- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!
[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00
戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!
[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00
>価格でいったら、ここで書き込んでいる人たちの郊外マンションのほうが多分価格は高いだろうよ。
7000万クラスで都心物件あげてた人いたけどかなりヤバ目な物件っぽかった気がする。
70㎡を下回る物件がほとんどだったし。
でもそれよりもかなり下って事か...。
都心部でオール電化が採用されにくい理由を理解出来ずにしがみついてるって感じだね。
だからオール電化が気になるのか...
オールガスに興味あります。
マンションでもエコウィルにできる?
オール電化はマンションでは難しそう
共用部分にメータ設置しないとだもんね。
つーか、東京ガスの「ガスパッチョ」ってやる気あるのかよ。
ガスで パッとしない チョーダサい 生活
ま、一番いいのはガスもオール電化も選択できるマンションだわな。
電気のみしか使えないという決め付けは、作為を感じる。
去年の3月入居のマンションなんですが
最初にIHコンロとガラストップガスコンロを
自由に選べる物件でした。
担当者に聞いた所IH4割、ガス6割くらいだったそうです。
うちはIHにしたのですが、まだまだガスコンロを
選ぶ人が多いのにビックリしました。
今後はどうなるんでしょうね。
>>944
ちとスレ違いですが、IHに限るとオプションだと高いから・・・が大きな理由かと。
調理に拘ってガス選ぶ人は少ないと思うけど。
見えない電磁波恐怖で避ける人はいるかもね?(笑
お風呂ですが、以前オール電化に住んでいてお湯が足りなくなることがよくありました。
シャンプーしてて途中から水になってくるって悲惨です。
今どきはそんな心配ないのですか?
リモコンの表示部分でシャワーで何分使えるとかわかります。
その範囲内でシャワーを浴びればお湯が足りなくなることはありません。
ガスだと使う分を使うときにお湯を沸かすので何も考えずにお湯をいくらでも使えます。
電気だと出来ているお湯分しか使えないので出しっぱなしだと湯切れを起こします。
それでも強制的に湯沸しモードにすれば数時間でお風呂に湯張り出来るくらいお湯はたまりますから困ることはないと思います。5人家族くらいで、それぞれシャワーを使いっぱなしなんかしていると湯切れを起こす可能性はあるでしょうね。
そもそも省エネを考えて作られたシステムですからそのような使い方をすること事態ありえないのですが、世の中色々な使い方をする人がいますからいろんなことがあるんじゃないですかね。
実家は電気温水器でしたがお湯が足りなくなることはありませんでした。
20年近く住んでいてもお湯が足りないなんてなかったので使い方しだいということでしょうね。
>948さん
残量が分かると便利ですね。
5人家族で追い炊きができなかったので帰宅時間がまちまちだと
熱湯を足さないとぬるかったんです。
泥んこで帰る子供と、深夜に帰る夫と、どうしても続けて入れません。
という経験からガスが便利だと思ったのですが、キッチンをIHにしたので
不経済だとあとで気付きました。あーしまった!
オール電化と比較するのはオールガスでないと変じゃない?
>>953
ガスも割引してくれますよ。
しかも別にオールガスじゃなくても、使ってる機器によって。
・・・というか、オールガスって・・・?
湯量が足りなくなるオール電化はいただけませんね。
割引されない電力でお湯を沸かすことに・・・。
7円ちょっとの電気代で、お湯を沸かすから割安になるのでしょ?
深夜以外は約3倍の電気料金ですよね、少々の割安分などすぐに消し飛ぶよ。
↑はいはい、オール電化の料金設定をちゃんと理解してから書き込むように。
嘘はいかんよ嘘は。
>>956
3倍ってとこが引っかかったんじゃね?
格安深夜の3倍であって通常料金からは2割り増し程度か。
(しかもフルタンクの湯沸しは確実に深夜にやるし)
感覚的には割安分消し飛ぶには日中の8割くらい床暖房つけっぱでお湯を使いまくれば消える
くらいかと。
これまでの書き込みを見ると一戸建てならオール電化、マンションならFACTがベストではないでしょうか。
>>957
なかなかはっきり性能をうたってあるページにたどり着けませんが・・・。
見つけたページによると、300Lタイプで、
定格消費電力1.4kw
定格加熱能力4.5kw
とありました。
定格消費電力でコンビニなどの業務用電子レンジ並み、加熱時に定格加熱能力いっぱい
まで使うかどうかはわかりませんが、使うとすれば業務用電子レンジ2〜3台分の消費
電力で稼働していることに・・・。
やっぱり、夜間だけの稼働にしないととんでもないことになるのでは?
>やっぱり、夜間だけの稼働にしないととんでもないことになるのでは?
とんでもないことになってたら今頃このスレに4万とか5万とかって出てきてもおかしくないと
思う。
(エコキュートだけで常時電子レンジ3台ON状態なら結構すごい金額になりそう)
ちなみにうちも床暖房ほ7時から0時くらいまでとんど入れっぱなし(買い物で2時間くらい
出かけてる時間は切ってるらしい)で午後からはやはり沸かしてるっぽいが料金は最高で24000円
くらいだった。
ガスで日中入れてるとどれくらいになるんだろう。
15000円くらいでいけるのかな?
1月の料金でエアコンはほとんど使わないで
ガス床暖房ほぼ付けっ放しで(12畳分)
10000円弱だったよ。
夏場のガス代が3500円くらい。
ちなみに3,5歳児の4人家族
>>961
おー、すごいですね。
電気代とあわせると丁度15000円くらいになるのかな。
うちは15畳ですがそれでも冬場今のような使い方をしていたら完全に負けですな。
ちなみにうちは1歳の子供がいる3人家族で100㎡です。
子供が大きくなるとこんな使い方はしなくなるから(子供がいなかったときはしてなかったので)
また変わるとは思うけどね。
東京ガスのページに8畳8時間で3300円ってでてるけどうちの場合に換算すると時間x2
広さx2でガスの床暖房だけで13000円ってことなのかな?
そうなるとTotalだと微妙にどっちもどっちになりそう。
>962
うちのリビングは16畳です。
床暖房の有効面積で12畳くらい。
たぶん、床暖房1日12時間くらい付けていて
ガス代10000円のうち床暖房分は代5000円くらい
だろうから東京ガスのページの料金はだいたい
合ってそうですね。
(土日使わない日もあるので)
結局のところ、オール電化とガスではランニングコストは
ガンガン使う場合 : 同等
場合によって : オール電化のほうが月額8000円くらい安い(753より)
って結論か。
結論出たのでスレ終了ですね。節約無しだと引き分け。節約すると夜間割引のあるオール電化が勝ちですね。しかしながら設備の設置と修理はオール電化の方が高いですからトータル引き分けですね。
>>965
生活の質を考えないと引き分けだとかいえないですよ。
影響があるかどうかわからない電磁波の問題。
やっぱり消えない一酸化炭素中毒の危険性
着衣着火の危険性
すべてをなくす火災の危険性
単純に値段の安い高いで決まるんなら誰も悩まないですよ。
↑極めて正論(笑)
>>967
個人的見解の言い合いのレベルを超えることがありましたか?
このスレッドも含めて決定的な意見が出たことはありません。
そういった意味でだれも悩まないという事でです。OK?
わたし個人レベルではオール電化に軍配が上がります。
大家族やお湯を使いたい放題の人にはガス併用が最適だと思います。
それでも好き好きで選べるんですからとても幸せだと思います。
やっぱり引き分けじゃんw
好みや生活スタイルによるんだから
結局、引き分けですね。
FACTはガスの高いイメージをマンションの大量採用で払拭できたのではないでしょうか。
オール電化組が何かとガスにケチをつけてますが、普通に使うとトータル的に見て引き分けですね。ということでスレ終了です。
>973
読んでみると自滅してる意見は電化派に多いようですが?
最新のガスコンロの機能知らなかったり。
(温度調整や自動消化)
電気代も確実に安い訳ではなかったり。
引き分けってのもいたってマトモな意見ではないですか?
というより、マンションに限った話なら
オール電化かガス併用かなんて、優劣つけるようなものではないような・・・
さまざまな条件で物件選んで、たまたまオール電化だったりするだけでしょう。
それほど重視して見るような条件でもないなら、優劣つけても意味ないし。
だから、一番イタいのは、オール電化だからマンション選びましたって人じゃない?
これがもし本当ならば、の話だけど。
マンションは、それこそ利便性なければ価値は低くなるし、価格・広さ・日当たりなどなど、
優先する条件が山ほどあって、優先順位順にマンションの価値に影響する。
Eマンションの広告で貼ってある無料査定だって、「オール電化」にチェック入れても入れなくても
査定額にまったく影響がない。
その程度のレベルってことでしょうよ。
甲乙つけがたい状況なんだし引き分けでしょ。
このスレに限ると973‐974みたいに幼稚で視野の狭い電化派が多く、人間性はガス派がまとものようです。
>(六本木君はガス派だしね)
たしかに都心とその他との差はかなりかたよってはいたけど、
書いていることはあながち間違いではないようなきもするが。
この人は都心在住で仕事の多くも都心だから出てくるのに金がかかるっていうんだろ?
それはそれで事実じゃない?
ただし、だれもが都心に通勤しているとは限らないことが抜けているが。
だけど、検索しても利便性重視で検索かけたら出てくるのはタワーだけなのは事実だし、
Eマンの推薦物件も長谷工かアーベストがらみしかないのも事実だし。
なのに、オール電化派の書き込みって、何をもって最高だの勝っているのという理由づけが
ほとんどないと思うんだけど?
ずっと読んでみたけれど、
オール電化のデメリットって、強火で中華なべを振りませないこと
くらいしかなかった。(除く電磁波過敏症の方)
で、工事費はやすくてガス爆発の恐れがないんでしょ。
3Aとかのお金持ちマンションなら、ガスもあった方が便利で、
たいして金も変わらない、と言えるかもしれないけれど、
普通のマンションならALL電化がいいんじゃない。
電機メーカーの子会社がデベの品川区のマンションに契約して、
気づいたらALL電化だったて立場なので、このスレ見つけて、
心配になって通読したけど、結果オーライって感じ。
坪300万円強で割高批判された物件だけど、引渡し1年前
位で完売の勢いでっせ。
>だから、一番イタいのは、オール電化だからマンション選びましたって人じゃない?
すごい妄想だな、この人...
>981
逆に言うとガス併用のデメリットって
ほとんど無いんですよ。
IHコンロ使える物件も多いし
昼間の使用が多ければ料金も変わらない。
逆にガスコンロ好きならばオール電化は有りえない。
ガス爆発の可能性があるけれど
電気の事故もあるのでトータルで危険と
言えるほどのものでもない。
だから好みだし引き分けってのが正しいでしょうって
結論になってるの分かるかな〜?
983さん正論です。引き分けで決着ですね。まあ、何を言ってもオール電化派が電気が1番だと反論してきそうですが。
>>983
少し違う気がする
ガス併用はガスと電気両方の事故の可能性がある。部屋の中に2つのエネルギーがあることになる。
ガス漏れに電気火花ではしゃれになりませんね。
オール電化だと電機の事故だけ。部屋の中にはエネルギーが1つだけ。
電気が止まればすべてが止まる。
どっちでも快適に暮らせるからいいんですよ。
昼間ガンガン使う人のみ引き分けですな
>>985
お・・惜しい!
>オール電化だと電機の事故だけ。部屋の中にはエネルギーが1つだけ。
>電気が止まればすべてが止まる。
後の1行は、自爆してしまったようで・・・・安全と不便は紙一重ですなw
>>987
自爆というよりガスの盲点を忘れています。
ガス併用住宅でも電気が止まればガスの使用もほぼすべてがとまります。
ガスの供給自体はとまりにくいですが、各家庭での使用は出来ないでしょう。
昔ながらの瞬間湯沸かし器なら換気さえ気をつければいいですが、分譲マンションでそんなものついているところは皆無でしょう。
給湯はまず無理です。今のガス機器は100V電源が必要なことが多いです。
床暖房も無理です。ガスファンヒーターも動きません。
結局ガス併用住宅もオール電化も電気が止まればすべて止まるんですね。
災害時は電気温水器やエコキュウートの貯湯タンクは生活水として利用できます。
スレ通読しましたが、客観的にみるとオール電化の優位性は否めないかと。
ガス屋さん大ピンチですね。シェア奪われるだけの存在だから。がんばれー。
マンションでのガス爆発って
いったい年間何件くらい起きてるんですかね?
それをもって電気有利、ガス危ないって発送が
すごいかな〜っと。
自分はガスコンロ好きなんで
どう考えても併用が有利ですね。
駐車場なども多少(月1万程度高くても)
機械式ではなく平地の駐車場選びましたが
オール電化の人って1番安いの選んでそう。
ガス爆発、こないだも熊本のマンションでありましたよね。
年間件数は知りませんが、命に関わる問題なので、軽視はできないですよね。
ガス台の火力・調理利便性は好きな人にとっては欠かせないのかもしれませんが、
美食のために自分や家族の命を犠牲にするという発想は人としてどうなのでしょうか?
991さん
いやー物凄い論理の飛躍ですね。驚いてしまいました。
まあ電気ガス併用、オール電化、それぞれメリットデメリットはあるんでしょうが、上のほうであった
「なぜ都心物件にオール電化は無いのか?」ということについて考えてみました。
結局オール電化のメリットって定量的で、立地に関係ないですよね。田舎でも都心でも同じメリット
を享受できる性質のメリットだと思います。一方、オール電化に不可欠なのが温水器にしろエコキュート
にしろ、給湯タンクだと思います。これ結構場所とりますよね。で、この場所代は田舎と都心では
段違いだと思います。全然わからないですが、勝手に給湯タンクの場所を0.5平方メートルだと
すると、80平方メートル4000万の物件ならその場所代は25万円、80平方メートル8000万円の物件なら50万円。この差が都心ではオール電化が見られない原因の一つなのではないでしょうか。要するに、メリット÷金額では、相対的に郊外物件に優位なシステムといえるような気がします。
そもそも、そういう意味では、オール電化は戸建向き、スペース効率に敏感なマンションには似つか
わしくないのかもしれませんね。ただ、逆に言うと、ガスがないメリットマイナスデメリットが上記
の例で言うと25万円以上と見積もれるのなら、0.5平方メートル潰してオール電化にしたほうが
いいわけです。
オール電化は、もともと戸建から入ったもので、マンションに普及しだしたのは最近だとおもうん
ですが、今は、「給湯タンク入れるんならその分物置にしたほうが売れるよ」→「平米単価○○円以下ならオール電化のほうが食いつくか・・・?」という変化の過渡期なのかも知れないな、と
個人的には思います。
>991
何件起きてるか分からないのに
危険だ犠牲だとは凄い発想ですね。
ガス爆発はだいたい年間100〜200件です。
(戸建や企業含む)
死者は工場などの大型爆発があるかどうかで変動大きいですが
18年度はガス爆発による死者は0です。
車の運転する方が何万倍も危険ですよ。
死者が出る可能性が限りなく少ない
ガスを使う事を家族を犠牲にする事だという発想が
いかに狂っているかわかります?
爆発じゃなく、一酸化炭素中毒又は酸欠でのリスクは?
不完全燃焼によるものだから「火」を使うストーブや暖炉も危ないけどねぇ。
オール電化マンションでも、石油ストーブや石油ファンヒーター使ってたら、危険度はかわないんじゃないの?
自分は規約守っていても、他の住民のモラルが低ければ結果は同じだよ。
集合住宅に住むと決めた以上、転居するまではどんなに嫌な人とでも、どんなに常識外れな人とでも、運命共同体なのよね。
ガス爆発や中毒が心配って
IHコンロの電磁波が心配と
同レベルだよな。。
>>999,1000
最近のマンションは高密閉なので、換気を怠ると一酸化炭素中毒のリスクは高いと思うよ。
「ガス爆発」や「電磁波」とは、確かに次元の異なる事故の多い現実の話しだよね。
だいたい、爆発事故だって中毒事故だってかなり古いタイプのマンションでの事故ばかりじゃん。
挙げられていた熊本のやつもそうだろ。
オール電化なんてここ数年で件数が増えてきたマンションなんだから、
技術的に事故が少ないのも当たり前。
併用物件だって、きちんとしたセンサーが装備された近年のマンションで比較しないと意味ないよ。
事故が起きているマンションも建築当時は最新のマンションだったはず。
結局ガスを使っている限り「爆発」「一酸化炭素中毒」「ガス中毒」の危険性をゼロには出来ない。
何重ものフェイルセーフがあったとしても、それが欠陥または故意に働かないことだってある。
それは電気も同じだけどね。
>建築当時は最新のマンションだったはず
はぁ?
建築当時だったらなんだって最新じゃないの?
事故当時は最新というなら話は分かるが・・・・
なんか、、、ここのオール電化を**している人って編だな。
だれかがそんな書き込みしていたかもしれないが。
結局、家族や隣人に対する愛情の深さがオール電化を選ばせるのでしょう。
安心・安全は何物にも代え難いものなのに、中華の炒め物との優先順位を間違う人がいるのは悲しむべきことです。
>>1003
>事故が起きているマンションも建築当時は最新のマンションだったはず。
そのときどきでの技術で建築されていたって、数十年たったら現在のものより事故は多いが、爆発事故を起こしたようなマンションの多くが建築された頃のオール電化マンションの建築実績なんて、比較すらできないほどすくないでしょ?そんな事故例挙げてどうすんだよ。
1004の言うとおり、事故当時最新型というならレスする意味はあるだろうけど。レスの内容が低レベルすぎるぜ。
>交通事故よりはるかに低い安全性より
失礼、安全性ではなく危険性だった。
>>1004
はあ?じゃないですよ。
今最新のガス設備でも5年10年経てば古い設備になるということがご理解できませんか?
古くなればフェイルセーフされていたとしてもそれが機能しない可能性もある。
以上のことご理解いただけませんでしたか?
ここのスレッドにいる人たちでいったい何割の人が最新のガス設備のまま暮らして(リフォーム・買い替え)いけると思いますか?
引き分けでしょ?電気が煽るから終わらない。
>今最新のガス設備でも5年10年経てば古い設備になるということがご理解できませんか?
比較対照となる、それほど古くなったオール電化マンションが
どれほどあるかといっているのがといっているのが理解できないのかよ。
9のデベがオール電化マンション推進をうたって連合組んだのだってそこまで古くないんだぜ?
み〜んな裏切って長谷工ぐらいしかやってはいないけど。
あなたの言うとおり、古いものは事故を起こす危険性は高いが、
オール電化マンションなんて、事故を起こすほどの分母すらないでしょうが。
それだったら、事故を報じられる機会だってないのが当たり前。
新しいか古いかの差であって、ガスか電気かの差ではない。
いい加減、この程度のレベルの話を理解しろよ。
首都圏で1万件超えたのが2005年、長谷工がシステムとして採用したのが2002年・・・古いガスマンションの事故を引き合いに出すような数字ではない。だから『事故当時最新』というなら話が分かると丁寧に書いているのに、オール電化派は理解できないのだろうか?
ま、マンション自体が郊外主体・大型団地の経費節減物件だし、そんなマンション買う人の理解レベルってのも、比例するのかもしれん・・・
だから引き分けでいいしょ。
ガス推す人たちってどうしてこうも独りよがりなんですか?
快適に暮らせればどっちでもいいと思うのですが、瓦斯派はどうしても、どうしてもオール電化が許せないみたい。
オール電化マンションに住みはじめました。
気に入った物件がたまたまオール電化で、その前はずっとガスしか知らず。
オール電化に対して何の興味も知識もなかったので少し不安でしたが、何の事はなくいたって快適に暮らしています。
前と違うと実感するのはIH調理器の便利さです。
火力が超トロ火〜すごい強い火力まで思いのままで掃除が楽できれいに保てます。
ヤカンやパスタなどの大量のお湯を沸かす時も強い火力であっと言う間だし、ブロック肉のカレーや煮込み料理は外出中や電化上手割引の一番安い深夜就寝中などにタイマーで超トロ火でセット。火災やガス中毒の心配もなくすごーく便利です。
食洗器や洗濯乾燥なども夜にします。
お湯に関しては火で沸かしたお湯じゃないのが未だに不思議感がありますが、快適です。
湯切れも未だないです。設定も色々あるので来客などの時も対応できそうです。
オール電化に変わり便利になった、光熱費が安くなった実感はありますが、今のところ不便、ガスじゃなきゃ嫌だと感じる部分はありません。
★個人的にはオール電化は未来のスタンダードだと思ってます。
都内のオール電化新築入居者スレにて
「水量が弱い!」
という内容あり。
タンクを使っているので、湯量だけでなく湯圧(笑)も多少影響あるんでしょうね?
(現時点ではっということで、しかも物件個別の仕様の問題かもしれませんが・・・)
>>1017
特にタワーでは電気だろうがガスだろうが水圧に不足感があり、
シャワーヘッドを取り替えて対処したといった話はよく聞きますね。
>>★個人的にはオール電化は未来のスタンダードだと思ってます。
これは皆さん異論のないところでしょう。
広島や香川に出張していたけど、かなりオール電化のCMやってるね。
都内にすんでいるとかなり違和感あるね。
それにしても、この板にはど〜してもオール電化すばらしい!
でスレが終わっていないと気がすまないヤツがいるみたいね。
しつこいオール電化派って、自分のブログで賞賛しているヤツだろ?
そのブログを祭りにしてやったほうが早くね?
あらかさまにアリュール ゼームス坂ってのもいたな。
書き込みが抜けているのでバレバレってのが多いよ。
あっちの板にコピペしたらおもろいかな?
コジェネレーションが増えてくる気がするな。マンション1棟ごとでガス発電。
CO2対策的にも良さそう。
確かに未来像考えると
戸別発電になる可能性は高そう。
エネルギー源がガスになるのか
水素だとかクリーンエネルギーになるのかは分からないけど。
戸別発電となれば、必要なときに発電すればいいことになる。
電気は貯められないから過剰な夜間の発電量を利用して
オール電化としてはいるが、結局は電気を消費することがけしかできない。
燃料電池など戸別の発電が進めば、ある程度需要に見合った発電が可能になるだろうから
オール電化は普及しきらない状態で次のものにとってかわってしまうかもな。
そして、その燃料電池の原動力として一番近いのがガスなんだろ。
東急はこのあたりも考慮して都市部はオール電化主体にはしなかったと産経に書いてあったぜ。
変なスレですね。
コストがどうとかリスクヘッジがどうとか未来像がどうとか・・・
うちは子供に火の怖さ、熱さを知って欲しいのでガスコンロを選択。
IHの利便性も理解出来ます。
ただそれだけ。ガスとIHの優劣なんて人それぞれの典型的な事例。
ここはバトル板なのでこんな感じでいいと思いますが、慣れてないのでやっぱり違和感(^^;)
私は以前はずっとガスの家だったので、始めてオール電化に住んだ感想を書かせてもらいました。
ガスでも申し分なく快適だったけど、オール電化はまた違った使用法など出来て、快適で光熱費が安い。これが正直な感想です。
友人の家では完全、全てガスの家もあり、とても便利な話も聞いています。
ガスの洗濯乾燥機なんかはかなりあっと言う間に乾くとか。暖房も暖かいですしね。
甲乙つけがたいですね!好みや生活スタイルでしょうか。
子供に火の恐ろしさを教える・・・これは確かにそうですよね。IHでは炎を見る事は出来ませんからね。
火の正しい扱いを花火やバーベキューとかの機会に教えて行こうと思います。
遅かれ早かれ、新人類は「電気で熱の怖さを知る」ことになるでしょう?
もちろん「火」そのものも使いこなさねばいけませんけど(笑
「ガスコンロの怖さ」を教えても、それを使用する時期は限られているかと。
料理を教えるにせよ、先の機材がIH主体になるなら、早めにIHでの調理を知るほうが理に適ってます。
(ちなみに今の私は、本家もセカンドMSもガス暖房+IHです。)
>>うちは子供に火の怖さ、熱さを知って欲しいのでガスコンロを選択。
ガスコンロで火の怖さ熱さを知ることができるという豊かな発想に乾杯。
最近はマッチの使い方も知らない子供がいるらしいね。
火の怖さって、熱さもさることながら、「消すことの難しさ」なんだよね。
ガスコンロやストーブじゃ学べないな。
ガスで火を覚える事に色々言われてますが
正しいかどうかは関係なく個人の価値観でしょう。
火に接する機会が増えるのは確かだし
火が熱いと認識できるだけでも良いって考えでも良いわけですよね。
それこそガス併用でもIH使えるマンションが増えてるのだから
ガスVSオール電化には無意味な議論。
発端は
>うちは子供に火の怖さ、熱さを知って欲しいのでガスコンロを選択。
>IHの利便性も理解出来ます。
結論は、
>それこそガス併用でもIH使えるマンションが増えてるのだから
>ガスVSオール電化には無意味な議論。
はい!次のお題目をお願いします。
お題目
「泰葉の脳はオール電化かガスか」
>ガスコンロ程度の火の扱いならカセットコンロで十分と言うのは既出だが。。。
ガス爆発が怖いと言いながら、圧力容器に充填されたガスボンベを使うって。。。
使うときだけボンベを買えばいいじゃん。
ボンベなんてどこにでも売ってるし。