住宅ローン・保険板「3人以上子供を持つ家の生活費用と学費」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 3人以上子供を持つ家の生活費用と学費
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-11-05 04:00:56

子沢山の方々

どれぐらいの収入で、どれぐらいお子様方の学費を準備及びかけていらっしゃいますか?
私は気が付けば子宝に恵まれ、3人の保護者になっていました。
私の周りを見渡すと一人っ子、子供は二人までと決めているご家庭が多いことに気がつきます。

皆さんに3人の子育て大変ねと言われる日々が多いですが、確かに大変ですが子供こそ本当のcashlessでありお金では買えない宝だと毎日幸せな日々を過ごしていると思っています。

子沢山に恵まれて、心配なのは将来の子供たちの学費です。
3人のお子さんをもつご両親方の収入と学費の工面について話し合いませんか?

我が家は
主人の収入が1400万円(税込み、会社員)
私 収入0円 専業主婦
子供 8歳 (小学校2年) 5歳(幼稚園) 3歳(幼稚園)

住宅ローン 月13万円、(残期間。。34年間。。。)

学資保険総額1000万から2000万円かけれるほどの余裕もないので
とりあえず年間420万円の生活費でなんとかしのぎ後は子供の教育費にと
貯金の日々を過ごしています。(学資保険は月1万円。。。)

どのように学費工面されてますか?











[スレ作成日時]2016-09-20 02:00:57

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

3人以上子供を持つ家の生活費用と学費

  1. 82 匿名さん

    >81
    ファシスト登場!

  2. 83 匿名さん

    それぞれの家庭で収入に相関した生活費と学費になるだけ。

    同じような収入でも年齢、自営、サラリーマン等、住む地域に
    よっても変わってくる。はっきり言って無意味なトピ。

    >>69
    安く働いてくれる労働力との対比表現で、お金持ちが日本を
    リードしているとは笑わせる。
    自分の子供にお金を注ぎ、豊かな生活を願うのは親として当然
    としても、金だけが優等の基準であるとしたら錯覚。

    >>73
    スーパーエリートがスーパーエリートを生むと考える無知さに
    驚く。スーパーエリートの意味知ってるのか?
    スーパーエリートとは、選ばれた人、特別に優秀な属性を持った
    人または集団を指し、スーパーエリートへの過程においては貧し
    い家庭の子も可能性として当然含まれるんだよ。

    収入が数億円あろうが、思考は貧乏だな。

    くれぐれも、儲け話と老いてからの詐欺で金を失わないように。

    エリートだけを集めても、パレードの法則が成り立つことをお忘れ
    なく。

  3. 84 匿名さん

    >>83
    そんなに腹が立つことかな?
    子供でも抱きしめな
    落ち着くから

  4. 85 匿名さん

    >84

    意味不明。

  5. 86 匿名

    スーパーのエリートさんのご意見

  6. 87 匿名さん

    >>83
    >エリートだけを集めても、パレードの法則が成り立つことをお忘れなく。

    行列の法則?パレート(パレトー)じゃないの。

  7. 88 匿名さん

    パレットでもパレードでもなんでもいいよ

  8. 89 匿名さん

    古典的一般用語で無知を晒すのはいかがなものか。

  9. 90 匿名

    >>89 匿名さん
    スーパーのエリートに失礼だぞ

  10. 91 匿名さん

    スーパーなら行列の法則だな

  11. 92 匿名さん

    ・うちは妻が専門職で1500万ぐらいの収入があり、世帯収入が7000万近い。
    ・安く働いてくれる労働力=兵隊さんは絶対数必要ですが、
    ①社会階層における富裕層であることを自認。

    ・だから都心のいいエリアに、ほぼ満足いく広さの、安全性の高い、付帯設備の整った、
     環境のいいマンションを購入できたわけですが、やはり一馬力では限界があるでしょう。
     そういうパワーエリート同士の結婚は都心住みには多いですね。同僚もそうですし、
    階層における地位保全を明示。

    ・子供の学校の親御さんなんかを見てもそういうご家庭が多い。
    階層の確認。

    ・それがいずれ教育格差につながり、子供の収入や社会属性にもつながっていかないかと
     危惧しているところです。収入格差、教育格差の方がより由々しき問題です。
    ②低階層への配慮。(①から②を偽善という)

    イメージとしてカースト制度を想い浮かべるといい。
    低カーストは、生まれながらにして高カーストに利益を搾取される。
    「安く働いてくれる労働力=兵隊さんは絶対数必要ですが、」
    一人一人に利益を分配すれば、富が上位カーストに集中することはないが
    高カーストは富を吸い上げ、それを以てエリート教育をし子孫への地位の
    継続を図る。

    ・日本をリードしていくエリート層が居なければ、この国自体が沈没してしまい
     ますからね。
    貧富の格差拡大は選挙制度が継続していた場合、上位階層において従前でなくなる
    可能性を生じる。
    累進課税及び相続税の引き上げ他を行い低位階層への分配で沈静化を図るが、許容
    を超えていた場合には低階層の代弁者の躍進が起こり、新たな階層が形成されること
    だろう。

    ※以下茶化されるだけなので寄稿は、これが最後。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    嫉妬ですか?羨ましいんですね。中身のない長文ご苦労さん。

  13. 94 匿名さん

    世帯年収7000万円はすごい。

    でもそれでも上には上がいる。

    下ばかり見て馬鹿にしないで、上を見てもっと社会に役立つ考え方をしてほしい。

  14. 95 匿名さん

    上から目線で都心と似非富裕をかたる輩は、各スレで3億臭と揶揄されています。

  15. 96 匿名さん

    3人の子育て費用は?
    7000万ウォン?元?さん

  16. 97 匿名

    子供の学費に困るスーパーエリートさんも居るみたいなので、金銭って大事ですね。

  17. 98 匿名さん

    >>92 匿名さん

    都心マンションはスーパーエリートではなくただのエリートだろ(笑)

  18. 99 匿名さん

    都心でもどこでも、予算が少なくて土地を買えないとマンションしかない。

  19. 100 ご近所さん

    参考になるかわかりませんが、我が家の場合です。
    現在は主人:50歳 年収1700万円(9年前にステップアップの転職、子供の学費のためもあるかな?)
    私:50歳 年収600万円 
    地方在住ですが、結婚と同時に家を建てました。ローンが終わるころ主人は転職、東京にマンションを購入し、単身赴任です。都会にいると疲れるからと毎週末帰ってきます。

    子供が生まれた時から、子供一人につき月1万円の学資保険と、定積月1万円を子供それぞれに貯金してきました。
    節目のお祝いや、お年玉もすべて貯金して、18歳までにそれぞれ500万円目標にしました。
    子供1が18歳になった時、実家の母も学資保険をかけていてくれたことを知り、700万円になりました。

    子供1(女子):今年の4月から社会人になりました。地方のため、高校までは公立です。
        大学は私立理系となり、主人のマンションから大学に通ったので、自宅通学と同じです。
        大学時代は仕送りゼロ。お小遣いはバイト。
        お稽古はピアノのみ。学習塾は中学から。
        子供貯金は学費、受験費用、成人式、車の免許などに使い60万くらい残りました。
        そのまま貯金して必要な時にあげようと思っています。
    子供2(女子):現在大阪の大学に行っています。私立芸大、3年生。学費は私立理系くらいです。
        子供貯金は学費、アパートの契約、引っ越し費用、免許などで、4年までに使い果たします。
        生活費は子供貯金は使わずに仕送りしています。帰省にもお金がかかり大変です。
        ちなみに、仕送りは毎月10万円(家賃込みです)
        お稽古は小学生の時はスイミングで、子供1と同様に高校まで公立、学習塾は中学生から。
    子供3(男子):現在公立高校の1年生。一番出来が悪いので小4から学習塾・・・。
        中3の受験生の時は、塾+家庭教師。
        習い事はサッカー、スイミング
        子供貯金は大学から使うので、まだ手付かず。
        大学は不確定要素ですが、子供2の仕送りが大変だったので、東京の大学に行って、
        主人のところから通ってくれればと思っています。おそらく私立理系になると思われます。

    そんな感じです。共働きのため、奨学金という選択肢はありません。貯金は学費中心に使うと決めていました。
    地方国立理系で下宿のパターンと、私立理系自宅通学と費用はかわらないのですが、国立は無理そうなので、とりあえず、主人のところから通える大学を子供3に受験してもらいたいです。
    子供1と子供2の大学が2年かぶりました。その時が一番大変でした。二人分の学費と一人分の仕送り諸々で二人のためだけに年間500万円くらいでていました。自宅もリフォーム時期になり、メンテ費用もかかり、子供貯金がなかったらと思うと恐ろしいです。それとずっと共働きで大変でしたが、本当に働き続けていてよかったと切実に思いました。現在東京、大阪、地方と3か所3世帯分の生活費が現在かかっています。もし子供1が地方大学だったら4世帯になるところでした。現在は子供1は地元に就職してUターン就職で帰ってきました。すねかじりが一人いなくなっただけでずいぶん楽になりました。

    参考になれば幸いです。

  20. 101 匿名さん

    国立でも下宿すると、授業料別でも生活費として月20万円はかかります。
    授業料を合わせ年300万円ですから、宅通の私立理系よりかかります。
    うちは地方国立大なので下宿でしたが、授業料全額免除でも卒業までの6年間で
    1500万円以上かかりました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸