東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1812 匿名さん

    借地権期間内しか銀行ローンを組めないなんてことは絶対にありません。
    例えばプラウド武蔵野のお寺さんは吉祥寺駅近辺の店舗、マンションの借地権も有しています。店舗はかなり長期の銀行ローンを組むケースもあります。
    要は資産価値とその人の返済力によります。詳しくは銀行に聞いた方が正解な情報を得られます。
    リセールなら買い手の資力が高ければ問題ないです。
    ただどんな人が買いたがるかわかりませんが。

  2. 1813 匿名さん

    >>1811 匿名さん

    >>1811 匿名さん
    はい、全ては物件価値に準じます。不安なら野村と複数の金融機関に確認を取れば良いのです。銀行からすれば担保が取れる以上物件価値に従った範囲内で貸し付けるだけの話であって彼らもお金儲けですからね。それに抵当権設定した担保価値のみで貸し付けてませんよ(笑)それが真なら個人の信用関係ないですからね。プーだろうが大富豪だろうが物件価値だけでしか貸さないでしょ。でもそんなことは無い。ベースはあくまでも個人の信用レベル。大体物件抵当権を発動させて強制売却なんてしたら市場価値を大幅に下回る価値での償却処理でハイリスクノーリターンですから。銀行がそんなバカでしたっけね

  3. 1814 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    リセールでも同じですから。所有権築50年建て替え協議真最中のマンションでは35年ローンができないとお考えで?(笑)関係ありませんよ。
    逆に新築所有権でも耐震偽装住居差し止め命令が下された以降にそのマンションではローンは組めません。姉歯事件ではローンも降りて引渡しが終わってから発覚した。その後は二重ローンになったが新しいローンは事業融資だしね

  4. 1815 匿名さん

    ネガしかいないスレですね。

  5. 1816 匿名さん

    1809さんによると転借地権ってのは要は地主はお寺だが借地権を野村が100年で買った ってのはまるで定期借地権のようですが
    正しくはお寺が横河に与えていた旧法借地権を野村が横河から買ったのでしょう?
    100年で買ったのなら100年過ぎたら壊さなければいけないのですが

  6. 1817 匿名さん

    私もその100年というのがよく分らないところです。
    モデルルームでは特に説明がなく、この掲示板で知りました。
    ということは、我々が重要事項として把握しておくべき事柄ではないということなのでしょうか。
    その100年契約が本当なら、相続やリセールで、建て替えをはさみつつ100年を向かえる可能性もありますよね。

  7. 1818 マンション検討中さん

    もはやネガなのかポジなのかもわかりません。。。

  8. 1819 匿名さん

    100年で買った ではなく、
    100億円ちょっとで買った
    だと繋がると思いますが、
    どうなんでしょうか。

  9. 1820 匿名さん

    あまりネガポジで分ける必要はないと思いますよ 荒れる原因だと思います
    借地物件というのがマイナスであることは間違いない。当然同じ値段で同じ場所なら所有権の方がいいという意味でずっと話題になっているのは借地権なのに高いねここって話で、それは人それぞれですからそれでも欲しい人が高いと思う人をたたくのも意味がない。借地権ってどうなのってことはここで十分議論されるべきだと思います。
    今を逃すと新築ではもう買えないと思う人、オリンピック以降住宅の価値が下がると思う人色々いるわけで誰も街ってないわけですから白黒つける必要がありません

  10. 1821 匿名さん


    街ってない×
    間違ってない〇

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ジェイグラン国立
  12. 1822 マンション検討中さん

    >>1821 匿名さん

    仰る通りだと思います。ただ、書き手のスタンスや主張がしっかりわかると、文書が読みやすくなるなと。。。皆さん、難しいこと書かれてますから。

  13. 1823 匿名さん

    ただ借地権の物件を避難するのは、ここで嫌われているネガレスとなりますが、
    検討するために疑問点をクリアにするのは、前向きな検討者にとっていいことだと思います。

  14. 1824 マンション検討中さん

    >>1823 匿名さん

    最近、明らかに嫌がらせのようなコメントも、それを力技でねじ伏せようとしてるコメント
    もなくなってきましたよね。健全なスレに戻りつつあるのかなと思います。

  15. 1825 マンション検討中さん

    まあ、第1期契約者の方々はこのあたりのことは十分に理解して重要事項説明書を読んで買ってるでしょうからそういう方々が書き込んでくれると一番いいです。
    ただ買った人達はもう書きこまないでしょうから。

    不確か事がたくさん書き込まれてネガ、ポジが錯綜してます。

  16. 1826 匿名さん

    >>1820 匿名さん
    >今を逃すと新築ではもう買えないと思う人
    って、どういうことですか?

  17. 1827 名無しさん

    1820さんではありませんが、

    たとえば、今だと予算7000万だけど、5年後だと(仮に15万の家賃を払い続けるとして)支払い家賃900万を控除後で予算6100万になる、ということですかね。

  18. 1828 匿名さん

    >>182 名無しさん
    なるほど。そう捉えると理解できそうですね。
    家賃を早くローンにまわしてしまうか、家賃を支払いつつ相場が下がるのを期待するか、
    駆け引きってところでしょうかね。
    個人的には、いい物件に出会えたら前者の方がいいのかな、という気もします。
    相場が下がったとしても、何年後かに理想的な物件に出会えるとも限りませんから。

  19. 1829 匿名さん

    >>1826
    周辺でマンション(又は大規模マンション)が欲しいけど新築がしばらく建ちそうにないと思う人の事です。
    私は中古で全然問題ないですけど妻は新築でないと嫌という人なので

  20. 1830 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    ありがとうございました。
    この先、周辺にいい物件が出るか否かは、新築も中古も同じようなことが言えますよね。
    複数の条件の中から部屋が選べるという意味では新築の方がいいかもしれませんね。

  21. 1831 匿名さん

    大規模で借地権だと、中古で売る時にはかなりローンが厳しくなり、ただでさえ大規模だとライバルも多いのでリセールは相当厳しくなりますね。

    買い手のローンが厳しいから値下げせざるを得なく、且つ団地内での値下げ合戦。
    借地権の大規模はかなりリスクがある。

  22. 1832 マンション検討中さん

    >>1831 匿名さん
    部屋にもよるね。
    例えばA棟は厳しかったり。
    一概に大規模は厳しいとは言い難い。

  23. 1833 マンション検討中さん

    >>1831 匿名さん
    所有権より借地権の方がリセールが不利なのは否めない。
    ただそれも同じ地区で比較した場合であって、立地の悪い所有権物件とだったら借地権でもあっても有利だと思う。
    例えば近隣だと住友シティハウス吉祥寺北、三井のグランヴィラ等よりは有利。

  24. 1834 匿名さん

    大規模マンションは実は同じマンションにライバルが居るんですよね。

    前に豊洲のマンションを売却した時には、他のマンションよりも自分が住んでるマンションがライバルになり、結果、相場よりもかなり安くなってしまったので、所有権でも希望通りの価格にするのは困難です。

    あ、ネガではなくて経験です。

  25. 1835 匿名さん

    >>1831
    既出ですが、三鷹の大規模って希少ですよ。徒歩10分以内っていうのも。

  26. 1836 匿名さん

    リセール時は、条件の良くない所有権よりはこっち選ぶ人が買うのでしょうね。
    うちも安いに越したことはありませんが、近隣の三井や住友はパスします。そういう人一定数いますよね。
    あと、タワーも価格が高くて、こことはあんまりライバルにならないような気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 1837 匿名さん

    でも、スーパーゼネコンならまだしも長谷工でしょう?

    それに大規模だとリスクしかないと思いますが、メリットは何でしょうか?

    保育園は将来は廃止の可能性が高くて、管理費や修繕積立金だって上がるリスクが他の100戸程度のマンションよりも高い実績があるからね。

  29. 1838 匿名さん

    場所が良いならそうかも知れませんが、準工業地域で7500万の借地権だとリセールは三井、住友にかなわないと思いますよ。

    銀行に聞くと借地権はローンが付かない可能性が高く、所有権物件の60%の評価にしかならないとのことです。

  30. 1839 匿名さん

    ようは、買った価格から売れた価格の差だと思いますが、仮に三井のマンションが中古になった時の価格は、5000万円が3500万円になる可能性はあります。
    差額1500万円。

    7500万円でここを買って、リセール6000万円はかなり厳しいです。

    しかも、地代入れたら1万円の地代で借入400万円ですので、6400万円のリセール価格。

    売却時の承諾料と仲介手数料で価格の6%=360万。→ 6760万円

    リセール価格は6760万となり、価格が下がって来た新築マンションよりも高くなる可能性がありますね。

    大規模とかあまり中古になると関係なくなる事を考えたら、とてもリスキーだと考えます。

    三井の3500万円の中古のマンションと、6760万のここの中古のマンションでは、果たしてどちらが先に売却できるでしょうか?

  31. 1840 匿名さん

    とてもリアルな投稿。

    3000万円台のマンションの方が早く売れるに決まってるよね。

  32. 1841 匿名さん

    新築時でもそのような価格差はあるけど、こっちを選んでいる人もいますよね?
    というか、場所や条件が違うから三井とここでは比較できない。

  33. 1842 匿名さん

    こっちも選んでる人は、そこまでリセールを考えてない方じゃないですかね?

    高く買ってるから高く売れるだろうと安易に考えてる人は多いと思います。

    しかし、少し頭の良い方ならきちんとリセールやリスクなどを考慮して、やめてる方も多いと聞きます。

    余程、お金持ちの方や、三鷹大好きな人なら良いんじゃないですかね。

    しかし、どちらが先に売却できるかと言えば間違いなく三井のマンションです。

    3000万円台のマンションの方が早く売れるに決まってます。

  34. 1843 匿名さん

    >>1839
    地代と承諾料を、リセール価格に上乗せしようと考えてるってことですか。

  35. 1844 マンション検討中さん

    >>1842 匿名さん
    三井ってグランヴィラですか?
    あれは場所が悪いからリセール出来ないです。

    プラウドがどうかは確かなことはわかりませんが、中古マンションの最低条件は駅から徒歩圏。

  36. 1845 匿名さん

    「頭の言い方はやめる」のような決めつけた話は良くないですね。

  37. 1846 匿名さん

    駅からバスの物件はけして買ってはいけない、リセールを考えると割高である、ってブロガーが書いてたよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  39. 1847 マンション検討中さん

    >>1845 匿名さん
    そう思います。
    一般的に三鷹駅徒歩圏10分ならリセール可能です。
    リセール考えてるなら駅から遠い三井、住友選びませんね。よっぽどリスクあるし、そもそも毎日の通勤、通学が面倒くさい。

  40. 1848 マンション検討中さん

    >>1846 匿名さん
    三井、住友の物件と比べてプラウドが借地権だからリセールに不利とはならないでしょ。

    そのブローカーが書いてるように、バスの物件を買うリスクは大き過ぎる。

  41. 1849 匿名さん

    これからマンションが余っていくから、バス物件はきびしいでしょうね。
    そういう意味では、これからここの北の方にできるブリリアとかもそうじゃないですか。

  42. 1850 名無しさん

    要は価格ではないですかね。バス便であっても、あの場所であの商品であの価格ならという、そこに納得性があれば買う人はいるのかと思います。三井のグランヴィラが、まさにそういうことなのではないでしょうか。

  43. 1851 匿名さん

    駅からバス便の物件なんていくらでもあります。売れ残ってますか?

    むしろ適正価格で販売していれば割高なマンションよりは好調に推移してますよ。

    借地権マンションは中古の場合ローンが難しい。これが一番最大のネックなのです。

  44. 1852 検討板ユーザーさん

    >>1850 名無しさん
    グランヴィラがいくらかは知りませんが、朝夕のバス通勤をするなら借地権で1000万円以上高くてもいいとニーズが多い気がします。


  45. 1853 検討板ユーザーさん

    >>1852 検討板ユーザーさん
    借地権だからといってネガってるだけで具体的にどのようなどの所有権物件より劣るというのがあるわけではないな。

  46. 1854 匿名さん

    >>1852 検討板ユーザーさん

    そこは比較対象ではないのかもしれません。ここ買いたい人はそもそもバス便は候補にないと思います。
    ここの条件で坪320万をどう考えるかで、感じ方は人の懐具合によっても異なるので、妥当と思える人が多ければ早期完売するし、少なければ苦戦するのだと思います。このあたりは、まさに野村さんの腕の見せ所でしょうね。

  47. 1855 匿名さん

    価格が安ければいいというものでもないでしょう。
    バス物件の方が相対的に安いといっても何千万の大金ですし、
    不便で不満を感じるような住環境なら、お金がもったいないです。

  48. 1856 マンション検討中さん

    A棟が安いのはなんででしょうか?眺望だけですかね?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジェイグラン朝霞台
  50. 1857 匿名さん

    他の住戸を高く売りたいから、少しは安い部屋を用意して客を呼びたいだけでしょ?

    追加供給や二期の販売戸数からして、かなりの苦戦物件だと感じたので、今回は見送りです。

    時期に値引きしてくるでしょうから、その時に良さそうな適正価格の部屋があれば検討してもいいかなぐらい。

  51. 1858 匿名さん

    その時に良さそうな部屋はないんじゃない?条件のいい部屋から売れていくからね。

  52. 1859 匿名さん

    >>1855 匿名さん

    そこは人の価値観や懐事情によると思います。
    ただバス便であれ徒歩圏であれ、大規模を完売させるためには、より多くの人が納得できる価格設定にする必要があるかと思います。苦戦物件は、大概そこにズレが生じていますから。
    別に駅遠だろうが借地権だろうが、価格次第で何とでもなると思いますけどね。
    まあ、言うは易しですが。。。

  53. 1860 匿名さん

    これから値下げが始まるのですかね?
    そういう売りかたって、一期や二期の購入者、全般への配慮が疑問になるところではありますが。
    煽っといて、でも後で安い部屋が出るという…。
    条件のいい部屋から売ってそうなので、後で値下げした時の免罪符にするんでしょうか。
    実際D棟は駅から離れるから安くするという法則を立ててますね。

  54. 1861 匿名さん

    いやいや、良い部屋は基本高いので、良い部屋は諦めて手頃な価格のお部屋を購入後に、良い部屋が安くなって出てくるので、一概に先に良い部屋から売れるという事はありません。

    むしろ、少し我慢して検討してたら、営業から話をくれますよ。

    大規模なら当然の買い方です。

    営業トークで、良い部屋が無くなってしまうっていうのは苦しい証拠。

    好調なら電話なんて掛かって来ないですよ。

    ここは、資料請求しただけで、毎日電話攻撃ですから、かなり厳しい物件だと感じました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス板橋大山
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸