東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1553 匿名さん

    >>1552 匿名さん
    >1Fの価格差が他より開いてる
    具体的に、何期のどこと何期のどことの1Fの比較ですか?
    SUMOで知る限りではC棟内は1期と2期で変わらないみたいですけど。
    (そして6000万前半はA棟だけで、2Fからですよね。)

  2. 1554 マンション検討中さん

    A棟の下階はお買い得感がありますか?
    C棟との距離は16メートルくらいで日照が全く無いですよ。

  3. 1555 匿名さん

    >>1553 匿名さん
    新築分譲マンションの価格の話にスーモなんかが出てくる時点で真剣な検討者じゃないじゃん

  4. 1556 名無しさん

    >>1554 マンション検討中さん

    私も日照が気になったのでA棟を推した人に質問したのですが、お答えをいただけていません。

  5. 1557 匿名さん

    借地でデメリット無いなら、なぜデベロッパは所有権のマンションをたくさん作るんだろう?
    やっぱり所有権の方が売りやすいとかあるのではないかな。
    土地を買わずに、同じくらいのマンション価格で売ってお金が動かせるなら、土地の買取り用の現金が不要になるし。デベロッパが自分の土地で借地権マンションやれば、継続的な地代ももらえるし。デベロッパには借地の方がメリットあるよね。

  6. 1558 匿名さん

    >>1554 マンション検討中さん
    全くのわけないでしょ。。。

  7. 1559 名無しさん

    価格と言えば、借地権論争に終止符を打った人が借地権だから1500万円安くなると書いてました。しかし、賃料マイナス固定資産税、更新料を100年分積み上げたり、転売時の承諾料を考慮してもそんな金額にはならないですよね。
    この物件固有の話だから、決してスレ違いではないと思うし、検討者からみるとなぜお買い得か理解できて役立つと思うんですが、事情通の方、価格設定の仕組みについて解説していただけませんか?

  8. 1560 匿名さん

    >>1557 匿名さん

    こちらでどうぞ存分に議論してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/借地権/?g=relevant_knowledge

  9. 1561 匿名さん

    >>1559 名無しさん
    しつこく荒らし行為するのが好きですね、名無しさん。
    そもそも所有権にしろ借地権にしろ価格は自動的かつ一意に勝手に決まるものではない。売主が決めるんだから(笑)野村に聞いてきたらいい。笑われるだろうけど(笑)

  10. 1562 匿名さん

    >>1559 名無しさん

    確かに価格は野村が一方的に決めるものですから、直接聞くしかないでしょうね。
    同じように借地権だから1500万安くなるということにも根拠はないのでしょけど、それを書いた方は所有権と借地権には、それくらいの価値の差があると思っているのでしょう。
    1500万の差って、結構大きいですよ!?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    バウス板橋大山
  12. 1563 匿名さん

    何をもって「1500万」という数字を出してきたのか、ぜひ具体的な説明をしていただきたいですね。
    いつも人に漠然とした空論は御法度とされているようですし。

    ちなみに同じ武蔵野市中町の所有権物件であるザ・パークハウス武蔵野中町とここは、坪単価にそんなに開きはありません。
    あちらの方が駅に近くて所有権なのに、ここが所有権だったらその物件より1500万プラスなんですか…?
    プラス分は地価の上昇分を持って言っているのでしょうかね。しかし数年で1500万プラス?

  13. 1564 匿名さん

    1500マンにそんなに固執して意味あんのかね。価格を決めたの売主だよね? 所有権にしろ借地権にしろ、所有権だからこの価格にした、借地権だからこうした、ってのはどちらもわからない話だよね(笑)大体不動産なんて全てが1点ものなのだから比べるのの無理があるし。同じような時期、エリア、仕様でもデベによっても違う。

    結局は借地権を騒ぎたい荒らし行為なんですかねぇ

  14. 1565 マンション検討中さん

    >>1564 匿名さん
    きっとこの物件が優れてるから妬んでるだけですよ。嫌がらせのように執拗に借地権ネタに持ち込みたがっています。1500万円にも絡んできて何かに不満を持っています。

  15. 1566 マンション検討中さん

    >>1558 匿名さん
    A棟の2階、3階のリビングには全く日があたりません。
    向かいのC棟は7階でA棟は6階ですし、棟間が約16メートルしか離れていません。
    だから安いのでしょう。

  16. 1567 名無しさん

    10日の深夜に借地権について長文の書き込みを何回かされた方(仮にAさんとしましょう)がいて、その書き込みの中(1509番)に、この物件が所有権ならプラス1500万円との記述があったわけです。

    私が野村さんから聞いた説明では、賃料、更新料などを考慮した価格設定ですよとのことでしたので、Aさんの説とはかけ離れています。他にも野村さんから似たような話を聞いた方は多いと思います。
    そうすると、賃料など以外の価格決定要素ってあるんだろうか?との疑問が出ちゃったんです。

    私の頭が悪く理解できてないだけかもしれませんが、Aさんの説では、マンションにおいては底地が建物を離れて独立した価値を持たない以上、借地権も所有権も差がないと言うことですよね。なのに、なぜ価格決定でそんなに差が付くことになるのか?かなりの事情通の方とお見受けしたので、ご説明頂けるものと思い質問したまでです。

    しつこい荒らしと言われてしまい落ち込んでいますが、他にも同じような疑問を感じた方がいるようなので少し安心しました。安い買い物ではないので、納得して決断したいですものね。
    とはいえ、他の方々にご迷惑をかけるといけないので、書き込みはこの程度にしておきます。

    それでは失礼します。

  17. 1568 匿名さん

    >>1567 名無しさん

    同感です。
    借地権=荒らしって、あまりにも乱暴ですよね。そもそも1564さんや1565さんは何者なんですか?ここはあなた方のスレッドではありませんよ。

  18. 1569 匿名さん

    >>1565 マンション検討中さん

    みたいですねぇ。悪質です。価格の詳細な内訳及びそれぞれの原価と利益率がそれぞれ違う以上、わかるはずがないしわかったところで、で?で終わりますからねぇ。よく食べ放題で見かけるこれ以上食べたら元が取れるとか取れないとかそういう本質的じゃない話での悪質な難癖としか思えませんね。ずっと張り付いてるみたいで怖いです。割に合わないって思ってるなら検討から外せばいいのにね。

  19. 1570 匿名さん

    >>1568 匿名さん

    乱暴では無いですよ。一般的な借地権のレベルで納得がいってない人はそういう議論をする場が既にあるのですからそこで徹底的にやれば良いのです。なければ知識版で作ってやればよいのですよ。例えば私立か公立かのレベルで迷ってるのにしつこく私立か公立の特定の学校のスレがあったとしてそこでグダグダやっても迷惑なだけ。それに借地権の話は過去レスで既に何度も出てますし既に結論も出てますから。それをしつこく継続させてるのだから荒らし行為以外の何者でもないのは客観的に見ても妥当だと思います。

    大きい買い物ですからいろんなポイントで不安があるのは理解出来ますがそれと荒らし行為を行うのは違いますよ。不安があるならまずはご自身で何が不安なのか明らかにし、そしてリスクの量計化をすることをお勧めします。現実を認識し受け入れて初めてそれがなせるのです。そうしない人が借地権という言葉だけをあげつらってここで荒らし行為になってるわけですよ。ご自身の中でそのあたり整理をしましょう。それが前を向いて検討するということになります。
    それに所有権のマンションだって世にたくさんありますよね。マンションは所有権だ!って言うならそれでいいのです。誰もあなたの個人判断に興味はないので好きに所有権マンションに行けば良いのです。

  20. 1571 匿名さん

    >>1567 名無しさん
    >>1568 匿名さん
    同意。

    荒らし認定者は購入した方なんですかね、、購入者からしたら値段と借地の件は納得して購入したとはいえ一番の懸念材料だったはず。そこをチクチク言われて逆上しているように感じます。
    過去スレを見てもかなりの頻度でループしてるのでイライラするのも分からなくはないです。でも、このループを通じてかなり借地に関しては見識が高まったのではないでしょうか?ご自身達も相当調べられたんじゃないですか?
    1515さんの意見などは非常に参考になりましたしね。安い買い物ではないのでどんどん掘り下げてほしい話題です。

    ネガティヴなスレを荒らし扱いするのは簡単です。おそらく削除依頼もされてるのではないでしょうか?でも、消されずに残っているのはここの掲示板のルールがそれを許してるからですよ。

  21. 1572 匿名さん

    >>1567 名無しさん
    >>1568 匿名さん
    >>1571 匿名さん
    同感です。

    素朴に単純に「所有権だったら、なぜ1500万円高いのですか?」ということです。
    荒らしだったら、ただ「借地なのに高くしてる。」とか、ただ悪意を含んだレスをするだけだったでしょ。そういうのと混同されているというか。
    このマンションのことは揶揄はしておらず、他の方もそうだと思いますが、検討するにあたって参考にしたいのですよ。
    最近「借地」という言葉が出ると一掃されてしまうのですね。

    同様に、デベの震災時の対応に対する話題も関係ない、荒らしだとされました。その話題がこのマンションに関係ないこととはとても思えませんが。

  22. 1573 マンション検討中さん

    パークハウス武蔵野中町の平均坪単価を見るとB 棟と同程度に見えます
    パークハウス櫻邸はさらに高かったですね
    こちらの平均坪単価はもう少し安いのでは

  23. 1574 匿名さん

    何か新しい話題に変えましょうよ。

  24. 1575 匿名さん

    2期目販売戸数30戸って少なすぎませんか?完成まで1年ないのに

  25. 1576 匿名さん

    >>1575 匿名さん
    まだ2期の最初ですしそんなもんでは?

  26. 1577 匿名さん

    >>1574 匿名さん
    ですね。同意!!が連続してるとなんか自演臭がします。しかし近隣環境の話題が少ないですね。学校の評判とか保育園事情が知りたいなぁ

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リビオ吉祥寺南町
  28. 1578 マンション検討中さん

    >>1575 匿名さん

    1期の残りもいっぱいあるのに2期でまた沢山供給してもしょうがないでしょ(笑)
    30戸は、売れてますと言う為の最小戸数といったところで実際は、、、

  29. 1579 匿名さん

    話題変えたら荒らしが出ちゃいましたね。

  30. 1580 匿名さん

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  31. 1586 匿名さん

    [No.1581~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  32. 1587 匿名さん

    >>1585 マンション検討中さん

    借地権だけで充分な模様です。

  33. 1588 匿名さん

    借地権でも永住するなら問題なし。中古として売却時に買い叩かれない様に注意。その程度ですか?デメリットは

  34. 1589 マンション検討中さん

    買ったかも名言しないで、疑問に対して荒らし認定する人が多いよね。あと論破したとか。
    300戸越えるからいろんな方がいて当然だと思うけど、一所懸命に荒らし認定してくる人たちと管理組合とかしていかないといけないんだし、隣に住んでいたとしたら辛くないですか?
    住んでからのトラブルは避けたいと思うのは私だけではないと思います。
    借地とかの資産性の話も購入にあたり重要だと思いますが、人などの住環境も大切じゃないかと。

  35. 1590 匿名さん

    >>1586 匿名さん

    どうバランスが取れて無いんでしょ? 具体的な数字どぃってください。みんなって言うけどそれは誰もわかりません。自演1人で奮闘されてる様なので

  36. 1591 匿名さん

    >>1590 匿名さん

    いままでの書き込みを見直してくださいね。

  37. 1592 匿名さん

    1500万の説明を除くようなレスがありますが、その説明がなされれば、蔓延している疑念も払拭されてくると思うんですがね。
    その説明があることで誰かが何か不利を被るの?
    難癖つけてる訳でも、僻んでる訳でもまったくないのに、一生懸命邪険にしてる人がよく分りません。

    >>1590さんの質問はここの掲示板のレスを読めば推測がつく事柄かと思いますが、
    そうやって説明を要求される方がいるのでしたら、1500万の件も明解にしていただきたいところです。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 1593 匿名さん

    >>1589 マンション検討中さん

    隣人は選べないのでここで議論しても無意味です。
    そのレベルで不安ならもはや人社会から外れるしか無いですね。どこのマンションでも普通に皆さん上手くやって生活してますよ。そして大なり小なり隣人トラブルだってありますし。それが普通です

    コメントの意図はなんでしょうか?今度は隣人トラブルネタでのディスりですか?

  40. 1594 匿名さん

    >>1592 匿名さん
    推察つかないので説明してくださいよ。ぜひ聞きたいです。どう借地権と価格でバランスが取れてないのですか? 荒らし行為ではないのであればきっちり説明してくださいよ。

  41. 1595 匿名さん

    >>1591 匿名さん
    見直してもありませんでした(笑)
    ただ難癖をつけてるようでしたね。削除もよくされてたようです

  42. 1596 匿名さん

    >>1586 匿名さん
    過去レス読みなよ。もう見解出てるから。

  43. 1597 匿名さん

    見解は出ているようで、まだ不透明なまま。
    見解出てたら、所有権だったら1500万という説に説明要求が発生しないかと。

  44. 1598 匿名さん

    >>1597 匿名さん
    難癖君がここで荒らし行為を続けてるだけ。
    スレ違い出し他所でやってよ。迷惑

  45. 1599 匿名さん

    2期の6230万円の部屋は倍率高そうですね。

  46. 1602 匿名さん

    >>1599 匿名さん

    高いでしょうね。6000前半で70m2はありますしね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
バウス板橋大山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸