住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-03-15 05:53:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!

[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part7

  1. 681 一住民

    >>679

    それを言ったら、加熱していることに気づかず、あるいは忘れてさわりやけどする。
    などと言うことも考えられますね。
    (ガスは使用状態が一目瞭然だし、音も聞こえる。)

    危険だから包丁は使用禁止と言っているのと同レベルに聞こえますが・・・。

    いっそ、台所の火気は電子レンジのみ使用許可しますか?

    ガスが安全だとは言ってませんよ、IHにも相応の危険があると言っているのですよ。
    実際、本人の認識不足にしろ、事故は起こっているのですから。
    逆に言えば、使用方法を正しく理解しないと事故が起きるということですよね。

  2. 682 匿名さん

    知り合いのマンションなんですが
    オール電化で深夜電気料金が安いと
    宣伝して売っていたそうです。

    入居が始まると宣伝文句が効いたのか
    夜に掃除や洗濯する人が多く
    それに伴い、音の苦情も多く発生し

    深夜の掃除&洗濯は控えましょうとの
    回覧を回した所、逆に購入する時に
    夜がお得と言われ購入したのにと
    逆に苦情が出てで、揉めに揉めているそうです。

    こんな事例もあるようなので
    色々と気をつけないとダメですね。

  3. 683 入居予定さん

    >>682

    最近の洗濯機は音が静かだけどなぁ・・・

    夜遅くの掃除機がけはまずいね。

  4. 684 匿名さん

    数年前まで夜間は電気料金安いってCMが
    良く流れていたのが、最近見なくなったのは
    682みたいなのが関係あったりする?

  5. 685 匿名さん

    >>681


    >加熱していることに気づかず

    これは双方に言えることですのでどっちも同じだと思います。

    だからかけっぱなしの事故が多いのかと思いますが?

    >ガスが安全だとは言ってませんよ、IHにも相応の危険があると

    みなさん双方の危険度を比較すればガスの方が危険度が高いと言っているだけかと思いますが。

    >燃え移っての出火事故はガスにはあってもIHには無い事

    これだけでもガスのほうが危険度は上でしょう?

    それと関係ありませんが、

    >先に、タマネギを入れてから

    普通にんにくを入れる料理の場合油に香り移してから玉ねぎ等炒めるものですよ。

  6. 686 匿名さん

    >683
    古い洗濯機は新しい静かな物に
    買い換えましょうとは言えないでしょう。

    音だけでなく振動とかもあるだろうし。

  7. 687 一住民

    >>685

    一々ご苦労な事ですね。

    IHコンロがいうほど安全では無いといっているだけですよ。

    それと、
    >先に、タマネギを入れてから
    は、ニンニクを炒めた後、「火力を上げる」前にタマネギを入れるべき
    だった、といっているのですよ。

    たぶん、この事故はIHコンロでも起きうる事故だと思いますよ。

    IHコンロを使った実験では、油量を減らして最大火力にした場合、
    たった3分で発火するそうですよ。

  8. 688 匿名さん

    ここでIHがいいと言っている人はもうオール電化マンションに住んでいる人ですか?
    書き込みからしてそんな印象ですが。
    それならオール電化のほうが勝ると思うでしょうね。
    ですが、私のようにこれから買う立場に立ったらオール電化は買う気になりません。
    こんな小さな要因でマンション選んでいたら選択肢がなくなってしまいます。

    立地が良い=高級
    そういう書き込みがあったけど、立地がいいのがマンション最大の利点でしょ?
    都内でなくても、立地のいい所にないシステムなんて
    マンションのシステムとしてはまだまだとしかいえないのではないですか?
    オール電化が優れているとレスするのはいいですが、
    マンションとしてのレベルが現状の状態ではガスコンロは禁止すべきなんて書ける状態ではないでしょう。

  9. 689 匿名さん

    >たぶん、この事故はIHコンロでも起きうる事故だと思いますよ。

    本当に必死だな。
    あるわけネエだろIHでの引火事故が!!

    大体だれもIHが安全と言っているのでなく、
    ガスよりリスクが低いと言っているのがまだわからんのか? 

    使い方を間違えば危険なのは一緒でも、リスクがガスのほうが高いと言うだけだ。

    燃え移っての事故はガスにはあってもIHには無い事をいい加減理解しろよガス屋。

  10. 690 社宅住まいさん

    >>687さんは料理したことないのですね。

  11. 691 匿名さん

    >689
    燃え移っての家事が無いかわりに
    凹んだ鍋や非対応の鍋使うと
    火事起きますよね?

    火事のリスクは確かにガスのが高いかな〜とは思うけれど
    それ程、大きな差なのか?
    って疑問もあります。

  12. 692 匿名さん

    >凹んだ鍋や非対応の鍋使うと火事起きますよね?

    だからこういう人為的なものはガスにもIHにもあるのよ。
    使い方を知らない、間違った使い方、ついうっかりとかな。

    コンロの火災は全火災原因の中で二番目。
    しかも建物火災に限定すると一番目になる。
    (消防庁かどっかのHP見れば載っている。)

    さらにガスコンロの火災原因で一番多いのが衣服等の引火事故。
    どっちが安全と言うのでなくリスクが高いのがガスと言うだけ。

    引火事故はIHにはないがガスにはある。

  13. 693 一住民

    料理に使う食用油は、基本的に引火しません。
    一定温度以上で油が分解をして気化し、始めて燃焼可能な状態になります。
    そして、気化する温度から、自然発火する温度まではそんなに猶予は有りません。
    引火しないから安全という認識こそ危険ですよ。

    ガスコンロによる油の火災も、基本的には加熱しすぎによる発火が原因ですから。

    ちなみに、油をこぼすほど傾けないと直接火には接触しませんよね?
    ガスの炎の高さはせいぜいしれてます、よほど故意にやらなければ、フライパンの
    縁を越えて引火はしないと思いますけど。


    >>690

    おっしゃる通り料理はしません。
    ですが、物理的に考えて、

    油とニンニクを炒める→強火にする→タマネギを入れる

    では、油の発火リスクが非常に高いと思いますが。
    ニンニクを炒めている間は、フライパンが熱くなりすぎないように調整しますよね?
    炒めたニンニクと油では、水分がほとんど無いので、フライパンを冷却する要素が
    有りません、簡単にフライパンが、つまり、油が、発火温度まで上昇します。

    これは、IHでも同様だと思いますが。

    後学の為に伺いますが、タマネギをフライパンに入れてから強火ではダメなのですか?
    同時がいいのかもしれませんが。

  14. 694 匿名さん

    >692
    着衣への引火も人為的ミスであり
    間違った使い方でしょう?

    後、ガスコンロとIHコンロの比率が
    何倍以上差があるのに、火災原因とか
    無意味だと思いませんか?

    古い安全装置ついてないガスコンロも多いだろうし。

  15. 695 匿名さん

    >>688
    都心でなけりゃ駅徒歩1分とかにも採用されてるぞ

  16. 696 匿名さん

    >>693
    >気化する温度から、自然発火する温度まではそんなに猶予
    あるんだよ。時間的に数秒で達する分けない。てんぷら揚げる鍋なら数分。
    フライパンでも引火点に達してから数十秒しないと発火点に達しない。

    >料理に使う食用油は、基本的に引火しません
    嘘だって。。
    だから引火点と発火点の違いだっつうの。
    面倒だから危険物の資格の本でも読め。
    乙種第4類程度でも載っている。(俺は資格持ってるけどね〜♪)

    もっとも調理中にフライパンに火がついて驚いていたら中華料理なんて出来ネエけど。
    炒め物はいかに温度を下げずに料理するかが大事なんだよ。
    だから温度が上がらない家庭用では炒め物がべシャつく。

    何度も書いているがIHが安全なんじゃない。
    ガスのほうがリスクが高いだけ。

  17. 697 社宅住まいさん

    >>693料理すれば一度や二度はフライパンに火が燃え移る経験するよ。

  18. 698 688

    >都心でなけりゃ駅徒歩1分とかにも採用されてるぞ
    私は検討者ですので、そのあたりは調べています。
    出てくるのは足立や新路線の沿線ばかり。

    マンションは利便性がなければ意味がありません。
    高級でも何でもありません。

    私が言いたいのは、建物の要素としてこんな小さな要因で
    選択肢が非常に少なくなってしまうことが問題だということです。
    肝心なマンションとしての価値が失われる要素なんて、
    はっきり言って何の意味もありません。

  19. 699 匿名さん

    >>698
    あの...結局ああいえばこう言うって話ですか。
    都心命の人達とまったく同じということか。

    あなたの選んでるマンションがよくわからん。

  20. 700 688

    あの〜マンションですよ、マンション!
    土地を有効活用するための集合住宅であり、高層住宅ですよ!
    都市部の利便性の高い土地を有効活用するための住宅がマンションです。
    もちろん郊外の静かな所というのもいいけど、
    本筋は土地の高度利用であり、そういう土地にそのシステムがなかったら価値ないでしょ?
    それともオール電化の話はチバラギ限定なんですか?
    それとも3000万円以下限定とか?
    こっちこそあなたの住んでいるマンションの次元を疑いますよ。

    どうあろうとマンション本来の価値がある土地にオール電化は皆無です。
    都心限定でも高級でもなく、マンションの価値や機能として当たり前の
    地域にそのシステムはまったくといっていいほど新築物件はない。
    これのどこがマンションのシステムとして優れているといえるのですか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸