東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 5075 匿名さん

    >>5074 匿名さん

    はい。頑張って!

  2. 5076 匿名さん

    インテリアを節約したり手間かけて業者探す人もいるのに、90万もサービスですか。
    あ、住戸分はもっとか。

  3. 5077 匿名さん

    >>5073 匿名さん
    自分は入居後に見学者が中に入ってくるのは嫌だなぁ
    どこの物件でも値引はありうると思うのでそこは気にしてもしょうがないかと。

  4. 5078 購入経験者さん

    >5073
    比較は無謀とは思いますが、携帯や新聞の新規顧客優遇と一緒ですよ。

  5. 5079 匿名さん

    値引きするなら契約者全員に値引きするべきだろ!
    なんで早く購入した方が割を食うんだよ!

  6. 5080 匿名さん

    >>5079 匿名さん
    そう思うならクレーム入れればいいのに

  7. 5081 匿名さん

    >>5077 匿名さん
    私は決定まで最終段階の人がちょっと入ってくる分には我慢します。契約者の内覧会より先に検討者が内部を見るのも。
    が、値引きは勘弁です。

    >>5078 匿名さん
    どの時期に契約しようと皆新規顧客です。

  8. 5082 匿名さん

    建物内見学会がHPに書いてないのも、契約者が嫌がるからですよね

  9. 5083 評判気になるさん

    値引き狙いの検討者が契約者に先んじて建物内に入れるのも皮肉な話だな。

  10. 5084 匿名さん

    フロントコートの残り1割といっても、あと少なくとも12戸ですよね。他にもあるなら約20戸?値引きするには戸数ありますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 5085 匿名さん

    値引いらないから
    風呂の壁の色合いとかアイランドキッチンにするとか仕様変更したかった。
    早く決めた人はより自分の好みにできたと思うと羨ましいです

  13. 5086 匿名さん

    >>5085 匿名さん
    今、何割値引きなんですか?

    逆にカラーセレクト権や仕様変更に何百万も出さなくてもいいと思います。

  14. 5087 匿名さん

    口止めされて値引きしてもらった人もいそうだね。
    まあ、実際には割引くわけではなく、家具いくら相当とかが多いんだろうけど。

  15. 5088 匿名さん

    >>5087 匿名さん
    先月以前のことですか。
    今回はインテリア90万と商談会となってますよ。

  16. 5089 匿名さん

    ちなみに9月の30万のインテリアチケットの時は、行ってみたらインテリアチケットは話に出ず、物件価格のみ一割引き提示でした。
    今回も釣られて行けば、割引き提示はあるかもしれません。まずは来てもらう必要ありですからね。

  17. 5090 匿名さん

    迷ってた人もこれが最後のチャンスかもしれないので、少しでも気になるなら行って損はないと思いますよ!
    ただ、事前審査は通っていた方がいいと思いますが

  18. 5091 匿名さん

    9月のチケットは50万ぐらいじゃなかったですか。
    しかし9月で1割引きって・・・。ということは条件のいい部屋でも7000万以下で買えてる人がけっこういそうですね。

  19. 5092 匿名さん

    >>5089 匿名さん
    割引はどの部屋もでしたか?抽選も先着順もどちらも?

  20. 5093 匿名さん

    700万円も引けるのですか?
    初めに購入した方は悲惨ですね。

  21. 5094 匿名さん

    約8000万の部屋だったら約800万ですね。
    これは売り急ぐからっていう理由では片付けられないものがあります。

  22. 5095 匿名さん

    あと残っているのはどの辺りの住戸なんでしょうか。
    条件の悪い部屋って、南向きや高層階などはないってことですか。

  23. 5096 匿名さん

    >>5092 匿名さん
    まずは自分がどの部屋をほしいか伝える必要ありです。
    また、最初に検討していた部屋があれば、それに近い条件の部屋は提案されるかもしれませんね。

  24. 5097 匿名さん

    >>5096 匿名さん
    自分が希望すれば、抽選でも先着順でも割引になったということでしょうか。すなわち全て?ですよね。

  25. 5098 匿名さん

    誰かも書いていましたが、建前上は手付金の放棄なので、当然すべての部屋が一割引きなんて提示はしてきません。
    それだけはうまくやってくださいね。

  26. 5099 匿名さん

    一割とはひどいね。地団駄踏む気持ちもよくわかる。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    バウス氷川台
  28. 5100 匿名さん

    >>5098 匿名さん
    建前上は手付金の放棄って、どういうことですか?うまくやる?

  29. 5101 匿名さん

    >>5100 匿名さん
    申し訳ないですけど、交渉とか苦手じゃないですか?
    諦めた方がいいと思いますよ。

  30. 5102 匿名さん

    キャンセルがあって手付金放棄された分安くすることにしてるってことかな。でも手付金は1割だしな。

  31. 5103 匿名さん

    そんなに安くなるならこの辺の他の物件選ぶ理由無いな。

  32. 5104 マンション検討中さん

    まあ、どっちにせよ今が買いですよ!

  33. 5105 匿名さん

    手付金放棄だとかが絡むなら、やはり売出済みの先着順住戸になされていたってことですかね。

  34. 5106 匿名さん

    >>5105 匿名さん

    んな訳ないでしょ。そんなの売主が値引きの体裁整えてるだけで、どの部屋も同様の値引きをしてもらえますよ。もちろん相手を見て部屋や金額は変えてくるでしょうけどね。

  35. 5107 匿名さん

    結局、マンション営業なんて、成約数でなんぼの世界なんだから、購入済みの人間のことなんて、何も考えてないってこと。文句を言うだけ無駄。

  36. 5108 通りがかりさん

    ローンやら生命保険の相談をしている横で、普通に値引きの話を営業側から切り出してたので、何もしなくても一定額は値引きはありますよ。
    あまり良い気分はしなかったですが。

  37. 5109 匿名さん

    >>5104 マンション検討中さん

    買い時って、ポジティブだね。1割も値引かなきゃ売れないマンション、寧ろ不安になるけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    メイツ府中中河原
  39. 5110 匿名さん

    >>5108 通りがかりさん
    あなたも値引きを提示されったことですよね。一定額っていくらですか。

  40. 5111 匿名さん

    初期に予算の問題で条件を妥協して住戸を決めた契約者は気の毒ですね。
    これだけ値引きがあれば、違う棟にできたということだってあるはず。

  41. 5112 マンション検討中さん

    考え方次第だと思います。大きい買い物ですので、定価でも、先に購入して、間取りやそのほかのオプションプランを選択できた方々をうらやましく思います。選択肢が限られてしまうので、安ければいいではないと思います。

  42. 5113 匿名さん

    >>5112 マンション検討中さん

    数百万ですよ?金額が大きいだけに先に選べてよかったと安易に納得はできませんね。しかし1割引きって、どんだけ売れてないんでしょうね。

  43. 5114 匿名さん

    間取り変更やオプションはリフォームで後からでもお金払ってできますよ。値引きされた額を充ててもお釣りがくるんじゃないですか。
    それに、沢山余っている段階から値引きしたのであれば、住戸の選択肢も限られるとまではいかないでしょう。
    拘りがかなり強い人でなければ、値引きを取る人の方が圧倒的に多いかと思いますが。

    問題は初期購入者への配慮の欠如です。選べたでしょ、ぐらいでは片付けられない事かと。

  44. 5115 匿名さん

    9月(4期?)ぐらいから値引きがあったんですね。それとももっと前からですか。
    これは残りを在庫処分のレベルじゃないでしょ。この状況を定価購入者たちがどう思うのか。

  45. 5116 マンション検討中さん

    ここは決して安いマンションではないと思います。●百円でキツイならほかのマンションを検討した方が、より安い金額でより部屋を選べると思います。私も、ほかのマンションを検討していたが、1500上げて場所でここに決まりました。子どものために場所で決まりました。検討時期が遅くて、間取りやオプションプランの選択肢がなかった事は心の残りです。まぁ、大きい買い物ですから、やはり余裕をもって購入した方がいいって事かな。ギリギリだとキツイと思います。

  46. 5117 マンション検討中さん

    私は購入者です、営業ではなりません。

  47. 5118 マンション検討中さん

    定価で購入した方々は、そもそも〇百万なら、より快適に暮らせる環境を求める方々でしょうから、何も思っていないでは?

  48. 5119 匿名さん

    >>5116 マンション検討中さん

    家計がキツいキツくないという話しというより、問題は何百万の待遇についてです。
    カツカツにならない家庭でも、何百万はおおかたの家庭で大金と思うのではないですか?
    また、皆さんも書いているように、オプションや間取りの選択ができても、値引きなし購入者からみたらその何百万は疑問視するところなんですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 5120 購入経験者さん

    >>5119 匿名さん

    は、定価で購入された方ですか? 私は値引きなし購入者です。

  51. 5121 匿名さん

    >>5118 マンション検討中さん
    何百万値引きしてもらえるんだったら、ちょっと条件変えてそっちを選択しましたが。何も思ってないなんて、とんでもない。

  52. 5122 匿名さん

    >>5120 購入経験者さん

    5119は値引きなし購入者です。あなたも値引きなしとのことですが、この状況をどうお思いになりますか?

  53. 5123 匿名さん

    野村は竣工前完売を目標とするデベで値下げするのは他でも言われてることじゃないですか?
    ここを買う人はそれくらい調べないんですか?
    既に9月くらいから値引き話はここで出ていたのに。

  54. 5124 匿名さん

    野村のやり方を調べない方が悪いって、なんだそりゃ。

  55. 5125 匿名さん

    どこでも10%程度の値引はあるものと思ってますので、どの時期でもどの物件でも値引は聞いてきました。
    値引があるか聞くのは普通だと思ってましたがそうでもないのかな。
    それとも、昨年は値引を聞いてもないと言われていたのだろうか

  56. 5126 匿名さん

    >>5124 匿名さん
    家電でも定価で買う人がいれば、値下げ交渉して安く買う人がいるわけで。
    それをしなかったのならそれはリサーチ不足では。

  57. 5127 匿名さん

    >>5125 匿名さん
    どこでも10%値引きがあるわけではありません。住友なんかは特に。
    普通に考えて、定価販売の時にこの先値引きがあるか聞いて「ある」と答えるデベなんていないでしょ。売行きによる場合、答えられないというのもあると思います。
    そして昨年から値引きはあったと書かれていますよ。

  58. 5128 匿名さん

    >>5126 匿名さん
    だから家電やらと比べるのは違うかと。FPに相談するようなローン組む出費なんですよ。

  59. 5129 匿名さん

    >>5125 匿名さん
    10%程度...ここの場合700万だよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  61. 5130 匿名さん

    住友でも値引ありますよ。
    昨年実際に竣工まで時間のある物件で購入しかけた時10%値引を提示されました。まだまだ選択できる部屋が多くありましたので末期ではありません。住友の年度末であったかもしれませんが。

    家電とは違うと書かれている人がいますが同じだと思います。売り出し初期は値引がないかほとんどなく、末期に近づけば大きな値下げがありうる。ユーザーの需要と競合商品との競争力で価値は変わりますよね。家電はすぐ手に入るが新築マンションはすぐ手に入らないのでそこが問題なのだとは思いますが。

    また、同じ物件でも値下げがないと言われてその時は諦めたものの、後日また同じ物件に行って聞くと10%以上値引となるケースもありました。

    こういうことを分かって探すものだと思います。

  62. 5131 名無しさん

    おいおい誰だよ値引き話しなんて放り込んだのは。荒れ出したじゃないか。もっと穏やかなスレにしようよ。

  63. 5132 匿名さん

    いや、全然荒れてないでしょ。定価で買った契約者は不満たらたらかもしれませんが、検討者にとってプラスでしかないでしょ?

  64. 5133 匿名さん

    荒れてはないでしょ。値引きの話を隠されてるのは嫌ですね。

  65. 5134 匿名さん

    しかしこれは、定価契約者と値引き購入者で、あまりにもギャップの大きい話しです。

  66. 5135 匿名さん

    >>5124 匿名さん
    借地については調べてもデベについては調べないんですね。
    こんなに情報があふれてる時代なのに、それをやらずに不利益を被るのは自己責任やね。

  67. 5136 マンション検討中さん

    今更ですが、借地権の物件ってリセールは期待できないけれど、一生住むつもりで次世代に残すつもりがないなら、地代のランニングコスト含めて総支払額が安くてお得という理解であってますかね??

    だとしたら、中古で40代で築浅を買うのが一番かしこいと思いました。
    ご意見いただければ嬉しいです。

  68. 5137 マンション検討中さん

    私は○棟の○階で値引きの交渉があったとか実際に値引きで購入したとか言う人が出てきてませんね。

  69. 5138 匿名さん

    口止めされていれば、そこまでは書きませんよね。

  70. 5139 マンション検討中さん

    >>5138 匿名さん
    笑。ここただの掲示板だよ。
    提示されたくらいなら余裕で書いちゃうような集まりでしょ

  71. 5140 匿名さん

    でもこれだけ値引きの話しが出たと書かれているということは、実際、昨年から値引きはあったということなんでしょうね。

  72. 5141 匿名さん

    >>5135 匿名さん

    家を買うのに売主の事業や販売手法まで調べませんよ。さすがに情報化社会でも限界あります。ていうか竣工前完売を目標にしてるなら、そもそも1割値引かなきゃ捌けないような価格にしなきゃよかったのに。

  73. 5142 匿名さん

    後で値引きするのを知らなった方が悪いって、情報社会と言えど、やっぱりおかしくないですか?
    それでいったら、一昔前のネットが発達していない頃だったら定価購入者を擁護してくれてたの?

  74. 5143 名無しさん

    その時々で納得して買ったからいいんじゃないの。嫌なら住戸変更を申し込んでみたら。

  75. 5144 匿名さん

    住戸変更で値引きにならないです。

  76. 5145 マンション検討中さん

    ここで文句をいっても愚痴。
    野村に行けばいーのだ

  77. 5146 匿名さん

    入居後にまとまって行くとか。

  78. 5147 匿名さん

    サービス落差、大きすぎますからねぇ。それありだと思います。

  79. 5148 マンション検討中さん

    >>5146 匿名さん
    いい大人がそれではダメです。
    交渉するなら1人で戦わないと。
    そもそも値引きの事実も確認に行かないとかではどうにもならないよ

  80. 5149 匿名さん

    売主はしらをきると思うんだけど、確認のしようってあるの。

  81. 5150 名無しさん

    >>5144
    手付け放棄してでもそれを含めて交渉したらって意味ですよ

  82. 5151 匿名さん

    インテリアサービスチケットすら隠すようなデベだからな。

  83. 5152 匿名さん

    >>5150 名無しさん
    手付金以上の値引きがないと、住戸を変更する意味がないですよね

  84. 5153 名無しさん

    >>5152 匿名さん
    納得いかない人はそれを含めて交渉したらという意味です。まず難しいと思いますが。

  85. 5154 匿名さん

    悲しいけど、それがマンション営業ってやつなのよね。

  86. 5155 匿名さん

    フロントコートをお安値で売ることに必死で、既に契約させちゃった人のことまで考えてくれるのかしら

  87. 5156 匿名さん

    皆さんかなり盛り上がっておりますが値引きの事実があればね。
    残念ながら…。

    それ以上は言えませんが購入者さんは自分を信じて下さいね

  88. 5157 匿名さん

    >>5156 匿名さん
    何が言いたいのか意味不明。

  89. 5158 匿名さん

    値引きはないって言いたいんだろうけど、これだけ値引きの話題が出てるんだから、何もないと考えるほうが難しいのでは。
    5156さんは、どういうスタンスの人なんだろうね。

  90. 5159 匿名さん

    同じ人が煽り目的で何度も値引きの話をしているだけかもしれないので、結局自分でモデルルームに行って確認するしかありませんね。
    仮に値引きがあったとして、購入者さんはその時その価格で納得して買ったのだから仕方がないかと。

  91. 5160 匿名さん

    野村の物件は買うのに疲れますね。初期に定価で購入すれば後から値引きで腹を立てることになり、後で買うにも目星の住戸が残っているか見張りつつ値引き交渉が必要。値引き情報は不透明。売主に不信感が沸き…。
    結局、財閥系ほど資金がなくて、資金繰のために買う側に影響が出るってことでしょうか。このような経済力や誠実さでは、大地震など何かあった時にちゃんと対応してくれるのか心配が沸きます。

  92. 5161 匿名さん

    >>5159 匿名さん
    価格への納得は、簡単に値引きが行なわれないだろうこと前提。後で他の住戸がどんどん値引きされたら、そこは変わりますよ。

  93. 5162 匿名さん

    ここの場合、値引き5%10%は大きいから、定価購入者はどんな理由や言い訳聞いても簡単に仕方がないということにするわけにはいかないでしょ。

  94. 5163 匿名さん

    700万って、嫁の年収だわ。さすがに納得できる額ではないな。

  95. 5164 マンコミュファンさん

    この時期で10%引きはありえない。
    せいぜい5%くらいでしょ?

  96. 5165 匿名さん

    一般家庭の何年分の貯金額になるかな。

  97. 5166 匿名さん

    >>5164 マンコミュファンさん
    根拠は? 決算期の3月前が最も値引きされる時期ということらしいですよね。
    インテリアサービスだって、知らされている限りの中では最高額ですよ。

  98. 5167 匿名さん

    野村を批判する人の神経が分からないわ。
    購入者にとっても、売れ残って印象悪くなる方がマイナスだろうし、修繕積立金や管理費なんかもまずは住んでいてもらわないと計画通りにいかないんだから、値引きしてでも完売はあるべき姿でしょ。

    借地なのに高い高い言われていたのに、自分で納得して買ったのに、責任回避ですか?

  99. 5168 匿名さん

    借地なんだから、野村は売れ残ったら地代払わないといけない。管理手数料ももらえない。
    そりゃ、早く売り飛ばさないとですよね。
    購入者は借地を勉強して買ったんだから、こういう流れになるのも予想できるんじゃないんですか?

  100. 5169 匿名さん

    後で大幅値引きするとは聞いてないからね。
    >>5123 >>5126 でも、野村の正当性が書かれていますが、
    事前に全検討者に後で値引きする旨の説明会ぐらいあったら、まだ納得できるというものですよ。
    そうではなく、各自で野村の内密にされる値引き商法を下調べできなかったのが過失とされ、「仕方がない」とされるのは、あまりにも理不尽に感じます。

  101. 5170 匿名さん

    >>5160 匿名さん

    野村は基本的に自転車操業ですからね。物件単位で売ってなんぼ儲けてなんぼという事業計画なのでしょう。最初は思いっきり高値で出して、売れなきゃ価格調整や値引きをする。そんな売り方してたら、いつか信用なくしてしまうと思いますけどね。
    というか国分寺、大田六郷、阿佐ヶ谷、武蔵野三鷹と、これだけ苦戦物件続いて企業として大丈夫ですかね。そっちのが不安だわ。

  102. 5171 マンコミュファンさん

    >>5166 匿名さん

    1、利益率が低いから儲けが出ない。
    2、低金利だから、利益削ってまで回収する必要が無い。
    3、定価購入者にバレると揉める。

    以上の理由から、現段階での大きな値引きの可能性は低いかと。
    一方で野村は竣工前完売が基本戦略なので、有望な見込み客に対して数%は割引を提示していると考えます。

  103. 5172 匿名さん

    結局のところ、値引きの件はうやむやにされそうだよなあ。
    担当者に話をしたいと連絡したら、その者は違う部署に異動になりましたとか言いそう。

    以前ここに、竣工前完売のほうがめずらしいとか書いていた人がいたけど、この流れを読んでどう思うのか。

  104. 5173 匿名さん

    >>5171 マンコミュファンさん
    1と2は一理あると思うけど、3はないんじゃない?
    3を気にしているような誠実な売主だったら嬉しいですけど、
    野村のやり方は平気で横行していて、バレバレになってきてるじゃないですか。
    5160さんも書いているように信用はなくしつつありますね。実際ここの購入者はそうですよね。

  105. 5174 匿名さん

    ↑「5160さん」じゃなくて「5170さん」の間違い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸