埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:03:44

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 1144 匿名さん

    住居としての立地利便性と地価の高低は必ずしも一致するものではないですよ。

  2. 1145 匿名さん

    東京と埼玉を比べて埼玉の方が利便性が高い部分もあるけど、東京の方が地価が高い。
    地価は土地の価値を表す指標。
    それを念頭において東京で住まいを検討してる人が埼玉の物件と比べられてたら嫌と思う気持ちわからないかな?
    もっとわかりやすく言うと、川口駅前で検討してる人が西川口駅前と比較されたら嫌だと思うでしょ?例え悪気なくてもさ。

  3. 1146 匿名さん

    「別格」とは、相当なあれだね。

  4. 1147 匿名さん

    立地利便性の話でした。

  5. 1148 通りがかりさん

    荒らしぽいよな

    なんか東口にプライドもつのはいいけど、
    東口住民としてはこの程度で。っとちょっと恥ずかしい

    プラウドタワー川口は、同じ売り主プラウドだから参考にはなるよね
    あとは、東口だとザ・パークハウスとレーベン。
    その他近郊プラウドタワーは参考になるね
    価格と間取りと入る店舗は気になるなあ

  6. 1149 マンコミュファンさん

    東口住民です。東口、西口どちらにしても駅近は便利。ただ、西口には行かないな。生活上、必要なものは東口で用が足りる。デパートは新宿か浦和。西口は自転車で行きづらいのが難点。緑が多いのは魅力。後はその人の生活パターン。

  7. 1150 マンション検討中さん

    どちらも買えないのに西口、東口の議論してもね~

  8. 1151 マンコミュファンさん

    条件次第で買おうと思ってるでしょ。興味があるからこの掲示板覗いてる訳だし。今は住み替えももあるし、自分が住まなくても子どもに近くに居を構えてほしいから、検討する場合もあるし。価格が出るのっていつごろだろう?

  9. 1152 匿名さん

    >>1151 マンコミュファンさん
    8月の事前発表会には出るよね
    さぁどのくらいの価格でくるか
    10階くらいの3Lが7500万くらいなら
    買いたい

  10. 1153 匿名さん

    素人なので申し訳ないが、東口の方が西口より地価が高いって言う事は、坪単価の比較にそのまま影響するって事でしょうか?そうだとしたら西口の価格から見て、ここの高層階の80平米超は一億越えちゃいそうだし、もしそこそこに抑えられたとしたら逆に内装のレベルを落としてるって事になるのでしょうか?
    判断基準が難しい...。

  11. 1154 マンション検討中さん

    >>1153 匿名さん

    プレミアム住戸あるから普通に一億以上はあると思うけど

  12. 1155 マンコミュファンさん

    >>1153 匿名さん

    西口でも狭い4Lで、値上がる前の販売当時で8から9千万したから、こっちはプレミアムでなくとも中層階以上は普通に億ションにはなるのでは?

    確かに設備仕様は、免震でかつ長期優良住宅に加え、南向き住居と建物自体のスペックは高いですが
    販売時3年前より、世間全般特に川口の価格上昇並びに商業施設一体開発なので、建物スペック低くとも価格は高いはずです。

  13. 1156 パラシータ

    そうなると、400越えてきますかね。

  14. 1157 住民板ユーザーさん8

    住みやすい町ナンバーワンを味方に強気な価格設定なら、チョッチやめて欲しいですね。だって来年はきっと違いそう。
    そごうだってなくなって、跡地の方向性もまだまだ。駅前にドーンっと廃墟ビルはイメージ良くない。駅建て替えについては川口市JRで費用面で折り合わないようですし。コロナもあってJRもお金出してくれないですよね。だから地元川口市民もこれならって思える価格であればいいなぁ。ちなみに西口東口どちらも住んだことありますが、住環境の好みは人それぞれで大した優劣なんてないですよね。
    公立の小中学のレベルが東口の方が高いかな。このエリアの本町小学校とかは中学受験半分はしますしね。

  15. 1158 マンション検討中さん

    12階2LDKを6500以内で買えそうですかね

  16. 1159 マンション検討中さん

    初代の時と似た経過辿りそう。
    高い!誰が買うんだ?
    しかし蓋を開けたら地元中心に他所組にも買う人間大勢いてほぼハケる。
    一部は残るが竣工後も値引かず時間かけてさばく。
    そんなところかな?
    個人的には1LDKなら価格的に買えるかも。
    高層階狙っても値がはるし、立て込んでるからどうせ眺望無理、5~8階位を検討しようかな。
    さあ、いくらになるか期待。

  17. 1160 匿名さん

    この立地での再開発マンションだと安くでるのは希望は薄いかもね。
    ただ土地は高いけどマンションは販売戸数で割れるから土地価格分がそのままマンション価格には反映される訳ではない。
    それと100㎡以上の間取りがあるということは、高層階にちゃんとしたプレミアム住戸を用意するのかも。
    するとそちらの坪単価が上がる分、低層を比較的価格を抑える可能性もなくはない。

  18. 1161 購入経験者さん

    ここ数年でマンション価格がネット民の予想より安かった試しがない

  19. 1162 マンション検討中さん

    プレミアムプランが1つ紹介されてますよ

    https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/roomplan/PA_95m_4LDK.html

  20. 1163 パラシータ

    >>1158 マンション検討中さん
    それくらいだと嬉しいですね。
    と言うか、それでも高いです(笑)
    都内でも買えますし、亀戸タワークロスも買えちゃいますね!

  21. 1164 匿名さん

    2Lの中層6500万って全く嬉しくない価格。。
    どうせ買えない最上階プレミアムを2億とかにして、中低層はもっと買いやすい価格でだしてくれないかな。

  22. 1165 匿名さん

    >>1161 購入経験者さん
    確かに。
    特に今は、発表されて思ったより安かった。なんてきいたことがない

    2L6500万3L7500万くらいが妥当な線では?

  23. 1166 住民板ユーザーさん8

    >>1162 マンション検討中さん

    プレミアムプランだけど・・・っていう間取りじゃないですか?広さはそこそこですが、バルコニーが北西にしかないなんて。南からの日当たりもなく、だけど西日だけ強烈なんて部屋は安いんじゃないかしら。

  24. 1167 匿名さん

    プレミアムプランの中では安いプランを載せてるんだろうけど、プレミアムプランは億スタートじゃないかな。

  25. 1168 匿名さん

    日当たりは南向きが良いに決まってるけど、都心の眺望が他のタワマンに遮られるのが...。関所は見えるのだろうか?

  26. 1169 通りがかりさん

    駅近の密集エリアに建つんだから、眺望はそこまで期待できないよね。
    荒川で上がる川口花火大会の花火すら方角的に他のタワマンやビルに邪魔される気がする。

  27. 1170 匿名さん

    総戸数481戸 (非分譲住戸31戸含む)
    これって、非分譲の割合、多いでしょうか。

  28. 1171 マンション検討中さん

    >>1157 住民板ユーザーさん8さん
    新築駅近マンションは贅沢品になりつつあるので、マンション投資しても儲からない法律とか出来ないと価格は下がらなそうですね。

  29. 1172 匿名さん

    再開発だと金山のサウスゲートが13戸だったから非分譲住戸は少し多いかもね。
    サウスゲートの南はほぼ永久眺望で、スカイラウンジもあるようだし。
    しかしどちらが人気で良い立地かといえば、こちらになるだろうね。

  30. 1173 マンコミュファンさん

    マンション、どこも高くなっちゃって。下がる下がるって、全然下がらない。70平米6000万が川口でも普通なのか。中古も駅近はそれなりだし。

  31. 1174 匿名さん

    中古は交渉次第で安くなったりもするけど、新築はで強気の価格設定が続いてるね。
    中でもここは、川口の中でもトップの立地で、尚且つ再開発タワー。安くする理由が思いあたらない。

  32. 1175 匿名さん

    >>1173 マンコミュファンさん

    6000万で買えたのは、初代プラウドタワーまでの時代ね
    ここは7500はくだらいない

    上の方の書込通り、安くする理由がないマンション

  33. 1176 匿名さん

    令和3年度はコロナの影響でさすがに地価がさがった地点もあるし、川口そごう閉店の影響もかるから令和2年がピークになる可能性もなくはないけど。
    ただ栄町3丁目の商業地価は県内2番目に高い地域。コロナの影響で令和3年は上昇率は0。この複合タワーにより今後も利便性が上がり上昇が期待される訳だから、やっぱり安くなる予想はできないかな。
    並木がコロナの影響関係なく令和3年も上昇したのなんかは、アリオのお陰。
    リボンシティを安く買った人なんかは先見の目があったよね。
    マンションの資産価値を気にする人は、利便性の高さで選ぶのが鉄板。

  34. 1177 評判気になるさん

    >>1176 匿名さん

    たぶんびつくり価格だよ
    500程度しかないし、正直地元買わなくてもはける。
    住宅ローン会社の周りに周知するのに戦略的な住みやすい街大賞受賞に思える

    だから、たぶん都内より少しだけ安い程度
    380万くらいなら全然売れるマンションだと思う

    パンダ部屋ねーかぁ

  35. 1178 マンション検討中さん

    50平米台の部屋も結構あるから、狭くても我慢出来るなら総額はそこまで高くない部屋もあるね。子供がいると無理だろうけど。

  36. 1179 eマンションさん

    >>1178 マンション検討中さん
    Twitterとかでも注目集めてるけど、
    不動産関係者は広域集客で坪400くらいって予想出回ってんな

    そこまでするかな

  37. 1180 eマンションさん

    >>1178 マンション検討中さん
    Twitterとかでも注目集めてるけど、
    不動産関係者は広域集客で坪400くらいって予想出回ってんな

    単なる再開発でなく、既に発展した駅の開発された商店街内に出来るから、より一層高いって見解だったけどそこまでするかな

  38. 1181 マンション検討中さん

    >>1180 eマンションさん
    高い部屋が400はあると思うけど平均は350?370くらいじゃないかなぁ。
    浦和や大宮ならともかく川口だし。

  39. 1182 マンション検討中さん

    ここと大宮、浦和の再開発タワマンは鉄板だなあ

  40. 1183 匿名さん

    >>1181 マンション検討中さん
    平均なら400いく可能性はあるけど、プレミアム住居とかあるから、真ん中らへんの3Lは、7500から8000(350から380)程度では?

    そのくらいなら都内検討者や上位サラリーマンも
    手が届き、今の市況なら違和感ない

  41. 1184 匿名さん

    いつの間にか7500や8000が普通の感覚になって来たのが恐ろしい...。

  42. 1185 匿名さん

    >>1184 匿名さん
    確かに。でも今の普通以下では、販売されなそうな立地とスペック。
    誰だ、マンションは待てば安くなるといってた
    専門家は

    すべて自己責任ですな

  43. 1186 匿名さん

    >>1185 匿名さん

    再三比較にあがってるが、
    同じ駅の同じ売主の初代が低層中古が6500万前後ですぐ動く事実からすると、目玉の東口再開発マンションってことを考えると
    現実7500万は下限でするよなってのが妥当な予想のは頷ける

    これくらいなら順調に売れる気がする

    5年前は考えられなかったが、これが住みやすい街1位人気と再開発ブランドマンションの需要と考えるしかないんだろうな

  44. 1187 マンション検討中さん

    川口は庶民の街だったのに、みなさんが予想する価格では、庶民には買えませんね。
    本当にここ10年前くらいから年々首都圏のマンションは値上がりしていますね。普通の平均レベルのサラリーマンだと新築マンション買えない時代になりつつあります。

    このマンションは、川口市民には私含め買えなさそうな方が多そうだけど、モデルルームに人がたくさんきそう。モデルルームに行く気満々だけど、予算6000?7000万円くらい出せる人じゃないと営業妨害かな!?笑

    贈与なくて、それくらいの金額のマンションを購入される方って年収はどれくらいの方がターゲットだと思われますか?

  45. 1188 通りがかりさん

    >>1187 マンション検討中さん

    頭金とかの金額や年齢にもよると思うけど、世帯年収で1500万くらいからじゃない?そのくらいないと住んでからが地獄になりそう。

  46. 1189 マンション検討中さん

    >>1188 通りがかりさん
    やっぱりそうですよね。
    私もそのくらいかなーと思ってたので納得です。
    多くはないと思いますが、夫婦共働きならそれくらいいきそうなご家庭はまぁまぁいそう。

  47. 1190 匿名さん

    >>1189 マンション検討中さん

    たぶん高いけど、高いけど新築価格は維持しやすい条件揃ってるだろうから、年収1000万程度でも買って、住宅ローン控除使って10年住むってのはありだと思う。
    月20万くらいなら払えるだろうし、結果山手線内側も高いけど、価格維持が手堅いから売れてる

  48. 1191 マンション検討中さん

    >>1189 マンション検討中さん
    住にお金をかけて食費などその他の費用を抑えて買うんでしょうね。正直世帯年収1000万強あれば金利が安いので借りれて買えちゃうとは思いますが昔より税金も教育費も何もかも高いので、その他の生活費を無理することなく手を出すなら世帯年収最低1500万は必要かと思います。それでも世帯年収の5倍は借りることになりますが。

  49. 1192 匿名さん

    確かに初代の方の車寄せには、申し訳ない言い方だけどそぐわない車ばっかり止まってる。

  50. 1193 周辺住民

    >>1192 匿名さん
    そーかな
    けっこうベンツ、BMはみるけどな

    ただ、初代は、6000万前後で買えたから
    年収1000万くらいの川口在住でちょっとエリートサラリーマンくらいか近くから住替えがメインでは?

    ただ、角部屋、4Lは8000万から9000万超したから全体の1割は富裕層だろうな

    ただ、こっちは明らかに広域集客だろうから
    もうちょい層は高そうだな

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸