埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:03:44

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 18051 マンション掲示板さん

    >>18049 検討板ユーザーさん
    自分の賃貸マンションは免震なの?

  2. 18052 マンション検討中さん

    あと4戸 もうすぐ完売だね

  3. 18053 eマンションさん

    マジレスすると川口は液状化の可能性が高い軟弱地盤だから免震マンション建てるのにコストかかり過ぎてやらない。
    それにコスト掛けてやった所で軟弱地盤では効果は薄く震度7クラスの地震がきたら構造に関係なくどうせ全部あぼーん。

  4. 18054 マンション掲示板さん

    >>18044 マンション掲示板さん

    川口で免震のマンションってないんでしょうか?
    差別化の観点で不要ってなら理解出来ますが

  5. 18055 マンション検討中さん

    ここってまだ売れ残ってるんですか?
    激安なのに売れないってのは理由があるんですか?
    もしかして外廊下でコンシェルジュすらいない、とかじゃありませんよねぇ???

  6. 18056 匿名さん

    >>18041 マンション検討中さん
    このような激安マンション買えない人なんていませんよ(苦笑)
    共用部大公開までしたのに売れないのには理由がありますね。

  7. 18057 匿名さん

    >>18054 マンション掲示板さん
    プラウドタワー川口が免振のマンションです
    あちらは落ち着いた地域で子育てや住環境重視
    こちらは下駄にスーパーや商業地区の中で生活利便性重視
    どちらもいいマンションです

  8. 18058 18049ですさん

    >>18051 マンション掲示板さん
    いえ、うちも分譲ですが、タワマンではないです。
    タワマンて免震がほとんどだと思ってましたが、割りとそうでもないものなんですかね。

  9. 18059 検討板ユーザーさん

    >>18058 18049ですさん

    豊洲とかでもここより高さが高いのに免震ではない物件多い

  10. 18060 マンション掲示板さん

    >>18057 匿名さん
    ですよね。免震は個人的には最優先の一つ。
    プラウドタワー川口ですよ。

  11. 18061 名無しさん

    建物の構造より地盤の方が100倍大事。
    ゆるゆるの地盤の上にどんな素晴らしい建物を建てても意味がない。
    災害気にする奴がハザードマップ真っ赤な地域に住むなよ。

  12. 18062 マンション検討中さん

    残りの住戸の価格帯見た感じ、全室リビングインの壁ドン部屋売れたっぽいね

  13. 18063 契約者さん1

    液状化マップみたらわかるけど、西口プラウドあるあたりのほうが川口で一番地盤ゆるい。だから免震。
    西プラとこことは全く別物。大規模+再開発と、小規模+免震。どっちが将来的な維持費と資産価値残るかは考え方次第。

    あと学区はぜんぜん違うけど、これはどう見ても幸町→幸並の川口クロスのほうがいい。学校の校舎の綺麗さが全然違うし、レベルも違う。飯塚地区って市営住宅もそうだし、そもそも賃貸の賃料東口より安いから…

    なんか西プラ民が川口クロス叩きに来てるのかもしれんが…気のせいか

  14. 18064 名無しさん

    西口側も東口側も大して変わらないから好きな方住めよ。
    西口側だけ液状化して東口側は無事なんて事は有り得ないし逆もまた然り。
    一蓮托生だから。

  15. 18065 名無しさん

    昔から災害気にするような層は浦和に住む。
    だから浦和の方が人気あるし不動産価格も高い。

  16. 18066 川口ってこんなところ

    「一部のクルド人が、夜間にはコンビニ周辺にたむろし、通行する女性に対して強引なナンパ行為をしたり、クルド人同士で殺傷沙汰を起こした挙句に、病院に押しかけたり……トラブルの報告は多いという。地域住民からは「怖くて夜は出歩けない」という声すら上がる。川口市の奥ノ木信夫市長は今月1日、不法行為に及ぶ外国人の強制送還を求める要望書を法務大臣に提出したが、市民が安心して暮らせる日常はいつ戻るのか。」
    「週刊新潮」2023年9月14日号 より

  17. 18067 検討板ユーザーさん

    なにがしたいの?

  18. 18068 マンション掲示板さん

    実際住んでる方、体感的に地震時感じますか?小さな揺れ何回かはあったと思いますが。
    それと、台風の時は揺れましたか?

  19. 18069 検討板ユーザーさん

    地震は大きいときは感じたことあるけど、免震のマンションよりは制震だからあまり揺れは感じない。台風のときはなんともなかった。風強い日も外廊下だけど吹き抜けだから、雨もそこまで入ってこなかったし風も外廊下側ではあまり感じなかったかな。

  20. 18070 検討板ユーザーさん

    ただ、高層階だとちがうかも?わたしは中層くらいです

  21. 18071 eマンションさん

    西プラは派手さはないが、いわゆる好立地、免震等高仕様のマンション
    川口がまだ上がり切る前だから、6000万程度で買えた
    上記の方の言う通り、落ち着いた環境重視にビッタリあうが、利便性ならクロスだから、
    同じ川口、プラウドタワーだが、明確にターゲットが違うマンションだと、思う

  22. 18072 通りがかりさん

    埼玉県の新築マンションが冬の時代に突入してマンコミュのスレが過疎化する中、ここは購入者が盛り上げてくれてる。おかげでまるでゴ○ブリホイホイのようの様々な利害関係者が集まる。

  23. 18073 名無しさん

    ノイジーマイノリティ1人か2人が連投してるだけ。

  24. 18074 名無しさん

    過剰な上げも下げもどちらもノーサンキュー。
    バブルが弾けても以前の状態に戻るだけ。
    以前の状態とは普通のサラリーマンでも何とか買えるくらいの価格帯の住宅が供給される状態。

  25. 18075 検討板ユーザーさん

    豊洲とかが坪400くらいまで落ちるような未来って金利上がっても来ないような気はするけどな。川口もこのマンションが坪300万とかを下回るような世界は相当マーケットがクラッシュしないとこない気はする。
    まわりみてても、パワカが当たり前になってるし、そのレベルの上がり方もエグくなってる。あと親からの贈与もバンバンあるイメージ。相続税とか贈与税が改悪される流れにあるから住宅取得でガツンと贈与みたいな。

  26. 18076 検討板ユーザーさん

    普通のサラリーマンの定義がどれくらいの水準かはわからんけど、昔は一つの目安だった30歳1000万が、メーカーでも行くようになってるし、コンサルが採用増やしすぎてることもあって30歳1500万でも珍しくなくなった。

  27. 18077 eマンションさん

    全部根拠のないお前の感覚じゃねーか。
    統計上、日本人の給与はこの20年間ほとんど上昇していない。

  28. 18078 eマンションさん

    お前の発言は不動産相場が下がらないで欲しいと言う願望が入りすぎててまともな議論にならない。
    外資系コンサルやら東証プライム上場企業社員やら上位1%未満の上澄の給与が上がってるからなんだってんだ。
    そういう連中が今マンション買い漁ってるのはマンションバブルに乗っかって一儲けしようと言う下心からで、儲からなくなれば我先にも逃げ出していくものであり不動産相場を恒久的には支え得ない。
    マンションの本質は投機商品ではなく住宅なのだ。
    郊外のマンション買うのは普通の中小企業に勤める普通のおっさんたちであり価格の上限は彼らの財布で決まる。

  29. 18079 検討板ユーザーさん

    いやいや、そんなに気分を害したならすみません。

    ただ、いいたかったのは、大企業も、ベンチャー、スタートアップもどこも給料あがりまくってて、10年前、15年前と比べても上がってるってこと。
    商社とかは言わずもがなだけど、建設も情報通信も医薬も電機メーカーも半導体製造系も、あがってない業種ほぼないんじゃないかってくらい上がってると思うけどぇ。

    統計上の話なんて坪200以上のマンション検討するような層に  は関係ないと思ってて、少なくとも私の周りは確実に金増えてる。共働きも当たり前だしさ。増えてないのは金融、広告、テレビ、出版社とかのもともと高給もいわれてて、あんま儲かってないところはのびてない。まぁ、私見ですので、すみませんでした。

    ちなみに、手取り増えてるのもそうだけど、運用して増やしてる人もだいぶ増えたと思う。アベノミクス以後の株高、それと円安、米株上昇、ちゃんとやってるひとはそれで増やしてる。

  30. 18080 検討板ユーザーさん

    体感だけど、20年前に、一馬力で年収1000万で坪200万くらいのマンション買ってた層が、総合職共働きと運用で貯金増やして(人によっては贈与)、坪500とか平気で検討するようになってるのは事実あると思う

    昔は銀行とか証券、保険みたいな古臭い業種だと結婚したら奥さん辞めてたけど、今は総合職共働きバリバリいるからさ。彼らは30歳で2000万軽く超えて、世帯貯蓄も2000万以上ある。そういう層がマンション買い支えてるんだなって思うけどねぇ。これから雇用流動性上がって企業が社宅とか削りまくったらもっとマンション実需ふえるとおもうけ度。少なくとも俺の周りには現状の相場は様子見しつつ賃貸で過ごして下がったら買いたい人たちはマグマのようにどんどん増えてるよ

  31. 18082 名無しさん

    >>18078 eマンションさん

    そもそも供給数が著しく減ってるからデベも今の状況で予算伸びない人たちは相手してない気がする

  32. 18083 検討板ユーザーさん

    デベの土地の仕入れ値もクソ上がってるし、材料費も人件費もクソ上がってるしな。高い坪単価じゃないと間に合わない。
    しかも日本の新築嗜好もあるし。
    新築が高ければ、中古も落ちづらいのはそうなんだよな。
    もう昔みたいにはならないし,景気サイクル的にもそこまで冷やさないとは思うわ。

  33. 18084 eマンションさん

    だから俺の周りにはいっぱいいるじゃなくてそんなデータはどこにあるんだって聞いてんの。
    根拠のないお前の感想は聞いてないの。
    俺が知ってる日本では20代で年収2,000万円超えてるのは0.4%、30代でも0.6%しか存在しないんだが。

  34. 18085 管理担当

    [No.18081と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  35. 18086 検討板ユーザーさん

    オープンワークとかで上場企業なりコンサルなりの年収でもしらべてみれば。
    外資じゃなくて日系のコンサルですらクソレベル低いのにむちゃくちゃ年収あがってるよ。アビームとかさ。だれでもいけるような会社でも30歳1200万とか出してる

  36. 18087 検討板ユーザーさん

    20代年収2000万は少ないと思うけど結婚してる人たちは平気で世帯年収2000万こえてるし、これからは女性も仕事辞めない、会社側が辞めさせないから世帯ベースの所得はくそあがってるよ。エビデンスは?といわれても、そんなん常識だから探すまでもない

  37. 18088 検討板ユーザーさん

    アクセンチュアとかも、マーチレベルから微妙なメーカーいってたやつとかにもとりあえず内定だしまくってて、ホント笑えるくらいみんな年収ふやしてるとおとうけどなぁ。給料ひくいと若手つなぎとめられないから、管理職の早期登用とかで、年収上がりやすくしてるのが実態だね。ボーナスも増えてるしな、多くの会社で。ネガさんは公務員かなにか?

  38. 18089 匿名さん

    ネガさん、笑える。
    4月から入居してとても快適。
    ネガさんも早く年収上げてマンション買ってほしい。

  39. 18090 匿名さん

    プラウドタワー川口クロスは30で年収1000万無い人は他の住民から普通扱いされないマンションってだけでしょ
    ネガが背伸びしてここ買っても辛いだけなので、もう少し身の丈に合ったマンション選ぶべきかと

  40. 18091 マンコミュファンさん

    生活ランク低い人は来てほしくないのでー。
    こちらからもお断りだわ。

  41. 18092 匿名さん

    >>18078 eマンションさん
    >そういう連中が今マンション買い漁ってるのはマンショ>ンバブルに乗っかって一儲けしようと言う下心

    それこそあなたの願望と妄想です
    ご自身が全否定してまともな議論に持ち込もうとしていないだけでは?

  42. 18093 マンション検討中さん

    >>18084 eマンションさん
    日本は所得格差がますます広がっているからね
    持ってる人は持ってる人で集まるし、持ってない人は持ってない人で集まってるだけ

  43. 18094 検討板ユーザーさん

    一馬力が当たり前の時代だとしたら、いまのマンション市況の実需は支えられないけど、いま共働きあたりまえだからな。働き方改革で総合職の労働時間もしぬほど短くなってる。
    うちは金融機関だけど、昔は7時~22時勤務で残業も上限ありみたいなクソ運営だったけど、業界内で転職したら今は8時~18時勤務で転勤もコントロールできて年収上がったしな。

  44. 18096 名無しさん

    フルタイム共働き前提でローン組むのは危険。二人目ができたり、小1の壁で容易に崩れる恐れがある。

  45. 18097 検討板ユーザーさん

    年収上がらんのに不動産市況維持できるわけない!
    そんな年収のやつはいない!!

    →事例説明

    →川口で年収自慢笑 フルタイム共働きは危険!!!

  46. 18098 検討板ユーザーさん

    子供二人いても総合職同士で働いてる人結構いるけどな。どっちかの両親近くいるとかいうパターンも多いけど。
    小1の壁も、民間学童とか塾もあるし、そもそもテレワークとかもできるから、前よりは意識してない

  47. 18099 マンション掲示板さん

    >>18098 検討板ユーザーさん

    親サポの有無が重要だよね。親サポは全ての困難を解決するよ。小1の壁は昔に比べては乗り越え易くなったけど親サポないと厳しいのは変わりないよ。テレワークも縮小傾向にありますし。

  48. 18100 eマンションさん

    脊髄反射で書き込んでスレ汚すのやめろや。
    きちんと文章読んで考えてから書き込め。
    お前の書き込みは的外れでレスつける価値がない。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸