注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「滋賀 びわこホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 滋賀 びわこホーム

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-07 08:29:12

滋賀のびわこホームで注文住宅を建てました。

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2016-09-11 01:02:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

滋賀 びわこホーム

  1. 1 匿名さん

    HPを見るとハウスドクターが定期点検に来て下さるようですから、
    アフターケアに関してはばっちり点検してくれそうです。

    10年間で9回もハウスドクターが点検に来ると明確な数字が書いてあるので
    判り易いですし、それだけの期間に点検してくれることで安心して住めそうだなと思いました。

  2. 3 通りがかりさん

    びわこホームで家を建て、9月末に引渡ししましたが、ハウスドクターは点検に来ますが、担当は一度も来ず。
    電話すらない。
    分厚いアンケートも書きましたが、クオカードも持って来ません。
    ホームページにも、担当が二ヶ月ごとに伺いに来るとありましたが、全然。
    外壁でがたついてる所をハウスドクターに指摘して、メーカーに手配しますっていつ手配すんねんって感じ。
    普通、あまりにも長い期間空くならひと言連絡すると思いますが連絡すら無い。
    信じて家建てたのに。

  3. 4 名無しさん

    すぐに一ヶ月点検でした。壁紙が割れている箇所があり、壁紙は張り替えて業者を手配します。と言われて、張り替えていただいたのは約一年後でした。その間、担当の方はすぐに退職されていましたので、引き渡し以来お会いしておりません。人の出入りが激しい会社なのかなと印象をうけております。

  4. 5 通りがかりさん

    びわこホームでオール電化で家を建てました。エコキュートの配線処理がかなりずさん。線がむき出しで知り合いの電気工事の人に写真を見て貰ったら、普通はむき出しの配線は保護をして漏電防止をするそうです。明らかに手ぬき工事と言われました。エコキュートの配線を通している穴も素人目に見てこれ大丈夫?って感じでベタ基礎に無理やり穴を開けた感じでかなり酷い。
    基礎の中には虫とか入りそうなレベル。

  5. 6 匿名さん

    不具合みたいなところがあった方もいらっしゃるようですが敗戦処理については修繕は頼んだんでしょうか。
    引き渡しのときにはそういう細かいところもチェックしないとならないなと思います。
    施主検査のときに指摘したものはキレイにされていないと引き渡しできないかと思われますので、こちらもこちらでチェックすべきポイントをきちんと把握してやっていかねばなりませんね。
    ミスはあるものとして見なければならないのかな。

  6. 7 名無しさん

    びわこホーム最低です。
    10年ほど前に新築しました、築2年位で窓枠木目部分の脹らみがあり保証内で治るか確認してもらたった所、若いハウスドクターに無理だと言われました。その数年後扉調整て来てもらった違う方に聞くと、保証内でしたので治せたはすですと?なにがって思いました。
    建築の事もわからない人間をハウスドクターにしているんですよ!!びわこホームは?年連続新築棟数No.1?・・・あきれますよね。
    あと、とびらの不具合多過ぎ、家の八割壊れてる。
    引き戸もひらきづらい。
    ちなみに扉の不具合新築1年内でありました。
    あと、下水道の見積り詐欺、他業者より倍の値段です(さすがに素人でもそこそこの値段分かりますよね)。
    新築建てればそれでいいんでしょうね。
    家、住み替えたいな~

  7. 8 名無しさん

    階段上がるとこに、階段の電気のスイッチあるのに、階段上がったら、階段の電気のスイッチ切るとこない。
    階段の電気切るのに、また一階まで降りないといけない。
    でも、もうどうしようもないらしい。
    話にならないので、少し偉い人?現場監督?に文句言ったら、自費で全ての壁を壊すなら、なおせるから、壁を壊すしかないですね。と言われました。
    初期不良がある時点でどうしようもない。ハウスドクターは壁紙の点検しか見てない。その後も、何を点検してるのかわからない。一応、窓やドアを開けたり閉めたり?調子が悪かったら、ネジで閉めたりしてるけど、その後すぐに元に戻るから、素人でも出来ます。
    あとは何を言っても保証外を押し通してきますよ。

  8. 9 匿名さん

    地域密着の家造りということをかなりアピールしているような気がしますが、この辺りで造っているお家の数が多いということです。
    なんでそんなに多いのだろう…というかんじです。
    家の無料自主点検というものがあるのですが、10年目までは面倒を見てくれるらしいです。
    築10年以上でも1回だけは無料で見てもらえるらしいですが10年超えると修繕が大前提ですね。

  9. 10 口コミ知りたいさん

    ↑9 びわこホーム側の擁護。***です。
    施工主の苦情口コミが書いてるのに、まだ、点検を推すか(笑)
    まず、びわこホームで家を建てた口コミを求めてる。
    そして、その結果、良い口コミがないのにな。
    家より、点検のが大事か?
    そもそも、点検で修繕させて荒稼ぎしてんだろ?

  10. 11 通りがかりさん

    一度、話を聞きに行ってきましたが、建具や断熱材も窓も最低ランクのものでした。色々と営業に質問しましたが、受け答え出来ない様子。自社でつかってる製品しかわからず、知識がないようですね。c値がどうとか、ゼロエネルギー住宅がどうとか、かなり無縁の話という感じです。価格は安いですが、外壁も中の下ですし、メンテナンスや光熱費、住んでからの方がお金がかかるように思われました。某有名ローコストハウスの方が断熱、外壁、標準仕様が上です。その上設計士との打ち合わせは出来ませんし、設計士も1人しかいないと言われ、それでは、一つ一つの仕事を疎かにされそうなので、お断りしました。結果、他の工務店で頼みましたが、こちらの方が内容に似合って、安くついたと思います。

  11. 12 名無しさん

    頼む

  12. 13 匿名さん

    注文住宅の商品ラインナップは規格型がOmoitasuで完全自由住宅が匠人に
    なります?
    規格型も種類が豊富で多様なニーズに対応可能なラインナップのように
    感じました。
    それぞれのネーミングも洒落ていますよね。

  13. 14 匿名さん

    びわこホームさんで自宅のリフォーム依頼しました。結構なクレーム投稿にビックリしましたが、私は親身になって相談にのって貰いました。営業さんも大工さんも気さくに話しができて、満足のいくリフォームができました。
    たまに連絡が遅くなったことなどありましたが…その後の対応も良かったので気になりませんでしたよ!

  14. 15 匿名さん

    種類豊富じゃないし、サッシ クロス フローリング 手すり 建具 タイル サイディング断熱材 何から何まで1番安い商品が照準使用で坪単価は高め。
    グレードを上げると他の工務店では考えられないオプション料金がつきます。グレードを上げて、やっと他の工務店の標準仕様になります。
    ほかの工務店より少し安いからって騙されてはダメですよ。ほかの工務店はもっとマシな商品使ってますから。
    13は関係者の投稿ですか?

  15. 16 匿名さん

    価格帯はどうなるんでしょう?ここの会社だと基本的に他社より低い坪単価で出してるのでしょうか。
    オプションでグレードを上げると坪単価も仕様もほぼ同一ラインになるってことかしら。
    断熱材とかは後から変えることも難しいですし、最初にコストを掛けた方が絶対良い家になりますものね…。
    トップ画像にある家の写真、木材がふんだんに使われていて温かみはありますけど
    節が目立ったり色がバラバラだと狭く見えてしまうような…。他の家もこんな感じですが流行なんでしょうか。

  16. 17 e戸建てファンさん

    >>16 匿名さん

    トップ画の木目は恐らく木目調クロスで壁紙ですね。実物をみたら安っぽいと思いますよ。しかも、この間チラシが入ってましたが、あの感じの家は3000万円代以上ですね。びわこホームで3000万以上出すなら、セイスイ、一条などで検討する方が良いと思います。

  17. 18 e戸建てファンさん

    >>13
    一般の方は「多様なニーズ〜」といった言い回しはされないでしょうね。関係者の方では?

  18. 19 匿名さん

    施工例の天然木のぬくもりに包まれる家は、床だけでなく天井にも同じような
    無垢材が貼られていて珍しいデザインですね。
    お風呂の壁や天井も木材なのは檜によるリラックス効果が高そうですが、
    耐久性能が気になります。

  19. 20 通りがかりさん

    問題があると思えば一度地域の宅建協会に相談されれば良いと思います。

  20. 21 匿名さん

    浴室の壁と天井は木目が印刷されたボードではなく天然木なのですか?
    腐食やカビを避ける為に特殊な加工が施されているのだと思いますが、一般的な浴室に比べメンテナンスに手間がかかってしまうのかな?と思いました。見た目はサウナみたいで面白いですね。

  21. 22 匿名さん

    施工事例のヴィンテージ家具の似合う家は玄関ドアやリビングの壁面に
    張り合わせた木材が採用されていて味わいがあると言うか、
    天然素材の質感を感じさせるマテリアルがものすごく個性的ですね。
    リビングのクロスも煉瓦模様ですし、全体的にハードな印象です。

  22. 23 e戸建てファンさん

    知り合いもびわこホームで6年ほど前に新築して,めちゃ後悔してたー
    アフターフォローも最悪らしいねぇー

  23. 24 口コミ知りたいさん

    アパート住みだがよくびわこホームの営業マンが家にいきなりくる
    そんなに売り込まないともたない会社にいい家を作ってる印象がないんですよね
    建てた方標準設備の仕様はどんなのでしたか?
    構造材や断念材サッシなど何使ってるから気になります

    あと着工数14年連続No1とかデカイ看板に書いてながら最初に見たときから数年経った今も14年のままなのだが・・・

  24. 25 匿名さん

    確か、断熱材はグラスウール
    サッシはデュオPGてアルミサッシ
    外壁はケミューの14mmサイディング
    風呂とキッチンはハウステックだったよ( ̄Д ̄)ノ

  25. 26 匿名さん

    >>25 匿名さん
    返事ありがとうございます

    スペック的にローコスト住宅の部類なんですかね(・ω・)
    滋賀南部だけでもメーカー多すぎて悩みますね。

  26. 27 匿名さん

    >>25 匿名さん
    かなり底スペックですね

    今時、樹脂サッシじゃないなんて
    せめて断熱材はウレタンフォームじゃないと寒いと思うのですが
    昨今は21mmのサイディングも出てきている中14mmなんて論外です
    せめて16mmが普通スペックでしょう

    もしかして新築されてからだいぶ年数が経っておられますか?
    だったら、今は仕様がかわってると考えられるのですが?




  27. 28 匿名さん

    25です(`・∀・´)
    まだ二年経ってないですぅ〜(ㆀ˘・з・˘)
    低スペックなんですかぁ??

  28. 29 匿名さん

    低スペックですがもちろん値段との釣り合いによりますね。
    ものすごい安く注文住宅が建てられるならそのスペックでも全然ありですし、書かれてるのがサッシ、断熱、外壁だけなのでまだなんとも言えないでしょう^^;
    基礎や構造の部分でも大きく値段は変わってきますからね

    27さんがおっしゃれてる21mmのサイディングはさすがにケイミューの最新商品なのでこれが標準ってのはありえないですが光セラ、親水セラの15~16mmあたりはあってもいいかもですねー

  29. 30 匿名さん

    グラスウールの断熱材は性能がよろしくないんですか?
    断熱材の厚みは断熱性能にそのまま比例するそうですし、
    適切な厚さであれば、ウレタンフォームよりも性能が高いように
    思いますが、断熱材の厚さは何ミリになるのでしょう。

  30. 31 通りがかりさん

    親戚がびわこホームで家を建てたけど冬場の電気代3万円請求くるらしいちなみに夫婦2人子供1人でまだ子供は園児この先の電気代のことを考えると引っ越したいて泣いてた

  31. 32 匿名

    >>31 通りがかりさん
    3万はさすがに高すぎですね。
    それは家のスペックより使ってる家電にも原因があるのでは?

  32. 33 匿名

    >>30 匿名さん

    グラスウールにも高性能グラスウールなど種類がありますが基本的には最低ランクの断熱材ですね。
    また湿気を溜め込みやすい為何十年も使ってれば劣化して断熱性能が落ちます…
    グラスウールのいいところは『安い、施工が簡単!』ってとこですかね

  33. 34 匿名さん

    去年びわこホームで建てて
    知り合い紹介したんですが
    前は紹介料20万とか言ってたのに
    最近聞いたら10万って言ってきたんですが
    どなたか紹介して紹介料もらった方おられますか?

  34. 35 評判気になるさん

    >>32 匿名さん

    家電で三万とか電気代いくと思ってるならウケる

  35. 36 匿名

    >>35 評判気になるさん

    エアコン、床暖房で暖房取ってるなら3万は家のスペックのせい
    ただ、コタツ、電気カーペット、電気パネルヒーターは一定の熱量で温め続けるから家のスペックあまり関係ないですよ

  36. 37 マンコミュファンさん

    >>36 匿名さん
    エアコンと床暖だけで三万いくから、ストーブ買ったらしいです。
    そしたら、2万ちょっとになったけど、油代が1万ぐらいかかるから、結局3万だって嘆いてましたよ。

  37. 38 マンコミュファンさん

    >>36 匿名さん

    今どき、電気ストーブガンガンつけて、古い家でもないのに、3万いくか!家のスペックしか考えられへんやろ!それとも、新しい家に何十年も前の家電揃えてるの?www
    家電見直すなんて今や常識的な事カキコしてんじゃねーよ!
    びわこホーム擁護して、関係者なんモロバレなんだよ!

  38. 39 匿名

    >>38 マンコミュファンさん
    残念ながら関係者じゃないですよ
    単にそーゆー可能性もあるって事で言ってみただけです。
    私は営業がウザいからびわこホームは速攻で選択肢から外したくらいですよ
    何も中身見ないで否定するのもアレなのでここ覗いてみただけだけです。
    わたしには電気代三万だったら耐えれませんw
    値段的にはいくらくらいですか?
    スペック悪くても値段的には選択肢に入る人もいるでしょうし

  39. 40 マンコミュファン

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 41 匿名さん

    こちらに書かれている電気料金のお話は本当なのでしょうか。
    今どきの住宅は断熱性能に優れ、加えて全館空調システム導入などで
    冬場の光熱費が従来の1/3程度に抑えられるものだと考えていましたが、
    こちらの断熱構造はどのようになっています?

  41. 42 e戸建てファンさん

    >>41 匿名さん

    その今時の高性能住宅じゃなくて昔の企画のまま見直さずに来てるってこった

  42. 43 名無しさん

    口コミ見てビックリしました。゚(゚´ω`゚)゚。
    窓の結露が酷くて…
    北側の部屋がカビがすごいんデス。
    それも断熱性とかが関係ありますかね?

    冬場は南側の窓もビチョビチョで、床まで濡れてるで困ってマス。
    どうしたらいいですかぁ?

  43. 44 匿名さん

    >>43さん
    結露は窓やサッシですよね?
    窓の下や付近の壁がカビてるとちょっとまずいです。
    ホームセンターなどで売ってる断熱シートを貼ってたりしてました
    結露はあまり変わりませんが一応寒いのは少しマシになります(笑)
    ローコスト住宅ならアルミサッシやグラスウール使ってるところもよく見ますが、ローコストなりに34坪(滋賀での平均坪数)なら1000万台に抑えたい家ですよね

    それにしてもいつも思うがびわこホームの前通るたびに目につく『14年新築着工数NO.1』ってやつ
    何年経っても14年のままだけど、これいつからいつの14年間なんだろうか・・・

  44. 45 e戸建てファンさん

    結露って室内と室外の温度差が大きいと出やすいんだっけ?
    あまり室内の温度を上げすぎないとか
    やっぱ換気も重要だからこまめに窓開けるなり・・・
    あとカビ対策に冬でも扇風機を窓側やタンスの裏とかの隙間に向けて風を出してると引っ越し屋のお兄さんが言ってた

  45. 46 通りがかりさん

    >>45
    結露って室内と室外の温度差が大きいと出やすいんだっけ?
    あまり室内の温度を上げすぎないとか
    やっぱ換気も重要だからこまめに窓開けるなり・・・
    あとカビ対策に冬でも扇風機を窓側やタンスの裏とかの隙間に向けて風を出してると引っ越し屋のお兄さんが言ってた

    そんなチマチマした対策してても、室温20℃超えたら結露発生するよ。
    冬は20℃以上ないと寒いからフツーの家で結露を防ぐなんて無理。

    カビ対策に扇風機も悪くないけど、365日回し続けるなんて無理でしょ?
    ずーっと扇風機回し続けること考えたら、ローコストでしょうもない家を建てるなんて選択肢ありえないんだけど。

  46. 47 匿名さん

    契約するまでの対応はお客様々ですごいけど、ローン通ってからは明らかに変わった。所詮商売。詳しい連絡もない。 あの対応から詐欺された気分

  47. 48 e戸建てファンさん

    >>47 匿名さん

    一度契約をすると営業マンは関係ない感じなんですか?
    営業マンにとったらいい家とかどこまで親身になるとかあまり興味ないんですかね?
    住宅業界の営業マンなんて関心あるのは営業数字だけなのかな

  48. 49 通りがかりさん

    びわこホームの営業マンって歩合制じゃなくなってから調子が良くなったってネットで見たから別に営業マンが頑張る理由ないんじゃない?
    年功序列的なものの昇給には少なからず成績は影響あると思うけど…
    大手のハウスメーカーは契約取れると50〜100万万ボーナス!なんて求人も見たことある

  49. 50 通りがかりさん

    歩合制じゃないから、無知識な営業マンしかいないんじゃない?
    ただ契約取らせる為の営業マンであって、家のことは分かってないと思うよ。

    知識があって丁寧な営業マンは歩合制のとこにいくよね。実力認められたいもん。

    びわこホームが調子が良くなったのは、従業員の質落として、給料カットし、家にも金を掛けてないから、会社が潤ってるて話で。決して、工務店として優れてるからじゃないよね。

  50. 51 名無しさん

    >>34 匿名さん
    ウチは見積もりから20万値引きて言われたんですけど、ほんとうはそれも入れて見積もり入れたんじゃないの?
    だから、20万値引きなんてされてないんじゃないかって、疑ってます。
    10万は現金ですか?

  51. 52 匿名さん

    住宅販売業界は歩合制が一般的なのですか…だからあんなに契約を急がされたり押しが強い印象なんですね。
    こちらは「業界では異例の販売ノルマ制を廃した独自の社員評価システム」を導入しているようで、それが収益にプラスに働いているみたいですよね。
    競争がなければ、のんびりした社員さんが増えそうです(笑)

  52. 53 通りがかりさん

    久々にびわこホームの前通ったら14年連続の看板無くなってたわ
    去年ついに途切れたって事かな

  53. 54 名無しさん

    びわこホームで建てたことに大後悔してます!
    入居前、外構工事完成前にカーポートやストックヤードは価格の関係で他の所で頼んでいたのですが、いつになっても話も工事も進まず・・・結局びわこホームの連絡ミスだったのでお詫びに価格はそのままで外構工事と同時にカーポートなど施工してもらうことに。
    ところがストックヤードは下が砂利のままでコンクリートは打っておらず、施工当初から酷い雨漏り!!!
    入居して3年、その度に補修はしてくれますが未だに雨漏り酷いです。
    他にも家周りのフェンスがちゃんと連結されておらず全部外れていてグラグラ!
    窓枠も施工ミスでちゃんとはまってなかったり、後でお願いした件の見積もりの連絡が1ヶ月以上待っても一切なくキャンセルしたことも。
    びわこホームにはもう頼まない。信頼できない。
    ストックヤードも他のところで相談考えてます!

  54. 55 匿名さん

    低コストの企画住宅ということなので、値段は安めにできているんだろうなぁと思いました
    企画住宅なので、施工さえしっかりしていれば
    特に問題もないんじゃないかしらと思います。
    現場次第みたいなところも多いかと思うので、施主がちょいちょい見に行ったりするのも大切なのかも。

  55. 56 匿名さん

    公式ホームページにこれまで手がけた施工事例が紹介されていますが、
    確認できるのは建物の外観のみですか?
    詳細としてテキストで間取や室内のこだわりポイントについても
    説明されていますが、やはり写真で見てみたいですよね。
    施主さんからNGが出ているのでしょうか?

  56. 57 名無しさん

    >>56 匿名さん

    全員の施主さんがNG出すとは思えないのでびわこホームが気を利かして載せてないのか、すべてをホームページで出してしまうと来店してもらえないってのもあるかと

  57. 58 匿名さん

    だいたいの施工主と揉めてるから載せれないんだよぉ〜

    現場に見に行って確認しても、素人目にはわからないよねぇ〜

    しかも、ココが違うとか大工さんに言っても、担当とか、コーディネーターのミスが凄いから、間違った図面とか渡されてて、時すでに遅し。
    直せません。とか追加料金です。て言われるんだよぉ〜

  58. 59 名無しさん

    >>58 匿名さん

    びわこホームってそんなトラブルだらけなの?
    よくそんなんで地域No. 1になれたな
    びわこホームの営業マンの努力すげーな

  59. 60 匿名さん

    びわこホームさんとは中古住宅を購入させていただいてから12年になりますが、定期的にリフォーム工事をお願いしています、いつも丁寧なお仕事をしていただき喜んでいます。
    たまに、恐面の職人さんもおられますが話をしてみると優しい方が殆どです。
    昨年の年末にもカーポートと雨戸をつけて頂きました。年始には居間の窓を二重窓にもして頂きました。親切で明るく作業してくださいましたよ。3月には2階の窓に雨戸もつけて頂くつもりです。これからも末永くよろしくお願いしたいです?

  60. 61 匿名さん

    びわこホームさんで新築を購入させていただきました。
    びわこホームの人たちゎみんな優しく接してくれて良かったです。
    友達達が家を建てるならびわこホームさんを進めて行きたいです。

    1. びわこホームさんで新築を購入させていただ...
  61. 62 中野武志

    滋賀県甲賀市内で、びわこホームにて建て替えをしました。建て替え前の融資の相談から、建物の打合せまで無理な注文にも対応してくれました。地域に密着した営業をされてるのもあり、建て替え前の家もびわこホームでしたが、アフターフォロー面も私的には満足しています。建て替え途中で度重なる仕様変更などで、逆に迷惑をかけたほどです。全てにおいて、親切対応をしてくれます。最終的に、びわこホームに全てをお願いして大満足しています。

  62. 64 e戸建てファン

    >>62 中野武志
    建て替え前もびわこホームって会社が出来てまだ25年経ってないけどもう建て替えたんですか?
    耐震工事や水回りなどのリフォームとかじゃなくて?

  63. 65 梶尾

    アフターサービスがいい感じ
    建物も綺麗、人間が作るもんやから多少の荒はあるけどそれは指摘して直してもらえる
    満足です

  64. 66 匿名さん

    初めてのことばかりで不安でしたがびわこホームさんの丁寧な対応で安心しました。家の出来上がる工程も電話で何度も連絡して頂きありがたかったです。忙しい中でのマイホーム作りでしたがびわこホームさんにお願いして本当によかったです。

  65. 67 匿名さん

    施工例の写真で外観を見せていただくと、よく見るサイディング系から白い壁の南欧風、ガルバリウムとバリエーションに富んだスタイルを提供しているようです。
    中には施主さんが選んだ素材を使える商品もあるようでかなり自由度が高そうですが、価格はローコストなんですか?

  66. 68 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 69 なるたろう

    企画住宅から注文へ変更し、吹き付け断熱材、光セラ、耐震3などこだわりを入れてもらいました。
    プランの修正をたくさん入れても、都度対応頂き対応が良かったです。また施主確認の時、色々見つけてもアフターをしっかりしてもらいました。

    1. 企画住宅から注文へ変更し、吹き付け断熱材...
  68. 70 匿名さん

    2月にびわこホームさんで家を建てました!
    どのスタッフさんも丁寧に対応してくださりました。
    特に担当さんは細かなことでも対応してくれてとても気持ちが良かったです。
    住んで2ヶ月程度ですがこれと行った不備もなく
    快適に過ごせています。
    現場監督さんが換気システムを提案してくださり半信半疑で付けましたが、とてもよかったです。
    またこれからもお世話になりたいと思える対応でした。

  69. 71 匿名さん

    外壁と屋根の塗り替え、キッチンの入れ替えのリフォームをしてもらいました。担当の方も親切でしたし、家の工事をしてくれた方たちもいい人たちばかりで仕上がりにも満足です。
    塗料の事やキッチンの商品についても詳しく教えてくれたので安心してお願いできました。
    次のリフォームもびわこホームさんにお願いしようと思います。

  70. 72 匿名さん

    施工が丁寧だったりするのが、なんだかんだで一番家にとって良いですよね。
    現場がしっかり作ってくれないと
    せっかくのプランが生きてこない形になるのですから。
    現場レベルでも提案があったり、アドバイスがあったりすると
    施主としても心づよいでしょう。
    こういう現場の責任者の方は、皆さん、知識などを持たれている方が多いのですね。

  71. 75 匿名さん

    >>69 なるたろうさん

    すいません。今はどこもウレタンフォームが標準だと思いますが、先の投稿にあるようにびわこさんはグラスウールが標準のようで、もしウレタンフォームにされたなら、面積にもよりますが80?100万ほどプラス料金だったと思われます。
    またウレタンフォームは硬質か軟質どちらでしょうか?

    そこに耐震3でプラス追加料いくらぐらいかかったか教えていただけませんか?

    また光セラも標準ではなく、追加なのでしょうか?
    そちらも追加料金がいくらか教えていただきたいです。
    不躾な質問ですが、よろしくお願いします。

  72. 76 匿名さん

    断熱材の変更にも対応してもらえるんですか…
    断熱性能としてはウレタンフォームの方が高性能なんですよね。
    現場監督さんが換気システムを提案してくれて取り付けたという方もいらっしゃいますが、
    設計の段階ではなく現場の判断で取り付けられるものなのですか?確か高額ですよね。

  73. 77 匿名さん

    新築を購入させて頂きました。
    子どもが1歳になる前から打ち合わせが始まりぐずったりする中ジュースやおもちゃ等用意して下さったりよく声をかけて下さり皆さん優しい方ばかりでした。
    担当さんにも良くして頂き信頼しておりますが、連絡不足で不安にあることもありました。
    住み始めて1ヵ月程で現状外構工事がまだ着工もしておらず少し不便ではありますが、外観や間取り、仕様は希望通りで住み心地も良く満足しております。

  74. 78 通りがかりさん

    本日建物の引き渡しを終えました。
    完成まで、費用面、内装、その他様々なプランについて、どれについても親身に相談にのっていただき、要望にもすぐに対応していただけました。
    スタッフさんも、みなさん明るく丁寧で親しみやすかったです。
    色々な口コミを目にしますが、私はびわこホームさんに注文してよかったと思っています。
    引き渡し時のセレモニーも素敵でした。

    1. 本日建物の引き渡しを終えました。完成まで...
  75. 79 naoko

    私は、新居を建てるにあたって、びわこホームさんにお願いして本当に良かったと思いました。
    わからない事だらけの私たちの話を親身に聞いて下さり、いろんなパターンの提案をして下さり、少しでも私たちの理想に近付けるように、本当に全力を尽くして下さりました。
    その結果、私たちは夢の一戸建てを無事に完成できました。
    私たちの家作りに携わって下さったびわこホームのみなさんには、本当にたくさんの感謝でいっぱいです。
    上棟式や引き渡しの日には、すごく盛大に盛り上げてお祝いして頂きました。
    私はそんなびわこホームのみなさんが大好きです。
    本当にありがとうございました。

  76. 80 匿名さん

    満足されている方がとても多い印象です。
    上棟式も賑やかにやっていただけるのですか。
    軽く大工さんとお食事しておしまい!というところもあったりするかと思いますが
    そういうことをきちんとしていってくれるのは本当によいですね。

    あとはフレキシブルにやっていってくれるのはうれしいです。

  77. 81 ハッピー

    ビワコホームさんでお家作りしてよかった!
    本当に幸せです!おすすめ!

  78. 82 匿名さん

    >>69 なるたろうさん

    これ、窓枠にはウレタンフォーム入ってないようですけど大丈夫ですか?

    窓枠にも硬質ウレタンフォームを入れるから断熱結露防止になると思うだけど…
    なるたろうさんの投稿写真。窓枠が木材で覆われてて、ウレタンフォーム入ってないよね。

    参考写真です。

    1. これ、窓枠にはウレタンフォーム入ってない...
  79. 83 匿名さん

    >>70 匿名さん

    換気システムとは熱換気システムの事でしょうか?換気システムは法律で設置が義務づけられています。熱換気システムなら、機械だけでなくダクト自体が高額なのでローコスト住宅には不似合いにも思えます。半信半疑で追加出来るほど安い買い物ではありませんので、ユーザーに勘違いさせるコメントは控えたほうが良いと思います。また5年から10年に専門業者によるメンテナンスやフィルター代、またそれなりの電気代がかかりますが、その辺のデメリットは説明受けましたか?わたしなら第3換気で充分だと思います。まぁ今時の流行りみたいなものなので、付けるつけないは人の自由ですが、、、

  80. 84 匿名さん

    びわこホームの建て売りを購入しました!
    外観、内装、共に気に入ってます。住み始めてから設備面でも使いやすく満足してます。
    全ての窓枠に小物を飾れるところが気に入ってます!

    1. びわこホームの建て売りを購入しました!外...
  81. 85 匿名さん

    実際に購入された方が、画像をアップしてくださっているので、とても参考になります。ありがとうございます。
    今の季節、窓のところに結露がないということを見る限り
    断熱はしっかりとしているのではないでしょうか。
    いくら換気などで空気の流れがあるにしても、断熱がだめだと流石に結露しちゃいますから。

  82. 86 匿名さん

    アフターメンテナンスについて質問させて下さい。
    引き渡し後10年目まで無料の定期点検があるようですが、
    ハウスドクターによる点検と日本住宅保証機構(JIO)による点検となっています。
    2年目以降はマークが重複していますが上記2機関から点検を受けるという事ですか?

  83. 87 口コミ知りたいさん

    スタッフさんの対応がとても良く説明も分かりやすくて良かったです。

  84. 88 匿名さん

    スタッフの方が親切で良い雰囲気です。
    質問や相談にも親身に対応していただき、満足のいくマイホームを建てることができました!

  85. 90 匿名さん

    アフターメンテナンスはハウスドクターが定期的に訪問し、無料点検してくれるそうなので電話はその前調査だったんですかね?
    もし自分だったら『すぐには思いつかないので後で不具合をまとめて連絡します』とお伝えするかな?
    定期的な訪問の訪問回数は何回あるんでしょう?

  86. 91 名無しさん

    わがままも笑顔で対応してもらえて、とても任せられる会社でした。大変満足しています。

  87. 92 匿名さん

    びわこホームさんで建てさせていただきました。スタッフさん、営業の方、監督さん皆さんご親切にしていただき素人でわからない事も丁寧に説明して下さいました。自分達の希望が叶うお家を建てて下さりとても嬉しいです。

  88. 93 匿名さん

    営業の方じゃないと思うんですが、女の人の電話対応が悪いかったので購入辞めました。

  89. 94 名無しさん

    スタッフの方もみなさん温かく良い方ばかりで、私達の意見をよく聞いて理想のマイホームを建てていただきました。引き渡しの時には素敵なお心遣いで迎えてくださって本当に感動でした。びわこホームの方々に、マイホームをお願いして本当に良かったですし、感謝しています。

  90. 95 名無しさん

    マイホーム完成まで
    毎日わくわくして過ごしていました
    引き渡しの時に
    完成したマイホームに初めて入って
    すごく感動しました
    スタッフみんな元気で笑顔で対応して下さり
    びわこほーむさんで建ててよかったです

  91. 96 名無しさん

    親切、丁寧なのはもちろんの事
    社員さんひとりひとりの
    熱意や想いが素晴らしかったです。
    おしゃれで素晴らしいお家が建てられました。
    住宅メーカーや工務店で迷ってる方
    一度話だけでも聞きに行く価値ありです。
    びわこホームの皆様ありがとうございます。

  92. 97 名無しさん

    初めてのマイホームで分からないことばかりでしたが一緒に考えて行動してくださりありがとうございました。引き続き末永く家のことを宜しくお願いします。

  93. 98 匿名さん

    念願のマイホーム最高です。びわこホームさんには感謝感謝です。

    1. 念願のマイホーム最高です。びわこホームさ...
  94. 99 匿名さん

    ようやく夢のマイホームを手に入れました。
    びわこホームさん、ならびに担当者の方々、色々とわがままを聞いていただいてありがとうございました。

    1. ようやく夢のマイホームを手に入れました。...
  95. 100 名無しさん

    家が建って嬉しいです(゚∀゚)

    1. 家が建って嬉しいです(゚∀゚)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸