東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
契約済みさん [更新日時] 2025-02-15 20:32:49

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1201 入居済み

    >>1200 住民板ユーザーさん1さん
    はじめまして。入居しているものですが、引っ越しの片付けやら、何やらで落ち着かない日々です。10月からオーナーズカルチャーでいろんな教室が開催される予定と伺っています。そこでの参加などで交流していけるのでは?と考えております。私は時間が合えば参加したいと考えてますし、楽しみにしています。

  2. 1202 6月入居予定

    6月入居予定です。
    子供はいなく、夫婦共働きです。
    このマンションを選んだ理由の一つとして、近くに大自然で壮大な小金井公園があるところです。
    そこで、このマンションに引っ越したらやりたいことの大筆頭が、
    勤務前のジョギング(in 小金井公園☆)笑

    続くかどうか分かりませんが、朝少し早く起きて(5時半くらい?)、30分ほど小金井公園でジョギングをしてから
    家で朝ごはんを食べて出勤するという生活を目指しています。出勤はシャトルを使って武蔵小金井駅から向かいます。

    もし朝のジョギングに興味をお持ちの方がいれば、
    ぜひ一緒に走りたいですね!
    早朝で人が少ない小金井公園も、また格別に気持ち良いと思います。
    あぁ〜楽しみっ!

  3. 1203 B棟入居者

    >>1202 6月入居予定さん

    気持ち良さそうですね~。
    私は子供の保育園のお迎えの後に小金井公園に行きますが初めは公園内で迷子になりましたよ(笑)
    ジョギングコースも3キロ、5キロとかあるみたいですよ!

  4. 1204 住民板ユーザーさん10

    >>1199 住民板ユーザーさん1さん

    1198です。
    こちらも設備確認終わって見られるになりました。
    直って良かったですよね。
    今回見られなくなっていたのはA棟の一部だけだったんですね。
    突然見られなくなったので原因が分からずJCOMと契約しているのでそちらに問い合わせていました。
    出来てすぐのマンションで故障があるとは思わなかったのでもう起こってほしくないと願います。

  5. 1205 住民板ユーザーさん4

    >>1192 入居済みさん

    たった7分乗るのに、この文句が。自分も、片手にベビーカー、もう片手に2歳の子供、立ちっぱなし、誰にも席譲らないまま乗った経験があり、とても嫌な思いになった。大変だねと見られながら。このバスも、サラリーマン限定でもないし、赤ちゃんに席を譲ってあげるのが当たり前じゃないですか。急ブレーキで倒れたらどうしよう。たった7分ですよ、大人さん。たった7分。

  6. 1206 6月入居予定

    >>1203 B棟入居者さん

    あそこまで壮大だと、迷子にもなりますよねぇ><
    3キロと5キロがあるんですね〜
    事前にルート確認必須ですね!!
    情報ありがとうございます☆

  7. 1207 入居済み

    >>1205 住民板ユーザーさん4さん

    いやいや、譲るのは当たり前ですよ!

    でも、お礼も言わず、当たり前のように座り、ベラベラ喋ったり、携帯いじったりじゃマナーが無さすぎると言っているだけです。

  8. 1208 入居済みさん

    >>1205 住民板ユーザーさん4さん
    たしかに優先席に座られてるなら、それはちょっと意識したほうがいいですね。
    ただそれを毎回当たり前のようにやられる方の身も考えてあげましょうね。
    あと7分ではなかなか行きません。朝なんて10分以上です。

    あとですね、路線バス意外と空いてますよ!
    どうしても座りたい場合は路線バスも考えられてはいかがですかね。私は、毎度お子さま連れと同じ時間になるので言い方が悪いですが、毎回席を譲るのが面倒になり、路線バスに乗るようになりました。

    もしくは、余裕を持って、F棟から、乗ったらどうでしょうか?

    お邪魔しました。

  9. 1209 評判気になるさん

    >>1207 入居済みさん
    その通り!

  10. 1210 評判気になるさん

    >>1205 住民板ユーザーさん4さん
    持病お待ちの方かもしれませんし。
    そういう雰囲気では譲る気も少なくなりますよ。私も育児中です。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 1211 住民板ユーザーさん

    それはお互いさまですね。
    登山にいった帰りの老人と若者事件
    のように、譲ってもらって当たり前の
    態度をしたら誰もが譲りたく
    なくなるのが普通じゃないでしょうか?
    赤ちゃんの安全も第1ですが
    謙虚な心が大切かと思います。

  13. 1212 7月入居予定です!

    こんにちは!七月入居に向けて家具を探しています。
    キッチンボード120㎝(奥行43㎝)を購入予定なのですが、ボート下の収納をどうしようかな??と思っています。

    もともとの備え付けのキッチンには引き出しは十分ありますか?
    スプーンや箸等のカトラリーを入れるスペースはありますか??

    みなさまはどのようなキッチンボードを買いましたか???

    お住まいの方、教えてください!

  14. 1213 入居済

    >>1212 7月入居予定です!さん

    備え付けの引き出しにはカトラリーを入れる引き出しあります。
    ただ、我が家では計量スプーン、菜箸、ピーラー、マドラー等を入れてますので食事に使う箸、スプーン類は購入したキッチンボードに入れています。
    調理器具の量によっても違うので一概には言えませんが収納は十分かと思いますよ。
    我が家ではキッチン下収納に調理器具、キッチンボードに食器類、炊飯器、オーブンレンジ等を置いています。
    キッチンボードは幅120㎝は問題ないと思いますが高さは要注意です。
    部屋によって梁の幅が異なるようなので気を付けてください!
    我が家では運良く梁がないので高さを選べるキッチンボードにして幅120㎝で高さはほぼ天井までにしました。
    (転倒防止のアジャスターがあるので天井びっしりとはいきませんでした。)

  15. 1214 住民板ユーザーさん1

    >>1212 7月入居予定です!さん

    こんにちは!7月入居だと今は家具や収納など考えてて忙しくも楽しい時期ですね〜(*^^*)

    キッチンの収納は元々ある分だけでも結構多いと思いますよ〜!私は食洗機下の収納引き出しについ先日気づいて、こんなところにもあるのかぁ〜と思ったところです笑

    うちではパントリーとドアホン横の収納もキッチン関係の物を入れてるので十分すぎるくらい収納場所あります!

    うちはキッチンボード下は広めのゴミスペースにしてます。他に炊飯器、オーブンレンジ、トースター、食器、カトラリーなどもキッチンボードに収納してます。備え付けのコンロ下の収納には鍋やフライパン、シンク下にはボウルやザルなどを入れてます。ちなみにシンク下の収納内にある包丁入れは入れにくいし邪魔なので外してしまいました。


  16. 1215 7月入居予定です!

    皆様お返事ありがとうございます!とても参考になりました。

    もとからある収納で十分そうなので、キッチンボード下は引き出し収納ではなく、
    ごみスペースにしようかな?と思います!!

    まだ鍵をもらってないのに、家具を買わないと配送が間に合わない状態で、、、、
    お返事をいただいてとても助かりました。ありがとうございます!

    また色々教えてください!

  17. 1216 入居済みさん

    >>1215 7月入居予定です!さん
    営業さんに言えば、モデルルームもう一度見させてくれるので、イメージがもっとつきやすくなりますよ。
    我が家は、見せてもらいました。
    なんか勝手にどうぞーみたいな感じでしたけど(笑)

  18. 1217 入居済みさん

    キッチンボードの収納組み合わせは悩みますよね~。
    私もキッチンボードの下半分はゴミスペースにするために幅60センチのスライドにしました。
    60センチだと小さいかとも思っていたのですがゴミはディスポーザーもあるし24時間いつでも捨てに行けるのでこまめに捨ててればあまり溜まりません。
    最初はスライドの中にダストBOXを入れようかと思っていたのですが分別できる数が少なくなってしまうので今現在はゴミ袋で対応しています。
    主に燃える、不燃、洗ったプラ、ビン、缶、ペットボトルをスライドに入れています。
    大きな段ボールや布ゴミなどは納戸に一時的に入れて溜まったら処理しています。
    キッチンボードの設置業者さんの話だと我が家の場合はキッチンボードから2箇所のコンセントが必要で理想は別口のコンセントから取ることがお勧めらしいのですが片方は冷蔵庫のコンセントをさしてしまっているのでそこからのタコ足もお勧めできないのでという事で片方(冷蔵庫のコンセントとは逆側)のコンセントに2つ分のコンセントを刺しました。
    今のところ問題なく使用できています。

  19. 1218 B棟契約者

    入居済みの皆さまはダイニングテーブルはどれくらいのサイズのものを使用していますか?
    また同様にソファは何人掛けのタイプでしょうか?
    私は入居前からダイニングテーブルとソファーが決まらず入居して生活をしてみてから決めようと4月に入居しました。
    色々な家具屋さんやネットで探していたのですがしっくりくるものが無く数日前にやっとダイニングテーブルを購入することが出来ました。
    入荷まで2ヶ月待ちでダイニングテーブルが搬入されたら次はソファーをと思っています。
    因みにテーブルは1700のもの椅子は4脚です。
    ソファー置けるのかな?
    悩みます!
    家族構成や目的によって異なると思いますが参考までにお聞かせ頂ければと思います。

  20. 1219 B棟契約者 その2

    >>1218 B棟契約者さん

    うちのダイニングテーブルは1650mmでソファーは1800mmです。

    ダイニングテーブルはカウンターの下に少し入れています。

    家具を買うときは狭くなるかと心配しましたが、全然大丈夫ですよ。

    更に言うと子供用の椅子を誕生席に置いてます。

    本当はソファーはもう少し広いのが良かったですが、嫁の反対にあい、あえなく、、、

  21. 1220 B棟契約者

    嫁の反対にあい、あえなく、、、
    (笑)
    赤裸々なご返答有難う御座います。
    参考になりました。
    私も大きなソファーが希望なのですが嫁が・・・(笑)
    同じです。

  22. 1221 住民板ユーザーさん8

    花小金井南町交差点を少し西に歩いた所にある、島村ブルーベリー園のジャムを買ってみました。
    添加物の入っていない、美味しいジャムでした。
    容器もかわいい感じで、値段的にもちょっとした花小金井のお土産にちょうどいいかと思います。
    ご参考まで。

  23. 1222 住民板ユーザーさん1

    >>1221 住民板ユーザーさん8さん

    ジャムも売ってるんですね!ブルーベリー狩りだけかと思ってました。確か「日本で初めてのブルーベリー農園」?みたいなことが書いてありちょっと気になってました笑

  24. 1223 住民板ユーザーさん1

    >>1218 B棟契約者さん

    うちはダイニングテーブルが1600、ソファが1900です。ソファが肘置きがないベンチタイプのせいか、圧迫感などもないです。実際に置いてみるまでサイズ感が心配でしたが大丈夫でした。わが家はリビング横の部屋も開けっ放しにして広めのリビングとして使っていますが、横の部屋の戸を閉めている場合はもう少しソファが小さい方がバランス良さそうです。

  25. 1224 入居済みさん

    >>1218 B棟契約者さん
    我が家はダイニングテーブルは1800、椅子は四脚でゆったりと。
    ソファーは、1600の三人用ですが、二人でゆったり座るようにしてます。
    ソファーも、ダイニングチェアも、カバーが外せるタイプにして、洗濯できるようにしました。

    意外と広々使えてます。
    リビングのとなりの部屋を開放的に使ってるからかと思います。

  26. 1225 B棟契約者

    皆さん貴重な情報有難う御座います。
    皆さん、結構大きめをセレクトしてるんですね。
    ダイニングテーブルが来てからソファーを検討しようかと思ってましたが皆様の現状をお伺いしたらすぐにでも購入したくなってきました。
    頑張って探します!

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 1226 入居済み

    こんばんは。我が家は、ダイニングテーブル、食器棚、チェスト、TVボード、ベットを同じ素材のチークでオーダーで作りました。最初はオーダーは高額だと思ってましたが、そんなことありませんでした。素材やデザイン、業者さんで違うとは思いますが、オーダーはサイズや金額、満足度的にもおすすめだと思いますよ。

  29. 1227 B1

    半地下の一階に住んでおります。

    素朴な疑問なのです。日中はカーテンを開けっぱなしなのですが、お隣の棟の廊下や駐車場脇の道から半地下の部屋の中は目に入りますか?

  30. 1228 B棟契約者 その2

    >>1227 B1さん

    駐車場脇の道からは見えませんよ。

    昼間は分かりませんが、夜だと前の棟の廊下からなら見えると思いますよ。

    1階の方じゃなくても夜にカーテン閉めてない家もチラホラ(^_^;)

  31. 1229 D棟低層

    ようやく内覧をしてまいりました。
    思いのほか景色もひらけていて入居がいよいよ楽しみになってきました。

    ワイドリビングじゃない方で、2部屋を仕切らずに広く使ってる時、ソファとTVの位置関係はどのようになさってますか?

    じぶんちも広く使おうと考えているのですが、考えがまとまっていないのです。

    1. ようやく内覧をしてまいりました。思いのほ...
  32. 1230 住民板ユーザーさん1

    >>1229 D棟低層さん

    うちはキッチンから見て右奥にテレビ、隣の洋室との境くらいにソファを置いてます。洋室にはリラックスチェアを置いてます。

  33. 1231 入居済みさん

    >>1151 入居者さん
    この目撃情報、意味がわかりました。
    私もつい先ほど涼みにテラスに出たところ、遭遇しました。
    ゲートが開くまでに、火をつけて開いたら、排水溝にポイ捨てまで。
    あれは、毎回やってますね。
    どのような立場か容易に分かる車という意味もわかりました。これは、ピンポイントにクレームを出してやろうかと思いましたね。
    どうしようもないですね、まったく(ーー;)

  34. 1232 住民板ユーザーさん1

    >>1231 入居済みさん

    どのような立場かわかる車????
    どんなのですか?

  35. 1233 住民板ユーザーさん4

    >>1231 入居済みさん

    あれ、ほんとにバカだわ。。。
    手紙いれたらどうですか?

  36. 1234 住民板ユーザーさん4

    >>1231 入居済みさん

    もしかしたら、あれが
    ゴミのルール守れない人かも?

  37. 1235 B棟契約者

    >>1232 住民板ユーザーさん1さん

    私もあなたと同じ???ですが立場が分かる車というと車種ではなくナンバープレートではないかと予想してます。
    役職ではなく職種が分かるナンバープレートじゃないですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  39. 1236 入居者

    >>1231 入居済みさん

    おはようございます。
    意味、分かっていただけましたか(^_^;)

    あんなのを目撃したら、腹立たしいですよね。

    ちなみに、まだクレーム入れてません。
    タイミングが難しくて。
    すみません。

  40. 1237 入居者

    >>1235 B棟契約者さん

    想像にお任せします。

    ま、目立ちますよね。

  41. 1238 住民板ユーザーさん3

    >>1229 D棟低層さん
    こんにちは。我が家は、モデルルームと全く同じ位置にしてます。でも、死角が出るので、キッチンカウンターの前に、16インチのテレビを置きました。横幅、奥行き、ビッタリです。真下にアンテナがあるので、お気入りの位置となりました。朝はこちらで見てます。入居、楽しみですね。

  42. 1239 D棟低層

    情報共有いただいた皆様、ありがとうございます。我が家もモデルルーム仕様に近くしようかなと協議中です。
    難点は5.1chのスピーカーシステムの構築とケーブル延長&隠しです。
    あと、リラックスチェア…無い。汗

  43. 1240 入居済みさん

    >>1232 住民板ユーザーさん1さん
    ふらーっと駐車場にとまってる車を散歩がてら、見てみればすぐお分かりになるかと(((・・;)
    しかも、駐車場のそばにお住まいのようです。そこまで目撃してしまいました(ーー;)

  44. 1241 住民板ユーザーさん8

    >>1240 入居済みさん
    同じ住民として恥ずかしいですね

  45. 1242 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  46. 1243 住民板ユーザーさん6

    >>1242 匿名さん

    逆ギレっすか?
    誰を訴えるのですか?
    ルールを遵守することが大切なのでは?
    疑われるようなことをしないことが重要です。

  47. 1244 入居済みさん

    >>1242 匿名さん
    あのー、証拠があればいいってことですか、それ?
    防犯カメラに写っちゃってるかもしれませんよ(ーー;)
    数人の共通の目撃情報あったら、防犯カメラの映像ご出てきたらアウトかと。

    監視される社会です。
    まずは、ルールは守りましょうね。
    排水がつまって、タバコの吸殻が出てきて、それが原因なら、あなたに過失があるとされかねませんよ。

    今ならまだ間に合います。一度、共有エリアのマナー考えてみませんか?

  48. 1245 住民板ユーザーさん1

    >>1243
    >>1244

    また関係ない方が荒らしてるだけの可能性もあるので無視してよいかと。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 1246 入居者

    >>1244 入居済みさん

    投稿しませんが
    写真撮りましたよ。

  51. 1247 契約中さん

    こちらの投稿を読んでいると契約する事が不安になります。
    また此方のマンションを検討中の方も考え直してしまうかも知れませんので出来ましたら此方に投稿するのではなくマンション内で話しをされた方が宜のではないですか?

  52. 1248 入居済みさん

    >>1247 契約中さん
    そのマンション内の話す場がまだないのです。
    どのマンションもルールとマナーを守らない人はいます。ただ世帯数が多いので、目立って見えるのでしょうか。
    ここで読まれて、判断されても致し方ないかもしれません。
    ただ綺麗に使おう、決められたルールを守ろうという意識の高い人もいるということも事実です。

    考え方の問題です。

  53. 1249 入居済みさん

    >>1246 入居者さん
    あらら、そこまで(((・・;)
    まぁ、目立つようでしたら、管理会社への報告、揉めたときの証拠にもなるからいいかもですが程ほどな感じのほうがよろしいかと。

    お互い共用部は、綺麗に使っていきましょうね。

  54. 1250 住民板ユーザーさん8

    花小金井に数年住んでいる方より、小金井公園でもうクワガタが出始めたと教えていただきました。
    お子さんがいらっしゃる世帯の方、ご参考にしてください。
    なお、小金井公園内の雑木林には仕掛けを置いて採取している方もいるそうです。トラブルにならないようご注意を。

  55. 1251 住民板ユーザーさん1

    こんばんわ。
    初めて投稿します。

    最近暑い日が続いているので、ベランダで1歳の子どもを赤ちゃんプールで遊ばせたいなと思っているのですが、ベランダでの水遊びはダメでしょうか?

    一応このような感じで遊びたいなと思ってます。
    ①プールのサイズは、子ども2名くらいが入れる大きさ
    ②赤ちゃんなので、水位は5センチ位
    ③大きな声で騒がないよう注意して遊ぶ
    ④遊び終わった後の水は、ベランダの排水には捨てずに、ベランダのシンクタンク、またはお風呂場に捨てる

    皆さんのご意見を参考にさせてください。
    よろしくお願いします。

  56. 1252 住民板ユーザーさん6

    >>1251

    何を気にされてるかわかりませんが、わざわざここで聞くことでもない気がしますが…

    規則確認し、周りに迷惑かからないよう、自己判断されればいいかと思います。

  57. 1253 住民板ユーザーさん1

    >>1252 住民板ユーザーさん6さん
    ご返信ありがとうございます。

    補足しますと、主人から「マンションでのベランダでの水遊びは、非常識になるのでは?」と言われまして。。。

    ネット等でも調べてみましたが、水の問題があるので、賛否分かれるようです。

    キッズスペースで知り合ったママさんが、ベランダプールされてるそうで、うちもやりたいなと思っているのですが、一般的に非常識になるなら控えたいと思い、投稿させていただきました。

  58. 1254 入居者

    >>1253 住民板ユーザーさん1さん

    規約の確認はしていませんが

    水が飛び散って下の階へ掛かるなどあるとトラブルの原因になりかねないですよね。

    ルーフバルコニーや1階のテラスなら大丈夫そうですけどね。

  59. 1255 入居予定者

    >>1253 住民板ユーザーさん1さん
    おはようございます。ご主人のご意見が正しいのではないでしょうか?ベランダは専用使用部ですが共用部です。規約や使用細則に規定されていないのであれば、管理組合で総会が開催されたら問題提起されてはいかがですか?それまではお風呂で水鉄砲やあひるさんの玩具で遊んではどうでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  61. 1256 入居済

    お早う御座います。
    ベランダの件については、1225さんが仰るように組合で開催される総会で発言されてはいかがでしょうか。
    利用規約に記載がなければ、近隣に迷惑にならない程度で占有されてる方の自由にしていいと思います。
    また、各階層や棟によっては見られてしまうお部屋もあると思いますので、マンション住人の方々のいろいろな意見が出そうな気がします。
    私は、小学生程度の水遊びはどうかな~?と思いますが幼児クラスの水遊びはいいと思います。

  62. 1257 入居済みさん

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん
    個人的には、本当に1歳程度のお子さんなら大丈夫なのかなぁとは思います。
    ただ排水のことだけではなく、もう少し大きくなって、もしくは、お宅のを見かけてもう少し大きなお子さんをお持ちの方が同じ事を始めたら、使用時におそらく下の階へ水は落ちていくかと思います。

    使用される階がわかりませんが、ルーフバルコニーや一番下の階であれば、まだ大丈夫かと思いますが。
    私があなたの立場だとしたら、ご主人の意見に賛成です。

    関係ないですが、
    鈴木街道沿いのファミリーマートの前に、水で遊べるようなところありましたよ!
    もう少し大きくなったら、あそこはいい遊び場になるかもしれませんね。

  63. 1258 入居炭済み

    どれだけ気を付けても、隣や下に水が漏れるのは迷惑です。
    ベランダ柵の下部や、隣との仕切りの下部にも隙間が有りますから。

  64. 1259 住民板ユーザーさん2

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん 周りへの配慮もされていますし、私はいいと思います。(あくまでも一個人の考えです)
    広めのバルコニーですし、小さいお子さんならば親御さんも毎日着替えを持って水遊びできる場所まで出かけるのも大変でしょうし。
    軽い水浴び程度でしたら、これからの季節熱中症対策にもなって、気持ちが良さそうですね!

    うちには子どもがいませんが、近所から楽しそうな子どもの声が聞こえたりすると嬉しくなりますよ。いいマンションだなぁと。

  65. 1260 入居予定者

    >>1253 住民板ユーザーさん1さん
    ご主人のご意見が常識的かと思います。

  66. 1261 住民板ユーザーさん1

    回りへの配慮は必要だと思いますが個人的には私も良いのではないかと思います。
    確かに近くにひょうたん池はありますが1歳で公共のジャブジャブは怖いですよね。
    ウイルス大盛りもしくは塩素大盛りなので連れていけないんですよね。
    うちは3歳まで待って公共のジャブジャブにデビューしましたが案の定、ヘルパンギーナを頂きました。
    そういった心配事もあるので1~2歳くらいなら良いと思いますが線引きは難しいですね。

  67. 1262 住民板ユーザーさん5

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん

    私は3歳位までなら良いのかなと思います。うちはもう少し大きいので外に連れていきますが、スミフはバルコニーに水栓があるのはプールに便利ですよと言って売ってましたし、シスコンにウッドデッキの相談をしたら、プールを置きたいなら自然木は止めた方がと言っていましたので、バルコニーでプールを使っても良いと思われて入居される方はいるだろうなと思っています。

    ルーフバルコニーは逆に階下の方の天井の上ですので子供が走れるようになったら自粛が必要かなと思います。

  68. 1263 入居予定者

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん
    お疲れさまです。このような事を気にする事は共同生活をする上でとても大事だと思います。両隣、階下の住人に対して特に大きな迷惑になるとも思えないので問題はないものと思います。今後の隣人等との円滑良好な関係を望むのであれば、念のために隣と階下の住人に予め伝えておいた方が宜しいかと思います。

  69. 1264 住民板ユーザーさん1

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん
    この時期気になってくる問題ですね!
    私は同じく大規模マンションに住んでいる友人が同じように気をつけてベランダで水遊びをさせてたら
    下の家から水が降ってくるというご意見をいただいたと聞いたので、今回一階を購入しました。どんなに気にかけてても子供はこちらの気持ちと違う動きをするので難しいですよね…。
    私は一緒に昼間水遊びできる方がいたら嬉しいなと思って一階を購入したのでそういう考えの方が近くにいたらいいですね!

  70. 1265 入居予定さん

    アクセントクロスを取り入れたいのですが、安くて良いクロス屋さんをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  71. 1266 住民板ユーザーさん1

    電波問題って住不としては、何も動いてくれてないですか?

  72. 1267 住民板ユーザーさん4

    >>1265 入居予定さん

    私はグッ◯ライフというフロアコーディングをメインに展開している会社に依頼をしました。

    合計3面で5万でしたよ!
    面積にもよるかと思いますが、見積もり比較などしてみて、ぜひご参考になさってくださいね。

  73. 1268 入居予定さん

    1267: 住民板ユーザーさん4 
    そんなに安かったんですね。参考にします。ありがとうございました。

  74. 1269 入居予定者

    >>1266 住民板ユーザーさん1さん
    物理的な高圧電線の施設については何もできません。ただ電線に近い棟の住人、特に妊婦や幼児のご家庭に対しては共用部の施設で健康セミナーを開催して、不安を払拭して頂きたいと思います。

  75. 1270 住民板ユーザーさん2

    >>1269 入居予定者さん
    たぶんその電波じゃなくて携帯電話の電波の事だと思います。
    鉄塔はみなさん了承済みでしょう。
    携帯電話が繋がらないのは許容できない人多いんじゃないでしょうか?部屋によってだいぶ変わるみたいですが

  76. 1271 入居予定者さん

    >>1270 住民板ユーザーさん2さん
    各棟が隣接しているので電波の届き難い空間があるのか、会社により受信状況が異なるのかの現状をスミフに確認して貰うことが必要かと思います。IT時代にテレビ携帯に支障があるようでは、あまりにも無責任ではないでしょうか。誠意のある対応をお願いしたいですが、一方管理組合が動かないと是正は難しいとも思い悩ましいです。

  77. 1272 しいな

    キッチンに置く水切りカゴ、
    ニ〇リで買ったのを使っていたんですが、シンクの曲面に合わず収まりが悪い状態でした。

    そこで、メーカー純正オプションのモノを探して、通販で買いました。
    純正だけあってジャストフィットです。ちょっとお高いですけど・・・

    型番は CPFLMK です。

    1. キッチンに置く水切りカゴ、ニ〇リで買った...
  78. 1273 入居予定者

    こんにちは。

    7月に鍵の引き渡しが決まり、8月に入居予定の者です。
    同じ位に入居の方いらっしゃいますか?引っ越しの案内は届いていますか??

    引っ越しの案内が先週中に届くとの事だったのですが、週が明けてもまだ届きません。仕事上8月のシフトを今月半ばまでに提出しなくてはならないので、それまでに日取りを決めていただきたいと再三お伝えしていたのですが…

    こんなに時間かかるものなのでしょうか?かなり不信に感じてしまって…

  79. 1274 入居済みさん

    >>1273 入居予定者さん
    直接、問い合わせると状況確認してもらえますよ。待っても来ない場合は、こちらから動くべきです!

  80. 1275 住民板ユーザーさん1

    >>1272 しいなさん

    あーーー!!!いいなー!!

    うちも色々みたんですけどカーブに合うものがなくて二◯リのものを半ば無理やり押し込んで使ってるんですが、そうか、純正という手がありましたね。情報ありがとうございます。早速取り寄せてみます。

  81. 1276 入居予定者

    >>1274 入居済みさん

    そうですね!

    担当の方にはメールで何度も連絡してるのですが、都合悪くなると返信来なってしまうのですよね…

    直接問い合わせれば、状況教えていただけるんですね。問い合わせてみます。ありがとうございます!

  82. 1277 入居済み

    >>1272 しいなさん
    参考になりました。
    ありがとうございます

  83. 1278 D棟低層

    >>1273 入居予定者さん
    同じく7月に鍵の引き渡し予定の者ですが、引越し案内来ましたよ。
    すでに見積もりも終えてダンボールが7月の2週目には来る予定です。
    ようやく入居に待ったなし感出てきました。
    楽しみです。

  84. 1279 入居予定さん

    こちらにすでに入居されてる方にお聞きしたいのですが、
    台所で出たごみ(玉ねぎの皮とか枝豆などディスポーザーに入れられないものや、使用したラップなど)はどこに置いてますか。ゴミ置き場に1日1度行くとしても、3度の食事の際に出るゴミを一時的にどこに置いているのか・・
    教えてください。

  85. 1280 入居予定者さん

    入居予定さん
    以前の住居では生ゴミはどうしていましたか?ご自分で考えて下さいね!

  86. 1281 入居済みさん

    >>1279 入居予定さん
    ニトリとかホームセンターとか行くと、三角コーナーに変わる袋スタンドとかいろいろありますので見て回るのは、どうでしょうか?
    我が家は、そんなに毎日ゴミ出しはしてませんよー。



  87. 1282 入居予定さん

    今、一戸建てに住んでいるので勝手口の外にゴミ容器を置いているためわからなくて・・
    参考になりました。ありがとうございます。

  88. 1283 入居済み

    >>1279 入居予定さん
    毎日ゴミ出しできますし、ディスポーザーもあり
    さほどゴミはたまらないですから
    我が家は小さな蓋つきゴミ箱を炊飯器下の引き出しにセッティングしました。
    食器棚購入の際の純正のゴミ箱なので、使いやすいです。
    メーカーにもよりますが、ホームセンターなどのゴミ箱でも充分かと思います。


  89. 1284 入居予定者さん

    >>1283 入居済みさん
    ゴミ置き場ですが、乱雑に置かれていて一部住民の方の品性教育育ちの悪さが分かりますね。ゴミ置き場、バス、バーティールーム.機械式駐車場等、丁寧に利用したいものです。

  90. 1285 入居予定者さん

    >>1275 住民板ユーザーさん1さん
    しいなさん いいな 。いいなさんかな?

  91. 1286 住民板ユーザーさん1

    >>1285 入居予定者さん



  92. 1287 入居済みさん

    >>1284 入居予定者さん
    ゴミ置き場をゴミ箱と勘違いしてる人に以前に遭遇しました。飲んでたアイスコーヒーのカップを燃えないゴミのところに置いていくという・・・

    別の日には、管理の方がゴミの整理をされているところに遭遇しました。
    少し気にかけるだけで、変わるはずだと思います。



  93. 1288 入居予定者さん

    >>1287 入居済みさん
    おっしゃる通りです。住民一人一人の気持ちの持ち方次第で、安全安心で快適なマンションライフを楽しめると思います。みなさんも何か気がついたら管理組合に通報して改善是正していければ素晴らしいですね。

  94. 1289 入居予定者

    >>1278 D棟低層さん
    うちもようやく案内きました!

    仕事のシフトを出した後だったので、この日にちでないと難しいと伝えたら希望日で引っ越し確約していただけました。

    これが決まらないと、落ち着かなかったので一安心です☆入居楽しみですね♪

  95. 1293 住民板ユーザーさん8

    [No.1290から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  96. 1294 しいな

    エアコンの冷房を切った後、送風運転して内部を乾燥させるとカビの予防になりますよって話があります。
    でも毎回切る度にその操作をするの面倒ですよね。

    実はほとんどの機種には、冷房を切った後で自動的に2時間ぐらい送風運転してくれる機能があります。
    でもなぜか初期設定ではその機能がOFFになっている機種が多いです。

    新しいエアコンを設置した方が多いと思うので、取説を見てその機能をONにしてみてはいかがでしょうか。
    メーカーによって機能の名前が違うのですが、「内部クリーン」とか、そんな名称です。

    職場でたまたまこの話題が出て、この機能の存在を知らない人が多かったもので。。。
    当マンションとは直接関係ない話ですいません。

  97. 1295 匿名さん

    うちの機種は内部クリーンをはじめますみたいなアナウンスがあります!
    去年モデルです。
    初期設定OFFなんですね、知りませんでした。

    しいなさん大活躍ですね

  98. 1296 しいな

    初期設定ではOFFなのは、たぶん止まってるように見えず、故障したと思われてしまうからなのかなと思います。
    音声アナウンス付きなら勘違いされないとの判断で、初期設定からONにしているのかも?
    もしくは、工事の方がONにしてくれたのかもしれません。

    これからも、3割しか知らなそうな小ネタを提供してまいります(^^)/

  99. 1297 6月引き渡し予定

    すでに入居の方へ質問なのですが、エアコン設置業者や、引っ越しとは別に家具の配送業者はコンシェルジュの方へ一言伝えたりしましたか?

    引っ越し業者とは別に、先に自分達で物を運んだりする時、敷地内の自宅近くまで車を乗り付けて運ぶのは大丈夫だとおもいます??

  100. 1298 入居済み

    >>1297 6月引き渡し予定さん

    私も引き渡しから引っ越まで自己都合で1ヶ月半空いてしまい
    細々と自分で運びました。
    コンシェルジュに聞きましたら
    空いているスペースに駐車し、速やかに荷物の積み下ろしを行なってください長時間になる際は、その後に近隣のパーキングを利用してくださいとの事でした。
    長時間駐めることはありませんでしたので、引っ越し屋さんや配送業者に郵便車に並びに
    駐めてました。

  101. 1299 入居済みさん

    >>1297 6月引き渡し予定さん
    コンシェルジュデスクで大きな台車も借りれますので、さっと停めてささっと終わらせてしまいましょう!(  ̄ー ̄)ノ

  102. 1300 住民板ユーザーさん1

    エントランスにはまだ養生がありますが、いつ頃取れるんでしょうね。
    いまは引き渡し9月になっているみたいですけど、まさかずっとではないですよね・・・

  103. 1301 入居予定さん

    こんばんは。
    ベランダについてご意見を伺いたいのですが、
    雨よけや視線よけになるベランダカーテンのような、吊るしたりするタイプのものを設置されている方はいらっしゃいますでしょうか?

    (そもそも景観や規則でNGでしたらすみません…)

    低層階でかつ向かいに建物がある棟なので、これから暑い季節ですしずっとカーテンや窓を閉めっぱなしにするのも…と思い、なにか対策できないかな~と考えている次第です。

    皆様の対策、もし良案お持ちの方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。

  104. 1302 入居前さん

    >>1301 さんの書き込みを見て便乗ではないですが、
    わたしもペットが万一ベランダに脱走したらと考えて何か対策を考えていました。
    隙間がなくなる程度のサイズのブロックなどを、お隣さんとの間に置くとか…?


    そもそも専有場所ではないので、脱走することがないようにとは考えていますが、
    もしもの際に隣近所の方にご迷惑にならないように、せめて自分の家のベランダで食い止められたらという気持ちです。

    ペットを飼われている方、なにか対策されていますか?

  105. 1303 住民板ユーザーさん7

    >>1302 入居前さん

    脱走したのを気づいたら戻してあげる、くらいでいいと思いますよ。
    絶対脱走しないように仕組みを考えるのは難しいですよ。
    ベランダは共有部なので、ペットは禁止と意識しておくことが大事で、一度でもベランダに出てしまったら、なんて思いつめるほどの話ではないかと。

  106. 1304 住民板ユーザーさん7

    >>1303 住民板ユーザーさん7さん

    あ、すいません、隣のベランダへの脱走ですか。結構小さいペットなんですね。
    それだったらなんか置いた方がいいかも。

    避難時に通行できるようにしとかないといけないですけどね。

  107. 1305 6月引き渡し予定

    >>1298 入居済みさん
    ありがとうございます。
    同じような境遇で、とても参考になります。
    早速試してみようと思いますm(_ _)m

  108. 1306 6月引き渡し予定

    >>1299 入居済みさん

    台車も貸してもらえるのですね!
    とても参考になります。
    ありがとうございます!
    ささっと終わらせちゃいますね^ ^

  109. 1307 契約済み

    >>1306 6月引き渡し予定さん

    B棟からC棟へ向かう手前にショッピングカートが置いてあります。
    あれ便利ですよ

  110. 1308 住民板ユーザーさん7


    また検討スレで、不満をぶつけてる住人がいますね。

    大規模マンションに向かない人、そもそもマンションに向かない人が、勢いで買って後悔して文句言ってるという感じがしてなりません。

  111. 1309 6月引き渡し予定

    >>1307 契約済みさん

    26日鍵の引き渡し後、マンションに行った時に見ました!
    あれ、ネットスーパーとか用に置いてあるんですかね?
    使えると便利ですね^ ^

  112. 1310 入居済みさん

    >>1309 6月引き渡し予定さん
    カートは、A棟のメールボックスの外側から、鍵を開けたところも、入ってますよ!

  113. 1311 住民板ユーザーさん2

    >>1310 入居済みさん
    あれってメールボックス側からあけられるんですか?

  114. 1312 入居済みさん

    >>1311 住民板ユーザーさん2さん
    みなさんのお持ちの鍵で開けれますよー!

  115. 1313 F棟契約者

    >>1312 入居済みさん

    ちなみにですが、F棟のメールボックスの外側から入ったところにもありますよー。

    買い物した後等々、重宝させていただいています。

  116. 1314 住民板ユーザーさん8

    >>1308 住民板ユーザーさん7さん

    あそこは検討スレですから、肯定的意見だけはなく否定的な意見が合っても別にいいんじゃないですか?
    それよりも少しでもネガティブなことを書くとすぐムキになって否定する方が現れるほうが不健全だし端から見ると気持ちが悪いですよ。
    大勢の入居者がいれば中には勢いで買って公開する人もいるでしょうし、いろんな声があって検討してる人の参考になればいいんじゃないでしょうか

  117. 1315 住民板ユーザーさん

    そうですね購入して後悔した方が検討スレに書き込みをして購入を検討している方が営業マンに検討スレの内容を質問していただければ少しは住不の方も考えていただけるのではないのかな。何もしない様であれば今後の販売にも悪影響になるかもしれないので。

  118. 1316 C棟入居予定

    こんにちは。
    7月から入居予定のものです。
    日当たりなどを考慮し、南向きのC棟にしたのですが、、
    そもそも、ここってゴルフ場の木々に日当たりをシャットされて暗くなりますか?
    2回にわたり内覧したのですが、いずれも真昼間だというのに、明かりをつけないと暗かったのです。。涙
    最上階にいけば問題ないのでしょうが、中層階だと南口の日当たりにまったくあやかれないのかなと、、。

    すでにC棟に入居されている方がいれば
    見解を教えていただけると嬉しいです!

  119. 1317 住民板ユーザーさん7

    >>1316 C棟入居予定さん

    C棟入居者です。
    日当たり悪いです。せっかくの太陽の恵みが、ゴルフ場の木々のせいで全く部屋に入りません。
    この真夏日の真昼間だというのに、全ての電気をつけないと部屋が真っ暗です。
    体内時計が狂うレベルです。

    8階9階あたりであれば木を抜けて空が広がりますので日当たりも問題はないと思いますが、そうでない限り、南向きで日当たりがよさそうという理由でC棟を選んだら間違いなく泣きを見ますよ。

    大きな買い物ですので、くれぐれも気をつけて下さい。

  120. 1318 住民板ユーザーさん2

    >>1316 C棟入居予定さん

    そんなに悪くないですよ。
    ベランダに出て上下左右見ても
    日は当たっています。
    そのわりに部屋は明るくないですが、
    ベランダが広いからでは?
    と思っています。

  121. 1319 住民版ユーザーさん1

    >>1316 C棟入居予定さん
    3階ですが、こちらも悪くないです。
    ベランダが明るいので、部屋も真っ暗には感じないですよ。

  122. 1320 C棟入居予定

    1316です。
    日当たりについて、色々なご意見をありがとうございました!
    明るさの感じ方は人それぞれですね。
    それでも、そんなに悪くないと感じられている方もいて少し安心しました。
    日に当たりたければベランダに出ればいいですね。
    引っ越し楽しみです!

  123. 1321 入居者

    この時期は太陽が高いので、日当たりはあまり階数に関係ないと思います。

    ただ冬の時期は太陽が低くなってしまいますので、日差しが部屋に入るかは階数によっては木が邪魔をするかも知れませんね。

  124. 1322 マンション検討中さん

    逆に部屋があまり明るいのほど日当たりよいと暑いですよ!冬にそこそこ明るければよいのでは?

  125. 1323 住民板ユーザーさん1

    入居済みの方に質問なのですが、取り込んだ洗濯物ってどうしていますか?やはり浴室でしょうか。今までがカーテンレールの上に畳むまではとりあえずかけておくスタイルだったので、引っ越してからどうしようかなと悩んでおります。

  126. 1324 通りがかり

    >>1323 住民板ユーザーさん1さん
    すぐ畳みます。無理であれば室内干し用のラックのようなものを購入されるのはいかがでしょう。折りたたんで小さくなるものなど色々と売っていますよ!

  127. 1325 入居済み

    脚立や踏み台がないと届きませんがリビングと洋室の間仕切りレールのところに引っ掛けることが出来ますよ~。

  128. 1326 6月引き渡し予定

    入居済みの方へ質問です

    一階に住まわれている方が一番影響受けているかと思われますが、茶色の綿毛みたいな物が飛散していて、テラスの排水溝や網戸に落ちていたり張り付いていたりしていませんか?
    あれ何の植物なのでしょう?
    検索してもなかなかヒットしません泣
    洗濯物とか干すのに困りますよね>_<

    どうにもならんですよね、、、

  129. 1327 一階入居者

    >>1326 6月引き渡し予定さん
    私も6月に入居し
    先日、初めてテラスの掃除をしましたら
    排水溝にたくさんありました!
    何の木ですかね?
    調べても、やはり判りませんでした。
    今から、秋の落ち葉掃きも覚悟しないとと思いました。

  130. 1328 D棟低層

    >>1323 住民板ユーザーさん1さん
    我が家はホスクリーンを施工したので、乾いてなければ室内干しへ移行です。
    天井から目立たず施工されるので実用的です。

  131. 1329 住民板ユーザーさん5

    >>1326 6月引き渡し予定さん
    すごく気になるものを見つけました。。
    正体はコレですかね??!

    1. すごく気になるものを見つけました。。正体...
  132. 1330 6月引き渡し予定

    >>1327 一階入居者さん
    そうなんです、広いテラスだけど、掃き掃除の事を考えると覚悟を決めてなきゃですね!
    まあ、軽い運動もできるし、良いですね^ ^

  133. 1331 6月引き渡し予定

    >>1329 住民板ユーザーさん5さん

    これは小金井カントリー倶楽部のネットですかね?
    ゴルフの植栽の何かの飛散物ですかね、、、

  134. 1333 6月引き渡し予定

    >>1329 住民板ユーザーさん5さん

    これは小金井カントリー倶楽部のネットですかね?
    ゴルフの植栽の何かの飛散物ですかね、、、

  135. 1334 A棟住み

    ベランダに鳩の糞の被害を受け、建物サービスへ連絡しましたが、まだ管理組合が無いので、記録する以外は何も出来ないとのことでした。
    とりあえず自分の部屋は自分で対策、分譲前?のお隣はスミフがお掃除、という流れに。
    対策するとほとんど来なくなり、お隣も二回ほど掃除されきれいになりました。
    今は暑いからお隣にも来なくなっただけかもわかりませんが…。
    困っている方がいらしたら参考まで。

  136. 1335 住民板ユーザーさん4

    最近、自転車置き場にお客様用らしき自転車が適当な場所に置かれている事が多くなったのですが
    これは見て見ぬふりするべきなのか
    通報するべきなのか悩んでいます
    お客様用の自転車置き場がないのも問題なんですが

  137. 1336 住民板ユーザーさん4

    自転車の件管理に問い合わせたら
    間違えて違う駐輪場に停めていた自転車をよけているとの事でした
    お騒がせしました

  138. 1337 住民板ユーザーさん1

    本日、ベランダで、プールで遊んでたようですが、フェンスの上から、水があふれ、下の階の方も慌ててました。1階の方は洗濯物を干していたようで…。こちらのスレでもありましたが、ベランダでプールは、やはり無理があります。目の当たりにして、びっくりしました。掲示板にもありましたが、守られてなくて…。割とベランダにプール出てます…。今から夏本番。今後も多々ありそうな感じで…。

  139. 1338 入居済みさん

    >>1337 住民板ユーザーさん1さん
    一番の階以外はさすがに無理があると思いますね、それは。
    トラブルの原因にならなければいいのですが・・・

  140. 1339 入居済みさん

    >>1334 A棟住みさん
    テラスのの掃除は住民がやるので、鳩の糞は、住民で掃除するのは当然です。
    使用料払っては、いるのに不思議ですが、規約ではそうなってるんですよね。
    今日も掃除されてる方いらっしゃいましたよ。
    いろんなところに鳩を見かけます。
    対策は具体的にどんなことされましたか??


  141. 1340 入居済みさん

    昨夜、ゴミ出しに行く途中、E棟3階エレベーター前に、カートが置かれていました。
    そんなに深い時間でもなかったので、まだ使うのかなぁって思ってましたが、今朝もまだありました。
    借りたものはちゃんと元の場所に返せないんでしょうかね。
    あれが続くといずれ、元の場所に返却してください。みたいな張り紙が貼られるんでしょうね。
    粗大ゴミの件が、スッキリしてきて、次から次と出てきますね。
    借りたら片付ける。当たり前のことをやっていこうと思いました。

  142. 1341 住民板ユーザーさん1

    エントランスや廊下などの引越し用の青い養生などは何時頃なくなるかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  143. 1342 住民板ユーザーさん2

    >>1341 住民板ユーザーさん1さん
    普通に考えたら、あと1年くらいは残るのでは。販売完了までそらくらいかかるでしょうし。

  144. 1343 契約者

    >>1316 C棟入居予定さん

    最初そういったイメージもありましたが、最近は八ヶ岳の別荘感覚でいるのでもう大丈夫です。笑
    当マンションは恵まれた施設が盛り沢山ですが、もしここに温泉施設が完備されたらリゾート地軽井沢にある星のやと遜色ない居住地になっちゃいますね。ちょっとイメージ拡大過ぎですね。笑

  145. 1344 住民板ユーザーさん1

    >>1343 契約者さん
    1316です。入居しました^ ^
    別荘感覚っていうの、私も同じことおもいました。
    窓一面が緑で人影がないので、一日中カーテン開けっぴろげです。笑
    おかげさまで、今のところ大満足です。

    施設が盛りだくさんなのはさることながら、
    個人的にはシャトルの便利さに感動しています。
    常に時間通りにマンションから出発し、武蔵小金井からの帰りの際も、時間の10分前には
    指定場所に待機しています。
    バス本来のストレスの元である、時間の遅れや、道中のバス停が無いので、只々快適。
    ここまで快適なのは予想外でした。

  146. 1345 C棟入居済み

    >>1344 住民板ユーザーさん1さん
    私も同感!
    軽井沢みたいと思いました。
    リビングからの景観がゴルフ場のグリーン
    特に今の季節は清々しい
    今の時期日が高いので、木々による日の遮りは気になりません。
    冬場に低く長い時には感じるのでしょうか?
    それとも冬場は枯れ木になり、そこから日が差してくるのでしょうか?
    シャトルバスも便利
    ミニショップのパンも美味しい
    南側がゴルフ場ので、自動車や踏み切り、営業施設の騒音等が無いですし
    カーテン開けっ放しでも気にならないし
    中学校の体育や部活の声は健全さを感じます。
    今のところ、問題なく快適にすごせております、

  147. 1346 C棟居住者

    高原チックなのは確かに認めますが、
    日陰が多いせいか部屋内の湿気が多く感じられませんか?
    我が家ではエコカラットを見送ったせいかもしれませんが(汗)

  148. 1347 入居者

    添付の通りとのことです
    最近は暑さに風もないのでエアコンが必須になってきました。。

    1. 添付の通りとのことです最近は暑さに風もな...
  149. 1348 住民板ユーザーさん1

    E棟入居者のかたに聞きたいんですけど、中学校グラウンドの砂埃酷すぎませんか?
    砂埃が洗濯物にかかってしまい外に洗濯物をまともに干すのが怖いんですが、どういう対策を皆さんはされているんでしょうか…
    聞いたところあのグラウンドはスプリンクラーが一切設置されてないようなので、スプリンクラーを設置して砂埃対策してもらえるようにお願いしたいんですけど難しいんですかねえ

  150. 1349 住民板ユーザーさん7

    >>1348 住民板ユーザーさん1さん

    重要事項にも記載がありましたが、難しいのではないかと思います。
    洗濯物に砂埃があると、へこみますが、仕方がありません。

  151. 1350 入居者

    >>1348 住民板ユーザーさん1さん
    E棟です。
    5月から住んでますが、気にならないです。
    明らかに風が強い日は窓際で干してますが、充分乾きますよー!

  152. 1351 これから入居

    >>1316 C棟入居予定さん
    C棟3階ですが、日当たりがすごくいいと思います!

  153. 1352 住民板ユーザーさん1

    ソフトバンクの携帯って繋がるんでしょうか?

  154. 1353 住民板ユーザーさん4

    >>1346 C棟居住者さん

    確かに、日陰が理由なのか、今の時期特有なのか、湿気の多さは感じます。
    エコカラットを全く施してない寝室が特に湿気を感じますね、、。。

  155. 1354 住民板ユーザーさん3

    >>1348 住民板ユーザーさん1さん

    中学校に管理会社からスプリンクラーを設置するよう申し入れするべきですね。
    砂埃で我々に迷惑がかかるのは容認できません。
    中学校は近隣住民に平穏な生活を維持する義務があります。
    あと体育の授業をグラウンドでやるのも騒音なのでやめてもらいたいです。
    あとチャイムも本当にうるさい。
    全て中学校に対策させるべきだと思います。

  156. 1355 住民板ユーザーさん7

    >>1354 住民板ユーザーさん3さん

    だから...。

    無理ですよ。

    マンションの品が下がります。

    無理なことはやめましょう。

    モンスターなんちゃらって言われますよ。

  157. 1356 住民板ユーザーさん4

    >>1355 住民板ユーザーさん7さん
    釣りですよ。お気になさらず。

  158. 1357 入居済みさん

    >>1354 住民板ユーザーさん3さん
    釣りであれ、そう思うなら、このマンションは合わないと思いますので、早々に他へ移られてはいかがでしょうか(ーー;)

  159. 1358 入居済みさん

    >>1348 住民板ユーザーさん1さん
    スプリンクラーの設置してる学校の方が少ないと思います。
    ちょっと難しい問題かもしれませんね(((・・;)

  160. 1359 入居すみ

    >>1356 住民板ユーザーさん4さん
    やっぱり
    釣りですか…
    そうですよね、中学校がある事を知った上で購入されているはずですから。

  161. 1360 B棟住人

    4月~5月の引越ラッシュはおさまったようですが、それでもアートさんをよく見かけます。
    平置き駐車場もどんどん埋まってきている感じがしますし、休日となるとモデルルームから来る見学の人も多いですね。

    私的に気になるのは
    棟によって、また同じ棟でも場所によって、入居の進行が全然違うことですね。
    同じ西向きでもE棟とF棟では大違いに見えますし、
    A棟B棟は東側と西側で大違いです。
    すみふさんの分譲計画と関係あるんでしょうかね。

  162. 1361 B棟契約者 その2

    >>1360 B棟住人さん

    以前、B棟はA棟を先に販売してから、残りの東寄りを販売するような事を営業マンが言ってましたね。

  163. 1362 入居前さん

    >>1352 住民板ユーザーさん1 さん

    ソフトバンクを使っています。A棟です。
    内覧会などで何度か足を運んだ際に、各部屋や共有部で電波を気にしていましたが、エレベーター内以外で電波が悪くなることはありませんでしたよ。

    エントランス等では専用のWi-Fiもありました。

    実際にはまだ生活をしていないので正確ではないかもしれませんが、
    私は安心しました。

  164. 1363 住民板ユーザーさん1

    もう売りが出てますね。
    未入居で、高めの部屋が。

    https://sp.house.goo.ne.jp/mansion/detail/0/1033284135/00783181/x01033...

  165. 1364 住民板ユーザーさん7

    >>1362 入居前さん
    部屋によっても違うのかもしれませんね。
    私のところはソフトバンクもドコモもほぼ繋がらないですね。Wi-Fiがあるからなんとかなってますが、改善できるのなら改善してもらいたいと思ってます。

  166. 1365 入居済み

    >>1364 住民板ユーザーさん7さん
    C棟ですが、私はdocomoは繋がりますがauは圏外ですね。
    auはベランダ窓際で通話が出来ます。
    LINEにメールでWi-Fiが主ですから、あまり電話は使わないので
    さほど不便は感じません。

  167. 1366 D棟低層

    鍵の引き渡しも終わり、あとは荷入れとなりました。徐々に進めている中で、すでにお住いの方から心地よい挨拶と大きなゴミを持っていた時のドアのサポートなど、とても嬉しい心遣いを受けました。
    自分も同じようにお返しできたらいいなと思います!

    1. 鍵の引き渡しも終わり、あとは荷入れとなり...
  168. 1367 住民板ユーザーさん8

    >>1366 D棟低層さん

    私も最近入居を始めたものです。
    このマンションお住いの方は、老若男女問わず皆さんとっても感じ良く挨拶してくださるので、始めは少し気後れしたものです。
    同時にこのマンションに住むことを嬉しく思いました。私も見習わないと。

  169. 1368 契約済み

    >>1367 住民板ユーザーさん8さん

    お部屋の雰囲気や過ごしやすさはどうですか?
    太陽の当たり具合や室内の明るさ湿度とかはどんな感じでしょうか?
    私はF棟なので建物の向きがほぼ一緒なので気になります。

  170. 1369 住民板ユーザーさん2

    >>1368 契約済みさん

    D棟の中間から上の階の者です。

    早朝はちょっとだけ日が当たりますが、その後は正直暗いです。
    お昼でも照明は必須です。

    まあ、でも東向きなのでこういうものだと思います。
    朝日を浴びることはできるかと。冬場の洗濯物はなかなか乾かないかも。

    なんだか湿度は高く感じますね。
    前は賃貸でしたが、その頃よりなんとなく高く感じてます。部屋の向きは関係ないかも。

    東向きを買った時点でしょうがないと思いますが、最初に昼間の暗さを感じて、わぁと思いましたが、すぐに慣れましたよ。



    以下、参考。


    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00164/


  171. 1370 D棟低層

    リビングは十分明るいし、この猛暑でも部屋が蒸し風呂のようにならないのがD棟のいいとこかも。
    寝室にエアコン入れたのですが、扇風機で十分です。
    シャトルバスの乗り場もついでにゴミ捨てできる位置関係なので、いい感じです。

  172. 1371 入居者

    E棟入ってすぐの自転車置き場の入口に、貼り紙だらけの自転車が放置されてますね。勝手に駐輪場に停めてたらしく、管理会社が動かしたみたいなんですけど、ずっとあそこに置いておく気ですかね??
    日付の違う貼り紙が結構貼ってありましたが、持ち主が現れないってことですよね??
    あれ、どうするんでしょ・・・

  173. 1372 契約済み

    >>1371 入居者さん

    駐輪場については、こうなることは予想ついていただけに、
    そう簡単には解消しないような気がします。
    今回の張り紙も含めて、あまり性急な対応で刺激し過ぎると
    以外と大事件に発展してしまうような懸念を感じます。
    住民皆が嫌な気分にならないためにも根本的な見直しを行うことが先決かと思われます。
    やはり、値段を上げてでもフリースペースを数箇所作るべきかと希望します。

  174. 1373 入居者

    >>1372 契約済みさん
    なんでそうなったかがわからないので、フリースペースを作っても新たな問題が必ず起きますので、時期尚早かと。
    入居前に、みなさん規約に同意して署名をしているかと思います。
    これは、ただの一人のわがままです。
    1ヶ月動いていなかったら必要がないのかもしれません。その場合、極論を言いますが撤去でいいんではないでしょうかね。
    もちろん、防犯登録されているかと思いますので、警察に敷地内に落とし物があるのでと届けて警察から持ち主へ連絡してもらうのもいいかもしれません。



  175. 1374 入居者


    なるほど。
    問答無用で撤去しちゃう訳ですね。

    でも、それでいいのかなあ?
    抽選で嫌々そういった人も少なくないだけに。。(悲)

  176. 1375 入居者

    >>1374 入居者さん
    いや、極論を言えばですよ。
    注意を無視してまで続くようであればということです。
    我が家も遠いですけど、仕方ないと思い、自転車停めてますよ。
    そこは、購入の時にわかっていたはずです。決まってから、あーだこーだ言っても仕方のないことです。

    嫌々そういった人たちの希望をすべて汲み取っていっても、不公平だという意見はなくなりません。
    大規模のマンションですので、どこかで妥協は必要かと思います。
    うちは、戸建てじゃないんだし仕方ないでしょ。って割りきってます。

  177. 1376 入居済

    いったんゴネ得を許すと決まりは崩壊するので撤去でいいと思いますが

  178. 1377 住民板ユーザーさん6

    この週明けから、出勤時のシャトルの乗車人数が倍近く増えた、、。。いっきに座れなくなった。。涙涙 これマンションが埋まる頃にはどうなっちゃうんだろう。。満員電車並みかもしれないと思うと、ちょっと残念。。(T ^ T)

  179. 1378 入居者

    >>1376 入居済さん

    うちも抽選でほとんど外れました。
    場所は果てしなく遠いので、すでに民間のバス利用が定着しちゃってますから、
    ある意味誰にも迷惑はかけてないです笑

  180. 1379 入居予定さん

    >>1377: 住民板ユーザーさん6

    カギをもらったもののまだ引っ越してないのですが、昨日昼前にシャトルバスに初めて乗ってみました。
    座る座席はもう一杯でした。
    シャトルバスは、何人座れるのかわからないですが、通勤時間帯はかなり込み合うでしょうね。

  181. 1380 住民板ユーザーさん3

    >>1379 入居予定さん

    厳しい現実ですね...。
    増便とか検討する余地はあるのでしょうか?
    毎日パンパンは辛いですよね。
    理事会が発足しないと決められませんかね。

  182. 1381 謎の怪人

    >>1379 入居予定さん

    バスは無理だ!
    駅近、5分以外は即売却せよ!

  183. 1382 住民板ユーザーさん8

    >>1380 住民板ユーザーさん3さん

    通勤時の増便は、そもそもバス増やす必要ありますからね、人件費以外の費用も色々追加になりますね。
    ピークに合わせて色々決めてしまうと、それ以外の時間帯に無駄が。。



  184. 1383 入居済みさん

    たしかにシャトルバスの乗車人数が目に見えて増えていますね。
    まだ全員入居していないのに、この混雑は今後満員で乗れなくなるのではないかと
    不安です。

  185. 1384 マンション住民さん

    バス混雑は入居前より想定されていました。
    中央線使用の方にとっては、対応が悩まされますね。

    座席は10席くらい、乗車人数は最大30人くらいですかね?
    今後入居者が埋まれば出勤時間帯は、乗れればいい方で乗り切れない事態もでそうですね。


    私はそもそも西武線マンションの認識で、バス便は+αくらいで考えているので。。。


    混雑我慢で乗る。民間バスを使う。自転車を使う。と分かれそうですね。


    自転車ユーザの私からすれば自転車でいけばいいのでは?と思います。
    自転車のほうが早いですしね。

  186. 1385 住民板ユーザーさん7

    シャトルバスの売りが売りにならなくなる現実は辛いですなぁ...。
    管理費で運行しているのに、有効活用ができなくなる...。

    これを気にシャトルバスを廃止するのも手ですね。

    早速、理事会で議題にあげてもらって、廃止にする。

    その分、管理費を安くする。

    よいアイデアじゃありませんか?

    特定の人だけ恩恵を受ける管理費の使い方には反対です。

  187. 1386 入居者

    >>1385 住民板ユーザーさん7さん
    そんなこと言ったら、キッズルームもフィットネスルームなども廃止ということになりませんかね?

    特定の人が恩恵を受ける管理費の使い方は反対という考えでは、マンション生活は向かないのではないでしょうか。





  188. 1387 入居者

    今日初めてミニショップつかいました。
    ここで売られている明太チーズパン(¥160)を買ったのですが、これがとても美味しかったですよ!

    パンの上に、明太子のクリームソースがたっぷり塗られてて、中にはチーズが。

    おススメです★

  189. 1388 入居者

    >>1387 入居者さん
    2ヶ所のパン屋さんから仕入れてるみたいですね。近くにお店がありますよ!

  190. 1389 B棟契約者 その2

    >>1387 入居者さん

    ミニショップは営業時間が短いのが残念ですね。

    パンも魅力的なんですが入荷する時間が遅いのが微妙。

    これは何とか改善出来ないものでしょうかね。

  191. 1390 入居済み

    >>1389 B棟契約者 その2さん
    ミニショップのパン
    美味しいですよねー
    そして、飲み物が安くて出掛けに70円で水買ったり
    便利です。
    本当に、もう少し営業時間が長いと嬉しいのですが…
    100LAWSON近くの、お豆腐やさん
    メチャ美味しくて
    おすすめです。

  192. 1391 入居者

    >>1390 入居済みさん
    わたし、そこの豆腐屋、実はすごく気になってたんです!!
    早速今日行ってみます〜〜♪

  193. 1392 B棟契約者 その2

    >>1390 入居済みさん

    うちも気になってました❗

    行ってみます。

  194. 1393 入居済み

    >>1391 入居者さん
    お豆腐やさんですが
    少し高めですが…
    笹の雪豆腐
    柚子豆腐
    が我が家のお気に入りです。
    がんも、厚揚げ、油揚げも
    みんな美味しくて
    もうスーパーの豆腐では、物足りないです。

  195. 1394 住民板ユーザーさん6

    >>1393 入居済みさん
    具体的な情報、嬉しいです!
    笹の雪豆腐、柚子豆腐、
    名前からしてそそられますね。
    早速私も試してみます。

  196. 1395 入居済みさん

    やっと引っ越しが終わり、少し落ち着いたところです。

    が、

    すいませんどなたか教えてください。

    ・キッチンのタオル掛けが無いようですが、皆さんどうしてますか???
    吸盤式を買ったのですがすぐ取れてしまって・・・・

    ・Wi-Fiルーター、一台ですべての部屋に届きますか?
     うちは、ベランダ側にルーターを設置してるのですが、玄関側の部屋だと電波が弱いです・・・

    すいません・・教えてください。

    ※こないだ夜中にゴミ捨てに行ったら、ゴキさんがいらっしゃいました・・・・
     夜真っ暗のゴミ捨て場危険ですね。夜に一人でゴミ捨て行くのはやめました。

  197. 1396 D棟低層

    >>1395 入居済みさん
    うちはキッチン収納の引き出しに引っ掛けるタイプのタオルかけです。
    吸盤はすぐ取れちゃいますよね。
    コキプリは天敵なので、餌となるようなものは貯めずに即捨ててます。

  198. 1397 B棟契約者 その2

    >>1395 入居済みさん

    Wi-Fiルーターは納戸の中に設置しました。(なるべく真ん中!と思って)

    最初は今まで使ってた物をそのまま設置しましたが、かなり古く能力不足で北側の部屋に届きませんでした。

    即、買い替えでしたf(^_^;)

  199. 1398 入居者

    >>1395 入居済みさん
    うちも、引き出しに引っかけるタイプですよ。幅があるのでちゃんと計ってから、購入をオススメします。

    ルーターは、安すぎないの購入して、窓側に設置してますが、全部屋、特に問題ないです。電気屋さんで相談してみてはいかがでしょうか。

    ゴミ捨て場じゃなくても、外廊下で見かけますよ。暑いときは、仕方ないですね(。>д<)

  200. 1399 入居済みさん

    納戸の中とはいい案ですね!!真似させていただきます★

    やはり今まで使っていた物は能力不足なのかもしれません・・・・
    買い替えかな・・。

    お返事ありがとうございます。

  201. 1400 入居済みさん

    >>1396: D棟低層さん

    吸盤、ほんとすぐ取れてしまいます・・
    引き出しに引っ掛けるタイプ、探してみます!

    今までダイソーで買ったものを使っていたのですが、全く使えず・・・ 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸