不動産会社が販売時期と売りだし戸数をきめる
一般的な次の通りです。
二期三期については、売れ残りがでると次の期では
申込み順となり、ますます売れてない印象になって
しまいます。
したがって予定内定販売戸数にたいして購入登録者数が
だいたい三倍になるまで待つのが一般的です。
現在モデルルームにたくさん訪れているのにという
書き込みがありましたが、まだ客のストック数が
たりないのです。40戸販売するなら120組の登録客が
ないと完売しないのでいまはひたすら登録数のタマを
ストックしているのです。それから販売すれば完売する
でしょうし、あぶれた客が次の回にまわるので三期も
有利になります。
あとは販売時期の応援社員も他の物件に重ならない
ように調整しているのです。
また販売を夏のボーナスに合わせるのと、盆明けの
販売が多いようです。(盆の間に親に頭金をお願いする人が結構多い)