埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 09:53:48

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分 (http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 6057 マンション検討中さん

    ネガ民発狂案件ですねwwwww
    駅ビルも綺麗になるんだろうな…
    川口はますます人気が出ちゃいますね。
    買って良かったクロス!

  2. 6058 通りがかりさん

    クロス3期の値上げはデベロッパー側が市況要素を踏まえ、又は中距離電車の停車情報を掴まえ将来性を見据えたことからの判断ではないでしょうか?

  3. 6059 マンション検討中さん

    >>6058 通りがかりさん

    それはさすがに無理がありますね、、

  4. 6060 名無し

    3期の販売時期が7月中旬から7月下旬に変更になってますよね。
    何故ですかね?

  5. 6061 マンション掲示板さん

    仮に荒川氾濫で被害でて浸水したとしても商業施設部分だと、管理が別だから、居住者負担になるのはメイン電気室の漏電と共用部分の修繕なので、そこまでの被害額似ならないのではとおもうのですがどうなんでしょうか。武蔵小杉のフォレストタワーは3億~5億(保険入ってたみたいなので実際は少額なのかも?)みたいですが、あれは合流式ゆえの下水侵食でダメージが大きかったというのと、地下に駐車場があったからと思ってます(クロスは地下駐車場は商業施設部分なので居住者負担にはならない?かと)。

    このへん、詳しく野村不動産に確認しようと思いましたが、結局確認せず購入しました笑

  6. 6062 名無しさん

    どうせまた負担金の額で折り合いが付かず決まらないよ。
    JR東日本もコロナで収益悪化してるから以前よりより厳しい条件を突き付けてくる。
    川口市がそれを飲めるとは思えない。

  7. 6063 匿名

    >>6055 マンション掲示板さん
    ヤバい、こりゃ爆アゲ記事やん。
    西プラやクロス1期は鉄板。3期でも十分買い確。
    三井タワマンは、来年くらい売出しだろうからめちゃ高だろうな

    ここに、西プラ目の前、リリア隣に商業施設も含む美術館建設も今月の市長発言見ると3年以内に実現しそうだし、中距離電車増設で駅ビルも出来るだろうから、川口ヤバいな

    セレブな街に変貌

  8. 6064 マンション検討中さん

    川口の資産価値あがりますね。
    川口クロスの購入者は先見の明があったということで!

  9. 6065 名無しさん

    ヤバいのはお前の頭だよ。

  10. 6066 口コミ知りたいさん

    >>6065 名無しさん
    買えないならこんなとこで荒らしてないで
    バイトでもして収入あげろ

  11. 6067 匿名さん

    中距離電車が停まるようになったら、川口市の街魅力度が格段に上がりますね。各方面からの人の流入が恐らく加速しますよ。

  12. 6068 検討板ユーザーさん

    >>6062 名無しさん
    くやしいのう

  13. 6069 匿名さん

    >>6063 匿名さん

    結局美術館は東口ではなく、西口なんですね?

  14. 6070 特別

    >>6067 匿名さん
    従来の池袋や新宿に加え、主要駅までね想定考えるとありえん便利やな

    東京19分、品川も25分、横浜45分 大宮13分
    だいたいのとこ

    西口に拡張するだろうから、美術館と駅ビルとあんせ、西口駅前が華やかになりそう。

  15. 6071 匿名さん

    >>6069 匿名さん
    http://fuji3tsugu.blogspot.com/2022/06/112-1234.html?m=1

    案が出て、直近の答弁で前向きだから方向性は、リリア隣、西プラ前のスペースですね。
    当時の答弁では、飲食店等含むかなりおしゃれな建築を想定しているようだから、激変なんでしょうね

    記事読む限り、西口側に専用改札の検討しているようだし。西プラも徒歩3分、目の前に商業施設で
    後出しジャンケンでよかった感じ

    東西に、主要タワマンを保有するってさすが野村の戦略。

  16. 6072 匿名さん

    仮に上野東京ラインの停車が確定したとして、実際に停車するようになるのって何年先なんだろな?

  17. 6073 マンション掲示板さん

    むしろJR東の財政悪くなることのほうが駅ホームの増設と駅ビル開発の圧力としてプラス。建て替え費用払わず駅のバリューアップを市が財政負担してやってくれるから駅ビルの賃料も上げられるし。鉄道需要の落ち込みを不動産と駅開発でカバーするのが鉄道経営の定石だから…

  18. 6074 通りがかりさん

    駅ビル出来たら街の雰囲気かなり変わりますね。。。

  19. 6075 名無しさん

    >>6071 匿名さん
    保有て何?分譲したら野村のものではないよね。

  20. 6076 マンション検討中さん

    そごうの跡地も期待したい。

  21. 6077 eマンションさん

    >>6076 マンション検討中さん
    上野東京ラインの停車が確定したら、そごう跡地はタワマンが立つな。まだまだ先だけど。

  22. 6078 マンション検討中さん

    だからさ、何度言ったらわかるんだろう。
    ファンドが買うんだからそごうの跡地は開発されないよ。

  23. 6079 名無しさん

    川口市民にとってホーム増設、上野東京ライン停車は悲願ではあるが実現への道のりは厳しい。
    今は建設費も高騰してるし600億円くらい費用負担を求められるのではなかろうか。

  24. 6080 通りがかりさん

    長い間、川口市民の悲願である上野東京ラインのホームが増設されたら、川口市の利便性が極端に高まるし、川口駅周辺の物件相場も大分赤羽に近づくんでしょうね。川口はほぼ東京ですからな。

  25. 6081 匿名さん

    おめでとう

  26. 6082 マンション検討中さん

    >>6075 名無しさん

    分譲してもプラウドはプラウドでしょ。ちょっと考えれば分かること。

  27. 6083 マンション掲示板さん

    そごうは権利関係複雑だから建物現状有姿で賃料稼げるのが一番なはず。そごうの持ち分をファンドに売るようだけど、取り壊しと建て替えにはほかの共有持ち分もってる地権者の同意が必要。

    とはいえ、そのへんの整理がついて、下駄履き商業の100メートル超のタワマンができたら、近隣みんな値上がりするから、クロスだけでなくほかのマンションの所有者にもメリットになる。。。はず

    っていろいろ書いだけど、JRで京浜東北のみ、追加されても上野東京ラインのみの埼玉の駅だと、そこまですごいマンションたてる街なのか?というのはありますね笑そごうは商業施設のまんまのほうがステークホルダーのメリットありそう

  28. 6084 名無しさん

    マンコミュの書込み見ているとバブルも末期だと感じるな。
    靴磨きの少年が得意げに不動産を語っている。

  29. 6085 匿名さん

    素人があーだこーだ言う場所だとおもいますけどね

  30. 6086 マンション検討中さん

    >>6084 名無しさん

    その書込みから察するにそもそもあなたはバブルの意味やどう起きるかを理解していない。

  31. 6087 マンション検討中さん

    >>6084 名無しさん

    毎日必死ですね。お疲れ様で~す。
    ご自身の職業が靴磨きなのでしょうか?

  32. 6088 名無しさん

    >>6082 マンション検討中さん

    保有って言葉の意味を辞書で調べてくださいね。おバカさん笑

  33. 6089 マンション検討中さん

    >>6088 名無しさん

    だから分譲して売り捌いてもプラウドというブランドそのものは残り続けるし、川口クロスを見たら野村不動産のブランドマンションか~ってなるのは当たり前でしょう。辞書がどうのこうの言ってる時点であなたの方が馬鹿なんだよ。

  34. 6090 名無しさん

    実需で買える層は大体みな購入済みで残っているのは冷かし客ばかり
    これからまだ上がるのは外資マネーが入ってくるごく一部の地域のみだが、さて、川口はそのごく一部の地域に含まれるでしょうか?

  35. 6091 匿名さん

    パワーカップルは一億五千万円までなら付いてくるなどと言う不動産関係者もいるがそんな訳ない
    コロナ特需による投資ブームが終わったらマンション価格もガラガラガッシャンよ

  36. 6092 名無しさん

    いつきてもアホしかいねえなこの板ww

  37. 6093 匿名さん

    川口駅周辺は木造住宅が少なく、鉄筋コンクリートの建物・広場・公園で整備されているので、地震による火事で死ぬ可能性は低そう!!

  38. 6094 匿名

    ↑ん?突然のポジ何?
    何か月前に樹モールのお店で火災があって、お一人亡くなりました(合掌)。

  39. 6095 マンション掲示板さん

    昨日、クロスの周辺を通りかかりまして、

    大分形になりつつありますね。

    1. 昨日、クロスの周辺を通りかかりまして、大...
  40. 6096 匿名さん

    赤羽のシティテラスが@400という投稿があるけど、本当ならずいぶん安くない?
    埼玉のタワマン買ってる場合じゃないぞ。

  41. 6097 名無しさん

    上野東京ライン停車のニュースにプッシュされて、7月下旬からの3期の発売が一気に売れるのではないかと気になります。

  42. 6098 匿名さん

    残念ながらコロナ特需も終わりもうそんな需要は残ってないだろうね。
    買える人はもうみんな買ってしまい今ウダウダ言ってるのは買えもしない貧乏人ばかりだ。

  43. 6099 匿名さん

    埼玉でこの値付けではすぐ売れてしまうと言うことはあり得ない。
    根気強く一本釣りしていくしかないがもう漁場に魚がほとんど残っていないから厳しい戦いになるでしょうね。

  44. 6100 マンション検討中さん

    >>6096 匿名さん

    住友がそんな値段で出すわけないでしょう。
    安く買いたい人の希望妄想。
    ザタワー十条レベルの値段だしてくると思います。
    ただあの場所なにもなさすぎですけどね

  45. 6101 名無しさん

    上野東京ライン停車による川口駅の利便性向上で東京都内から一部流れ込むのでは?

  46. 6102 マンション検討中さん

    >>6099 匿名さん

    お前が買えないからってみんなも買えないだろうというのはちょっと…頭大丈夫?

  47. 6103 匿名さん

    >>6102 マンション検討中さん
    どこにそんなこと書いてある?
    日本語読めるようになってからレス付けてくれ。

  48. 6104 匿名さん

    上野東京ライン停車に浮き足立っている人、
    ・費用負担で折り合えず交渉入りも出来ていない
    ・何年も前から平行線で定期的にアピールだけして進捗がない
    ・実現するとして何年先になるかの見通しもない
    こんな中でリスクを取って流入してくる人が増えると思っているなら、よく考え直した方がいい。
    自分が川口に住んでいる(住む予定)というポジションバイアスで正しい判断ができていない。
    それよりも、今時点で駅がごった返しているにも拘らず新たな対応策も出ていない中で、本物件が出来ることによる駅の利用者増という事実ベースのリスクを直視する必要がある。
    川口が人気の街であることは揺るがないが、それに比してインフラ整備のスピードは追いついていない、計画的な開発がされているとは言えないのは事実ではないだろうか。市政の問題。

  49. 6105 匿名さん

    >>6103 匿名さん
    毎日のようにネガしにくるなんて買えないやつの妬みでしかないからじゃない?

  50. 6106 匿名さん

    >>6101 名無しさん
    このニュースはでかいよね。
    交通利便性という観点に加え、駅ビル、美術館含む再開発でかなり街のポテンシャルアップになると思う。

  51. 6107 匿名さん

    >>6104 匿名さん
    だからわざわざ記事にしてこれからやるって言ってんのになに現実否定してんの?市の人間でもないくせに何を知ったかぶりしてんだか

  52. 6108 匿名さん

    >>6107 匿名さん
    これからやるってどこに書いてあります?
    「協定締結が視野に入ってきた」もしかしてこの記載だけでそう言ってる?現実ってなに?新聞に書いてある見出しは全て実現すると思ってる?
    新聞のどこを指してるのかしっかり引用してくれ…
    可能性が高いなら是非教えてほしい

  53. 6109 匿名さん

    >>6107 匿名さん

    これからやるなんて書いてないよな?
    費用負担をどうするのかもまだ決まってないと思うが?
    仮にいままでのスタンス通り川口市で全額負担しろってなった場合、上野東京ライン停車が本当に川口市民にとってメリットが大きいことなのか?

  54. 6110 通りがかりさん

    あの記事が出たからクロス買うなんて奴いないでしょ。なんでそのことで必死にネガしてんの(笑)
    協定開始なのはわかってるでしょうし、何年もかかることもわかってる。
    ただここまで来たなら将来的に停まるのは確率的に高いでしょう。

  55. 6111 匿名

    あのぅ、どっちでもいいのではないでしょうか。
    上野東京ラインが止まればもっと良くなるのだろうけど、今のままでも十分№1ではないのかな?

  56. 6112 マンション検討中さん

    >>6108 匿名さん

    ○年○月○日って書いてあげないと理解できないレベル?
    そもそも「締結が視野に入ってきた」んじゃなくて、「協定を結ぶ見通しだ」と書かれてるし、市がいくら負担しそうとかも具体的に示されているのを見ればそのうちするでしょう。交渉を開始した、とかじゃないやん。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  57. 6113 契約者さん

    >>6110 通りがかりさん
    将来的にも停まらんよ。草

  58. 6114 検討板ユーザーさん

    >>6113 契約者さん
    必死だねぇ

  59. 6115 匿名さん

    >>6112 マンション検討中さん
    これで読めるかな?取材は市の関係者のみ、JRからはノーコメント。これでそのうちするでしょうって言ってるのは…なんというか楽観的でよろしいですね。
    いつまでも期待してお待ち頂ければ良いと思います。
    ただ、さも決定事項のように煽り、停車の可能性が著しく高いような記載をされるのは他の方の誤解に繋がるのでやめた方がよろしいですよ。正式に決定したら好きなだけどうぞ。
    あとですね、馬鹿なら黙ってろよいい加減、というのは、理性的に投稿している私に対しての敗北宣言であり、かつ本掲示板の規約にも反するものですのでお気をつけくださいね。

    1. これで読めるかな?取材は市の関係者のみ、...
  60. 6116 匿名さん

    >>6115 匿名さん
    全く違うならJRとしてはノーコメントではなくそういう事実はないとコメントするでしょう。あと馬鹿相手に敗北宣言?するわけないやんw

    1. 全く違うならJRとしてはノーコメントでは...
  61. 6117 通りがかりさん

    JR側と事前に話し合っていなければ、川口市側がマスコミに対し一方的そこまで言わないでしょう、常識としては。

  62. 6118 名無しさん

    川口市は一層発展しようとしたら、ネックとなっている交通利便性の改善は避けて通れない大問題です。川口駅周辺でこんなに新築マンションが建てられ、今後もっと増えていくんでしょう。コロナが落ち着いて平常に戻りますと、川口駅は乗降客で溢れることが簡単に想像できますよね。それは市行政にとってよく見えていますし、大きな課題にもなっていますよ。

  63. 6119 匿名さん

    停車するのは湘南新宿ラインではなく上野東京ラインか。
    池袋・新宿・渋谷へ一本で出れないならあまり意味がないな。

  64. 6120 匿名さん

    川口ってなんで中国人に人気なの?

  65. 6121 通りがかりさん

    >>6119 匿名さん
    あなたに意味がないだけで普通に意味ありますよ

  66. 6122 通りがかりさん

    >>6120 匿名さん
    川口じゃなくて西川口じゃないですか?川口は別に中国人だらけって感じじゃないですよ。普通に色んな国の人がいる。

  67. 6123 マンション検討中さん

    浦和でも混んでるのに川口の人間にも乗られたらさらに混むから嫌なんだよね。京浜だけ乗ってろよ。

  68. 6124 通りがかりさん

    >>6123 マンション検討中さん

    マンション検討板なので検討者じゃない北側の住人来ないでください(笑)削除対象です。

  69. 6125 検討板ユーザーさん

    通りがかりの割に長時間居座ってて草

  70. 6126 プラウドタワー目黒マーク

    >>6119 匿名さん

    ほんそれ。
    まじ意味ねー

  71. 6127 通りがかりさん

    >>6125 検討板ユーザーさん

    通りがかりが全部同一人物だと思ってるの草

  72. 6128 匿名さん

    >>6119 匿名さん

    上野東京ラインに300~400億をかける意味マジでないよな?

  73. 6129 匿名

    意味あるから交渉してるんじゃない?
    っていうか、この掲示板でやり取りしないで欲しいなぁ。

  74. 6130 名無しさん

    決定事項でも無いのに浮かれてるやついるな
    上野東京ラインでも嬉しいけどやはり湘南新宿ラインがいいな

  75. 6131 通りがかりさん

    上野東京ライン停車は便利とは思わないし、価値もないと思う。川口駅利用者だけでなく、南浦和・蕨・西川口からくる人が京浜東北から川口で乗り換えもするようになるって考えれば余計混雑するだろうし。
    でもそれに合わせて駅が綺麗になって、駅ビルができるなら大歓迎。そちらに期待しています。

  76. 6132 名無しさん

    上野東京ラインに価値がなくても駅ビル開発のきっかけになるなら嬉しい

  77. 6133 検討板ユーザーさん

    >>6131 通りがかりさん

    駅ビルとか言っても、せいぜい川口じゃビーンズレベルじゃ?

    そごう消えたしルミネでもできれば感動する!

  78. 6134 マンション検討中さん

    >>6133 検討板ユーザーさん

    赤羽ですらビーンズなのに何当たり前なこと言ってんの。
    でも駅ビル作るならアトレだろうね。

  79. 6135 匿名さん

    >>6121 通りがかりさん
    しょうもない屁理屈野郎だなお前は
    三大副都心(池袋・新宿・渋谷)まで一本で行けるのと1回乗り換えが必要なのでは大きく価値が変わるんだが理解できないか?

  80. 6136 匿名さん

    >>6120 匿名さん
    都心までの距離の割に不動産相場が安いからだろうな。
    川口は東京都との県境で地理的にはほぼ東京都
    外国人はそもそもハザードマップが真っ赤でも気にしない。
    そもそも大きなリスクを取って外国に出稼ぎに来ている訳で今更災害リスクなんぞ気にしてられるかって感じだろうな。

  81. 6137 匿名さん

    教養のある人間、本当の金持ちは地格に拘るし災害リスクが高い地域には住まない。
    喜んで湾岸や川沿いのタワマンに住むのは教養のない成金だけよ。
    俺は育ちも悪いし中途半端な稼ぎだから妥協して川口に住んでいるが川口に住んでるのはそんな連中ばかりだろ。

  82. 6138 検討板ユーザーさん

    >>6137 匿名さん
    一生お目にかかれないと思うけど、本当の金持ち川口にまぁまぁいるよん

  83. 6139 マンション検討中さん

    いないよん

  84. 6140 匿名さん

    地元の人ならともかく、川口以外のエリアからここを買ったひと、買う予定の人は、いまの市況になったから予算都合で川口を選んだってひとがほとんどじゃないかな。そら坪330万とかで災害リスクないエリアの都内物件買えたら、そっち行くだろう。

    30代、世帯年収が2000万~でも、家にあんま金かけたくないって価値観だと坪350以下で探してる人多いし、この物件買ってる人は、「災害とか外人とかいろいろ言われてるけど勤務場所的に川口ぐらいにしとくかー」ってひとが大半だとおもうな。そりゃ市況がこんなんじゃなければもっといいエリア買いたいですわ笑

  85. 6141 名無しさん

    そごう跡地も買って湘南新宿ライン、上野東京ライン、東京メトロ誘致のクソデカ駅ビルにしてくれー!

  86. 6142 匿名

    ますます「参考になる!」の支持が無いくだらん自己主張が増えてきた。
    買〇ない人のやっかみかい?

  87. 6143 名無しさん

    池袋新宿渋谷まで一本が望みならグダグダ言ってないで今すぐ赤羽に引っ越せば良いだけの話なのにアホなの?

  88. 6144 名無しさん

    東京都埼玉県
    池袋新宿渋谷まで一本と乗り換え一回
    その差が赤羽と川口の不動産価格差だろ
    自分で安い場所選んでおいてグダグダ文句言ってんじゃねぇ

  89. 6145 住民さん

    川口に住みたいというような人種に何を今更・・・

  90. 6146 マンション検討中さん

    >>6145 住民さん

    川口住民としてのコメントですか?ありがとうございます。

  91. 6147 名無しさん

    誰も好き好んで危険な場所には住まない
    予算の都合で災害リスクに目をつぶって危険な地域に家を買うのだ
    不動産バブルが終わればハザードマップが赤い地域は真っ先に価格が下がるのは間違いない
    今買うなら資産性は度外視して買うしかない

  92. 6148 名無しさん

    そこまでリスク要素を大きく取り上げるならば、日本中で住居を買えなくなりますよ。大きな地震は時期置きに必ずおきますから。

  93. 6149 匿名さん

    >>6147 名無しさん

    ここはやむなく選ぶ
    危険なマンションという認識でしょうか?

    けっこういいことは書いてあるので悪くないとほ思ってるんですが。

  94. 6150 評判気になるさん

    自然災害は予防するしかないと思います。ハザードマップって災害に備えて予防するためのものです。洪水リスクある地域はみんな出しています。私は川沿いより山沿いや海沿いのほうが危ないと思います。自然災害リスクは川口だけじゃなくどこもあります。どうやって予防するかが大事なことなのでは?

  95. 6151 匿名さん

    数十年に一回起きるか起きないかの災害を気にしてもしょうがないだろ。
    人間なんて運が悪けりゃ転んだ拍子に頭打ったって死ぬ。

  96. 6152 マンション検討中さん

    まぁその辺は価値観だよね。起こる確率は低いけど起きた時のリスクをどう考えるか。
    更にそのリスクを住居において負うかどうか。
    もちろんお金に余裕があれば台地を選ぶんだろうけど、そうじゃない人もいるわけで、台地を目指して浦和まで行くか、リスクはあっても受け入れられると判断して川口にするか。

  97. 6153 マンション検討中さん

    大地震来たら浦和に行こうが大宮に行こうが死ぬよ。そんなん考えたら日本で家買うこと自体がリスクでしょ?荒川が~とか言うやつは一生賃貸でもしてればいいです。川口駅はますます便利になり、クロスの人気はこれからさらに増えるはず。だから必死に色んなネガしてるわけだし笑

  98. 6154 マンション検討中さん

    >>6153 マンション検討中さん
    極論へのすり替えだな。そんな大地震が起きればお前も死ぬしクロスも倒壊するから安心しな。
    災害が起きた時の死亡リスクを心配してるのではなくて、インフラに与えるダメージとその復旧までの期間や、地盤が緩いことによる建物へのダメージや傾き等を気にしてるんだよね。
    クロス最強!!

  99. 6155 検討板ユーザーさん

    何でこんな盛り上がってるのにここにはまとめられてないの?
    https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー川口クロス

  100. 6156 匿名さん

    ハザードは実際に起こるリスクを許容できるかとか関係無くて、リセールに影響するというだけ
    売る気がなくてハザードなんて気にしないという人は購入時に全く気にする必要ない、迷わず買って問題なし
    川口に関してはそういうのを気にしないで買ってくれる人が一定数いるからリセールも困りにくい(今のところは。武蔵小杉とか見てると結局何かあってもニーズは帰ってくる印象もある。)
    結論ハザード気にする人は買わなくてよし、気にせず買う人がそれなりにいるから、ということになるかと
    神経質な人が買うエリアではそもそもないよね

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸