東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 2644 匿名さん

    東京の新築価格は上昇を続けていましたが下げに入ったようです。一足先に新築価格の上昇に伴って上がっていた中古価格は大幅な下げに転じたようです。東京カンテイのデータをニュースでやっていました。現在の物件を売って購入予定の方は気を付けないと売り遅れるて資金計画の見直しを迫られるかもしれません。

  2. 2645 匿名さん

    >>2644 匿名さん

    それ個別物件板ではなく雑談板とかの話題では?

  3. 2646 マンコミュファンさん

    >>2645 匿名さん
    全く下がっていません。
    労務単価が下がっていないの販売価格が下がるわけがない。

  4. 2647 匿名さん

    それに、新築を買うのに支障が出るほど、中古が急落するなんてことあるの? ネタですか。

  5. 2648 匿名さん

    第4期は売れてるのかな?

  6. 2649 匿名さん

    >>2648 匿名さん
    心配しなくても、ちゃんと売れてるみたいよ

  7. 2650 匿名さん

    >>2649
    売れてるって、なんでわかるんですか?

  8. 2651 匿名さん

    >>2650 匿名さん

    わかるのは営業さんだけかと思います。

  9. 2652 マンション検討中さん

    24区内ならまだしも、市部のこの物件はどうしてこんなに高いのですか。それも借地権でありながら。

  10. 2653 名無しさん

    >>2652 マンション検討中さん

    24区?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    メイツ府中中河原
  12. 2654 匿名さん

    環境がいいから。始発駅だから。武蔵野市だから。野村の物件だから。不動産ね値段がいまたかいから。
    こんなところでしょう。

  13. 2655 匿名さん

    >>2652 マンション検討中さん
    24区w

  14. 2656 匿名さん

    >>2652 マンション検討中さん

    吉祥寺圏内ってのもあるかもね。

  15. 2657 匿名さん

    中道通りの延長沿いにあるしね。

  16. 2658 マンション検討中さん

    四期はグリーンコートも売り出すのでしょうか?

  17. 2659 匿名さん

    >>2652 マンション検討中さん

    だから売れてないわけですよね。いずれ適正価格になりますよ。

  18. 2660 マンション検討中さん

    適正価格だから売れているのですよ、この立地では寧ろ安いのでは

  19. 2661 匿名さん

    >>2660
    なにを根拠に安いとw

  20. 2662 匿名さん

    >>2660 マンション検討中さん

    何を根拠に売れてるとw

  21. 2663 匿名さん

    売れてない根拠もないよね

  22. 2664 匿名さん

    >>2663 匿名さん

    残念だけど、1期発売戸数が100戸/334戸の時点で苦戦物件確定してるよ。もう見込み客もいないだろうし、これから160戸以上捌くのは相当しんどいよ。

  23. 2665 匿名さん

    グリーンコート狙いの人とかはいるよ。

  24. 2666 匿名さん

    だから売れてない根拠を定量的にエビデンスを付けて言ってほしい。見込み客がいないだろうし?
    なに予測で価値下げようとしてるんですか?
    匿名掲示板とはいえ根拠を示さず本当に悪質ですね…

  25. 2667 匿名さん

    >>2664
    だから根拠は?証拠は?ソースは?
    客観的なそれも示さずに、また本掲示板は前向きに検討する、つまりは買うことを前提としてその意見交換、情報交換板なわけだが、売れてないだの見込み客もいないって根拠もなくいって何をしたいわけ?
    悪質にもほどがあるから通報しといたわ

  26. 2668 匿名さん

    他の物件もそうだけど、夏休みしてたネガキャン君が復活してきてるみたいね。(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル国立II
  28. 2669 匿名さん

    別にネガの方向に向けるつもりはないけど、根拠のない売れてるコメントじゃ、営業の書き込みと思われても仕方ないんじゃないの。売れてるって言い切るのなら、実際の売れ数を書いてみたら。じゃあ売れていない根拠を書けというのはなしだからね。売れているか売れていないか知りたいだけなんだから。

  29. 2670 匿名さん

    郊外駅徒歩10分、準工業地域、長谷工施工、極め付けは借地権という半分賃マンでありなら坪340万という単価。そんな簡単にはいかないよね。

  30. 2671 匿名さん

    俺は買えないし、頑張って買おうとも思わない。
    緑町のURが意外と快適だった。緑が多くて静かで安い。しかし駅まで遠い。当たり前だが魅力と価格のバランスだよな。ここは悪いとは言わないが、魅力に対して価格が高い。

  31. 2672 通りががりさん

    >>2669 匿名さん
    売れてるか売れてないかだけが知りたい人って、どんな人なんだろう???

  32. 2673 匿名さん

    >>2671 匿名さん
    UR近くのシティハウス吉祥寺北町がここと変わらん価格帯だった気が。
    それと比べれば駅10分でこの価格ならこんなもんじゃない?あなたが買えないのは残念でしょうけど。

  33. 2674 2671

    >>2673 匿名さん
    ええ…、残念です…。
    なので、さようなら…。

  34. 2675 匿名さん

    >>2673
    借地権がどうしても気になる人は、こちらのほうがおすすめかもね。
    三鷹駅からはすこし離れるけど、自転車通勤圏内だしね。

  35. 2676 匿名さん

    >>2675 匿名さん

    借地権が気にならない人っているの?

  36. 2677 匿名さん

    >>2676 匿名さん

    気にならない人はいないのでは?大事なのはそれが価格に織り込まれているか。

  37. 2678 匿名さん

    >>2677 匿名さん

    さらに言うと織り込まれていて、それが消費者に明確にわかるかどうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 2679 匿名さん

    >>2678 匿名さん

    周りの類似物件の価格を見ることかな?

  40. 2680 匿名さん

    借地権は、奥歯になんかが引っかかったようなイメージがあるよなあ。
    まあ、その分安くするのが普通なんだろうけど、ここはすこし割高な感じはする。

  41. 2681 匿名さん

    >>2680 匿名さん

    どこと比べてどういう点で割高だと思いますか?

  42. 2682 匿名さん

    ウエリス武蔵野関町とか、名前がでているシティハウス吉祥寺北町とか。
    逆に聞きたいんだけど、割高だと思わないのは、どういう点で?

  43. 2683 匿名さん

    >>2682 匿名さん
    逆に質問する前にそちらの根拠を出す方が先では?

  44. 2684 匿名さん

    やたらと根拠やら準拠やらエビデンスやらと言う人がいますが、もっと自由に書き込んでもいいのでは?ステマとか悪意のある書き込みは良くないが、個人の持つ印象や主観だってひとつの情報だよ。あまり準拠だとかばかり言ってると掲示板が鄙びて情報交換が活性化しない。

  45. 2685 匿名さん

    ここはすごく割安に感じます。根拠は無いですが。

  46. 2686 匿名さん

    >>2684 匿名さん

    仰る通りですね。
    いまどきステマとかあり得ないと思います。

  47. 2687 匿名さん

    ここ高くないですか?根拠ないですけど。

  48. 2688 匿名さん

    個人的感想もけっこうだけど、根拠はあった方がいいよ。普通にその理由みたなところが知りたいと思ってしまう。
    特にここの掲示板は、ただのネガ投稿は建設的なやりとりに発展しないようだからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 2689 匿名さん

    >>2688 匿名さん
    確かに。2685や2687はただいたずらに高いとか安いとか言ってるだけで、はっきり言って悪質ですな。根拠はなくとも理由くらいは添えて欲しいものですね。

  51. 2690 匿名さん

    >>2689
    ここのスレは悪質な荒らししかいないからまともな検討者はもうここを利用してないんだよ

  52. 2691 匿名さん

    >>2690 匿名さん

    荒らしとここの営業ね。

  53. 2692 匿名さん

    >>2683
    2682だけど。
    ちゃんと比較しているマンション名あげて、それらと比べて割高に感じているんだけど……。
    これじゃ理由にならない?
    きちんと書いたんだから、あなたも答えなよ。

  54. 2693 匿名さん

    2638さんじゃないですけど。
    ウエリス武蔵野関町は西武線沿線の物件ですよね。
    シティハウス吉祥寺北町は駅から離れていてバスを利用します。
    それぞれ条件が違うので比較がしにくいと思いますが。

  55. 2694 2683

    たしかに、どちらも駅からすこし離れているれど、ここの近隣に新築の借地権マンションがないから、比較のしようがないでしょう。
    ただ、どちらのマンションもバスでなく自転車や徒歩でも駅に行ける範囲だと思うけど。
    隣にある、テラス武蔵野中町(中古)とでも比較すればいいの?
    あそこもむかし建ったときに検討していて、実際にモデルルームも見に行ったけど、できあがったものがやけに安っぽかったので、買わなくてよかったと思っているよ。
    ここは、テラスと比べても高いと思うよ。これで、どう?

  56. 2695 2682

    上のレスは、2682が書きました。

  57. 2696 匿名さん

    >>2693 匿名さん

    同じ時期に同じ生活圏での新築分譲だから、検討者であれば比較対象になりますね。逆にどこと比較すればいいと思う?

  58. 2697 匿名さん

    >>2696 匿名さん
    武蔵野関町方面は同じ生活圏だと思えないな。西武線沿線と中央線沿線だと、交通や駅前の利便性みたいなものがだいぶ変わる印象なので。個人的な見解かもしれないけど。
    ここと似た条件の比較物件は今のところあまりないと思っています。確かに同時検討という意味で言えば人によってはいくつでもあるのでしょうけど。

  59. 2698 匿名さん

    テラス武蔵中町の中古価格から、新築プレミアムや部屋ごとの条件面を補正すれば良い比較ができそうだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    アージョ府中
  61. 2699 匿名さん

    >>2698 匿名さん

    経年減価も入れないとだめかな。

  62. 2700 匿名さん

    あと、相場の高騰とかもね。

  63. 2701 周辺住民さん

    相場の高騰って?w
    だいたい、なんの相場よ。
    なんか、どうしても高くしたい人がいるね。

  64. 2702 匿名さん

    >>2701 周辺住民さん

    マンション購入を検討してるのに相場を気にしないの?

  65. 2703 周辺住民さん

    >>2702
    相場はもちろん調べるけど、高騰って書いてあるから、なんの高騰って聞いているだけだけど。w
    だいたい、この地域で地価が高騰しているって話は聞いたことないよ。
    人件費、それとも建築材料のこといってるのかな? そっちの専門じゃないんで知らないけど。

  66. 2704 匿名さん

    マンション相場は2013年頃から3割は上がってます。
    個別物件を検討する前に相場を調べられた方がいいのでは?

  67. 2705 匿名さん

    高騰は、人件費、建築費、地価、それらが原因でしょう。
    この辺だけでなく全体に相場が上がっているのは周知のことかと。
    この地域で地価が高騰しているって話は聞いたことないって、驚きです。

  68. 2706 匿名さん

    >>2705 匿名さん

    それに加えて資材費もですかね。
    高騰を気にせず買えるなんて、よほど裕福な方なんでしょうね。

  69. 2707 匿名さん

    とりあえず リセール可能性高いならなし 原則居住目的ならありじゃないですかねー 駅10分圏内供給少なくはないからなーこれまでとこれからも
    近隣で新築買ってる者としてはそんな感想ですね

  70. 2708 匿名さん

    >>2706 匿名さん
    買う人は高騰も考慮した上で買うということでしょ。
    というか、今買う人はどこでも皆そうでしょ。

  71. 2709 匿名さん

    >>2708 匿名さん

    そう思いますね。ってか高くて買えないから待ちたいなら勝手に待ってれば良いのにね(笑)
    これからは少子高齢化で空き家もたくさん出てきてオリンピックも終われば価格が暴落してーって言うのを普通に信じてるんですかねぇ。
    まぁ信じるのは勝手だけど待ってる間も住居は必要だしそもそも自分や家族の寿命も有限なんだけどね(笑) 待ってる間は寿命も住居費用もうまいこと一時停止でもされるのかしら(笑)

  72. 2710 匿名さん

    >>2706 匿名さん

    なら買い時になるまで待ってればいいよ

  73. 2711 匿名さん

    >>2709 匿名さん

    話の論点ズレてない?ここが高いかどうかだよね?ここが高いかどうかは、間も無く結果でるでしょ。要は高ければ売れ残る訳だし、売れなきゃ値引きせざるを得ない訳だし。
    でも残念ながら、今のペースなら売れ残るだろうね。高く買ってしまったことを認めたくはないかもしれないけど、こればかりはしょうがない。

  74. 2712 匿名さん

    待ってたら金利や控除額が変わってしまう可能性ありますね。消費税は上がりますね。

  75. 2713 匿名さん

    世知辛いぜ。。。

  76. 2714 匿名さん

    結局、高い高い言ってた人は今の相場を知らずに高いと言ってただけか。

  77. 2715 匿名さん

    相場が上がっても収入が追い付かなければ買えないからね。低金利といってもローンの審査が極端に緩くなったわけでもないし。結果的には買えない人が増えたってことでしょ。そういう人は文句を言わずに売れ残りを待って値引きすればいいんじゃない?売れ残る保証なんてないけど。

  78. 2716 匿名さん

    >>2711
    論点ずれてるのは君じゃないかね。
    高い、安いって相対表現だよね。絶対的なもんじゃなくて。
    で、君がいってる売れ行きの話とそれは別の話だよね。
    高いから買わないとか安いから買うとかじゃないから。
    で、別に俺はここが売れ残ろうが瞬間蒸発で完売しようが別にどうでもいいけど。
    自分が欲しい部屋、条件が買えればそれで良いだけの話だからね。

  79. 2717 匿名さん

    >>2715
    ですな。定価で買えない人は大人しく売れ残りの値引き品や中古を買えば良いだけの話だよね。
    スーパーの見切り品とかおつとめ品ってやつを買うのと同じだよねぇ

  80. 2718 匿名さん

    >>2714
    ってよりも単に高いから買えないよね?おまえらもそうだろ?っていう同調が欲しかっただけかと思うよ。

  81. 2719 匿名さん

    >>2718 匿名さん

    検討以前の話ですね。

  82. 2720 マンション比較中さん

    高いか安いかは、結局のところ主観でしかないから、意見はまとまらないでしょう。
    売れ残るかどうか、それがすべてだと思います。
    まあ、売る側も買う側もギャンブルだよね。

  83. 2721 匿名さん

    >>2719
    うん、もはや随分手前のところ。

    >>2720
    ん?売れ残っても買えない人には全く関係がない話だとおもう。
    もともと買えない人は蚊帳の外にいるんだから全てもクソもないよ。

  84. 2722 マンション比較中さん

    いや、売れ残れば安くなるんだから、貧乏人が買えるチャンスもあるでしょ。
    需要と供給のバランスがとれていれば売れ残らないし、高ければ売れ残るってだけ。

  85. 2723 匿名さん

    > 売る側も買う側もギャンブルだよね
    何がギャンブルなの?

  86. 2724 匿名さん

    >>2716 匿名さん

    相場っていうのは、市場で取引される価格のこと。つまり取引されない=売れない商品は、相場よりも高いのかそもそも需要がないということ。価格と売れ行きは密接な関わりがありますよ。
    因みにあなたみたいに、相場関係なく気に入れば買うという絶対価格ありきの人は稀有ではないかな。

  87. 2725 匿名さん

    >>2722 マンション比較中さん

    貧乏人とは不遜ですね。
    適正な市場価値で賢く買うですね(笑)

    定価で買ったとか自慢気に話している方もいるようですが、不動産に定価なんてありませんよ。価格は売主が一方的決めるのであって、利益を追求する民間企業ですから当然高値に挑戦するわけです。周知の通りで、まあ住友さんなんかは強気の価格設定をしてますよね。

    でも売れなければ最後は値引きをすることになるわけで、それってあまりにも売主都合だと思いませんか?ここは人気物件で直ぐに売れてしまうと煽られて購入したけど、蓋を開けてみたらいつまでも売れなくて最後は叩き売りしてたとかね。それって購入者に対してあまりにも失礼というか、場合によっては騙されたとすら感じてしまいますよね。

    そういう意味でいうと売れなくても一切値引きしない住友さんは、とても誠実で価格に納得感があります。ここがどうなるかはまだわかりませんが、いまのペースでいくとプラウド阿佐ヶ谷と同じように長期化して値引きということになるのではないかな?まあ直にわかることです。

  88. 2726 匿名さん

    結構うぶな購入者が多い。デべ丸儲けですな(笑)。

  89. 2727 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    需要と供給の問題。騙す訳ではない。値引きの有無なら、車や家電だって同じ。

  90. 2728 マンション比較中さん

    様子見にすることにした。
    ここが売れ残るかどうか見てみたい。w

  91. 2729 匿名さん

    >>2725 匿名さん

    住友さんのはリセールバリューとしてはどうなの?
    みんなで仲良く高値掴みなら幸せって人はそれでいいと思うが。

  92. 2730 匿名さん

    >>2729 匿名さん
    みんなで仲良く安物買いの銭失い
    なら幸せって人もそれでいいんですよ。

  93. 2731 匿名さん

    マンション価格の高騰が3割と書いていた人がいたけど、それは都市部だけじゃないかと。
    それから、ここが一番重要なんだけど、マンション価格の高騰と、このマンションの価格が資産価値として見合っているかどうかは、"別問題"なので、混同しないように。

  94. 2732 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    見合ってるかどうか決めるのは契約者。他人の財布と自分の財布は別なので、混同しないように。

  95. 2733 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    例えば上に出てたテラス武蔵中町は2014年新築時に東向き3LDKが5000万後半でうりだされてました。
    今その中古価格を検索すると6000万円前半で売りに出されてます。
    これは相場上昇でないと説明が尽きません。

  96. 2734 匿名さん

    >>2731 匿名さん

    資産運用としての資産価値であれば、新築時の売れ行きも参考になりますよね。実需としての資産価値なら、2732さん言うように契約者本人ですよね。
    要は実需であれば、相場とか関係なく気に入ればOKということで、ここはそういう人が多いのかもしれませんね。

  97. 2735 匿名さん

    なんか、このマンションの価値を下げたくない人が湧くね。
    マンションの営業でなかったら、なんのためにそんなこと書くんだろう?w

    >>見合ってるかどうか決めるのは契約者。他人の財布と自分の財布は別なので、混同しないように。
    そんなのあたり前じゃん。
    相場が上がっているからといって、価値を見極めるのは自分だよって書いてあるだけでしょ。
    そんなこともわからないのかねえ。

  98. 2736 匿名さん

    >>2735 匿名さん
    ここは検討する所であって、物件の価格引き下げ工作を目的に書き込む方が不適切だと思いますが?

  99. 2737 匿名さん

    引き下げ工作じゃないでしょ。
    むしろ、高く見せようと工作する人がいるから反論しているだけ。

  100. 2738 匿名さん

    >>2727 匿名さん

    需要と供給って、そんな単純でお粗末な話ではないでしょ。仮にそうだとしてもこの場所で需要がなかったはないかな。他の駅遠・バス便物件に怒られるよ。
    この立地や商品に非がないのであれば、あとは価格の問題じゃないの?

  101. 2739 匿名さん

    >>2737 匿名さん

    同感です。ここはステマ目的に書き込む場ではないのでね。

  102. 2740 匿名さん

    >>2739 匿名さん
    荒らし行為をする場でもありませんよ

  103. 2741 匿名さん

    >>2738 匿名さん
    スルーでいいと思います
    まだ竣工もしてない段階で売れ残りだのいう人は買えない妬みで荒らし行為してるだけですから相手にしても無駄です

  104. 2742 匿名さん

    >>2737 匿名さん
    反論するならちゃんとした根拠を示してくれれば検討になるのに、それをしないんだもの。
    こちらが根拠を出して説明すると、営業だステマだって反応しか無いと検討にならないし無益。

  105. 2743 匿名さん

    >>2742 匿名さん

    同意です。反論って言葉が示すとおり論じてくれないと意味無いですよね。ただの野次ですよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸