埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:03:44

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2668 マンション検討中さん

    今日は第一期の登録説明セミナーですね。
    いよいよです。早く申込、契約したい。

  2. 2669 匿名さん

    >>2668 マンション検討中さん
    緊張しますね。
    抽選にならないと良いですね。

  3. 2670 マンション掲示板さん

    >>2653 マンション検討中さん
    どーなります、住宅ローン控除?
    これかなり大きい話ですよね。  
    改悪ってききますが、具体的にどーなるのでしょうか?

    金利も上昇傾向なので、気になります

  4. 2671 検討板ユーザーさん

    >>2670 マンション掲示板さん
    住宅ローン控除の話はいいけど、金利は大事ですね。固定も悪く無い気がします。

  5. 2672 マンション検討中さん

    >>2671 検討板ユーザーさん
    素人感覚だと住宅ローン控除が金利分しかなくなるなら金融機関的には金利下げるメリットないので金利あげようってなりそうですがどうなんですかね。
    変動あがるなら固定も上がるでしょうし。

  6. 2673 eマンションさん

    変動金利も上がるでしょうから、固定でローン控除でも支払える収入を確保しましょう。

  7. 2674 匿名さん

    >>2672 マンション検討中さん
    金利は下がることはないので、アメリカの長期金利上昇と黒田さんの任期を考えると基本はあがるのは間違いないので、あとは上昇幅ですよね。

    引き渡しまで、1年半弱あるので、金利の上昇は懸念事項です。

    住宅ローン控除は、メリット薄まりますが決まった
    ことに従うしかないですね。

    一時取得者は関係ないですが、現在分譲マンションからの買い替え需要で、現行の1%控除使ってる方は、ちょっと考えるでしょうね

  8. 2675 マンション検討中さん

    >>2674 匿名さん
    ありがとうございます。勉強になりました。
    買い替え需要の方は買い替えると改悪の影響を受けるんですね。迷ってたらたしかに考える材料になるかもですね。

  9. 2676 マンション検討中さん

    住宅ローン控除改悪か…
    言っても据え置きじゃないですかね、コロナもありますしと言ってましたが、、

  10. 2677 匿名さん

    >>2667 評判気になるさん

    工事は、半導体不足影響するのでしょうか?

  11. 2678 マンション検討中さん

    >>2676 マンション検討中さん
    ニュース見る限り改悪は確定であとはどの程度改悪になるかということみたいですよ。
    1%が0.6になるのか0.7になるのか。そうなると金利が最安でなくても諸費用の安いとこがいいかもですね。

  12. 2679 マンション掲示板

    >>2678 マンション検討中さん
    現行と比べて、控除が減る分で累計200万弱負担が増える感じか

    それよりも、まだ引き渡しまで長いので、
    金利の上昇の方が怖いですね

  13. 2680 マンション検討中さん

    ローン特約付かないみたいですが、
    素人でお聞きしたいのですが、新築マンションだとつかないのが一般的ですか?それともプラウド?野村不動産?は大体そうですか?

  14. 2681 eマンションさん

    今日MR行きました。20階までくらいはほとんど要望入ってましたね。明日は休みですし、抽選になりそうです。

  15. 2682 マンション検討中さん

    要望出したけどやっぱやーめた で買わない人多そう

  16. 2683 匿名

    >>2681 eマンションさん

    2LDKもですか?

  17. 2684 マンション検討中さん

    2Lは不人気で余ってました

  18. 2685 マンション検討中さん

    >>2680 マンション検討中さん

    つかないわけない。提携ローンつかうならつきますよ。
    素人ならちゃんと聞いた方が良い

  19. 2686 評判気になる

    >>2682 マンション検討中さん
    モデルルームいきました。
    上の階とか2Lとか意外と全部埋まってないんですね

    まだ、全体の1/4の売り出して、
    このペースで大丈夫なんでしょうか

    散々人気のある高層階で、抽選必須ですと女性の担当者に煽られたんですが、営業トークだったんですね

  20. 2687 匿名さん

    >>2678 マンション検討中さん

    金利が低いので控除の制度はなくて良いと思います。

  21. 2688 匿名さん

    >>2686 評判気になるさん

    単純に高いんでしょうね。
    エントリーはものすごい数でしたし、実際案内が遅れている方もいらっしゃったみたいですからね。
    ただ、「便利なのに安い」という川口のイメージでMRに行くと、あれ?となるんでしょう。

  22. 2689 評判気になる

    >>2688 匿名さん
    確かに、物件価格は高い。
    でもそれ以上に一般の3Lでの毎年の支払いがキツイ

    ①管理費 3万円後半?
    ②固定資産税 最初5年は半分ながら、
    その後は月平均4万程度?
    ③住宅ローン控除と金利高 少なくとも0.7%計算になると、今まで40万控除出来てたのが、28万程度で、月1万は改悪。

    ここが、ほんとに理解して、検討しようと思ってる人にはキツイ

  23. 2690 マンション検討中さん

    >>2687 匿名さん
    いやいや、控除なかったら年間40万、月3万以上負担違うんだからいるに決まってるでしょ。金利なんていつ上がってもおかしくないのに。

  24. 2691 匿名

    >>2684 マンション検討中さん

    正式な金額でました?

  25. 2692 マンション検討中さん

    >>2691

    出てますよ。要望書出している方と今週モデルに行った方には正式価格開示されてます。

  26. 2693 匿名

    >>2692 マンション検討中さん

    6800万台ってことは、6899って感じでしたでしょうか?

  27. 2694 マンション検討中さん

    >>2693 匿名さん

    細かく設定されてます。検討されてるならモデルいくなり担当の営業に聞くなりした方が良いと思いますよ。

  28. 2695 匿名

    >>2694 マンション検討中さん

    10月2週目に行きましたが、その時は曖昧でしたので。東向き検討ですが、西側は売れ残りそうですね。

  29. 2696 匿名さん

    東向きは半年先って言ってましたのでまだまだですね

    西向きも2Lは半分くらい要望書はいってましたよ。
    西向き3LDKはほんの数戸要望書は入ってないところありましたがローン打診中のところいくつかあったのでなんだかんだほとんど申込入りそうな感じでした。

  30. 2697 マンション検討中さん

    最高額の坪単価510万円ですね
    プラウド浦和を上回る

    販売戸数
    135戸
    販売価格
    60,980,000円 (1戸) ~178,980,000円 (1戸)
    最多価格帯(100万円単位)
    7,000万円台
    (15戸)
    間取り
    2LDK~4LDK
    専有面積
    56.99m2 ? 115.77m2

  31. 2698 eマンションさん

    >>2689 評判気になるさん

    低炭素住宅なので上限5000万円になって35万円/年になるかと思っています。
    それでもおっしゃる通り管理費が高くて二の足踏んでます。

  32. 2699 マンション検討中さん

    管理費高いのは確かだが野村かつタワマンで共用施設ついてるからしょうがない。
    そこが気になるなら野村のマンションは対象から外した方がいいと思う。

  33. 2700 マンション検討中さん

    管理修繕費いくらですか?ここ

  34. 2701 マンション検討中さん

    抽選になるって連絡きました。当たるといいな。

  35. 2702 検討板ユーザーさん

    当たると思う

  36. 2703 マンション検討中さん

    当たりますよ、そんな人気ないですか

  37. 2704 eマンションさん

    >>2700 マンション検討中さん
    3LDK73平米で合計36000円くらいです。いきなりこれなので高いですよ。

  38. 2705 評判気になる

    >>2703 マンション検討中さん

    >>2703 マンション検討中さん
    戸数が少ないといえ、ここより1割近く高い大宮プラウドは完売。
    クロスは、一部の特定の住居以外は抽選もなく、
    一期も完売もビミョーなところ。

    この違いはなんだ?
    客観的にみて、大宮く川口な気がするだが。

  39. 2706 検討板ユーザーさん

    大宮戸数少ないから完売しやすい

  40. 2707 匿名さん

    大宮の駅近マンションはそれだけで希少性が高いから仕方ない。
    大宮・浦和と川口は検討層が違うから影響ないでしょう。

  41. 2708 eマンションさん

    73平米で固定資産税46万円、こんなもんですか?
    プレミスト王子神谷は70平米26万円でした。
    タワマンになると高い?

  42. 2709 評判気になる

    >>2708 eマンションさん
    だいたい20万前後ですよ 50万くらいって異常に高いので、前に嘘だろと話題になってました。


    ゆとりある方は関係ないにしろ、我が家は
    管理費と、年間50万にビビって足踏みしてる感じです。

    年間50万って今の低金利で計算しても借入になおすと1800万くらいですからね、、

  43. 2710 マンション検討中さん

    >>2708 eマンションさん

    普通に立地の違いでしょ
    ここの地価と王子神谷駅の地価の違いを見てみな

    マンションの固定資産税は土地+建物
    固定資産税を比較するなら川口駅の一等地と同等のレベルの所と比べるのが普通

    固定資産税を抑えたいならマイナーな地価の安い場所をすすめる

  44. 2711 マンション検討中さん

    年間50万円の固定資産税…
    10年で500マン、35年で1800マン近い支出が管理費修繕費以外にあるのか。
    修繕積立金は年々上がっていくだろうし、かなりお金に余裕のある人じゃないと厳しそうですね。

    仮に数年後に購入時と同等で売却できたとしても、
    固定資産税と管理費と修繕積立金で裕にマイナスになりそう。それプラス金利でしょ… うわ

  45. 2712 匿名さん

    川口の地価が著しく高いわけでなく栄町の一部がめちゃ高。徒歩5分違うだけで半値になる。

  46. 2713 匿名さん

    ナンバーワンマンションって話題の割に、固定資産税の話になると途端にみみっちいスレが目立つのは何で?

  47. 2714 評判気になる

    >>2712 匿名さん

    そういうことか。
    立地代って、割り切るには高額だな
    まっ、都内からの検討者は気にせんだろう

    背伸びして買おうってファミリー世帯は、子供の進路をちゃんと考えてだね

  48. 2715 匿名さん

    同じ栄町でもそごう跡地やここ周辺が飛び抜けて高い。商業地域なので仕方ないが。周辺マンションと比べて固定資産税が倍近く騰がるので気にしない方がおかしいと思う。

  49. 2716 検討板ユーザーさん

    >>2714 評判気になるさん

    子どもの進路って、学校のことですか?

  50. 2717 マンション検討中さん

    >>2715 匿名さん

    気になる人は買ってはいけないマンション
    27階28階と億超え物件
    周辺タワマンとは次元が違う

    今まで出てた情報が正しいとして毎年24万ほど増えたくらいで、高い払えないと思うような人は次に三井の再開発タワマンまで待てば良い
    駅からちょっと離れるけど、でも王子神谷よりはやはり高くなるのでは?

    王子神谷駅の物件出してた人は王子神谷の固定資産26万円が限界値なのだと思うので王子神谷の物件にすれば良いのでは?
    王子神谷ってハッキリ言って何もない

    無理のない返済、無理のない支出
    自分に合った物件を選ぶのが良いと思うよ

  51. 2718 口コミ知りたいさん

    ここを待つために安い時にマンションを買わなかった

  52. 2719 マンション検討中さん

    >>2718 口コミ知りたいさん
    それって立地優先(プラス ブランドもかな?)なんだから迷いはないよね。
    あと、財布のことは他人が何と言おうが住み続けられるかどうかなんて個々で経済力に違いがあるんだから余計なお世話だよね。
    お互い熟考して、決めたらよい部屋と縁あるといいね。
    ちなみに自分は当初希望の広さを諦めて調整した。

  53. 2720 匿名さん

    私もクロスの再開発はずっと待ってた感じです。
    ここしか買う気ありませんでした。

  54. 2721 匿名さん

    >>2720 匿名さん
    私も西プラの時から待ってました。
    明日から申込み登録ですね。お互い希望の部屋が買えると良いですね。

  55. 2722 匿名さん

    >>2719 マンション検討中さん

    固定資産税とか管理は買えない人には仕方ない話。
    それよりか、購入後に1番大事な居住空間である間取りが残念でないか?
    これは好みの問題で南向きのリビングインの2部屋は好きでなく、西向き3部屋を検討してます。
    先々週モデルルームにいき、図面集をもらい、
    長さをみると、今の60㎡台のリビング、洋室よりも30cm狭い!!
    なぜだ。70㎡以上あるのに。

    モデルルームでも各部屋の梁がすごく気になりましたが、皆さん間取りは妥協ですかね?
    角部屋は高く買えませんでした。
    ただ、場所はいいですからね。

  56. 2723 匿名

    >>2722 匿名さん

    私は、間取りが残念なので東向きを待ちます。
    もちろん西向き検討されてる方、購入予定の否定ではないです。
    1番高い買い物なので妥協したくないから待ちます。東向きの値段が上がりまくってましたら、三井不動産パークタワーまで待ちます。

  57. 2724 匿名さん

    >>2723 匿名さん
    やはり間取りは残念ですよね
    賃貸からの一時取得者はいいですが、
    分譲からだと劣化するケースが多いのでは?

    私も東向き待ちにしました。

  58. 2725 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    Hタイプ、Mタイプは使いやすそうだなと思ってましたが、一般的にはダメな部類なんでしょうか?詳しい方、ご教示下さい。

  59. 2726 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    角部屋は、いいですよ。
    私は、価格だけなら背伸びすればどーにか。って感じでしたが、固定費高すぎて一般住居しか買えない組なので、一般住居を前提に話すと

    変形間取りだから、廊下長かったり、
    洋室入口やリビング入口部分が屈折してるから、 実際家具おいたりの居住スペースは㎡数以上に狭いと思いますよ。

    どこかのマンションの図面集もらって、単純に長さを比べたらわかります。

    あとは、梁はかなり圧迫感あるでしょうね。
    私は今の家が、壁一面オーダー家具を配置して、今回も考えてましたが、いずれの部屋もくだり天井が多く、オーダーを設置し収納を確保するには不向きで、一期は見送りました。

  60. 2727 通りがかりさん

    >>2726 匿名さん
    一期見送っている方が多いようなので、二期以降に申し込みが集中しそうですね。

  61. 2728 匿名さん

    >>2726 匿名さん
    ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    角部屋はとても使いやすそうですが、確かに高いですよね。

    私がMR行ったときは、東向きの間取りは見せてもらえませんでしたが、やはり皆さん言っていらっしゃるように東向きが販売されるのを待つべきなんでしょうか?

  62. 2729 口コミ知りたいさん

    東側を待ってる人が多いので、やはり高いかもね

  63. 2730 マンション検討中さん

    東向きなんですが、間取り図見てないんですが、広さと配置図での大まかな部屋の形を見るとあんまり間取りが改善される気がしないのですが、東向きの図面を見た方はどんな印象ですか?

  64. 2731 匿名

    >>2730 マンション検討中さん

    正直、そこまで変わらないです。
    根本同じです。ただ、西向きで、この部屋が良いとう部屋が無いので、東向き検討する人は多そうです。3エルで田の字は綺麗でしたよ。

  65. 2732 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    西向きの3部屋住みづらいよ、この間取。

    東向きはそれぞれ独立してキレイでいいと思いました。
    西口プラウド見送ってここ待ちだったんですが、間取図くらべると、西プラ70㎡の部屋の方が明らかに広い。
    当時は田の字で面白くないな。と思ってましたが、梁少ないし、収納、居住面積の効率が明らかにいい

    東向きは、間取面白いし、けっこう好き。眺望が壁ドンなのがな

  66. 2733 マンション検討中さん

    東向き間取りなんて見せてくれなかったけど?営業にすらおりてきてないと言われたが。

  67. 2734 通りがかりさん

    >>2730 マンション検討中さん

    東だからといって下り天井が改善されるとは思えないし、西と対照に近い間取りになると思いますけどねえ。

  68. 2735 口コミ知りたいさん

    東向きは5000万台はあるかな?

  69. 2736 マンション検討中さん

    東向き一部向かいのマンションと完全にかぶるところあるので、そこは安いと思います。日もはいらないです。

  70. 2737 匿名さん

    >>2733 マンション検討中さん
    同じくです。決まってない訳ないだろーと思いましたが、どうなんでしょうね。。

  71. 2738 匿名

    >>2733 マンション検討中さん

    10月2週目日曜日行きましたが、東向き間取り全部見せてくれましたよ。未完成であるものの、西向き南向き間取りの冊子と同様な冊子を見ましたよ。
    値段だって決まってると思いますよ、東向きの売れ行き次第ですな。

  72. 2739 匿名

    >>2738 匿名さん

    スミマセン。
    西向き南向きの売れ行き次第ですな。

  73. 2740 マンション検討中さん

    世間一般的に東は西より高い。
    加えて川口クロスの東は半年先。
    野村はあとになるほど値段上げてくるのでおそらく西側より坪10万から20万くらい高いのではと予想します。

  74. 2741 マンション検討中さん

    角部屋申し込みました。
    角部屋は今日時点で最上階以外は1倍との連絡だったのでこのままでいてほしいです。

  75. 2742 匿名さん

    >>2741 マンション検討中さん
    結局、135戸で抽選ほぼなしだから、購入者は買えてよかったし、野村にとっても利益を最大化出来るベストな値付けだったわけだ。

    もうちょい安いのが適正価格だけど、それだと抽選になっただろうからね。

    ただ、この勢いで残りは350戸はいわゆる人気の出づらい低層をあまり販売価格を下げないゆってたから売れ行きどーなんだろうね

    野村からしたら、大宮みたいな瞬間蒸発しちゃう値付けよりは、より高く売りたいだろうから竣工後ダラダラ売るだろうな

    商業施設系は出来上がってから人気出るし。

  76. 2743 名無しさん

    大宮も買えず浦和も買えず川口も買えず
    あーだこーだと不満ばかりが目につき、一次取得後10年以上経ち買い替えしたいのに中々買い替えられない皆様
    あなたのマンション、数年後いくらになってますかね
    買いなさい、本能のままに

  77. 2744 検討板ユーザーさん

    それは確実に10数年前よりはいろんな面で質落ちてるからなかなか決められないと思う。

  78. 2745 マンション検討中さん

    >>2742 匿名さん
    大宮桜木町はすごかったですね

  79. 2746 マンション掲示板さん

    135戸すべて完売すると良いですね。

  80. 2747 匿名さん

    >>2745 マンション検討中さん
    瞬間蒸発でしたね。やはり物件によって、というかエリアによって明暗はわかれるんですね。同じブランドのマンションなのに笑

  81. 2748 匿名さん

    >>2747 匿名さん
    戸数が少ないといえ、ここよりか1割以上高い価格で、瞬間蒸発しちゃうのはエリアの底堅さですな

    川口は、高いとはいえ、エリアナンバーワンの商業施設タワマンでも、坪330万の135戸がほぼ抽選にもならず、まだ残りがあるっていうのが、川口エリアの価格の厳しさを感じるな

    中古価格との乖離差が大きいのが原因だろうね。

  82. 2749 匿名さん

    >>2748 匿名さん

    中古との乖離はなかったよ

  83. 2750 マンション検討中さん

    >>2749 匿名さん
    中古との乖離がないのに売れないのは余計にマズイのでは?

  84. 2751 匿名さん

    >>2749 匿名さん
    ここに価格近いのは、西プラだけでしょ?

    まっ、西プラが上がって前例あるからといって、
    クロスの価格での売れ行きを見ると大丈夫とはならんけど

  85. 2752 マンション検討中さん

    売れてないと決めつけてるのは何なんでしょうね(笑)
    西プラウドが高値で取引されてるの事実ですし、具体的にどこのマンションと比べて乖離があると言ってるのでしょう?
    最近の事例を築年数や徒歩分数を加味して具体的に言ってほしいです。

  86. 2753 マンション掲示板

    >>2752 マンション検討中さん

    初代の値上がりはクロスの再開発があの時点で
    見込めたからでは?

    値上がってるとはいえ、初代は成約価格ベースでは15%増くらいでしょうから、クロスの新築時元値を考えると、ある程度の駅前再開発を見込んでの価格設定だとすると、維持が上限と読んでおくのが無難かと。
    管理費、固定資産税面を考えると、資産価値的には、この時期として悪くはないものの、値上がりまではあまり期待しないで、住みやすさを優先して
    購入判断をするのがいいかな。と思ってます

  87. 2754 マンション検討中さん

    >>2753 マンション掲示板さん

    2752への回答に全くなっていないよ。
    あの時点がどの時点か知らないけど、西プラウドは過去・最近の成約事例はしっかり高値取引されているし、しっかりと中古相場は上がっていることが言える。
    乖離があると言っている奴は具体的にいつどの物件なのか言ってみろってことでしょ?もし仮に上げてきた物件が比較対象にならない物件の可能性もあるわけだし。

  88. 2755 マンション検討中さん

    >>2750 マンション検討中さん

    この物件が売れてないって何故分かるのですか?教えてください!

  89. 2756 匿名さん

    川口のマスはグロス5000万前後だからな。
    6000万オーバーが頻繁に動くエリアではない。
    真偽を知りたいなら不動産屋(彼らが真実を伝えるかは怪しいが)か有料のマンションアドバイザーに確認すれば良い。

  90. 2757 匿名

    >>2755 マンション検討中さん
    売れてないというか、抽選になるほど売れていないってことではないですか?
    確かに満を持しての川口1番の立地て再開発。
    条件良い高層階から販売。
    野村さんも利益最大化したいから、
    そもそも抽選なんかどうでも良くて、
    買える人に450戸売れば良いだけ。
    商売上手です。
    竣工後販売も視野に入れてる値段付けです。
    川口市民をマーケティングしてないですよ。
    その証拠に池袋にモデルルームありますよね。
    同時期の大宮、浦和は現地です。
    あくまで都内から見たら条件が良いだけ。
    川口にありますが川口の物件と比較してたら、
    買えない人が多いですよね。
    しかも、固定資産税、ランニングコストも高い。
    それでも、良いと思う方が購入されると思います。
    川口にありますが、ここに限り川口の相場と比較するのではなく、固定資産税が同じくらいの土地の物件と比較されたら良いのではないですか。

  91. 2758 マンション掲示板さん

    ここの競合は川口駅近の戸建てだと思いますよ。

  92. 2759 買い替え検討中さん

    このマンションをきっかけに、川口の価値がもっと上がるといいですよね!

  93. 2760 口コミ知りたいさん

    >>2754 マンション検討中さん
    高く売れてる西口プラウドのみでは?

    ほかはきかないな

  94. 2761 マンション検討中さん

    川口駅周辺ハザードマップが3-5m浸水すると予想されており他地域と比べて浸水リスクが高くて気になっています。マンションであれば住居内が浸水することはなくても、断水、停電で隔離されたり、車が水没する被害が想定されます、またそうなった場合、資産価値も大幅に下がるリスクがあると思います。
    災害リスクについて皆さんどうお考えですか?
    申し込みされた方で、営業マンが災害リスクについてどのようにセールストークをしていたか内容が聞けたらありがたいです。

  95. 2762 通りがかりさん

    >>2761 マンション検討中さん

    要望書を出させて頂いた1人です。
    災害リスクですが、自分が聞いたのは防潮板がある事と、機械室が4階になっているのでリスクヘッジは出来ていると聞きました。
    仰る通りリスクはある地域ですが、荒川は治水も行っているので、武蔵小杉の様にはならないかと思っております。
    ※完全には大丈夫とは言えませんが。。
    駐車場については番号固定パレットと固定ではないパレットがあり、固定パレット(低めの位置にあるパレット)は水没する可能性もあると聞きました。。
    個々人の感じ方かと思いますが、リスクの心配ばかりしても
    と思いましたので、申し込みました。
    参考になれば幸いです。

  96. 2763 匿名さん

    それなりの金額の買い物ですから、本気で検討してる人は災害の件はこんな所でくっちゃべってないで自分で十分検討するんじゃない?
    買う気の人にネガってもしょうがないと思いません?
    まぁ、いつもの買〇ない人の自分を納得させる為のレスでしょうけど...。

  97. 2764 マンション検討中さん

    抽選になるほど売れていないってなんやねんw抽選なってないだけで大体の部屋は申し込み入ってるし、つまり全部売り捌けるってことなのに何が売れてない?笑
    昨日申し込んできたけど、申し込み開始までは要望書も入ってなかったのに申し込み開始してからかなり埋まってってる気がするけどな。抽選避けたくてもともと希望してた部屋より下の階にしちゃったぐらいです。

  98. 2765 口コミ知りたいさん

    >>2761 マンション検討中さん
    野村曰く、西プラはこの2ヶ月で4件成約してるとのこと。
    いずれも購入価格より、115%前後と言ってました。

    ほかは、パークハウスが66㎡で6400万で売出しに出ていてここがいくらで着地するかも東口築浅としては興味深い。

    いずれも、川口の相場が6000万は中古でもゆうに超えてる事実であり、クロスも底固いと言ってました

  99. 2766 マンション検討中さん

    パークハウスは目の前にタワーマンションが建つんですよね?

  100. 2767 マンコミュファンさん

    >>2765 口コミ知りたいさん

    クロスの相場は全然問題ない、維持費用は問題

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸