東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 2078 匿名さん

    >>2076 マンション検討中さん
    そういう次元のレベルで計画出来てないなら出直すだけですね。額や年収は関係ないですしね。まぁ頑張ってください

  2. 2079 匿名さん

    お若いのでしょう。あとは、この時間にメールができている(お仕事されてないなら)収入増やすとかですかね。

  3. 2080 マンション検討中さん

    >>2078 匿名さん
    随分上からですね。(笑)
    40代でチマチマ貯めてきたのでしょうか。
    ちなみに額や年収じゃなければ何なのですか?
    参考までに教えてください。

  4. 2081 匿名さん

    >>2072 匿名さん

    だから物件名も武蔵野三鷹と両方入ってるんですね。

  5. 2082 マンション掲示板さん

    >>2072 匿名さん

    バス便と比較する理由がよくわかりませんが、そこと比較することでオレは人気の吉祥寺エリアに住んでいると優越感に浸れるならそれでいいのではないですか。でもその自慢は、決して人には話さない方がいいですよwww

  6. 2083 eマンションさん

    >>2068 匿名さん
    先週号のsuumoで母集団は2016年3月〜2017年2月に東京都、神奈川、埼玉、千葉、茨城で新築マンションを買った4543人と記載されていますよ。

  7. 2084 匿名さん

    関東圏に絞られたデータですか。
    やはり7000万円オーバーは選ばれし者の買うマンションなのか。

    ところでせっかく2083に元データ調べてもらったが地域性は関係あるのか?
    収入とマンションの値段は、収入と支出の関係ではないか?

    どこで買おうと年収1000万円に対して6000万円くらいが平均値と考えるべきかな。

  8. 2085 匿名さん


    ライフスタイルや頭金にもよるけど年収1千万で7千万は射程圏内だけど楽勝ではないでしょ。
    月々のランニングコストは手取りの30%以下、できれば25%以下にした方がいいよ。
    ここで言うランニングコストはローン、管理費、修繕積立金、固定資産税、光熱費全部込みでね。
    借地権の場合は地代も含めて。

    よく賃貸から分譲に切り替える人がやってしまうのがここで無理してその後の生活がカツカツになること。
    頭金やら初期費用やらで手元資金もショートしてるし、無理していいことないよ。

    不動産屋は買わせるための営業トーク全開だから全部真に受けないほうがいい。
    話半分どころか2割で十分。

  9. 2086 匿名さん

    うちも2076さんと収入が同じぐらいかもしれませんが、何人かのFPに生涯収支について相談したところ、このマンションの価格ぐらいだったら問題ありませんでした。頭金は数百万より多く用意できていましたけど。(相談先はこのマンションと関係のないFPです。)
    6000万円くらいを予算にするなら、中央線三鷹より東ではきびしいでしょうね。中古で築年数だいぶ経ってるのにするか、駅から離れてる所ならあるかもしれませんが。西武線とかでも…新築である程度いい条件の部屋にするなら6000万越えてます。

  10. 2087 匿名さん

    6000も払えない人が三鷹を検討してるわけないかと。してたらただの場違いな人ってだけかと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    メイツ府中中河原
  12. 2088 匿名さん

    >>2087
    三鷹駅徒歩10分以下で新築マンション買うなら6000どころか最低でも7500万は必要。それとて条件が悪い部屋や1Fとかなもんで
    普通ランクの部屋を選びたいなら8500万程度はいる。
    国分寺でさえ6500は最低持ってないとまともな物件買えないのにね。
    ここでネガってる人は真面目に検討してる人いないんでしょうねぇ。借地権がどうとかいってますが7000万ですら年収がどうとか営業が大丈夫とかふっかけてきたとか難癖もいいところですねぇ。挙げ句の果てには年収1000万程度だったらどれぐらいの価格を買うべきか、みたいなもはやすれ違いもいいところ。
    ほら、そういう迷える子羊さんたちにもってこいのスレッドがたくさんあるんだからそこでやってくださいな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%B9%B4%E5%8F%8E/

  13. 2089 マンション検討中さん

    >>2088 匿名さん
    何一人で熱くなってるんですか?

  14. 2090 匿名さん

    たしかに普通に考えて、JR中央線10分・人気で高騰している吉祥寺の隣で、平均より高〜いと驚く方が不思議です。
    関東内のリサーチといっても都内に比べたらだいぶ安い隣県も合わせた集計、しかも実際の結果というよりアンケートに答えてくれた人の話ですよね。

  15. 2091 匿名さん

    SUUMOってアンケート答えたらクオカードとかそういうキャンペーンしてるからそういうこじきちゃんの結果何だろうね。確かにケチくさそうであてになりそうにない(笑)

  16. 2092 匿名さん

    6000万円握りしめながらここを買えない!借地権のくせに!っていう感じで憎さあまりにの行動だとしたらかわいそうだね。

  17. 2093 匿名さん

    >>2091
    私もそれ思いました。

  18. 2094 匿名さん


    40㎡や50㎡の1LDKとかならともかく70㎡以上で三鷹やそれより東の中央線駅徒歩10分を今時6000万以下で買うのは至難の業だよね。
    実際のところなんだかんだ最低でも7000万くらいの予算は必要。

    じゃあ7000万の家を買ってもその後ゆとりある生活を送るには年収幾ら必要かは家族構成、頭金、既存所有住宅の有無、親の援助とかいろいろな要素が絡むから一概には言えない。
    人それぞれとしか言いようがない。
    年収500万でも親が4000万援助してくれるならあながち無理な話でもないし、極端な話ね。

    ある程度テンプレ的な考え方はあるだろうけど、自分の状況と照らしてよくよく考えるしかないよね。

  19. 2095 匿名さん

    最低予算の7000万円も出せない人がここで難癖つけてたと思うと怒りや呆れを通り越して笑えますね。
    だから必死でネガして欲求をうめていたんでしょう。

  20. 2096 マンション検討中さん

    ここの住人になる予定の人は、自分の意にそぐわない話が始まるとネガだと言って攻撃する人達なんだとよく分かりますね。しかもよく発言も見ないで。
    真剣に検討している人達にとっては、自分達の存在が一番ネガな存在なのに。
    入居までに自身を客観視する練習した方が良いですよ。

  21. 2097 通りがかりさん

    >>2096 マンション検討中さん

    仰る通りですね。

    しかもタチ悪いことに最前線に立って暴言吐いてる柄の悪い人がここの関係者ですから、売主や物件のレベルが窺いしれるかと思います。
    一日中ここに張り付き連投し、売主に都合の悪い意見を言う検討者やお客さんを愚弄し、挙げ句の果てには金のない貧乏人は去れと言うわけです。

    しかし不思議なのですが、あなた(2088他)は何のために書き込みしてるのですか?販促のためなのでしょうけど、もはや完全に目的見失ってますよね。
    あなたがいなくなれば、このスレは平穏でもっと有意義なものになると思うし、少なくともまともなお客さんが去っていかなくなりますよ。2096さんが言うように客観視してみたらどうですか?削除依頼する前に、少し冷静になって考えてくださいね。

  22. 2098 匿名さん

    人気のエリアでは言われなきネガもしょうがないですよね。好きな芸能人上位ランク者は同時に嫌いランキング上位者になりますから。
    人気の中央線徒歩物件で最寄りが人気の三鷹。昨日テレビでもやってましたね。人気の吉祥寺にも近いし平日夜のちょっとした晩酌も楽しめそうですね。今みたいな歩いて気持ち良い日はゆっくり歩いてもいいしそうではない日はタクシーでもすぐですから。生活が楽しくなりそうなエリアでしょうね

  23. 2099 匿名さん

    攻撃だとか営業の伏せだと思いたいのかもしれませんが、これはただの現実です。
    前に偏差値の例え話が出てきましたが、偏差値50の人が偏差値70の学校に高い!酷い!と言っても仕方がないのと似ていますね。

    私も三鷹のテレビ観ました。庶民的なお店がいまだに楽しめ、緑も豊か、住みやすそうです。そしてエリートサラリーマンの住む街だとか。やはり、この辺りに建つ物件を購入するなら、それなりの価格ということなのでしょう。

  24. 2100 匿名さん

    >>2099 匿名さん
    三鷹駅前は綺麗で整ってますし良いですよね!利便性と環境両立してるエリアは少ないですから三鷹も郊外とはいえ高くなりますしね。価格に見合うと思うかどうかは人次第ですから。

    あと価格は基本的に相場ありきであって相場は市場取引の結果として形成されたものですからここで個人が割高だ何だのさえずってても生産的じゃないですね。ビジネス成立しないぐらい皆さんがそう思ってたら三鷹も成立するレベルまで価格は下がるのが市場原理ですから。そういう意味では偏差値の例えはわかり易かったですね。偏差値が低い学校でも価値を見出すなら行けばいいし、逆に高くてもそんな価値はないと見たら相応の学力を有していても別に行く必要ないわけですから。
    そもそも文句を言う必要がないですよね(笑)強制されてるわけでもないので。

  25. 2101 周辺住民さん

    買える買えないは個人差なのでその辺は他の方々の投稿意見に委ねますが、実際最寄三鷹駅は暮らしやすいです。

    吉祥寺や駅舎周辺がすっかり綺麗になった境に比べると地味で目立ちませんが、
    住むなら三鷹駅最寄で遊びや買い物に吉祥寺・武蔵境をうまく使いこなすのが得策だと思いますよ。

    なんだかんだ電車の利便性は三駅の中で一番いいですしね。

  26. 2102 匿名さん

    井の頭線も使えるが特快がスルーされる吉祥寺
    井の頭線は無いが通勤特快以外は止まってくれるし始発総武が使える三鷹。
    ここはどちらも使えて良いですね

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    バウス板橋大山
  28. 2103 匿名さん

    もし最寄りが吉祥寺駅だったら、あの人ごみをかきわける生活ってことですよね。
    必要な時に吉祥寺が利用できる、隣ぐらいが丁度いいです。
    交通の便はいい、でも落ち着いている三鷹駅がいいと思います。

  29. 2104 マンション掲示板さん

    >>2100 匿名さん

    そうですね。価格は相場で決まりますが妥当だったかどうかは、この後の売れ行き次第で直ぐわかることですね。仰るように、ビジネスとして成立するかどうかということです。

  30. 2105 匿名さん

    営業トークの「あなたなら7000万円の家買えます」と世の中の平均値のギャップに驚いた人がいたというだけでスゴイ盛り上がりでしたね。
    年収1000万円くらいの人の買う家は平均値6000万円というに過ぎないわけだし、年収1000万円で8000万円の家を買う人もいるだろうし、賃貸に住み続ける人もいるだろうし。
    分かってそうに批判している人は、そのあたり分かっているのだから、「ビックリしたね。年収1000万円では大変かもしれませんね」と優しく見守ってあげれば良いのに。

  31. 2106 マンション検討中さん

    結局、ここを買うのはどれくらいの年収層の人が多いんでしょうね。
    買った後も地代や更新料、はたまた売却時は承諾料などもありますし。大規模修繕で追加の一時金等も考えられますよね。
    年収や額は関係ないと言っている人もいましたが、アフターコストも考えると、ある程度の年収ある人に住んでもらわないと大変になりそう。。。

  32. 2107 匿名さん

    そんなこんなもあるので、いくらくらいの年収でどんな間取りが選べるかであったり、そもそもこのマンションが身の丈に合っているかであったり、話題として適切なものだと思えるのですが、世の中の厳しさみたいなものを感じる掲示板ですね。

  33. 2108 匿名さん

    >>2016
    大規模修繕の一時金の徴収は、基本的にない方式だったと思います。

    やはり、貯金や援助、家族構成等も関係してくるので、一概にこれぐらいの年収層というのは言えないような気がします。
    そんなに不安なのでしたら、金銭的なことを全部ひっくるめてFPさんに家計相談などしたらいかがでしょう。ここで漠然とした不安を吐いているよりかはいいと思いますよ。

  34. 2109 eマンションさん

    >>2108 匿名さん
    そりゃ最初はどこもない設定で修繕積立金を組むでしょう。
    でも、いざその時の積立状況や建築市場で一時金はありえる話で、その時に払えない家族がいたりすれば、大した修繕ができない可能性もあるわけです。
    マンション住人は運命共同体なのだから、周りの生活水準を気にするのは当然ですよ。
    モデルルームで聞かないのですか?

  35. 2110 匿名さん

    >>2109 eマンションさん

    7000万円普通に払える人が買うからそういう水準でしょうねー。

  36. 2111 eマンションさん

    >>2110 匿名さん
    借地権でアフターコストかかるんだから、8000万は普通に払えるくらいじゃないと厳しいでしょ笑

  37. 2112 匿名さん

    >>2111 eマンションさん
    ならより富裕層だから安心ですねー

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 2113 匿名さん

    8000万を買える人が三鷹でどのくらいいますかね。駅直結のタワーもあるし時間かかるでしょうね。

  40. 2114 マンション検討中さん

    アフターコストって更新料以外になにかありますか?

  41. 2115 匿名さん

    >>2113
    駅直結タワーって、今三鷹駅近くに建っているタワーからするとけっこうな額になりそうですが、
    同時に検討対象になりうるのでしょうか?相場がちょっと違うような気がしますが。
    三鷹はニーズはありますから時間かけても売れるでしょう。

  42. 2116 匿名さん

    >>2115 匿名さん

    低層階の一部は被るかもしれませんね。間も無く予定価格発表されるようです。
    三鷹や武蔵野市のニーズは確かにあるかもしれませんが300戸超ですからね。今後の行く末が
    気になります。

  43. 2117 匿名さん

    ここは借地権だし、周りの雰囲気も工場みたいなのもあるので、駅前タワーの価格が出るまで検討を中止します。
    駅直結は今後出ない事を考えると、リセール時には格段の差が出てくるかと思うので、
    少し狭くなっても同価格帯の部屋を検討しようと思います。

  44. 2118 匿名さん

    駅前でもかまわない人はいいですね。
    喧騒や雰囲気が住環境として無理なので、駅直結は検討できないです。。。

  45. 2119 通りがかりさん

    >>2118 匿名さん
    私も駅直結は雰囲気的に馴染まないので検討から外しました。価格も比較にならないくらい高いに決まっています。

  46. 2120 eマンションさん

    >>2114 マンション検討中さん
    一番高いのは承諾料かと。
    ただ、地代も路線価の改定で変動するでしょうし、野村の地代徴収手数料も入居率等次第では、更新される可能性はあると思います。
    安くなる可能性もありますが、不透明な部分ですよね。

  47. 2121 匿名さん

    いきなり静かになった

  48. 2122 匿名さん

    本当に(笑)飽きちゃったのかな

    盛り上がっているようで、いかに少ない人数で回していたかが分かる

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    バウス板橋大山
  50. 2123 通りがかりさん

    借地権は、なにかと面倒ですね。ただ、三鷹の駅前がいくらかによってはここは動くでしょうね。

  51. 2124 匿名さん

    吉祥寺駅6分オープンレジデンシアが発表になりました。
    ここよりずいぶん高いでしょうが一体いくらになるでしょうか
    オープンハウスのマンション関連会社のようです
    http://www.ohd.co.jp/mansion/kichijojigotenyama/#PageConcept

  52. 2125 匿名さん

    16戸で小規模ですから、管理費や修繕費もどんどん高くなっていくでしょうね。

  53. 2126 名無しさん

    小規模でオープンならそうでもないのでは?でもコンセプトもターゲット層もこことは異なりそうな物件ですよね。

  54. 2127 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸