東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1293 通りがかりさん

    >>1292 マンション検討中さん
    中心軸の意味がわかりません。

    ここの3LDKに嫌がらせを言ってるだけでしょう。

  2. 1294 匿名さん

    >>1293 通りがかりさん
    自分の理解が及ばないモノなら嫌がらせというのはなんというか浅はかと言いますか自己中心的視野狭窄ですよね。間取りの基本を少し勉強したら理解できる話ですけど。

  3. 1295 匿名さん

    >>1292 マンション検討中さん
    ラクモアの本質は中心ハブを移動することではなくハブの数を増やすことにあります。ポイントレスです

  4. 1296 マンション検討中さん

    >>1295 匿名さん
    そもそも、中心ハブ、中心軸って何?
    そして、中心、中心とおっしゃるのですが、そうでないといい間取りでないということに説明がないので、まったく分らないです。
    実際、他の人もそう思っている様子です。

  5. 1297 匿名さん

    >>1296 マンション検討中さん
    生活の中心導線の事です。感情的になる前に少しは間取りの知識を勉強してからコメントしませんか?仕事とかでもそういう態度なんでしょうか?自分がわからないと嫌がらせだなんだっていちゃもんつけるんですか?そんな態度では前向きに進めないと思うのですけど。高い買い物をするんですからまずは基本的な知識は勉強するでしょ。その上で意見交換なり議論が始まるんですよ。そうしないからここでもよくありますがくだらないヤジに荒らされて終わってるんでしょ。不安ってのはまずはしっかり現実逃避せずに最低限の知識を勉強して土台を作れば殆どが解消します。残った不安こそがリスクとなり、そのリスクは解消できないのだからヘッジを考えるわけです。社会人なら誰でもやってる基本的な事です。
    それはネットでも同じでしょ。まぁ、あなたが単にここで遊んでる目的で書き込みしてるなら別ですけどね

  6. 1298 マンション検討中さん

    >>1297 匿名さん

    マンションの間取りに精通されていると察しました。あなたの書き込みを読んでこの物件と同時に検討している荻窪のスミフと検討から外した上石神井のブリリアと関町のパークホームズの図面を引っ張り出して見比べてみましたが、広さの違い、収納の大小以外は違いがわかりませんでした。できればその間取りの基礎をどこで勉強すればよろしいのか、例えば参考となるサイトや物件の間取りの図など教えて頂けると助かります。私もマンション購入にあたり不安を一つ一つ解消して行きたいので。

  7. 1299 匿名さん

    >>1298 マンション検討中さん

    まずはハウジング関係の書籍で間取り中心の本がありますのでそれで勉強してください

  8. 1300 マンション検討中さん

    なにがなんだからよく分かりません。

    で、このプラウドはいいのですか?
    悪いのですか?

  9. 1301 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    1296さんと同意見です。
    意味がわかりませんし、そもそも日本語がおかしいですよ。導線も動線の間違いでは?
    専門的と言いますか、そのようなマニアックな知識までないとマンションの良し悪しが判断できないなんてことはないと思います。

  10. 1302 匿名さん

    全くわかりません。
    中心軸って何なんですか?
    きっとなんの根拠もなく思いつきで言ってるのでしょう

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 1303 マンション検討中さん

    全く理解できません。

    結論がわかりません。

    野村ですからちゃんとした設計士が作ってます。

    中心軸の概念があるのなら言われなくても正しく設計されてます。

  13. 1304 匿名さん

    >>1300 マンション検討中さん
    良いです

  14. 1305 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    学ぶ気もないならそれで良いのは?興味が無い部分なんでしょうからスルーしておけば済む話です。

  15. 1306 匿名さん

    >>1303 マンション検討中さん
    そう思うならそれでいいんじゃないでしょうか?
    構造建築の見地からモノを言ってるのではないので。
    それに結論がわかりませんって(笑)社会人ですかね?結論は降って湧いてくるものでもなければ与えられるものでもありませんよ。いずれにしてもここは別に結論を出す場でもなければなにか共通のゴール、または共通見解を議論する場ではありませんからそこはお間違いなきよう。

  16. 1307 通りがかりさん

    1301への返信がありませんね。

  17. 1308 匿名さん

    間取りで揉めてる見たいだけど、現実的には4LDK欲しくても3LDKとの
    価格差が大きいし経済的に断念せざるをえないってのが現実でしょ。
    そこを認めずヤジを飛ばすからこういう風に言い合いになるんだよね。
    論理がどうとかの前に「4LDKには届きません」ってのが世の中の現実。
    そして、4LDKに届く価格にするなら、さらに別のグレードの高いマンションで
    3LDKにいく、だからいつまでたってもやはり4LDKにはいけませんって
    ただそれだけの話かと思うよ。

    同じ行動原理は飛行機でもあるね。ビジネスなりファーストに行きたい、
    でもそれをするぐらいならエコノミーにしてホテルや食事等のグレード
    を増やす、もしくは旅行回数自体を増やすほうにあてる、っていうロジックね。
    そして結局ファーストクラスには乗らない。

  18. 1309 検討板ユーザーさん

    ここの3LDKは、リビングインの洗面・浴室が我が家的にはNGですね。なので4LDKで検討していますが、何せ高い。予算届くか微妙です。

  19. 1310 マンション検討中さん

    予算にゆとりがあるなら4LDKというよりは少しでも広い部屋がいいはず。

    中心軸なんて考え方は存在しない。

  20. 1311 匿名さん

    >>1309 検討板ユーザーさん
    同じですね。4LDKはよく出来てます

  21. 1312 匿名さん

    >>1310 マンション検討中さん
    存在しないと間取り概念自体が成り立たない

  22. 1313 マンション検討中さん

    中心軸なる意味不明な議論をしなくても、
    もともと4LDK,90越えの間取りなら、
    大手不動産なら使い勝手のいい素晴らしい物件が出来ます。

  23. 1314 TAKAHIRO

    >>1313 マンション検討中さん

    そうではないから皆さん検討するのです

  24. 1315 匿名さん

    中央軸をネットで調べてみましたが出てきませんでした。
    常識的なことなら、沢山出てきそうなものですが…。

    「4LDKが使いやすい」とつぶやき、突っ込まないと理由を言わず、
    しかし中央軸がどうこうと自己完結した内容で、
    みなが意味が分らないと言えばそんなの調べろと(説明できない?)。
    コミュニティの場なのに他者がいるという意識に欠けますね。

  25. 1316 マンション検討中さん

    >>1315 匿名さん
    どこを調べても出てくるわけないです。きっと思い付きの造語ですよ。

    意味不明な言葉を作って楽しんでいるだけです。

  26. 1317 マンション検討中さん

    >>1316 マンション検討中さん
    私はある面感心させられました。
    自論を展開したいがために、ありもしない中心軸なる言葉まで作ってまで適宜投稿していた姿勢は凄いと思います。
    それにこのマンションの4LDKは確かに良いです。

    ただ中心軸の方は買う気は無いと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジェイグラン国立
  28. 1318 名無しさん

    >>1311 匿名さん

    開口部の狭さからでしょうかね。やたら縦長の間取りになっているので、水まわりに無理が生じるのかもしれませんね。
    もしかして中心軸からズレるというのは、両側開口部からの中心部に水まわりを配置できないということでしょうか?それがズレているからサニタリーがリビングインになってしまうということかと。
    当たってますでしょうか?そう考えるとなるほどなという感じです。

  29. 1319 匿名さん

    リビングインが良くないという方がいらっしゃいますが、それはどうしてでしょうか?

  30. 1320 検討板ユーザーさん

    武蔵野市の中学校って、今給食あるの?

  31. 1321 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    もし、年頃の娘さんがいらっしゃるなら、
    嫌がると思いますよ。

  32. 1322 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    無駄な動線が増えるしプライバシーが保てない、デッドスペースが増える。
    ここの3LDKは76m2以上あったとしてもデッドスペースのせいで広くなった分が活かせられない。つまり、スペック上では数字が増えて価格も税金も管理費等も上がるのに実質その恩恵が得られない。

    一方の4LDKの方はそうはなってない。よくある田の字部屋だね、で思考が止まる人にはわからないのは当然だが、住めば否応なしにわかるし住む間影響受けつずけるのだから普通はよく考える

  33. 1323 匿名さん

    >>1320 検討板ユーザーさん
    ある そしてうまいらしい

  34. 1324 匿名さん

    >>1321 匿名さん

    大人でも嫌です。

  35. 1325 マンション検討中さん

    他のマンションの3LDKモデルルームもたくさん見てきたけどかわらないよ。
    お金あるなら4LDKにすればいいと思う。

    どこの3LDKが良かったの?

  36. 1326 マンション検討中さん

    >>1325 マンション検討中さん
    なんの考えもなくこのマンションの3LDKに対して屁理屈を言ってるだけなので、素人の屁理屈でなく、自分の好きな間取りを買った方がいいですよ。


  37. 1327 匿名さん

    >>1325
    3LDK主軸にしてるマンションがほとんどなのでそこと比べたらわかります。
    たとえばプラウドシティ阿佐ヶ谷なんかは同じプラウドですし比較はわかりやすいのではないでしょうか?
    こちらは3LDKを主体に設計してるようなので逆に4LDKのほうがひずみが出てしまって良さが出てません

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  39. 1328 匿名さん

    >>1322 匿名さん
    リビングインがデッドスペースが増えるのって、具体的にどういうところがなんでしょうか?

    うちは逆にリビングインで良かったです。というか、廊下に面した側の寝室の方にバスルームがなくて良かったというか。
    夫婦で生活のサイクルがやや違うのですが、早く起きる方が朝バスルームを使うため、その音が聞こえてきにくくなり都合がいいです。
    同じ理由でウォークインクローゼットに入口が2つ付いているのも良かったです。
    それと夫婦2人なので、リビングの方のバスルームがあっても別に…というかんじです。

  40. 1329 匿名さん

    >>1328
    説明するので、あなたの家の間取りを教えてください。

  41. 1330 匿名さん

    >>1326 マンション検討中さん

    何がなんでもポジに持っていって、ここの販売促進に躍起なっている方のコメのことですよね?

  42. 1331 匿名さん

    >>1328 匿名さん

    3LDKですし、ファミリーのが圧倒的に多いですからね。というか家族形態関係なく、風呂上がりにパブリックスペースのリビングを通るというのは抵抗あるかと思いますよ。
    我が家は来客(両親や妻の姉妹や友人)が多いので、リビングインはちょっと考えられないですね。

  43. 1332 匿名さん

    >>1331

    同意です。リビングインってのはありえません。
    リビングってパブリックプレイスですからプライベート空間と
    直接繋がること自体が考えられないです。
    最低の間取りだと思います。が、一人暮らしで友達も呼ばずに
    引きこもる方ならそういうのはどうでも良いのだと思いました。
    1328さんもたぶんご夫婦それぞれが同じ空間にはいないのでしょうね。
    独身がたまたま同じ部屋に住んでるだけってかんじで。

  44. 1333 匿名さん

    リビングイン洗面はダメ間取りの代表です。

  45. 1334 匿名さん

    戸建ならともかくマンションでリビングインがよいとかいう人初めて見た

  46. 1335 マンション検討中さん

    私もリビングイン洗面好きです。
    今はアパートで2人暮らしだからかもしれませんが…だいたいいつも行動が一緒なのでお互いの存在が分かって良いですよ。
    逆にトイレやお風呂が玄関に近いと、正直怖いです。

    色んな意見があるんですね。
    まぁ、人それぞれの生活パターンがありますから…住めば都とも言いますしね。
    高い買い物なので…色々考えますね〜。

  47. 1336 匿名さん

    >>1329
    現在のうちがリビングインになっているという訳ではありません。もしここに住んだら、という話です。
    なので、今サンプルで出てるここの間取りで説明してもらえませんか?
    もしかして、デッドスペースって、リビングの扉から洗面台スペースの入口前付近の辺りのことですかね? それだったら、リビングの外だったとしても同じスペースはできるのでは…という気もしましたが。

    >>1332
    逆に、リビングインを気にする方が、それぞれが独り暮らし的な感覚であり、分けたいということに繋がるのでは?と思いました。

    >>1333 >>1334
    もし大多数がリビングインを避けたいなら、このような間取りにはしなかったのでは…?と。

  48. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん
    >もし大多数がリビングインを避けたいなら、このような間取りにはしなかったのでは…?と。

    その理屈が正しければ、リビングイン洗面の間取りがマジョリティになるはずです。

    スパンが狭い為、結果としてリビングインになってしまったのではないでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    メイツ府中中河原
  50. 1338 マンション検討中さん

    私が見に行った近傍の住友吉祥寺南、三井のグランヴィラもリビングインでした。
    リビングインでない配置の物件は80平米以上ですよね。

  51. 1339 マンション検討中さん

    キッチンの配置を動かせる等のセレクトプラン三パターンをいただいてます。リビングインでないパターンも選べるようです。

  52. 1340 マンション検討中さん

    たしかにリビングインの洗面は考えどころではありますね。でもやっぱりマンションは立地ですよ。間取りは工夫すれば大体の問題は解決できますが立地はどうにもならないですからね。私も沢山のマンションを見て回りましたがこれほど購買意欲をそそられる立地の物件はありませんでした。もちろん手が出せる範囲ではありますがね。

  53. 1341 検討板ユーザーさん

    >>1323 匿名さん
    よかったです。
    今も中学校で給食なかったらちょっとなーと思ってたので安心しました。

  54. 1342 匿名さん

    >>1338 マンション検討中さん

    シティテラスは、玄関ポーチをつくることによる弊害です。ただ玄関ポーチは悪くありませんよ。グランヴィラはリビングインではありませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス板橋大山
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸