーさん1

    >>3463 住民板ユーザーさん7さん
    そうだったのですね!大変失礼致しました…
    コロナに関する嘘情報も多く疑心暗鬼になってました…


  306. 3465 住民板ユーザーさん7

    >>3464 住民板ユーザーさん1 さん
    いえいえ、お気になさらず!
    ただこれだけ行動圏内で発病者が相次ぐと、いよいよ他人事ではいられませんね。
    できる限りの自衛をして、お互い乗り越えましょうね!

    商店街の小さな飲食店を応援したいのですが、この状況ではなかなか訪問も叶わず、心苦しいです。

  307. 3466 住民板ユーザーさん1

    >>3465 住民板ユーザーさん7さん
    いろいろな飲食店が入店飲食から、テイクアウト販売に切り替えながら、頑張っています。
    いつもの食事のおかずの一品として、ちょっとでも協力できればと思い最近、テイクアウトやってます!
    がっつり買うとこちらも大変になるかと思いますので、気持ち程度でも長く継続していければと思ってます。


  308. 3467 住民板ユーザーさん2

    マンション近くの同心居さんが緊急企画で期間限定サービス出前を始めていました。
    出前は3,000円からですが、お持ち帰りだと5%OFFで食べられます。
    平日ならランチメニューもOKみたいです。
    メニューはHP確認で電話で受付てくれます。
    持ち帰りは今までも出来ましたが、5%OFFのサービスもしてもらえるなんて助かります。
    自粛が解除されたら食べに行きたいです。

  309. 3468 住民板ユーザーさん1

    外出自粛によって皆んな家にいるから、
    ネットの通信速度が遅すぎる…

  310. 3469 住民板ユーザーさん1

    >>3468 住民板ユーザーさん1さん

    今日一日中ダウンロード10Mbps以下で今現在はもっとヒドイですね

    1. 今日一日中ダウンロード10Mbps以下で...
  311. 3470 住民板ユーザーさん2

    nuroみたいな管理組合の同意のいるものでなく、他にネット環境改善出来るのって無いの?

  312. 3471 住民板ユーザーさん3

    SUISUIが遅いのはもう諦めますが、今は誰もが予測出来なかった緊急事態なのでどうにか柔軟に例外的でも良いのでNURO導入して欲しいですね…
    インターネットはもはや生活や仕事に欠かす事の出来ないインフラですし。
    コロナ終息が見えない中でSUISUIの貧弱回線、毎日ずっとパンクしますよ

  313. 3472 マンション住民さん

    最近、NHKにも時々出演している不動産コンサルの渡辺修氏の動画を観てマンションの管理が気になってます。



    住人主導の管理って大変ですが大切ですね。

  314. 3473 住民板ユーザーさん1

    >>3470 住民板ユーザーさん2さん
    それって、どこかの光回線とか個別で契約すれば、解決ですけど・・・
    お急ぎでしたら、そちらをオススメします。



  315. 3474 入居済みさん

    本来なら毎月住民全員で支払っているSUISUIがその役割を果たすべきなのに、
    現状使い物にならないのがそもそもの問題です。
    その上ただでさえ先行き見えない不景気の中で、よほど裕福な家庭で無い限り無駄な追加固定費を出したくないでしょう。
    それでも仕事や生活の為に、インターネットが必要な家庭は導入を考えざるを得ないんです。
    SUISUIと2つのネット料金を毎月払うなんて、馬鹿げた話です。
    個人で入れって話もありますが、今回の事態はこれまでに経験の無い緊急事態ですからね。
    NUROがソース通りなら、他サービスよりは多少は低額ですし。

    総会決議を待たずにぜひNURO導入して頂きたいですね。
    住人全員が集まっての総会なんて、ヘタしたら1年以上先かもしれませんよ。

  316. 3475 マンション住民さん

    >>3474 入居済みさん
    激しく同意なんですが、掲示板に、SUISUIは在宅勤務を想定した回線ではないから、必要なら個別で契約しろとありました。。。全く仕事にならないので、泣く泣くUQ WINAXを急ぎ契約しましたが、やはりピークの時間は弱い感じがします。希望者だけででもNURO引けないものなんですかね。パケット使用量オーバーして速度制限がかかった並に遅いですよね。

  317. 3476 マンション住民さん

    >>3475 マンション住民さん
    すいません。WIMAXでした。

  318. 3477 入居済みさん

    そもそも在宅勤務以前にSUISUIはまともに動作していなかったです。
    19時以降はニュースすらも重くてなかなか見れませんでしたし
    さすがにこれも想定外と言い張るならサービスとして機能していないでしょう。

  319. 3478 住民板ユーザーさん1

    >>3475 マンション住民さん
    「SUISUIは在宅勤務を想定した回線ではないから」なんて笑っちゃいますね。
    速度が特に夕方以降重くて使えなかったのはコロナ以前からです。

    このスレッドでは少なくとも去年の夏から速度遅延について書き込まれてますし、
    秋頃からは不満の声が何度も書き込まれてますよ。
    まるでコロナ(テレワーク)が原因で遅くなっているからSUISUI側に責任は無いとでも言いたいのでしょうが、その言い訳は流石に呆れます。

  320. 3479 マンション住民さん

    クックパッド、100戸以上のマンションに生鮮宅配ボックスを無償提供
    https://japan.cnet.com/article/35152720/

    マートステーション対象地域は、東京都:23区・三鷹市狛江市武蔵野市調布市西東京市小金井市府中市町田市神奈川県川崎市横浜市・大和市・座間市埼玉県和光市朝霞市新座市

    小平市が入ってない _| ̄|○

  321. 3480 入居済みさん

    激しく賛成です。
    現在総会は無理なので、ほかの方法でNURO推進してほしいですね。
    ついでにSUISUI廃止も含めて(笑)マジいらないわ。
    現在速度測ってみたら0.5Mbps。。。

  322. 3481 住民板ユーザーさん1

    Wi-Fiが使い物にならなさすぎて、こんなものに毎月管理費としてお金を支払っているなんて...と悲しくなります。SUISUIをなくして、管理費を下げるとなるといくらくらい違うんでしょうか...?回線変更してくれないのなら自分で何か契約して快適にネットを使いたいです。
    重すぎてスマホも使えないなんて詐欺レベルです。

  323. 3482 マンション住民さん

    上記でWiMaxを契約したと書いた者です。確かに在宅勤務を想定して使用するものではないかもしれませんが、そもそも仕事以外の目的でも遅すぎて使えないものを契約し続けるというのはナンセンスですね。せめて希望者だけででもNURO契約したい。。工事費の負担の問題やマンションとして承認する必要はありますが・・・。

  324. 3483 住民板ユーザーさん1

    この状況で皆さまのストレスも限界に近いと思います。しかし状況的に自粛要請も延期になるかもというニュースもありますね。一人一人が我慢をしていかなければいけません。私も頑張りますが皆様も頑張りましょう!
    しかし…在宅勤務で大変な思いをしてる方も多くいるのは理解しております。うちもそうなので。ですが…B棟とC棟の間で休憩なのかタバコを吸ってる方を見かけました…。気持ちは分かりますが、そこはマンションのルールに従いませんか??
    在宅勤務の方のストレス、お子様がいる方のストレスも理解できます。うちも同じですから。。

    早くコロナの状況が収まってほしいです…

  325. 3484 住民板ユーザーさん1?

    玄関ドアにマグネット式ドアストッパーを付けたのですが、残念ながら床から滑ってしまい止まりませんでした。
    こんなご時世ですがもうすぐ出産でバギー入れる時にストッパー有った方が良いかなと思いまして。皆さん滑りにくいドアストッパー、ありましたら教えて下さい。

  326. 3485 住民板ユーザーさん8

    本日17時15分

    1. 本日17時15分
  327. 3486 入居予定さん

    既に人が乗っているエレベーターに乗ってこないでほしいです。

  328. 3487 住民板ユーザーさん8

    >>3486 入居予定さん
    気持ちは理解出来ますがマナー違反とは言えません。
    コロナ禍で過剰に用心するのは結構ですが、その自分ルールを他人に押し付けるべきではないです。
    嫌なら自分が降りましょう。

  329. 3488 住民板ユーザーさん1

    >>3486 入居予定さん
    そこまで気にするなら、階段使いなよ。
    いい運動にもなりますよ。

  330. 3489 住民板ユーザーさん3

    コロナ対策で、コンシェルジュが不在。
    管理費、考えてもらえないものですかね。

  331. 3490 入居予定さん

    コンシェルジュあんなに多人数いらんやろ

  332. 3491 住民板ユーザーさん1

    ここ最近21時位から特にsuisuiが遅いように思います
    誰かが大量に何かをダウンロードしてるんじゃないかというくらいネット界隈は何もできないですね。
    結構ストレスです。

  333. 3492 住民板ユーザーさん1

    >>3489 住民板ユーザーさん3さん
    コンシェルジュ費用だけ見ると、たぶん2000円くらいしか変わらないんですかね・・・
    暫定期間だけなので、それくらいなら、現状維持でもいいかな・・・
    まぁ、人数は今後の課題かもしれないですけどね。


  334. 3493 マンション住民さん

    >>3491 住民板ユーザーさん1さん
    以前からこの時間帯は遅いですよね。
    これからオンライン授業とかも現実味を帯びてくる気もしますが、このネットワーク環境ではとても対応できないでしょうね。在宅勤務を想定していませんとか言ってられる場合ではないと思います。

  335. 3494 住民板ユーザーさん2

    以前からF棟前に路駐している緑色の車について、前回管理会社から張り紙貼られてるのに昨日も停めていた‥どうしてルールを守らないんだろう。

  336. 3495 入居済みさん

    >>3493 マンション住民さん
    「一般のお客様に影響を及ぼす可能性がありますのでビジネス利用の場合は個別にインターネット回線の契約を検討してください」(suisuiヘルプデスク)
    ビジネス利用を悪者みたいに言ってるけど、ビジネス利用も一般のお客様だろと思ってしまった。

  337. 3496 住民板ユーザーさん7

    >>3494 住民板ユーザーさん2さん

    そういうことを教えられる機会も学ぶ機会もなく育ってきたかわいそうな人なんだよ

  338. 3497 住民板ユーザーさん1

    >>3495 入居済みさん

    suisuiの速度って1世帯どのくらいの想定なんですかね。
    現状のシティテラス入居者で速度が~という時点でモヤモヤします。
    在宅勤務を想定していないのは100歩譲れますが、そもそもコロナ前から遅いのはどうかと思いますよね。

  339. 3498 住民板ユーザーさん3

    これだけの世帯数。
    スイスイやめて、各家で、契約するようにすればよいのでは?

  340. 3499 住民板ユーザーさん1

    インターネット遅いので管理人に確認したら既にNURO導入の話が出ているようです。何人か加入されると思うのでマンションタイプの導入になると嬉しいです。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  341. 3500 住民板ユーザーさん3

    スイスイの件で頭来たので来月から改善されるのが確認されるまで共益費引き落としされないよう停止します。当然の権利です。

  342. 3501 住民板ユーザーさん8

    >>3500 住民板ユーザーさん3さん

    管理費払わないなら、エレベーターもシャットルバスも
    ゴミステーションも使わないでね。

  343. 3502 住民板ユーザーさん1

    suisuiは購入当初、理論値100Mbpsでますって営業されたからまあいいかな、と思ったけど。
    最近の速度だと騙されたとしか思えないんだが。
    1 Mbps切るって、1/100以下よね?
    そんな数字で売っていいなら詐欺なんてないよね。
    販売元に責任はないんですか。

  344. 3503 住民板ユーザーさん5

    >>3502 住民板ユーザーさん1さん

    購入した最大の要素はネット環境なの?
    住環境で選んだんじゃないの?

    ネット環境なんて、おまけでしょ!?

  345. 3504 入居済みさん

    >>3503
    さすがにネット環境で契約はないとしてもおまけと
    言い切るのもどうかと思いますよ。
    安いとは言え料金を取っているなら相応のサービス提供は
    してほしいものです。

  346. 3505 住民板ユーザーさん1

    >>3504 入居済みさん
    これが、料金相応なんじゃないんですかね・・・
    各世帯どれくらいかかってるのか資料ひっくり返したら、わかりますかね??

  347. 3506 住民板ユーザーさん1

    ネット環境も住環境の1つですよね。
    想定されてたネット環境を別に用意するとなると、月4?5000円が追加で掛かりますからね。
    仕方ない、で済ますのは難しいかと。

  348. 3507 住民板ユーザーさん8

    ネット回線費用の約5000円が浮くというセールストークをされている以上この状況は許しがたいですね。

  349. 3508 住民板ユーザーさん1

    我が家も回線はsuisuiのみですが、そんなに不自由を感じた事がないです…22時以降に回線が切れたりしますが、本体の(パソコン、携帯、iPad)電源を切って入れ直すとその後は、ずっと使えてます。
    回線繋がらないから管理費を払わないとか…そう言う方もいらっしゃるんですね…

  350. 3509 住民板ユーザーさん1

    >>3499 住民板ユーザーさん1さん
    3499です。NUROのマンションタイプは4世帯集まれば交渉可能なようです。どなたかNUROの話についてご存知の人いないでしょうか。

    戸建て向けのNURO 光 G2 V(マンションミニ)でも5,000円以内で初年度980円でお手軽ですし、マンションタイプにしたら少し速度落ちるのかもしれないですが月額はもっと抑えられるようです。希望者募れてマンションタイプが入ると嬉しいなと思いまして。

  351. 3510 住民板ユーザーさん1

    >>3507 住民板ユーザーさん8さん
    3499です。購入の時にそんなセールストークあったんですね。そりゃ文句言いたくなりますね。

  352. 3511 住民板ユーザーさん1

    >>3509 住民板ユーザーさん1さん
    理事会の報告書では、各棟で6世帯から割引が発生するそうです。
    できれば、10世帯あると、最大の割引ができそうですが・・・
    どちらにしても、導入には、総会決議案みたいですね・・・
    総会ができないご時世なので、ポスト投函みたいな感じで賛否を取ったりできないんですかねぇ。


    NURO 光マンションプランの料金ページです。
    https://www.nuro.jp/mansion/price/



  353. 3512 住民板ユーザーさん1

    3499です。各棟の申し込み者数なんですね。ありがとうございます。どこを見ると確認できます?10世帯すぐ集まりそうですね。総会前に申し込みしたいですね。可能なのかな…。

  354. 3513 住民板ユーザーさん1

    >>3512 住民板ユーザーさん1さん
    suisuiポータルの10/8にアップされている理事会資料に記載があります。


  355. 3514 住民板ユーザーさん1

    3499です。↑ありがとうございます。総会待たずに各棟で募れて導入出来たらいいですね!

  356. 3515 住民板ユーザーさん1

    3499です。どなたかNURO加入希望者いらっしゃらないでしょうか。同じような人が何世帯くらいあるのかと思って。

  357. 3516 住民板ユーザーさん4

    みなさん。マスクしてくださいね。
    お互いのために。

  358. 3517 入居済みさん

    最近マンション前から小金井街道に出る私道でスケボーされている方々がいます。
    子供ではなく大人です。
    私は普段は、いろんな方がいるのである程度は許容したい考え方なのですが
    車で通る度に邪魔だなあと思っています。
    車で来ている(車を近くに停めている?)ようなのでマンション住民の方じゃないと思いたいですが
    わざわざスケボーしに来てるとしたら本当に困ったものですね。

  359. 3518 住民板ユーザーさん5

    路駐してスケボーですか?それは少し危険ですね。何か解決策あるのでしょうか。。

  360. 3519 住民板ユーザーさん8


    本文 昨晩もでしたが、深夜0時も近いというのに数時間前からA棟8階の部屋が爆音の音楽でうるさいです。中国語?の話し声も大きくて窓を開けてるのでしょうか。
    近隣の方皆さん大丈夫でしょうか?

  361. 3520 住民板ユーザーさん2

    >>3517 入居済みさん
    同じく道路でスケボーしている男性見かけました。
    車で通る時危ないなと思っていましたが、わざわざ車で来ている様子なんですね。
    私が見た時は道路でスケボーしている男性を女性が動画撮影していました。
    何か技の練習をしているようで失敗して道路中央に飛び出してきて怖かったです。
    こちらは減速走行していましたが、もしも接触したら大変危険です。
    スケボーの2人は車が来てても全く気にせず大笑いしていました。

  362. 3521 住民板ユーザーさん7

    >>3520 住民板ユーザーさん2さん
    スケボーの大人は今度見たら警察に通報するのはいかがでしょうか?

    いい大人ならば一度注意されればもうやらないのではないでしょうか?

  363. 3522 住民板ユーザーさん1

    >>3520 住民板ユーザーさん2さん
    わざわざ車で来るなら、小金井公園行けばいいのにね。同じ事をやってる人たくさんいるのに。縄張りとかあるんですかね?(笑)
    住民の友達の可能性もありますよね。
    続くようなら、警察に注意してもらう方がいいかもしれません。平日だと、バスの通行の邪魔にもなりますので。


  364. 3523 住民板ユーザーさん1

    大人が道路でスケボーやってるのを見て真似してしまっているのか、小学生くらいの子供たちが公園前の道路でスケボーに乗ってグルグル円を描いて遊んでいました。
    子供たちも遊べる場所がなく辛いかとも思うのですが、車が来ていなくても道路で遊ぶのは危険です。
    マンションの隣は建築工事中で大型トラックも出入りしているので事故が起きないかと心配です。
    注意喚起の張り紙等何か良い方法があれば良いのですが・・・。

  365. 3524 住民板ユーザーさん4

    F棟の前あたりに路上駐車している白い外車をここ何日か見るのですが。
    夕方家に帰って、夜ゴミ捨てに行った時にも駐車していました。
    毎日長い時間駐車しているですかね?

  366. 3525 住民板ユーザーさん1

    >>3524 住民板ユーザーさん4さん
    あの車ちょいちょいいますよね。
    昨日は、E棟の前に駐車してました。ずいぶん前から見かけます。ここでも投稿があったかもです。
    いい車乗ってて、駐車禁止のところに停める残念な方のようです。管理会社にもたぶん注意の張り紙とかされてると思いますが、開き直ってるんでしょうね・・・
    続くようなら、こちらも通報されるのは時間の問題ですかね・・・
    目の前に来客用の駐車場あるのに、なんで使わないんでしょうね。


  367. 3526 住民板ユーザーさん1

    スケボーの人、別のグループかわかりませんが、先月くらいの日中にフォレストガーデンでやってる人たちを見たことがあります。
    30分後くらいに近くを通った時はいなかったので、コンシェルジュさんに注意されたのかもしれません…。

    公園前でやってる人たち、先日は「〇〇興業」と書かれた車にスマホを置いて(動画を撮ったりしている?)スケボーしていました。まさか工事関係者、マンションの施工業者じゃないですよね…。
    シャトルバスが通ろうとしたとき、ギリギリまで遊んでいて道を開けようとしなかったので、見ていて嫌な気分になりました。

  368. 3527 住民板ユーザーさん1

    F棟の前の路駐の車のワイパーに何か紙が挟んであるな
    自粛警察さんのお仕事かしら

  369. 3528 住民板ユーザーさん6

    >>3527 住民板ユーザーさん1さん

    F棟前の路駐の車って車種なんですか?

  370. 3529 住民板ユーザーさん1

    ついに件の路駐の車止めてんの見た

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  371. 3530 住民板ユーザーさん1

    先日A棟前に路駐してた車には、小平警察署の名前で張り紙が挟んでありましたよ。

  372. 3531 住民板ユーザーさん5

    >>3529 住民板ユーザーさん1さん
    習志野ナンバーベンツは普通に住人の物で、機械式駐車場がめんどくさいとかの理由であそこに止めてるって注意されてたのを管理人に聞いた事あります。

    懲りずにやってるなんて酷すぎる!
    ちょっと感覚が理解できない。
    なんとかできないものですかね?

  373. 3532 住民板ユーザーさん1

    >>3531 住民板ユーザーさん5さん
    え、やっぱり住民なの?
    めんどくさいって、どういうこと?
    いい大人がなに言ってるんですかね・・・

    あそこって、私道扱いでしたっけ?
    警察不介入だから、開き直ってるんですかね??

  374. 3533 住民板ユーザーさん3

    >>3532 住民板ユーザーさん1さん
    私道なら、道路交通法では取り締まれないです。
    ただ、車庫法違反で警察に動いてもらうことは可能かもしれません。夜間8時間以上、同一の場所に駐車していた場合、頻繁に行われている場合は、取り締まりの対象になるかもしれません。
    って、こんなところに書いたら、ちょっと動かしたとか、もっと開き直って、来客駐車場に無届けで駐車するかもしれせんけど。もう停めちゃってるかもしれませんが。

    理事会から管理会社経由で警察に相談も手段の一つかもしれないですね。


  375. 3534 住民板ユーザーさん4

    習志野ベンツ、このスレで見たことあるなあと検索したら少なくとも2018年の11月から何度か書き込みされてて驚愕しました。
    ずっと改善されてないという事ですよね。
    住民はさすがに怒るべきだと思います!

  376. 3535 住民板ユーザーさん1

    そろそろ自治が必要なのでは?

  377. 3536 住民板ユーザーさん3

    >>3531 住民板ユーザーさん5さん
    みんなでその車のまわりに自転車停めて、邪魔だとか、文句言われたら、駐輪場停めるのめんどくさいのでって、言い返してやればいいのに。
    自分がやってることが理解できないなら、それを体験させるしかないですかね。

    私道かもしれませんが、そこに長時間停めるの権利はないかと思いますけどね。なんか勘違いしてるのか、ただの自己中な大人ってことでしょうね。


  378. 3537 住民板ユーザーさん1

    ちょっと話ズレるんですが、引っ越してきた日に抽選で決まった駐輪場に自転車置きに行ったら、既に誰かの自転車が停められてたんですよね…。
    そういうことする人このマンションにいるんだ…と思いました。

  379. 3538 住民板ユーザー1

    >>3537 住民板ユーザーさん1さん

    ただの置き間違いですね。
    そういう時はコンシェルジュまたは管理人さんに言うとどかしてくれますよ

  380. 3539 D棟居住者

    遅延が問題になっていたWi-Fiもメンテナンスが入るようですね。どれだけ改善されるか分かりませんが期待してます

  381. 3540 住民板ユーザーさん3

    >>3531 住民板ユーザーさん5さん
    今夜は、A棟の前に白いのが停まってます。
    該当のものかは、確認してませんが、もし来客のものなら、今の時間は、ガラガラなんですし、来客用駐車場を使うってことをしないもんですかね。

  382. 3541 住民板ユーザーさん5

    F棟の前の路駐のグリーンの車も住人の方かそのご家族です。
    中に入って行くのを一度だけ見たことがあります。
    それから停めた瞬間に出会すことがないので注意のしようがないですが。
    見る限りいつも来客用駐車場は空いています。

  383. 3542 住民板ユーザー1

    本日suisuiメンテナンスしたそうですが全く効果なしですね、、、

  384. 3543 住民板ユーザーさん1

    現在新規で駐車場の申請を考えています。
    本当は地上一階がいいのですが無理そうなので、2階か地下を考えています。そこでもしアドバイスなどあればいただけないでしょうか。
    個人的には2階と地下は出しやすさは一緒ではないか、地下の方が車にはダメージが少ないか、地下は湿度によるダメージがあったり災害時洪水時大変か、など考えているのですが。

  385. 3544 マンション住民さん

    地下を利用しています。地下ならあまり汚れないかと思い契約しましたが、意外と汚れる上に、台風のときは水没する恐れがあります(排水装置の能力を上回る降雨量では水没する可能性があります。念の為避難させている車を見たことがあります)
    また2階の方が地下よりも出庫が早いと思われますので、地下にメリットはないと思います。(2階に移動できるなら移動したいぐらいです)

  386. 3545 住民板ユーザーさん3

    >>3543 住民板ユーザーさん1さん
    2階も汚れますよ。
    砂埃だけが原因なのかわからないですが、上に車がいるわけで少なからず汚れは覚悟しないといけないです。
    出すタイミングによっては、横にスライドしたりとかで意外と時間かかります。

    あー、洗車しないとなぁって、最近思いますが、なかなか重い腰が上がりません・・・

  387. 3546 マンション住民さん

    地下はチェーンが降りてこないので、乗降時にチェーンの汚れが衣服に付くことが無いのが地味なメリットです。
    1階もほとんどの場合にチェーンがないですが、隣が降りてきててチェーンがある場合があります。
    薄着の季節はいいんですが、冬場はコートの裾などがいつの間にか汚れていることがあります。

    出庫時間は、自分が見る限りでは地下も2階も変わらないような気がします。

    たまに服が汚れるのを気にするか、ごくまれに車が水没するのを気にするか・・・

    ほかの地味な選択ポイントが、機械にある台数。
    ほとんどの機械は32台構成ですが、スペースの都合で少ない台数の場所があります。
    少ない方が、入出庫が被って待たされる確率が低くなります。

    こないだ、駐車場の抽選がありましたが、その時に契約枠を移動しました。
    いまも空いてる枠があれば移動できるのではないでしょうか。
    移動というか、正確に言うと解約手続きと新規契約手続きをするという感じです。

  388. 3547 住民板ユーザーさん3

    >>3541 住民板ユーザーさん5さん
    昨日から、トヨタのでかいのが停まってて、翌朝には、駐車禁止の貼り紙がありました。
    昼にはいなくなってましたけど、また夕方から停まってますね。
    駐車禁止の意味がわからなかったということは、日本人じゃなかったのかな?

    ちなみに、来客用駐車場は、空いてます。

  389. 3548 住民板ユーザーさん8

    お子さんやご年配の方など多くの方が暮らしているマンションですから、たくさん路上に駐車されているとふとした隙間から人が出てきたり思わぬ事故にもつながりかねないなと常々感じています。
    私道を取り締まるにはそれなりに色々な対応をしないと無理なのでしょうか?
    貼り紙されていても、停めている数台の常習車はそれ以後も停め続けている気がしてなりません…

  390. 3549 マンション住民さん

    現在建設中の小平市の体育館はたしか来客用駐車場は数台分しか設けられず、隣接して建設中のシティハウス小金井公園も、同様に来客等が来るでしょうから、将来的に提供公園周辺にまで路駐の列は増えるんじゃないでしょうか。
    まあ私道ですしどうしようもないでしょうね。

  391. 3550 住民板ユーザーさん3

    >>3549 マンション住民さん
    今後の事も考えると、私道とはいえ
    ・建築基準法上では道路と見なされる
    ・他の道路とはっきり区別されているわけではない
    ・誰でも通れる道である
    ということがあるため、私道であっても「公共性が高い」と判断されるのです。
    公共性が高い道に駐車をして、他の車や人が通れないようにしている(通りにくくしている)となれば、私道であっても、当然、駐車違反の取り締まり対象になります。

    らしいので、管理組合から警察に相談して、駐車違反の取り締まりをしてもらえるように、巡回をお願いできないですかね?

    何かあってからでは遅いので、

  392. 3551 住民板ユーザーさん3

    >>3542 住民板ユーザー1さん

    皆さんSUI SUIどうですか?
    改善されましたか?

    まったく変わってない気がしてます。

  393. 3552 住民板ユーザーさん1

    F棟前の転回スペースで度々喫煙している人を見かけますね。
    前はパビリオン裏に喫煙所があったみたいですが、いまもどこかに喫煙所があるんでしょうか。
    あるのでしたらそちらでお願いしたいものです。

  394. 3553 住民板ユーザーさん1

    ここ数日、夕方に聞こえてくる子供の奇声は何なんですかね?
    外出自粛でストレスが溜まってるのは判りますが、迷惑です。
    親御さん、躾しましょうよ。

  395. 3554 住民板ユーザーさん4

    奇声が聞こえたのでベランダに出てみました。
    大人女性2人、子供は男児、女児各1。
    あの国の言葉でした。

  396. 3555 住民板ユーザーさん2

    楽器うるさいのでやめてほしい、、ほんと響いてくるのでやめて頂きたい。。
    エレクトーンかな、、やめてください、、

  397. 3556 マンション住民さん

    子供の声、結構じゃないですか。それが嫌なら野中の一軒家に住めよ。

  398. 3557 住民板ユーザーさん8

    子供の声は良いが、奇声はきついな。
    うちも聞こえた。
    高音の笛のピーみたいな声。

  399. 3558 住民板ユーザーさん1

    花子キッズの前に覆面パトカーがいっぱい来てるけど何があったんだろ

  400. 3559 住民板ユーザーさん3

    換気が必要なご時世。
    リビングの窓を開けていると、タバコの匂いが入ってきます。
    ベランダには洗濯物。匂いがつきます。
    これ、どうしたらいいものですかね・・・

    窓を開けて喫煙するのは、問題はないですけど、なんだかなぁって感じです。
    これは、ずっと我慢していかないといけないのでしょうか・・・

  401. 3560 住民板ユーザーさん1

    SUI SUIってよくなりました?総会の議題になってたNUROの導入ってどうなったかご存知な方います?

  402. 3561 住民板ユーザーさん3

    >>3560 住民板ユーザーさん1さん
    総会が延期になったので、保留の状態ですよ。総会がないと、動かなさそうですね・・・


  403. 3562 住民板ユーザーさん3

    >>3561 住民板ユーザーさん3さん

    NUROって別途使用料発生して加入するタイプですか?

    だとしたら、おかしいと思うんですけど、SUISUIが改善すればいい話じゃないですか?

  404. 3563 住民板ユーザーさん3

    >>3562 住民板ユーザーさん3さん
    10/8の理事会の報告をお読みになってみてはどうでしょうか。総会決議が必要な理由が記載してあります。
    SUISUIの改善が難しいから、そんな話が出ているのではないでしょうか。
    個人で契約するにしても、引き込むためにマンションの共用部への機器設置などで、手続きがいるのではないでしょうか。

  405. 3564 住民板ユーザーさん2

    武蔵小金井のシャトルバスが止まっている場所はあの道自体が通り抜け専用になるそうで、今日から使えなくなるみたいです。
    どこに停車するようになるのでしょうね。

  406. 3565 中古マンション検討中さん

    下記とおりなので、100Mbpsを最良の場合で棟ごとに供用、最悪マンション全棟で共用(メンテが各棟毎にあるので各棟かな?)つまり改善してもほぼ意味がないのです。

    Q12. マンションに引き込まれている回線の速度はどの位なの?
    A12. 最大100Mbpsのベストエフォートサービスです。お近くの基地局からマンションまでは、最大100Mbpsの光ファイバーで結ばれ、そこから先はNTTグループによるSUISUIのバックボーンを経由してインターネットの世界に繋がっています。この専用回線を、マンション内にてご利用の皆様にて共用利用することとなります。
    マンション棟内は、NTT所有の光ファイバー・光アクセス変換装置を経て、皆様の共用設備(ルーター、スイッチングハブ、イーサネットケーブル)を経て各専有住戸へと通じております。マンション内各設備・ケーブルは最大100Mbpsの情報送受信が可能なものを使用しております。
    なお、各端末における実際の通信速度については、以下の状況により劣化する可能性があります。

  407. 3566 住民板ユーザーさん2

    >>3565 中古マンション検討中さん
    スイスイ自体は今後は現在のPPPoE認証方式とは異なるISP設備による輻輳(混み合い)が発生しない
    新たなネットワーク方式でのメンテナンス作業を予定してるようです。

    時期としては8月とかいってましたので、早期に実施するように交渉中です。

    ベストエフォートなんで100出ないのは当然として、今の状況はサービス提供できないレベルなので、あり得ないでしょう。

    改善できないなら、そもそも、導入するタイミングでちがう業者入れればいいし、改善できないから、個別で契約しろはあり得ないと思ってます。

    最低限に使えるレベルのサービスを提供するべきです。

  408. 3567 中古マンション検討中さん

    >>3566 住民板ユーザーさん2
    マンション一律導入で管理費から徴収よりも各戸それぞれ契約の方が自由度があって良いのではないかなと思ってます
    そもそもSUISUIはテレワーク等の業務利用は利用規約で禁じていますし(デイトレードも笑)使用用途に合わない家庭も多いです。
    2年毎の契約更新になるので解約含めた議論が必要だと感じています

  409. 3568 住民板ユーザーさん5

    >>3567 中古マンション検討中さん
    各戸でそれぞれ契約でも、良いと思いますが、
    スケールメリット生かして、一括加入で安く入れてるとしたら、各自契約は高くつく気がします。

    そもそも、スイスイの利用料は月額いくらで見込まれてるでしょうか?
     
    本当は別の業者の方が安くなったりJ:COMとかにすれば、金額負担なくテレビ見れるようにしたりできるんじゃないだろうか?
    他の業者から見積もりとって一括導入の業者を見直しして欲しい。

  410. 3569 中古マンション検討中さん

    >>3568 住民板ユーザーさん5
    管理費の内訳、年間の費用については管理規約および会計資料に掲載されていますのでご確認ください。
    また現状もSUISUIのバックボーンであるぷららの回線であれば個別契約可能ですがぷらら以外の選択肢が取れない状態です
    管理費で賄う契約だとスケールメリットを出せるとおっしゃっておりますが私の家庭のように使用用途に合わないかつ同業排除状態で選択肢を持てないのは非常にデメリットとなっている、利用できない回線に管理費から費用を取られていることを考慮いただきたいと思っています
    (現状は割高で不安定なWiMax回線を利用しています)

  411. 3570 住民板ユーザーさん5

    >>3569 中古マンション検討中さん

    特殊なケースは別途、個人で費用かけて契約するしかないのでは?

  412. 3571 中古マンション検討中さん

    >>3570 住民板ユーザーさん5
    個人で費用をかけて契約できるようにNURO等 SUISUI、ぷらら以外の選択をできるようにしたいと言っているのですが…

  413. 3572 住民板ユーザーさん4

    >>3571 中古マンション検討中さん

    そうですね、別途選択出来るようだとベストですね。

  414. 3573 住民板ユーザーさん5

    >>3542 住民板ユーザー1さん
    回線ごとに接続しているユーザーの違いはありますが、自分が接続している回線では接続できている気がします。
    たまたまなのかメンテナンスのおかげなのか、ヘビーユーザーの人が別の方法で接続するようにしたのかは不明ですが...

  415. 3574 中古マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  416. 3575 住民板ユーザーさん6

    >>3559 住民板ユーザーさん3さん
    玄関側の部屋でも、外からタバコのニオイが気になります。
    おそらくどこかの家の換気扇下で吸われたタバコがまわってきてると思うけど、子供部屋への副流煙が心配。

  417. 3576 住民板ユーザーさん8

    >>3575 住民板ユーザーさん6さん
    吸わない人からしたら匂いも副流煙も本当に嫌ですよね。お気持ちよくわかります。
    自分はマンション前の私道や、けやきヶ丘公園での喫煙も見かけます。歩きタバコも本当にやめてほしいです。

  418. 3577 マンション住民さん

    ぷららとフレッツ光を混同してませんか?

  419. 3578 住民板ユーザーさん1

    となりのマンション工事の騒音、ヒドすぎませんか。
    これずっと我慢するしかないのかなあ。あたまおかしくなりそう。

  420. 3579 住民板ユーザーさん8

    >>3574 中古マンション検討中さん

    8階の方うるさいですよね…。楽器か音楽の音もすごいしたまに女性叫んでるし…。注意に行くのも怖いですから困りますよね。

  421. 3580 住民板ユーザーさん6

    C棟の子どもの泣き声うるさいですね。
    託児所でもやってるのかしら?
    気になります。

  422. 3581 入居済みさん

    8階の件、そんなにひどいんですか?でも、怖そうですね。直接行くのあぶなそうでしたら、まずは管理室にお願いしてみみるのはいかがでしょうか?

  423. 3582 住民板ユーザーさん3

    夜遅くの音楽などの騒音はさすがにまずいですけど、工事の音、子供の泣き声で文句言うのは、どうかと・・・

  424. 3583 住民板ユーザーさん1

    >>3582 住民板ユーザーさん3さん

    どうしてですか?

  425. 3584 住民板ユーザーさん3

    >>3583 住民板ユーザーさん1さん
    こんなに大規模でファミリー層が多くなり、子供の泣き声が多くなるなんて、入居前から予想できたこと。隣の敷地にマンションが建つことだって可能性は、あったわけだし、小学校の体育館だって建設予定なのもわかってたこと。
    子供は、泣くのは当たり前。あなたは、泣かなかったの?
    深夜の音楽などの騒音は、集合住宅では、配慮が足らないかと思います。
    どうしてですか?って聞かれるとは、ちょっと驚きました。
    人それぞれお考えはあるかと思いますので、こちら一意見です。
    そちらのお考えは、どうだかわかりませんが、それでは失礼いたします。


  426. 3585 住民板ユーザーさん1

    >>3584 住民板ユーザーさん3さん
    もちろんそうだと思いますよ。

    ただ、許容範囲というものがあるわけで、
    体現していないものを、文句言うのおかしいは、逆に配慮かけてる。

    社会通念を逸脱してたらどうかってところまで、想像力もってみましょうよ。

    夜の騒音だって、だからそれは文句を言って良いんですよね。

  427. 3586 住民板ユーザーさん3

    >>3585 住民板ユーザーさん1さん
    もちろんそうだと思うなら、それでいいじゃないですか。
    許容範囲も人それぞれです。
    仮に、社会通念を逸脱してるなら、こんなところに書かずに、別の方法で対処するべきではないですかね。
    こんなところで、体現してないことまで配慮してもねぇ・・・
    私はそこまで想像力を持ち合わせてないようなので、あなたが的確なアドバイスを差し上げてはいかがでしょうか。

    どうしてですか?と聞かれて答えただけですので、これ以上、議論するつもりはないので失礼します。



  428. 3587 中古マンション検討中さん

    なんなんだこの人。内容はどうでもいいけど、発言したならそれに対する責任は最低限もちましょうよ。ただ煽ってるだけじゃん。

  429. 3588 住民板ユーザーさん1

    >>3586 住民板ユーザーさん3さん
    理論崩壊してますよ。

    あと反論されたくないなら批判しないでくれますか。

  430. 3589 住民板ユーザーさん2

    >>3588 住民板ユーザーさん1さん
    どうしてですか?という問いに答えたうえで許容範囲は人それぞれってだけなので理論崩壊はしていないと思います。

  431. 3590 住民板ユーザーさん5

    >>3588 住民板ユーザーさん1さん

    >>3588 住民板ユーザーさん1さん
    あなたが煽ってるだけにしか見えないです。
    自分で聞いておいて、その言い分はいかがなものかと。
    聞いておいて、喧嘩腰なその返答は失礼かと思います。

    聞かれる側への配慮があなたも欠けてるのではないでしょうか。

  432. 3591 住民板ユーザーさん1

    SUI SUI関連ですが、NUROの件のその後を知ってる人います?10/8に理事会か総会かで出ててコロナの影響で総会が延期になってると聞きました。これだけ無線環境で困られてる方いるならSUI SUIは標準でプラスでNUROとかでもいいかと。各棟である程度人数必要みたいですが月額が1番安くなる10世帯とかこの規模ならすぐ集まりそうかなと思います。

  433. 3592 住民板ユーザーさん6

    そもそもこのご時世で理事会が開かれているのかすら分からないですよね。
    理事の方々は分かるでしょうがその他の住民にももう少しインフォメーションが欲しいところです。
    ポータルサイトに議事録が上がるのもいつも1ヶ月くらいかかるし…本当に遅い。
    このタイムラグが結構ストレスです。

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸