埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 5401 通りがかりさん 2018/11/07 14:26:40

    >>5400 越谷のドンちゃん
    家を2分早く出ろよ。

  2. 5402 匿名さん 2018/11/07 14:39:32

    地下鉄は30年後に出来たらラッキー程度の話で現状はまったく実現する気配はない話って事でいいんですよね?

  3. 5403 マンコミュファンさん 2018/11/07 20:14:32

    わたしがナンバーワンです

  4. 5404 匿名さん 2018/11/07 21:44:04

    朝は最短経路を歩きたがるものです。
    コンビニの駐車場を横切ったり、月極駐車場を通ったりします。
    しかし獣道と横断歩道の時間差は、2分ではなく10秒くらいです。(車が来ない場合)

  5. 5405 匿名さん 2018/11/07 21:51:31

    武蔵野線の朝の時間帯は4~5分おきに来ます。

  6. 5406 匿名さん 2018/11/07 22:34:45

    武蔵野線、いがいと便利ですね

  7. 5407 口コミ知りたいさん 2018/11/07 23:46:56

    >>5400 越谷のドンちゃん
    会社ではカッコ悪くないけど、マンション帰ってきたら、マンションの人にあなたとあなたの家族がカッコ悪いお父さんの家族って思われてますけどね!

  8. 5408 武蔵野線ユーザー 2018/11/08 01:05:09

    >>5406 匿名さん
    武蔵野線今朝4分遅れたけど、Yahooの乗り換え案内には遅れの情報は無くて京浜東北線の遅れの情報が表示されてた。
    でも実際は京浜東北線は遅れてなかった。
    武蔵野線の情報管理はダメですね。

  9. 5409 住民 2018/11/08 02:59:47

    そこそこ車の途切れのない日中帯で信号確認しました

    車の途切れのない状態で歩行者ボタンを押してから歩行者信号が青に変わるまで15秒強でした。
    そこから歩行者信号が赤になるまで待った後に直ぐに歩行者ボタンを押してから歩行者信号が青に変わるまでは45秒でした。
    つまり日中車がそこそこ走っていている状況で、青で渡ろうとした信号か赤に変わった瞬間から待っても45秒です。
    逆に歩行者が誰も渡らずに歩行者信号が赤のままの状態が続いてて、そこで歩行者ボタンを押すと青になるまで15秒となります。

    因みに日中や夜間帯で車が全く通らない状況で歩行者信号を押すと直後に車側信号は黄色になり、2〜3秒で歩行者信号は青になります。

    私的には全く苦にならない信号切替時間設定でした

  10. 5410 越谷のドンちゃん 2018/11/08 03:18:27

    >>5407 口コミ知りたいさん
    カッコ悪くてブサイクちゃんでごめんなさいm(__)m
    でも子供と一緒の時はちゃんと横断歩道を渡ってますよ。
    あくまで通勤の時だけです。
    前の投稿にも有りましたが、しばらくしたらこの獣道も自然の摂理で通りたくても通れなくなりますから、それまでしばしお待ちを(´;ω;`)

  11. 5411 匿名さん 2018/11/08 03:25:06

    >>5409 住民さん
    待ち時間は曜日や時間帯で変わるように制御されているので車通りの多い平日通勤時間帯に試さないと正確にはなりませんが、結構長いタイプですね
    押しボタンは二回あるんでさらに倍の1分半待ちになるって事なんですよね

  12. 5412 匿名さん 2018/11/08 03:26:42

    >>5410 越谷のドンちゃん

    今までも別に整備されてたわけじゃなく使ってる人が踏み固めて獣道を作っていたので、
    これからも使う人がいる限り残っちゃうんじゃないですかね

  13. 5413 パックマン 2018/11/08 03:53:33

    >>5402 匿名さん
    実現するかどうかは採算が取れるかどうかの話です。
    越谷市の市報を見ると採算が取れるような事が書いてありました。
    埼玉高速鉄道のように鉄道会社は投資を回収するために運賃を上げなくてはいけないので、地下鉄だと運賃が上がります。
    理想は東埼玉道路と同じ経路で作れれば、運賃も下がるでしょう。
    でもそうすると武蔵野線との乗り換えで不便になるというデメリットが有ります。

  14. 5414 匿名さん 2018/11/08 04:21:33

    >>5413 パックマンさん

    現状そういう次元の話じゃないですよ
    鉄道の整備は15年ごとに検討される運輸省の答申に従って行われるもので、答申で整備の必要性がAランク判断されると具体的に話が進み出します
    大規模な事業なのでそんなにホイホイ判断するわけではなく長い目で計画しながら進めてるんで
    そして8号線の延伸は2015年の答申でBランクと判定されたばかりです
    なのであと15年は話が進まない事が確定しています
    また、整備が決定となってから計画して工事して開通するまでには20〜30年かかります
    つまり2030年の答申でAランクになったとして開通するのは2050年頃、これが早くても30年後と言われてる理由ですね
    もちろん2030年に整備が妥当と判断されなければまだまだ先のお話となるわけです
    2015年の判断も理由もなく不要とされたわけではないので何かしらの転換がないと判断が変わらないでしょうが、
    今後郊外の人口減少が加速していく中で採算を取るのはどんどん難しくなりますので厳しい話でしょうね

    ちなみにみなさんがよく参照先として出されている8号線の延伸に関する資料やチラシは
    上記の2015年の答申に向けてアピールするために作成されたものです
    なので今はガクッと更新の頻度も落ちて盛り上がっていないですよね
    次は2030年が近くなるとまた色々資料が作られて盛り上がってくるでしょうね

  15. 5415 匿名さん 2018/11/08 04:27:59

    あ、ちなみに2000年の答申で採算性に問題ありとして却下された後、
    2015年の答申に向けて東埼玉道路との一体工事で費用を削減し採算性アップという案を作って挑みましたが、
    結果はまだまだ採算性に問題ありという判断での却下でした

    参照されている資料が2015年に向けて準備された内容なので東埼玉道路との一体工事での採算性をアピールしてるんだと思いますよ
    今はもう一歩先に進んでいて一体工事もまだ足りないよ、というステータスです

  16. 5416 住民 2018/11/08 06:27:23

    >>5411 匿名さん

    そのパターンは歩行者信号が赤になった後に直ぐに押しボタン押す状況の場合のみですね
    ほんとタイミングが悪い場合以外はその状況にはならないと利用してて実感しています

    私の今現在の利用範囲では長くて15秒、最短2秒ですから

  17. 5417 匿名さん 2018/11/08 07:00:32

    信号機が設置される前は、タイミングが悪いと
    車が20台以上通過し、感覚的に1分位かかる感じでした。
    なので、押しボタンを押したほうが早く渡れそう。

  18. 5418 匿名さん 2018/11/08 07:07:08

    今、獣道歩く人は前に比べて100分の1くらいの人でしょう。
    春を過ぎる頃は獣道は、なくなりますね。

  19. 5419 匿名さん 2018/11/08 07:27:30

    >>5416 住民さん

    あくまで日中の体感ですよね
    朝のラッシュ時だと誰にも使われずに放置されてるところに遭遇できる方が稀
    信号の制御も朝のラッシュ時に待ち時間が長くなるように制御されているでしょうし
    しかも信号は上りと下りの2箇所それぞれで待たなきゃいけないし

  20. 5420 通りがかりさん 2018/11/08 08:20:41

    せっかくついた信号にまでそこまでネガキャンしますかね。

  21. 5421 匿名さん 2018/11/08 09:06:54

    要は地下鉄は国から直々に採算合わないからやらないと言われたばっかなわけね
    そりゃ要望する側の越谷市は採算は合うと言い張るんだろうけど
    さすがにこれを将来性として投資するのは無謀なんじゃないかな

  22. 5422 匿名さん 2018/11/08 09:12:44

    >>5420 通りがかりさん

    朝の通勤ラッシュで信号二つ分待たなきゃいけないってただの事実だと思うんですがネガキャンなんですかね?
    買う人には他人が許容出来るかどうかなんてどうでもいい情報なので、自分が許容できるかどうか現地で確かめて判断するだけでしょうし
    むしろ下見ポイントが事前に分かって参考になるんじゃないですか?

  23. 5423 マンション検討中さん 2018/11/08 09:25:50

    ネガティブな書き込みにイライラしているのはすでにここを買った人なんでしょうね。
    検討中の身からすればネガティブな情報は得るものこそあれ何も損はないですから。
    鵜呑みにせず自分で確かめるだけのことです。
    時に自分にない気付きを与えてくれることもありますしね。

  24. 5424 住民 2018/11/08 09:37:17

    >>5419 匿名さん

    次回は8時台で確認してみますね

    それと時間があるときにエントランスから出て信号渡るまでの信号待ち時間サンプリングもしときます。20回程度サンプリング出来れば平均的な待ち時間出ると思いますので、サンプル取れたらこちらに情報として書き込んでおきます。
    (購入検討なされる方がわざわざ朝にいらして頻繁には確認出来ないと思いますので)

  25. 5425 名無しさん 2018/11/08 09:47:19

    虹の駅保育園が通勤に便利でしたが、信号が出来たらつぐみ保育園の分園の方が通いやすくなりましたね。

  26. 5426 アンパンマン 2018/11/08 11:03:40

    >>5424 住民さん
    エントランスから駅改札までのサンプリングの方が購入する側からしたら良い情報ですね。 
    横断歩道が出来てからの正確な数字が分かれば参考になります。

  27. 5427 匿名さん 2018/11/08 11:17:41

    待ち時間気にならないって言う人の言う事が鵜呑みにできるわけじゃないし、結局自分で測らないと信用できないからなぁ
    それにこういうのって数字で秒数見せられても実際待つ時の体感となかなか一致しないからね
    もちろん測定結果が書き込みされるに越したことは無いから歓迎だけど、信号の待ち時間を確かめた方がいいって情報でも十分

  28. 5428 匿名さん 2018/11/08 11:30:32

    >>5420 通りがかりさん
    私はあなたに同意しますね。

  29. 5429 匿名さん 2018/11/08 12:30:37

    http://koshigayalaketown.net/archives/20181105.html/2

    こちらを見ると実際に上りと下りの信号は連動してないから二回押しボタンを押して待つ必要があると注意書きがありますね。
    これってネガキャンなんですかね?
    嘘やデマでも無いのにネガキャンだと責められてるのがよく分からない。
    気が付かずに自転車で突っ込んだりするとすごく危ないし大事な話じゃないですかね?

  30. 5430 アンパンマン 2018/11/08 14:18:31

    >>5425 名無しさん
    つぐみ保育園の分園は全然意識してませんでしたが、こんなに近くにあったんですね。
    新しく出来た横断歩道を使うとグランアルト側の道路を通るようになったので、また違った景色が見れて新鮮です。
    やっぱり色んな道を通ってリフレッシュしないと、いつも同じ道だと飽きちゃいますからね。

  31. 5431 E棟マンション 2018/11/08 14:22:49

    >>5423 マンション検討中さん
    既に購入した住民にとってここのマンションは資産になっている訳ですから当たり前ですよ。早く完売して貰って自分の資産を高めないと将来売りに出した時売れませんからね。

  32. 5432 通りがかりさん 2018/11/08 14:57:50

    普通の人が家買うときに信号の待ち時間ストップウォッチではかるとは思えないですけどね。他の様々な比較要因に比べて、信号の待ち時間が何十秒とかってそんなに購入を左右します?だからネガキャンって言ってるんです。そういうのを重箱のすみをつつくと言うんです。

    それいいだしたら、すでに入居してる人観察して、「このマンションの子どもがこんなことしてた。同居人になりたくない」とか言い出すレベルですよ。

    マンションのストーカーです。

  33. 5433 マンコミュファンさん 2018/11/08 20:24:31

    信号がついたらついたで文句言う。。こえーわ

  34. 5434 匿名さん 2018/11/08 22:05:33

    不便なものに文句が付くのは当たり前じゃ無い?
    すでに買っていた人にとっては駅が近くなって喜ばしい事なんだろうけど、これから検討する人は初めから信号ありきだから何かが改善されたわけでもないし

  35. 5435 匿名さん 2018/11/08 22:36:37

    私は物件見た帰りは駅までストップウォッチ持って自分で歩いて時間計ってますがそんなに変な事ですかね?
    今まで賃貸で借りる時もそうして来ましたけど
    物件情報の駅時間って物件によっては結構実測と違うところもあるんでちゃんと計らないと分からないすよね、特に信号とかあると
    1分違ってくると他との比較にも影響出ますし、物件の値段や資産価値ってやっぱり駅距離との相関が大きいからかなり重要なファクターだと思うんですかね
    うちは特に共働きで2人とも毎日通勤しますからら重視してます

  36. 5436 通りがかりさん 2018/11/08 23:01:27

    >>5434 匿名さん
    それでいうなら駅との間に大きな幹線道路を挟むという立地はできる前から含めてずっと変わらないですからね。幹線道路を渡る歩行者信号って待つものでしょ。それって少なくとも日本の国内なら全般そうじゃないですか?
    前からある遠回りになる信号はそんなに歩行者に都合のいい時間設定なんでしょうか?

  37. 5437 匿名さん 2018/11/08 23:50:13

    そりゃ日本国内全部の信号が不便なものだと思いますし通勤経路にあれば文句は出るでしょう
    逆になぜこのマンションの信号にだけ文句が出ていると思い込まれてるのかが理解不能です
    通勤経路に信号や幹線道路があったらどの物件でも気になるのは同じでしょう
    このマンションの通勤経路には信号を二回待たないといけない横断歩道があって不便、という事実に言及されただけでネガキャンだストーカーだと言って怒っている方が理解不能です
    検討するにあたっては当然気にするポイントなのに

  38. 5438 マンション検討中さん 2018/11/09 01:05:26

    私も絶対に通勤経路は下見しますし時間もはかりますね。
    仕事をしていない人や通勤に駅を使わない人等気にしない人もいるんでしょうが、
    自分が気にならないからといって気にしている人を捕まえてストーカー呼ばわりはちょっとどうかと思います・・・。

  39. 5439 マンションギャラリー 2018/11/09 01:40:05

    >>5436 通りがかりさん
    何故信号機を2回に分けたのかは不明。
    だってイオンタウンMoriとKazeのつなぎ目にある交差点の信号は信号機1回ですよ。
    確かに歩行者用青信号の時間が短いのでみんな横断歩道を渡るときは走ってますけど。。

  40. 5440 匿名さん 2018/11/09 01:58:13

    >>5439 マンションギャラリーさん

    いえ、あそこも歩行者は二回に分けて渡るようにって看板が付いてますし、二回に分ける事が前提の信号です
    二回で渡る速さで信号が変わり普通に歩いていては一回で渡りきれないので走って無理やり一回で渡ってる感じですね
    混雑する休日は警備員も立っていて二回に分けて渡るように言ってますし、無理に渡ろうとしてる人を止めたりしてます
    ギリギリを走って渡っていて結構危ないので信号が分かれていたほうが安全でいいと思いますよ
    交差点なので単に信号機を分ける事が不可能だっただけだと思います

  41. 5441 通りがかりさん 2018/11/09 03:03:36

    通勤経路は大事だと思います。歩いてみないとわからないことはありますから。信号もすぐ渡れる方が渡れないよりいいに決まってます。それはわかってます。

    けどそんな些末なことまで検討に含めないといけないなんて、どことそんなに迷ってるんでしょうか。レイク内ではもう中古かここかしかないですから、新築にするか中古にするかという大きな別れ道があります。他の街と検討するなら電車の便や学校との距離だのあらゆることが差として検討対象になると思います。

    それらはすべて比較してこのシティテラスがいいけど
    信号が長いからやっぱり止めようとかなるんですか?一生結婚できない人の相手探しみたいです。

  42. 5442 マンションエンペラー 2018/11/09 03:32:07

    >>5441 通りがかりさん
    このレベルの物件予算では選り好み出来ませんよ。
    職場から近い、スーパーから近い、駅からも近いなんて物件は億近い金額を出さないと無理ですね。

  43. 5443 匿名さん 2018/11/09 03:36:17

    >>5441 通りがかりさん

    別に今すぐ買わなきゃいけない人ばかりじゃないし、引っかかる事があれば見送るのは普通の事では?
    むしろ家を買うという大ごとに慎重にならない人の方が珍しいと思いますが。

  44. 5444 匿名さん 2018/11/09 03:47:17

    細かい事を気にする人もいれば気にしない人もいるのが当たり前です。
    でも自分が気にしないからといって気にしている人を捕まえて非難を始めるのはどう考えてもやり過ぎですよ。
    他人の考えにそこまで口を出す権利はないでしょう。

    おかしいおかしいってそりゃ価値観の違う人には理解できないのは当然なのに、
    考えが合わないからってネガキャンだストーカーだ一生結婚できないだ誹謗中傷までするほどの事ですかね?

  45. 5445 マンコミュファンさん 2018/11/09 03:48:51

    >>5443 匿名さん
    おいらはこのマンション買う為に考慮した期間は2日にも満たないくらいでしたよ。
    行き当たりばったりだったかもしれませんし、もうちょっと良い立地で物件があったかもしれませんが、あまり時間をかけても機会を逃してしまいますし、現に昨年に比べて今年の不動産価格が一律200万程上がってるように見えます。
    自分はもう5年早く購入すれば良かったと後悔してるくらいです。
    暫くはこの不動産価格の上昇傾向が続くと考えられますので機会を逃して手が届かなくなる前に手を打った方が良いと思いました。

  46. 5446 匿名さん 2018/11/09 04:00:52

    >>5445 マンコミュファンさん

    慎重になることは悪いことじゃないし、当然すぐ決める事も悪いことじゃないでしょ

    すぐ決めてこういう事が良かった、あんまり考え過ぎてもこんな悪いこともあるよって体験を語るのは役に立つけど
    そんなに慎重になってるのはおかしい変だとかそんなことで迷うのは意味不明だとか、自分の物差しで測れない他人をただただ批判し中傷するような行為はなんの役にも立たない

  47. 5447 マンション検討中さん 2018/11/09 04:14:47

    このサイトのFAQより抜粋。
    議論はいいと思いますが中傷はだめです。
    もう少し冷静になされてはどうでしょう。

    ・批判的な意見を書いたら削除されました

    物件のネガティブな情報は検討者にとって有益な情報ですし、お互いの意見がぶつかることも、結果として良い情報交換につながることでしょう。

    しかしながら、投稿している「人」自体、つまり人間性や人格を否定・批判することは、購入検討者にとって有益な情報にはならないばかりでなく、相手の方や関係のない第三者を不快にさせ、また結果としてスレッドが荒れる結果になります。

    ネガティブな情報はウェルカムですが、批判的な投稿する際は、特定の人に対する批判になっていないか、皮肉や嘲笑を含んでいないかなどを良くご確認の上、投稿を行ってください。他の方へのご配慮あるご利用をお願いいたします。

  48. 5448 通りがかりさん 2018/11/09 04:34:39

    ちょっとした噂話をききましたので。
    レイクタウンは地盤が悪いので地下鉄は通らないのではとのこと。
    現に近くの他マンションの駐車場は地盤沈下でデコボコです。

  49. 5449 住民 2018/11/09 05:02:44

    色々意見交わされるのは掲示板の良いところかと

    本日はサーバ再起動の業務があり遅番の為先程マンションを出ました。エントランスを出た時点でスマホのストップウォッチを押したのですが止めるの忘れてしまい止めたのが丁度来た武蔵野線電車で座ったところです。
    時間は8分26秒(細かいですが一応。エスカレーター歩かないで前から2両目の車両位置まで歩いて、丁度来た電車に乗り座った時間です(笑))でした
    今日は車が切れ目なく走行していたのですが信号は2台とも15秒待ち程度でしたので多分駅改札辺りで7分30秒程度だったと推測します
    次回は止めるの忘れない様にします(汗)

  50. 5450 通りがかりさん 2018/11/09 05:21:56

    信号をストップウォッチてはからない自分のほうがおかしいのかという気になってきますね。

    まあ何を理由にマンションを選ぶかはもちろん自由なわけですが。

    購入を見送る理由が信号の待ち時間が長いからってのは…あんまり言うとまた誹謗中傷と言われてしまうのでよくないですね。

  51. 5451 シティテラス越谷レイクタウン 2018/11/09 05:25:18

    >>5448 通りがかりさん
    と言うことは有楽町線延伸は高架鉄道で一本化ですね〜。
    まぁ出来るかは何十年先の話なのであまり当てには出来ませんが、気長に待つしかないですね〜。

  52. 5452 マンコミュファンさん 2018/11/09 05:34:00

    >>5449 住民さん
    いや厳密に言えばエントランスから改札よりエントランスから駅ホームまでの計測が理想なんですよ。
    自宅ドアからエントランスの時間+エントランスから駅ホームで算出するといつも乗る電車には何時何分に家を出れば良いか算出出来ますね。

  53. 5453 名無しさん 2018/11/09 06:28:14

    >>5448 通りがかりさん

    レイクタウンは地盤が良いとスミフの営業マンが言ってましたけどね・・・

    市のホームページにも載ってるそうですよ〜

  54. 5454 口コミ知りたいさん 2018/11/09 07:18:09

    気にする人は気にする、気にならない人は気にならない。1分の誤差が気になる人は気になる、気にならない人は気にならない。マンション選びに細かいとこらまで気にする人は気にする、住めば都という人は気にならない。人の基準と自分の基準は違うんだなぁ、みんな気に入ったマンションが見つかればいいね、という事でどうでしょうか?

  55. 5455 地元民 2018/11/09 07:42:03

    >>5453 名無しさん

    もと田んぼと畑で人がすまないから火葬場があって、その後ほうっとかれていた土地を再開発された土地だったかな

    地盤がよくないの承知だから建物たてるときは基礎をかなりしっかりつくる、って営業さんに聞きましたよ

  56. 5456 匿名さん 2018/11/09 07:48:23

    >>5454 口コミ知りたいさん

    おっしゃる通り、人それぞれの物差しがあり人それぞれの判断があるというだけのこと
    それを受け入れる度量がない人に掲示板は向かないですね

  57. 5457 通りがかりさん 2018/11/09 07:55:29

    >>5455 地元民さん
    川はいっぱい通ってるし、沼や湿地も近くにあり、水には弱い土地柄ですよね。雨が降ったら冠水というのはこの辺ではあるあるな災害です。むしろそのために生まれたのがこの町のシンボルである調整池ですし。

    レイクのマンション自体は作るときに少し高めにして被害がでないようにしてるみたいですね。

  58. 5458 マンション検討中さん 2018/11/09 08:03:20

    レイクタウンに遺跡公園があるように昔から人が住めるような土地で微高地っていって近辺では地盤は良い方

    川が多く曲がりくねってて水害が多いのでレイクタウンが地水面からの対策として出来たって感じ

  59. 5459 匿名さん 2018/11/09 08:04:50

    レイクタウンに限らずこの辺り一帯の地盤はとても軟弱です
    大きな河川がたくさんあって水害地帯ですので固い岩盤はなく流されてきた土が積もった土地だからです
    その分肥沃なので農業には向きます
    レイクタウンもつい最近まで水田地帯でした
    今でもレイクタウンの外に一歩出ればたくさん水田がありますね

    レイクタウンの街づくりをする際に当然この地盤の悪さは問題でした
    そこで盛り土をして転圧をしてという作業を10年単位で繰り返して踏み固め、地盤を改良しています
    不動産屋さんはよくこれを指してレイクタウンは地盤は大丈夫と言っているようですね
    しかしこれはあくまでも表面が固められているだけで戸建て程度のものを建てるには許容できる程度に改良されていますが、
    その下は根本的には軟弱地盤なのでマンション等の大きな建物を作る際には杭打ちなどかなりしっかりと補強がされてます

    実際にレイクタウン駅を作るにあたって武蔵野線を高架化した際にもこの近辺の軟弱地盤は課題になり、
    50mというとてつもない長さの杭を打ち込んで補強しています
    これは土木学会でも報告されていて以下の資料で読めます
    軟弱地盤についてもこの資料に詳細が書いてあります
    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2003/58-6/58-6-0266.pdf

    つまりレイクタウンの地盤が良いか悪いかというと、悪いと言う答えになるのが一般的でしょうね
    高架を作るのも容易な話ではないレベルです

  60. 5460 eマンションさん 2018/11/09 11:56:03

    >>5459 匿名さん
    かなり専門的な回答ですね〜。
    結論としてはこのレイクタウンの土地はマンションには向かない土地と言うことですね。
    これから地震があったらかなり壊滅的な被害に遭いそうですね。
    地震保険を手厚くかけておかないといけませんね。

  61. 5461 マンション掲示板さん 2018/11/09 12:04:08

    >>5449 住民さん
    駅ホームからエントランスまで8分30秒でいくとなると、エントランスからc棟居室まで3分プラスなので居室から駅ホームまで11分30秒、f棟居室で6分プラスなので居室から駅ホームまで14分30秒になりますね。

  62. 5462 マンション掲示板さん 2018/11/09 14:46:08

    >>5461 マンション掲示板さん

    エントランスから、出ないで自転車置き場から出たら、2分以上短縮するよ。

    ちなみに、マンション出てから最速3分で駅の改札についた実績あり。もうダッシュだが

  63. 5463 マンションエンペラー 2018/11/09 16:14:16

    >>5462 マンション掲示板さん
    マンション出てから3分で駅って!?
    早すぎませんか…
    夏場だったら心臓発作で気絶してますよ。

  64. 5464 マンコミュファンさん 2018/11/09 20:34:43

    がんば!

  65. 5465 マンション検討中さん 2018/11/10 00:48:40

    >>5460 eマンションさん
    地震保険…

  66. 5466 匿名さん 2018/11/10 01:10:17

    >>5459 匿名さん
    そもそも関東の市街地、郊外くらいの範囲で山地切土以外は、良い地盤なんて所の方が珍しいですよねー
    https://allabout.co.jp/gm/gc/377969/

    なので、そういう所を選ぼうとしたら価格と利便性どちらも犠牲にしないと難しいですね

  67. 5467 匿名さん 2018/11/10 02:52:23

    >>5466 匿名さん

    浦和〜大宮あたりが高いのはあの辺りが武蔵野台地で地盤がよく利便性もいいからですね
    ちゃんとしたところはちゃんと高いです
    安いところには安い理由がちゃんとあります
    不動産に掘り出し物はなしとよく言われますね

  68. 5468 マンション掲示板さん 2018/11/10 03:59:48

    >>5467 匿名さん
    そんなこと無いですよ。
    自分は南浦和バスで20分のところで100平米一戸建てで2590万を見つけました。
    タッチの差で先約が居たので契約出来ませんでしたが、売り主は決算月で早く現金化したくて焦っていたそうです。
    じっくりと観察して不動産業者と仲良くしていれば掘り出し物は有りますよ。

  69. 5469 マンション検討中さん 2018/11/10 05:13:42

    >>5468 マンション掲示板さん
    南浦和でもバスで20分じゃ。戸建てでその値段じゃ日当たり悪かったり条件悪いでしょ。

  70. 5470 マンション検討中さん 2018/11/10 05:15:18

    >>5468 マンション掲示板さん
    えっ!?
    とこが掘り出し物なんでしょうか?

  71. 5471 マンション掲示板さん 2018/11/10 05:39:33

    >>5469 マンション検討中さん
    日当たりと言うよりは車通りの多い道路沿いで自家用車の出入りがしにくい場所で事故が起こりそうな可能性が高かったです。
    あと2階にお風呂があるタイプで老後足腰が悪くなったときに不便な感じがしました。

  72. 5472 匿名さん 2018/11/10 07:29:15

    >>5468 マンション掲示板さん

    南浦和からバス20分ならパワービルダー系のペンシル3階建がそのぐらいで概ね相場通りですよ・・・

  73. 5473 マンション掲示板さん 2018/11/10 13:18:02

    >>5472 匿名さん
    南浦和からバスで20分の立地は周辺に住宅しか無く何をするにしても、車や自転車が必要なので、この越谷レイクタウンのマンションの立地の方が利便性は高いです。
    ペンシル3階建ても検討しましたが、リビングがカタログ上のスペックより小さく感じました。
    やっぱり広さや老後を考えると2階建てが良いですね。

  74. 5474 マンコミュファンさん 2018/11/10 20:13:46

    >>5468 マンション掲示板さん

    悪いけどバス20分は無いわ。掘り出し物でもなんでもないよね。

  75. 5475 通りがかりさん 2018/11/11 01:34:55

    >>5468 マンション掲示板さん

    >>5468 マンション掲示板さん
    人それぞれですが、一戸建てならせいぜい最寄り駅から徒歩15~20分以内で買う人が多いと思います。職場が近いとかなら話は別ですが。。。
    マンションだからこそ皆さん駅から近いのが魅力であり、信号機1つにも対しても色々な意見が出ると思います。
    南浦和からバスで20分なら、バスを待ってる間の時間や最寄りのバスから歩く時間を考えたら。。。

  76. 5476 通りがかりさん 2018/11/11 01:45:10

    これも個人的な意見ですがマンションで徒歩15分を越えると色んな所意味でのマンションの価値が無いと思います。不動産屋はよく10分以内とか言いますけどね。
    ここのシティテラスは信号機ついて徒歩7分になったし、この物価を持ち上げる訳じゃないですが、ある意味ここのマンションも掘り出し物じゃないですか~!?

  77. 5477 通りがかりさん 2018/11/11 02:04:18

    >>5476 通りがかりさん
    値上げ前に買えた人はそうだと思います。徒歩12分の相場の価格で徒歩7分の家が買えたんですから。

  78. 5478 名無しさん 2018/11/11 02:43:03

    ゲストルームはありますか?

  79. 5479 通りがかりさん 2018/11/11 02:46:22

    >>5478 名無しさん
    ゲストルームはありませんよ。

  80. 5480 通りがかりさん 2018/11/11 02:47:43

    >>5478 名無しさん
    その代わり来客の駐車場5台分ありますよ。

  81. 5481 シティテラス越谷レイクタウン 2018/11/11 03:45:51

    >>5480 通りがかりさん
    駐車場は1台辺り112時間迄しか使えません。
    来客を泊める為には近くの駐車場を借りるしかありませんね。
    このマンションの近くであれば、つぐみ保育園の隣に時間式駐車場がありますね。
    でも時々イオンタウンのKazeの駐車場に1日停めている人をみかけます。
    1日くらいだとバレないのかもしれません。

  82. 5482 匿名さん 2018/11/11 06:08:06

    >>5477 通りがかりさん

    徒歩12分の時は相場より結構高かったですよ
    このスレを遡れば数値での比較もあります
    徒歩7分になって相場ぐらいになりそうだったんですが値上げでまた相場よりちょっと高くなっちゃいましたね

  83. 5483 マンションギャラリー 2018/11/11 08:51:23

    >>5482 匿名さん
    本当に残念な事ですよ。
    これであと数年葉完売しないですね。
    その後はスミフが地元の不動産業者に部屋を少額で買い取りさせて、地元の不動産業者が販売する形になりますね。
    スミフはその後に控えているガーデンハウスの販売に注力していくことでしょう。

  84. 5484 匿名さん 2018/11/11 10:34:32

    >>5483 マンションギャラリーさん
    グランセンスの時はそうやってたんです?
    それなりに購入者は入っていっているようなので、逆にガーデンハウスを遅らせるのがスミフのやり方かと

  85. 5485 シティテラス越谷レイクタウン 2018/11/11 10:46:44

    >>5484 匿名さん
    グランセンスの時はかろうじて外部の不動産業者には流れませんでした。もう少し販売のペースが遅ければ確実に安い値段で外部の不動産業者に部屋を売り払っていたでしょう。
    ガーデンハウスハウスは完成が2020年の9月なので、販売はその半年後の2021年の4月位が妥当でなないでしょうか。
    なのであと3年くらいは粘り強くこのマンションを販売して、2021年の初頭になったら投げ売り状態になるのかと。

  86. 5486 マンコミュファンさん 2018/11/11 13:49:18

    >>5476 通りがかりさん
    不動産表記の徒歩分数は表記プラス5分と見といた方が良いですね。
    不動産表記の徒歩分数はエントランスから自室まで、信号、駅改札から駅ホームまでの計測はされてないです。

  87. 5487 匿名さん 2018/11/11 13:49:23

    >>5485 シティテラス越谷レイクタウンさん
    今のところスミフの殿様商売具合にしても、グランセンスの件にしても、話と正反対の事例しかないような?
    ・・・うーんまあ、その通りになったら良いですね。

  88. 5488 通りがかりさん 2018/11/11 21:48:24

    >>5486 マンコミュファンさん
    カタログスペック上の価値の話をしてるんだと思いますよ。10分を越えるかどうかで差があります。不動産サイトの絞り込み検索はカタログスペック以外でできませんから。

  89. 5489 通りがかりさん 2018/11/12 03:10:02

    >>5488 通りがかりさん
    検索サイトとは非情ですね。
    徒歩10分と徒歩11分では天と地との差があって1分の差で検索に引っかからないと、そもそものチャンスが無い訳だから不動産広告を出すときに徒歩分数を誤魔化さざるをえない状況が分かりますよ。

  90. 5490 口コミ知りたいさん 2018/11/12 03:43:21

    >>5489 通りがかりさん
    駅までの距離が80m1分で決まってますよ。ちなみにこのマンションの駅まで徒歩7分(エントランスから駅)はほぼ表記通りですよ。

  91. 5491 マンコミュファンさん 2018/11/12 10:03:32

    このマンションもガーデンハウスのように並列に5棟づつ分けてほしかった。
    横に長いマンションは使い勝手が良くないですね。
    設計の段階で間違った設計士を雇って住み心地よりお金儲けが優先されてしまった。
    残念です。

  92. 5492 マンション検討中さん 2018/11/12 11:15:14

    >>5491 マンコミュファンさん
    それこそ団地みたくない?

  93. 5493 匿名さん 2018/11/12 12:11:08

    >>5492 マンション検討中さん

    あの規模じゃ並んでても巨大感なくて団地感ないな
    集合アパートっぽくはあるが
    むしろこのマンションの方がおんなじ見た目が横に長くズラーっと続いていて1棟でも昭和のマンモス団地っぽさがある
    mori-kazeの連絡通路から見るたびに思う

  94. 5494 eマンションさん 2018/11/12 14:27:18

    >>5492 マンション検討中さん
    オジサンは見た目にはこだわりません。
    あくまで住み心地重視です。
    せめて南棟と東棟を切り離して、各棟にエントランスを作れば住みやすさが増すと思います。

  95. 5495 マンションエンペラー 2018/11/12 14:28:56

    >>5493 匿名さん
    Kaze-Moriの連絡通路に通路名が付いたのはご存知ですか?

  96. 5496 匿名さん 2018/11/12 22:00:43

    >>5492 マンション検討中さん
    団地っぽさがよくて検討した自分みたいな人間もいるのでこのみの問題ですね

  97. 5497 通りがかりさん 2018/11/12 22:38:06

    >>5492 マンション検討中さん
    団地っぽくてもいいじゃないですか。
    団地って40年前からださくて蔑まれてたんですか?
    いまの色んなマンションだって30年40年たったら古くてダサいものなるんですよ。
    タワマンださいみたいな価値観になるかもしれませんよ。

  98. 5498 マンションマニラ 2018/11/13 03:10:23

    >>5495 マンションエンペラーさん
    知りません。

  99. 5499 匿名さん 2018/11/13 04:58:26

    >>5497 通りがかりさん

    そもそもダサいかどうかと言う話は全くしていないんですが・・・
    急にそんな話しを始めるなんてなにか団地にコンプレックスでもあるんですかね?
    団地といったらやっぱり連続感と巨大感ですよ
    このマンションにはそれがある

  100. 5500 マンションギャラリー 2018/11/13 06:34:06

    >>5499 匿名さん

    そうですね!
    このマンションは巨大なんです!
    巨大すぎてマンションの端からはエントランスが何処だか分かりません。

    1. そうですね!このマンションは巨大なんです...
  101. 5501 シティテラス越谷レイクタウン 2018/11/13 14:05:28

    >>5500 マンションギャラリーさん
    美しいマンションですね〜。
    マンションと言うよりは芸術作品ですね〜。
    タカラレーベンの一戸建てを包み込むようなL字型の芸術品はまさにこの地域のランドマーク。

  102. 5502 マンション検討中さん 2018/11/13 18:30:04

    指が入ってるのが残念。

  103. 5503 通りがかりさん 2018/11/13 22:22:39

    >>5499 匿名さん
    だとしたらそもそもなぜ団地っぽいなんて発言をなぜしたんでしょう…

  104. 5504 匿名さん 2018/11/14 03:42:34

    そりゃ見た目が団地っぽいと思ったからじゃないですか?
    それを団地=ダサいと思っている方が思い込みでダサいと言いたいんだと早とちりしただけでしょう

  105. 5505 マンションコミュニティ 2018/11/14 03:45:17

    >>5503 通りがかりさん
    団地とマンションって区別されるんですか?
    団地もマンションも一緒の様に感じますが気のせいでしょうか。
    団地は日本語、マンションは英語じゃないですか?

  106. 5506 匿名さん 2018/11/14 03:46:07

    >>5500の写真に見られるような物量で迫り来る感じなんかとくに古き良き団地のもつ巨大感がよく出ていて圧倒されていいですよね
    線路側よりこちら側の方が見た目が画一的に連続していてより団地感があります
    逆にエントランスを正面からみると普通のマンションという感じですね

  107. 5507 匿名さん 2018/11/14 06:10:23

    団地は、あまりよくないイメージなのが多数派でしょ
    (団地、イメージでググれば誰でも分かるような事)
    だから団地感があると思う人はここに大していいイメージ持ってないか、少数派。
    それを前提に話されても困るね

  108. 5508 匿名さん 2018/11/14 06:34:04

    >>5507 匿名さん
    グランアルトも並んでるから、団地っぽさを感じる人がいても不思議ではないけど、確かに普通はいい意味で使わないですね。まあ、むしろ新しいURは従来のイメージを覆す小奇麗な施工してるから少しずつ変わってくかもしれませんが。

  109. 5509 匿名さん 2018/11/14 06:57:48

    グランアルトは団地には見えない。リバーサイドマンションに見える

  110. 5510 通りがかりさん 2018/11/14 07:16:13

    そもそも団地自体、同じく規格の建屋が複数並んでる集合体の意味だから、巨大感で言ってるなら言葉選びを間違えてるだけの話では?

    大規模マンションは大規模マンションで別ジャンルだよ
    https://www.stepon.co.jp/mansion_ranking/daikibo/

  111. 5511 マンコミュファンさん 2018/11/14 07:29:55

    完全な別ジャンルというと建物自体の大きさ次第では団地であり、大規模マンションでもある場合がありますよ。
    まあ、その場合もここのイメージとは違いますが

  112. 5512 eマンションさん 2018/11/14 10:11:20

    このマンション階層が上がる毎の値段の上がり幅が他のマンションと比べて大きいような気がします。
    1階上がる毎に南棟3階から4階に上がると100万も上がるなんて、そんな価値が有るのでしょうか?

  113. 5513 eマンションさん 2018/11/14 10:13:33

    >>5512 eマンションさん
    こめんなさい。
    3階から4階に上がると値段が200万も上がります。

  114. 5514 通りがかりさん 2018/11/14 11:13:43

    >>5512 eマンションさん
    たぶんこのマンションって南側が武蔵野線の高めの線路なので、階が低いと見通し悪く、下手したら日当たりにも差が出ちゃうんじゃないですかね。

  115. 5515 匿名さん 2018/11/14 11:42:38

    >>5507 匿名さん

    この件に限らず抱くイメージも価値観も人それぞれなので、思い込みで話をしないように気をつけなければいけないのはコミニュケーションの基本だと思いますけどね
    まずは他人を尊重するという考えを持たないと

  116. 5516 マンコミュファンさん 2018/11/14 11:58:56

    >>5515 匿名さん
    そうそうまずは聞き手を尊重しないと。
    団地感という言葉がどう使われてるかせめて世間一般でどうか理解しないと内容までいかないでただスレッドを混ぜっ返すだけになるよね

  117. 5517 通りがかりさん 2018/11/14 12:23:05

    お二人さん!ケンカしないで下さい!!お二人の言いたいことはよく分かります(^^)
    誰か言ってましたが、価値観は人それぞれです(^^)
    団地ぽいのが嫌なら買わなくて良いし、団地ぽい雰囲気が好きで買ってここで自慢するのも、見た目こだわらず部屋の中が気に入って買う人だってたくさん居ます!
    みなさん仲良くしましょう(☆o☆)

  118. 5518 匿名さん 2018/11/14 12:29:20

    普通とか一般とか常識とか持ち出して実は何の根拠もない持論や印象論で話をまぜっ返してるだけのパターンは困る

  119. 5519 マンション検討中さん 2018/11/14 12:33:37

    なんか意見が合わなくて思い通りにいかない相手に噛み付いて煽る人が多いですよね、このスレ
    すぐ雰囲気悪くなる

  120. 5520 マンション検討中さん 2018/11/14 12:38:41

    ネガティブな話になると我慢できない人が出てくるね
    学校の時も地下鉄の時も横断歩道の時もいつもそう
    団地の話も嫌いみたい

  121. 5521 通りがかりさん 2018/11/14 12:49:23

    >>5520 マンション検討中さん
    ここのマンション買った人ならマイナスな事を書かれると怒りますよね!
    話は別としてお金を無限に持っていたらどこにみなさん住みたいですか(●^o^●)??
    ちなみにここのマンションには黒ワゴンと黒セダンのおかしい変な人が居るみたいなので気をつけて下さいね!!住民も面白半分観察してるみたいですか!!

  122. 5522 通りがかりさん 2018/11/14 12:54:52

    ちなみに私はここのマンション買いましたが、ここのスレは暇潰しのある意味1日の一部の楽しみです!
    ある意味早く黒ワゴンと黒セダンを見てみたいです!

  123. 5523 ヘルメット見守り隊 2018/11/14 13:24:50

    >>5522 通りがかりさん
    今日は19時15分頃に現れました。
    いつもは黒ワゴンで戻ってきて、黒セダンに乗り換えてまた敷地外に出ますが、今日は黒ワゴンを駐車場に停めた後、E棟の入り口からマンションに入ってきました。
    多分、駐車場の名義人の住人に用事があったのでしょう。

  124. 5524 通りがかりさん 2018/11/14 13:52:22

    >>5523 ヘルメット見守り隊さん
    ここのマンションはヘルメット見守り隊さんも居るので、セキュリティは万全ですよ("⌒∇⌒")
    ある意味ここのマンション名物の黒ワゴンと黒セダンを見れますよ(^^)
    ヘルメット見守り隊さんの書き込みは下らない事が多いですが、最近は一回りして好きになってきました(~▽~@)♪♪♪

  125. 5525 通りがかりさん 2018/11/14 13:56:05

    ちなみに最近ヘルメット見守り隊の隊長さんはあまりスレに現れませんがお元気ですか(´・c_・`)?
    実は結構好きかも!!笑
    しれません!♪(/ω\*)

  126. 5526 eマンションさん 2018/11/14 15:21:10

    >>5524 通りがかりさん
    黒ワゴンと在りし日のヘルメット。
    あのヘルメットは一体何処に。。

    1. 黒ワゴンと在りし日のヘルメット。あのヘル...
  127. 5527 マンションエンペラー 2018/11/14 15:27:37

    >>5520 マンション検討中さん
    このマンション購入者は資産価値の維持に必死なんですよ。
    早く完売して貰って資産価値を高めないと、数年後高値で売ったり賃貸に出したり出来ませんからね。

  128. 5528 ヘルメット見守り隊 2018/11/14 15:31:08

    >>5525 通りがかりさん
    隊長の事は自分も好きです。
    神出鬼没なところが魅力かも。
    いつも同じ時間帯(18時〜19時の間)に別角度から黒ワゴンと黒セダンを見守ってます。

  129. 5529 マンコミュファンさん 2018/11/14 20:19:35

    住めば都、って言いますからね。慣れればどこでも住めますよ

  130. 5530 通りがかりさん 2018/11/14 22:57:10

    >>5529 マンコミュファンさん
    そういう人はたぶん新築に住まない方がいいですね。

  131. 5531 口コミ知りたいさん 2018/11/14 23:39:05

    >>5514 通りがかりさん
    見通しは悪いですが、日当たりはあまり変わりませんよ。逆に中途半端な階だと電車から丸見えになるので選ぶときに注意が必要ですね。一度電車からマンションを見てみる事をオススメします。

  132. 5532 口コミ知りたいさん 2018/11/14 23:41:05

    >>5527 マンションエンペラーさん
    資産価値を求めて越谷に買った人は少ないと思いますよ。レイクタウンがあるので将来的にも便利だからずっと住む人が多いのでは?

  133. 5533 口コミ知りたいさん 2018/11/14 23:46:06

    >>5521 通りがかりさん
    購入しましたがマイナスなこと書かれても怒らないですよ!逆に、そうそう、そこで悩んだんだよねぇ、検討してるときが一番楽しいよねぇ、て思ってみてます。検討中の皆様も自分の価値観で実際に見て検討してくださいね!意外と事実じゃない情報が多いスレなので。。。

  134. 5534 ヘルメット見守り隊 隊長 2018/11/15 01:09:15

    >>5525 通りがかりさん
    飲みに行きますか!奢りますよ!!

  135. 5535 マンションエンペラー 2018/11/15 01:36:33

    >>5529 マンコミュファンさん
    オイラは発展途上国のボロい一軒家でも住めるよ。
    ガスや水道、電気が無くても問題ないね。
    住めば都だから。

  136. 5536 通りがかりさん 2018/11/15 03:09:03

    >>5534 ヘルメット見守り隊 隊長さん
    久々?隊長現れて嬉しいです(●^o^●)
    ヘルメット見守り隊、そして隊長のおかげでここのマンションの価値は上がってますよ(~▽~@)♪♪♪(~▽~@)♪♪♪
    これからもここのマンションの治安を守って下さい(^^)(^^)(^^)

  137. 5537 匿名さん 2018/11/15 03:28:51

    ネガティブ情報と、それを叩く人、すでに購入してしまった人にとっては、自分の判断団を否定されているようで心中穏やかではないのは理解できるけれど、これから購入する人にとっては、ネガティブな情報も重要な判断材料だと思うんです。(嘘や間違っている情報は論外だけれども)
    ポジティブな情報が欲しければ、きらびやかに脚色されたこのマンションの魅力をモデルルームの営業マンが、お腹いっぱいになるまで与えてくれますけど、ネガティブな情報というのは、そうした場所では手に入らない。

    検討版を覗きにくる人には、きらびやかに脚色された情報だけでなく、このマンションの等身大の真実の姿を求めている人も少なくないはずなので、ネガティブな話題も共有して、検討するみなさんが後悔のない判断をできるようにすべきでは?

  138. 5538 マンションギャラリー 2018/11/15 03:47:37

    >>5537 匿名さん
    陽当たりを気にする人は南側が良いよ。
    東側は午前中はリビング側が眩しい。
    午後はリビングが暗くなる。
    下手したら昼間でも電気付けないと暗いよ。
    参考にしてね。

  139. 5539 匿名さん 2018/11/15 05:46:17

    武蔵野線から見ると、3階4階あたり?のバルコニーが見えますけど、たまたまなのかもしれませんけど、晴れた日でも洗濯物を干してあるところが少ない気がしました。
    日中は電車からの目を気にして干していないんですか?
    みなさん乾燥機とか使っているんですか?

  140. 5540 契約済みさん 2018/11/15 05:55:08

    >>5539さん
    私3階ですけど、毎日バリバリ外干ししていますよ!!
    雨の日は、ホスクリーン!!

  141. 5541 匿名さん 2018/11/15 06:32:54

    >>5537 匿名さん

    FAQなどを読めばこのサイトの方針として
    ネガティブな情報も有益な情報、ただし人格否定や人間性の批判はNG
    と明記されてますからね
    ネガティブな書き込みにすぐ過剰反応してストーカーだなんだ人格否定攻撃を始める人はこの掲示板を続ける前にこのあたりをちゃんと読み直して頂きたいですね

  142. 5542 匿名さん 2018/11/15 06:38:53

    >>5539 匿名さん

    線路沿いだと鉄粉で洗濯物が汚れると言う話をよく聞きますがその辺りも関係あるんですかね
    最近は鉄粉もあまり飛ばなくなってきているとも言う話も聞いた事がありますので洗濯物やベランダへの汚れの実態はどうなのか気になるところです

  143. 5543 匿名さん 2018/11/15 06:55:23

    >>5542 匿名さん

    線路からの鉄粉ですが、目に見えるサイズの鉄粉は、さすがに飛んでこないと思いますけど、武蔵野線は、客車だけでなく、積載重量の多い貨物も頻繁に通りますからね。

    南側の部屋だと列車が通過する時の騒音もあるので、武蔵野線の運行時間帯は窓を開けないということであれば、あまり問題ないのかもしれません。

  144. 5544 匿名さん 2018/11/15 07:12:54

    >>5537 匿名さん
    ネガティブな話題でも内容が伴ってれば叩かれてないよ
    団地ネタなんて、過去にも何度か言葉の意味合い違ってますよって指摘されてる事だし
    そんな荒んだ見方しなくても(笑)

  145. 5545 マンコミュファンさん 2018/11/15 07:20:12

    >>5541 匿名さん
    意見に対する意見が出るのも普通なのでは?
    今回の団地感云々も、世間一般で言われてる言は抽象論でもなんでもなくて、
    http://www.realdanchiestate.jp/?page_id=2410
    明らかになってる事ですから、そういう突っ込みが入るのも自然な事かと
    そもそもネガティブやらポジティブやらに拘る必要もなくて
    問題提起、意見に対して建設的な討議できればいいんですよね

  146. 5546 匿名さん 2018/11/15 07:37:55

    そうした内容を書く方も書く方ですし、自ら同じレベルに降りて行って過剰反応で応酬する方も同様だと思います。

  147. 5547 匿名さん 2018/11/15 07:44:12

    根拠不明なネガティブ情報は役立たないけどね。

    団地感とか抽象的な事より、大きさ面では住民の方々もかなり不便を強いられてるのは事実ではないでしょうか?
    しかも、それでいて売りの1つにしている駐車場も来客用はエントランスまでわざわざ行って予約手続きしないいけないっていう
    住民の提案書でそういうのが改善するのか興味深いです

  148. 5548 マンコミュファンさん 2018/11/15 07:49:32

    >>5546 匿名さん
    某隣国と同じ
    ちゃんと違う事は違うと言っておかないと、過去にこのスレで認定されてましたって既成事実化して論拠にしてくるから困ったもんだよ

  149. 5549 匿名さん 2018/11/15 08:18:22

    少し反論されただけでポシャるネガティブなんて、そもそもそんなんなかったって事だろ
    現実、大規模マンション特有のエントランスまでの所要時間とそこから駅まで加算された所要時間は売り文句と差異が大きかったりするのは否定出来ない
    東棟の中央部上階なんて距離にして1200m、15分は見とかないといけないから7分(笑)とかさ
    ファクトを突き付ければいい

  150. 5550 匿名さん 2018/11/15 08:46:17

    >>5545 マンコミュファンさん

    えーっと、団地マニアなライターの私見が書かれているだけだと思うんですがなにが明らかなんでしょうか?

  151. 5551 マンション検討中さん 2018/11/15 08:52:29

    そもそも団地っぽいってネガでもポジでもない単なる感想が書かれただけなのに
    思い込みで一方的に敵を作って一人で存在しない相手と戦い始めるのが意味不明なんだけどな
    みんな困惑してそんな敵どこにもいないよって窘めてるけど意に介さないし
    世間一般のイメージがとか言い出してる時点で話がズレてる

  152. 5552 マンション検討中さん 2018/11/15 08:53:07

    >>5548 マンコミュファンさん

    さんとかも一体なにと戦ってるんだろうって感じ

  153. 5553 通りがかりさん 2018/11/15 09:40:47

    あらら、また団地感レッテルはりに例の人が暴れてるよ
    口癖は
    ●何と戦ってるんですか
    ●思い込み
    ●人それぞれ
    いつもこの調子で論拠を出さないからばればれ

  154. 5554 匿名さん 2018/11/15 09:46:55

    >>5549 匿名さん
    ネガティブだろうがポジティブだろうが事実に基づいて話せばいいだけなのにね。他の方が書いてるけど、ほんと「団地 イメージ」で一度検索してみればいいよ。ネガでもポジでもないとか嘘でも言えなくなるから。

  155. 5555 通りがかりさん 2018/11/15 09:48:08

    いま盛り上がってる“団地っぽい”って言葉は、この流れの発端の時はこのマンションに対して使われた言葉じゃないですけどね。

  156. 5556 マンション検討中さん 2018/11/15 09:56:08

    すいません、こういう意味だったんですって訂正すればいいことをぐだぐだ相手のせいにするから、こんな実のない話になったんだろうな
    建設的な話をしたいのなら、語弊がある表現をわざわざ使う意味が分からない

    そんなのを置いといて、ここは管理やゴミ置き場等メインの機能がエントランス側に集中し過ぎてるのが微妙
    それにイオン方向から出たら7分じゃ絶対済まないのに南側に割安感がないのはう〜んってなるな
    完全に電車通勤は捨ててるのか、徒歩15分でも許容範囲の人が買ってるのかどっちなんだろ

  157. 5557 通りがかりさん 2018/11/15 10:03:08

    >>5555 通りがかりさん
    その直後の書き込みでこのマンションの方がって話になってからはずっとこのマンションの事ですね。
    古くてダサいという団地のイメージ
    連続感と巨大感という団地のイメージ
    のすれ違いが続いているだけ
    前者は一般論、後者は高島平団地とか特定の印象論(?)

  158. 5558 匿名さん 2018/11/15 10:05:40

    煽りでもなきゃ団地っぽいなんて言葉使わないよ
    それに釣られちまったって話さね

  159. 5559 匿名さん 2018/11/15 10:15:41

    >>5557 通りがかりさん
    連続感と巨大感なら、マンモス団地って言葉あってですね。
    まあ、私は嫌いじゃないですが、マンモスにしてもそうでないにしても公団の団地は50平米基準だったので狭く、安く、ボロい集合住宅の代名詞なのは事実でしょうね。
    最近じゃURがそのイメージを覆そうと頑張ってますけどね。

  160. 5560 匿名さん 2018/11/15 11:01:03

    団地感という言葉を使った人が表現したかったのが巨大感だったわけで、それだったら言葉の意味として適切ではないよって指摘であって、ネガティブな内容だから指摘されたわけじゃないんですよね

    変な擁護が入ってすっかり話題が逸れてますけど、団地感って言葉を使っていた人が言いたかった巨大感自体は誰も否定してないので、その話をしてはいかが?

  161. 5561 マンションエンペラー 2018/11/15 11:03:12

    >>5558 匿名さん
    団地のイメージ=昭和の建物
    マンションのイメージ=平成の建物
    団地の代名詞=多摩ニュータウン、高島平団地
    マンションの代名詞=シティテラス越谷レイクタウン

  162. 5562 eマンションさん 2018/11/15 11:08:30

    >>5539 匿名さん
    東棟も案外洗濯物を外に干してない居宅が多いですよ。
    外に干してるのはオイラだけ。
    この季節だから寒くて乾かないから干してないのかな。

  163. 5563 住民 2018/11/15 12:23:13

    >>5562 eマンションさん

    夜間に浴室乾燥機を使った上で早朝に数時間だけ干してますよ

  164. 5564 口コミ知りたいさん 2018/11/15 12:27:59

    私は徒歩15分でも許容範囲だった派ですね(逆に駅前の広場からバルコニーが丸見えのところは検討外)。レイクタウン通って帰ってくるので他の15分より楽しめそうだったので。年に何回か登生なぁって思うときはありますが。そんな感覚の人が多いのでは?駅チカにこだわる人はそもそも検討しないのでは?(今は7分?なので違うかもしれませんが)この価格で駅まで7分でレイクタウン規模のモールがあるところってなかなかないですからねぇ。

  165. 5565 住民 2018/11/15 12:31:16

    団地と言うとこの様な連続した建物をイメージしてしまう私は古いですかね?(笑)

    1. 団地と言うとこの様な連続した建物をイメー...
  166. 5566 匿名さん 2018/11/15 12:46:27

    思い込みで他人を攻撃しておいて、そんな意図はない違うと何度も言われてるのに引っ込みがつかなくなってそんな訳ないとさらに決めつけて攻撃を繰り返すから話がこじれて荒れる
    決めつけで攻撃された側は嘘を付いているわけでもないのでどうしようもない
    そうですか勘違いでした、の一言でで済んだ話なのに

  167. 5567 eマンションさん 2018/11/15 12:47:13


    >>5565 住民さん
    うわぁ。団地も手前の鉄塔?もサビサビの状態。。
    これはタダでも買い手がつかないでしょ。
    それでもこのマンションより立地は良さそうだね。
    立地を取るか、新築をとるかの究極の判断やね。

  168. 5568 匿名さん 2018/11/15 12:48:44

    >>5565 住民さん

    今時なかなかこういう昔の団地を見たことがある人も少ないんじゃないですかね
    数も減ってるしこういう所に暮らしてる層の人も少ないし

  169. 5569 住民 2018/11/15 13:17:15

    >>5568 匿名さん

    群的な意味合いではこの近くでも拝見できるのでは(笑) 三郷とか川口とかでね。実のところうちは新三郷のグランメディオを検討した時期があるのですが、すぐ裏手の団地群の環境から検討から外した経緯があります。

    ただ団地でも分譲300〜500万円程度で購入して室内を総リホームして奇麗になされてる人もいらっしゃいますよね!あれは中々良いかな〜とは思いましたがあの手の団地ってエレベーターがないんですよね。あと専有部分以外の管理が自治会的な自己管理が多いので清掃など管理会社に任せられないのが難点だなとか感じました

  170. 5570 匿名さん 2018/11/15 13:17:57

    >>5566 匿名さん
    っ常識

  171. 5571 匿名さん 2018/11/15 13:23:50

    >>5566 匿名さん
    勝手に思い込んだというのは、正しい言葉使っていた場合に適用される話ですよ
    一般論と違う事を指摘されただけで攻撃されたとかちょっと卑屈になり過ぎてません?

  172. 5572 通りがかりさん 2018/11/15 13:30:17

    >>5569 住民さん
    近くだと草加松原団地がコンフォール松原として建て替えられる前までこんな感じでしたよ。
    群れ感が凄い並び具合だったと記憶してます。

    >>5571
    ネガティブな内容に対して反論するとすぐ攻撃されたと受け取る人が居着いてしまってるんで、いくら注意しても無駄ですよ

  173. 5573 匿名さん 2018/11/15 13:32:02

    残念ながら相手に明確に否定されても攻撃してる以上常識だから勘違いして当たり前攻撃されてあたりまえなんて後付けで言い訳しても通じませんね

  174. 5574 匿名さん 2018/11/15 13:33:09

    ストーカーだと罵ることを反論と言い張るのは無理があるのでは?

  175. 5575 マンション検討中さん 2018/11/15 13:42:26

    自分のマンションや気に入ったマンションのネガティブな話が出てくると悔しい気持ちになるのはわかります
    ただ自分の価値観をレッテル貼ったり罵倒したりしてるだけなのを議論だとか反論だとか論破だとか言い出すのは流石に無理があります
    ただのルール違反ですからね
    もう少し自分のやられていることを冷静に客観視された方が良いと思います

  176. 5576 匿名さん 2018/11/15 13:42:57

    攻撃されたといってる人間の書き込みが1番攻撃的といつ矛盾に気付きましょうよ
    素朴な疑問としてこの話題の反論でストーカーと罵られた思った部分ってどこだろ?
    探し方が悪いのかもしれないけどちょっと分かんない

  177. 5577 マンコミュファンさん 2018/11/15 13:45:43

    初めに団地感という言葉を使った人の表現したかった事は「巨大感」
    そして、それを否定してる人はいない。
    ネガティブ、ポジティブ全く関係ない。

    それをネガティブ論争に持ってこうしてるやからが混ぜっ返してる←今ここ

  178. 5578 匿名さん 2018/11/15 13:51:19

    >>5577 マンコミュファンさん
    ついでに何故か貶される住人という流れも
    何か住民に怨みでもあんのかね

  179. 5579 eマンションさん 2018/11/15 14:15:07

    >>5577 マンコミュファンさん
    そんなに団地が観たいかね。
    なら魅せてあげよう!

    1. そんなに団地が観たいかね。なら魅せてあげ...
  180. 5580 匿名さん 2018/11/15 14:42:22

    >>5492 ガーデンハウスは団地っぽい
    >>5493 むしろこのマンションの方が団地っぽい
    >>5493 タワマンだっていずれ団地みたいにダサいという価値観になるかも
    >>5497 そもそもダサいという話はしていない
    >>5503 ではなぜ団地っぽいといったのか
    >>5504 見た目が団地っぽいからといっただけ、ダサいという話をしていると思ったのは思い込み
    >>5507 団地の話をしているのにダサいという話をしていないのは少数派
    >>5515 思い込みで話をしちゃいけない

    >>5493=>>5503が思い込みで話がズレて、
    それに勘違いですよ思い込みですよと明確に否定されているのに
    >>5507が謎の理論で一方的に受け入れず話をおかしくしてるだけだよね

    本人がそんな話していないと言ってるのに横から割って入ってきた人が聞き入れずにめちゃくちゃにしてる

  181. 5581 マンション掲示板さん 2018/11/15 14:42:56

    経緯からの結論
    ●攻撃なんてされてない(逆に攻撃されたと言ってる方が攻撃的)
    ●意味合いの議論をネガティブ封殺論争に誘導している人がいる
    ●団地という言葉で「巨大感」をイメージするかどうかは、
    https://search.yahoo.com/search?p=団地%E3%80%80イメージ&fr=yfp-hrmob&fr2=p%3Afp%2Cm%3Asb&.tsrc=yfp-hrmob&type=&fp=1&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8
    の通り、一般的にはそうではない。

    経緯・・・
    >>5491への返信から始まったこの話
    >>5497で世間でよく言われる「古くてダサい」と言う意味で受け取られた事が直接的に書かれる
    >>5499で巨大感という意味だと話す
    >>5503で共感を得なかった方が疑問を呈する
    >>5504で早とちりとネガティブな意味はないと書かれる
    >>5507で一般論として「古くてダサい」じゃないのと書かれる
    >>5508>>5510も同内容
    >>5515で、「古くてダサい」が一般論というのは思い込みだと書かれる。
    >>5518も同内容
    >>5520でネガティブな話になると我慢出来ない人が云々
    ★ここから話題が右往左往(表現が適当かの話から、ネガティブな内容に対する封殺をするなの話へ誘導)
    >>5521>>5537も同内容

    >>5541でネガティブな書き込みにストーカーだなんて始める人はFAQを読んで欲しいと書かれる
    ←この話題でそういった書き込みはされてない

    >>5544で根拠があればネガティブでも叩かれてないと書かれる
    ←一気にネガティブ論争へ

    >>5545で一般論かどうかの話が書かれる
    >>5551で思い込みでと書かれる
    >>5554で一般論かどうかの話が書かれる
    >>5565は写真てイメージを伝える
    >>5566で攻撃をしておいて、と書かれる
    >>5571で一般論がどうかの話及び誰も攻撃してないと書かれる
    >>5572で反論をすると攻撃と受け取る人が居着いていると書かれる
    ←ここで初めて居着いているという表現

    >>5574で、ストーカーだと煽る事が反論かと書かれる
    ←そんな反論はされてない。

    >>5547>>5549>>5556>>5560で巨大感について話題を戻そうとしている書き込みもあるが流されてる。

    その他、>>5521>>5537>>5575のように購入時が悔しがってる書かれているが、共通している認識は巨大感であってネガティブな話にはなっていないのでこれに対する反応なし。

  182. 5582 匿名さん 2018/11/15 14:45:13

    >>5580 匿名さん
    本人が訂正すれば終わりの話じゃね?

  183. 5583 匿名さん 2018/11/15 14:47:36

    そんな長文書いてないで、
    もう少し献身的な話をされたらどうですか。

  184. 5584 匿名さん 2018/11/15 14:47:39

    団地に良いイメージを持っていない人が多数派だろうが
    >>5492-5493がダサいかどうかなんて一言も書いていないのは側から見ても事実なわけで
    他人がそんな訳ないって言ったって事実は変わらないんだからどうしようもないじゃんね

  185. 5585 匿名さん 2018/11/15 14:48:09

    もっと詳しい経緯が次に書かれて、ネガティブ論争側の暴言を都合よく排除してるのがばれてますよ

  186. 5586 匿名さん 2018/11/15 14:49:57

    >>5582 匿名さん

    本人はとっくに訂正してるんだよね
    ダサいなんて一言も言ってないしそんなつもりもないって
    なぜか他人がそれを認めないという謎の状況

  187. 5587 匿名さん 2018/11/15 14:51:49

    >>5585 匿名さん
    誤解を生むような表現をして指摘されただけなのをネガティブ情報を封殺するなと過剰擁護してる奴が混ぜっ返してる構図がよく分かるわ

  188. 5588 匿名さん 2018/11/15 14:52:53

    >>5581 マンション掲示板さん

    各書き込みの事実がまとめられてるのかと思いきや、
    各書き込みに対する一方的な私見が書かれてるだけだった
    思い込みが激しい本人さんかな?
    こういう思い込みをしてたってことなわけね

  189. 5589 通りがかりさん 2018/11/15 14:54:15

    >>5586 匿名さん
    別にその人は話は終わってるでしょ
    書き込みのほとんどは、思い込みが云々、ネガティブが云々
    それに対してツッコミが入ってるだけだから謎でもなんでもないじゃん

  190. 5590 マンション検討中さん 2018/11/15 14:56:41

    >>5589 通りがかりさん

    終わった話に延々と噛みついてる人がいるってだけなわけね

  191. 5591 通りがかりさん 2018/11/15 14:58:39

    そういう事でしょうね
    ネガティブ情報を否定したわけでもないのに、ネガティブな事を書かれたら我慢出来ない人がどうたらと関係ない話がずっと続いてますもん

  192. 5592 マンション検討中さん 2018/11/15 15:02:28

    貶めるつもりが無いのにイメージが悪い団地と言う言葉を使ったことで勘違いさせてしまってすいませんでした
    って謝って欲しいってことなんですかね?

  193. 5593 匿名さん 2018/11/15 15:02:41

    団地って聞いたら普通思い浮かべるイメージを思い込みだのなんだの言える人の普通ってなんだろうって心配になるわ

  194. 5594 匿名さん 2018/11/15 15:05:15

    >>5592 マンション検討中さん
    他の人はどうか知りませんが、私はネガティブな情報を封殺するなって話に対して、一般論として指摘したんですよって返しただけです。
    なのて、最初の方とは特にわだかまりはありませんよ。

  195. 5595 通りがかりさん 2018/11/15 15:09:42

    >>5592 マンション検討中さん
    ネガティブな内容だから攻撃してきたんだっていう人に対して
    いや別にネガティブだから突っ込んだんじゃないけど?って話だよ。

  196. 5596 匿名さん 2018/11/15 15:13:06

    >>5594 匿名さん
    >>5581の経緯通りってことですか?

  197. 5597 匿名さん 2018/11/15 15:16:34

    それならそれで返信相手を選んだ方がいいのでは?
    最初の人とは関係ない人から何言われたってさ

  198. 5598 匿名さん 2018/11/15 15:20:05

    >>5594 匿名さん
    結局、思い込みで書き込んでたのは、ネガティブな情報を封殺するなとか横槍入れてきた人だけって事でしょ
    これが荒らしだったら見事に釣られちゃってますよ

  199. 5599 マンション検討中さん 2018/11/15 15:24:35

    >>5581を上からじっくり読んでいくと元の書き込みに書いていないことがいくつも書かれているのがみてとれるね
    多分相手は相手でまた違う解釈をしてるんだろうね
    こういう理解のズレがお互いに積み重なって噛み合わなくなって話がこじれていくんだなぁということがよくわかるね
    文字だけのコミニュケーションって難しいね
    その辺をお互いに認め合わないと解決しないだろうけど、現状相手を全く尊重してなくて理解しようという気がないから無理なんだろうね

  200. 5600 マンション掲示板さん 2018/11/15 15:26:20

    まぁまぁ。
    お茶でも飲みながらレイクタウンの湖でも鑑賞しましょうや。
    気持ちも穏やかになりますよ。
    シティテラスから徒歩3分で湖畔を散歩出来ますよ。

    1. まぁまぁ。お茶でも飲みながらレイクタウン...
  201. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸