>>1112
いや、私もそう思ってたんですよ、当初。
国の調査白書とかの平均年収やら民間企業等が出す平均年収やらなんやら見るとわずかじゃないですか。
でも東京きてそれらは結局東京以外の大勢その他の結果だってことがわかったんですよ。
だって、東京勤務正社員だったら、それこそほとんどの業界、例えば自動車、商社、銀行、証券、信託、
保険(損保、生保)、不動産、IT、コンサル、製薬、通信、マスコミ(放送、新聞、広告、出版)、特殊独立行政法人、
インフラ、士業、建築、重電、インフラ、ケミカル、鉄道、航空、精密、国家公務員、代議士、国会議員、って感じでほとんどが1000万超えますよね。
それ以外って、飲食店とかスーパーとかになりますがこういうのってほとんどがパート、バイト、派遣、外国人とかで
ちょっと違いますよね、そもそも。あと工場とかも。
そう考えると結局のところ普通の企業に勤めておくとだいたい役職なくても5年ぐらいで1000万(残業代やボーナスは込み)
ぐらいはいきますよ。ここを検討されてる人だってそういう普通の人ばかりでしょ?
有名一部上場企業の役員クラスばかりです、なんてことにはならないじゃないですか。なので
やはり東京だと普通なんですよ。