住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-03-15 05:53:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!

[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part7

  1. 522 匿名さん

    >>518
    個人の意見を全体の意見としてひっくるめないこと!
    あなたの旦那も男親なんだから含まれるでしょうに。。。

  2. 523 匿名さん

    教育は学校まかせ?
    大笑い

  3. 524 匿名さん

    518です。
    では

    >日常生活において火を上手に取り扱う必要がある事って何だろうね。

    >今の世の中、子供は火なんて使えなくていいんじゃない?

    このことについて、違う、とお考えの男親の方、いらっしゃったらご意見をお聞かせください。

  4. 525 匿名さん

    教育のために、IHからガス台に変えるのは大笑い。
    子供を中華料理人に仕込むつもりですか? アハハ。
    IHでも家庭人として必要な料理技術を身につけられますよ。フランス料理なんかは、あえてIHでやるレストランもあるくらいだし。オーブン料理なら、
    コンロ自体関係ないけど。
    教育のためにガス台にかえるなんか屁理屈でしょ。母親のあなたがガス台の方が好きだから、子供をだしにして変えたいだけだと思うよ。
    中華料理などガス台の方が絶対に料理しやすいものもあるから、ガス台は否定しないけどね。

  5. 526 匿名さん

    火は着火した物の性質でさまざまに変化する。
    ガスコンロの火はその性質の一つに過ぎない。
    ガスコンロの火を見慣れたからといって、
    なまじ子供が火を上手に使えるなんて考えない方が良いだろうね。
    火は怖いものと思っていた方がよっぽどお利口ってもんだよ。

    しかしまぁガスコンロってやつは子供のころから慣れ親しまなければ
    使えんもんかねぇ。まったくもって不便な道具だな。

  6. 527 匿名さん

    火の扱いを覚えさせるなら、マッチを使って、ろうそくやランプに火をつけるとか、アウトドアで薪を焼くとか、木炭を使ったバーベキューとか、練習させれば? それくらいしないと教育とはいえないな。

    ガス台で火の練習にはならないよ。自分で火をつけているわけじゃないもの。機械任せじゃないか。

  7. 528 匿名さん

    という程度の認識なのではないでしょうか?
    >522さん

  8. 529 匿名さん

    IHで料理を覚えれば、ガス台でも完璧に料理できます。
    焼き物なんかは、IHの方が使いにくいくらいだからね。

    だから、IHを子供を育てても、将来子供は、ガスも電気も両方使えて、将来自分で必要な方を選べる、そんな風に育ちますよ。

  9. 530 匿名さん

    うちの子は火を怖がります。
    でも、だからこそIHだったら、お料理の手伝いができます。

  10. 531 匿名さん

    火の使い方なんかどうせ学校で教えてくれる。だから家はやはりオール電化がよい

  11. 532 匿名さん

    >>522
    >個人の意見を全体の意見としてひっくるめないこと!

    なるほど、と思いましたが

    >日常生活において火を上手に取り扱う必要がある事って何だろうね。

    >今の世の中、子供は火なんて使えなくていいんじゃない?

    その後の書込み見ると、そんなことない、という意見はないようなので、大半の男親は、ということでひっくるめてもいいような気がしています。

    見ますと、日常的に家事をなさらない方の意見、なのだろうとしか見えないものがほとんどですし。

  12. 533 匿名さん

    >見ますと、日常的に家事をなさらない方の意見、なのだろうとしか見えな>いものがほとんどですし。


    この人は、ほんと始めから、偏見のかたまり。

    今時の夫婦で、家事をまったく手伝わない旦那なんか少数派。
    亭主関白なんか死語だよね。
    そう思いませんか?既婚者男性の皆さん。

  13. 534 匿名さん

    俺はあんましないなあ
    主婦ほどひまじゃないし

  14. 535 匿名さん

    こんなところに平日の昼間から書込みしてる時点で充分ひまなのでは?アハハ。

    >533
    ×始めから→○初めから

  15. 536 匿名さん

    もの知らない人間には、やはりサルでも使えるオール電化がよい

  16. 537 匿名さん

    >>533
    家事をやる旦那の代表みたいなこと言うけど
    あなたは何をどれくらいやるの?

  17. 538 匿名さん

    >もの知らない人間には、やはりサルでも使えるオール電化がよい
    サルは田舎にしか住めないからね。
    オール電化マンションがお似合いでしょ。

    だいたい不動産ネタでこんなチンケな要素で快適とかいっている
    無知ぶりだから、本当に価値のある(築浅なら購入価格より高い値段で売れるような)
    マンション在住者に笑われるんだよね。
    オマケにそういうところに住んでいるのは一部の金持ちだけだと思っているし。
    まさしくサルなみの知能だよ。
    こんなものでよく物件選びの決め手とすることができるよな。

  18. 539 匿名さん

    まあ、よろしいんじゃないでしょうか。
    オール電化だろうと、そうでなかろうと、
    「好み」なんだ、ですませば。

    それをいろいろ理屈つけようと(主にどっちが優れているか、という理屈)するから、めんどくさい話になる。

  19. 540 匿名さん

    >539
    それ言うと、このスレの存在、全否定なんだが…w

    でも、オール電化に住んでる奴って、すごいムキになって擁護しようとするよなぁ

  20. 541 匿名さん

    >だいたい不動産ネタでこんなチンケな要素で快適とかいっている
    たしかに・・・
    スレ主の都心在住者ではないが、オール電化仕様のマンションのレベル考えたら
    こんな小さなことで満足している様は傍から見ていて笑えるものがある。

    でも、なんでなんだろうという疑問も湧いてきませんかね?
    検索してみても、オール電化でくくってしまうとタワーかミニマンしかでてこない。。。
    残りは利便性の悪いカナデベ
    あ、23区での場合ね。
    けっして都心では検索していませんよ。
    中堅クラス以上のファミリーマンションで質の高いのはほとんどない。
    擁護している人からなにかいわれそうだが
    ここまで極端だとちょっと不思議に思える。

  21. 542 匿名さん

    >擁護している人からなにかいわれそうだが

    わかってるのに繰り返すのはあまり頭のよい事ではないと思うが...

  22. 543 541

    >>542
    不思議なものは不思議と思うだけ。
    これだけダラダラ続いている板なのに、擁護している人は答えが出せないから聞いただけ。

    区内在住者は不動産選びのレベルが低いとか(悪いが郊外買う人よりよっぽど眼がいい)
    都市ガス完備で必要ないとか(本当にオール電化が優れているなら関係なく普及しているはず)
    擁護している立場からの答えとしては矛盾することしか書いていない。

    オレのことを頭がよくないというのなら、矛盾しないきっちりした答えでもだしてくれよ。
    頭いいんだろ?

  23. 544 匿名さん

    >>528
    何を言いたいのかよくわからんが、物件選びでキッチンを立ち寄らない
    旦那はほとんどいないというくらい考えてはいると思うぞ。

    料理をやる旦那がすばらしいのではなく、妻子のことを考えて行動する
    事にこそすばらしさがあるんじゃない?
    その結果たとえ料理が出来なくてもおかしい話ではないと思う。
    (全員が何でも出来るスーパーマンじゃないんだから)

    BBQやらキャンプやらは教育上も結構大切なことだと思うが、
    率先して連れて行く奥さんはごくわずかだと思う。

    そういうところで出来ないことをやっている旦那への配慮を忘れる
    というのは、料理してる奥さんの大切さを忘れてるのと同じくらいの
    意味を持ってる事だと思うぞ。

  24. 545 匿名さん

    >>543
    また来たのね。
    ごくろうさんです。

  25. 546 541

    はじめてレスしたんだがな、オレ。。。
    結局、答えられないんでしょ?

  26. 547 匿名さん

    >>546
    過去の長いやり取り読みなよ。
    普通の人は理解できるから終わったんでしょうに、その場では。

  27. 548 538

    ここのオール電化擁護派は過去に都心マンション在住人にさんざんいじめられたからね。
    この手のレスがきたらみんな545みたいなレスになるのさ。
    具体的・現実的な不動産選びのことについて聞かれても答える能力ないせいもあるだろうけど。
    その程度だからオール電化の代名詞である郊外大規模団地を数千万もだして買えるのさ。
    540さんが
    >すごいムキになって擁護しようとするよなぁ
    と書いているのも、そんなものしか心のよりどころがないから、
    けなされるとムキになるんだよ。

  28. 549 匿名さん

    でもまぁ538や541のように結果出てることを再度蒸し返す
    のも同じように必死に見られるから得策じゃないわな。
    (その辺を頭のデキと言われてるんだろう)

    使用感とかならモニター的にたくさんの意見があっても言いと思うがね。

    将来的なことを考えるとどっちに転ぶかわかんないからそういう情報は
    ありなんだとは思う。

    ちなみに快適さは人それぞれ求めるところが違うから都心の駅近が
    はずせない人もいれば静かな郊外を望む人もいてもいいとは思う。

    同様にガスが快適な人もいればオール電化が快適な人もいるから
    それぞれのいいとこで対決しないと永久におわらんよねぇ。
    (その終わらないのが楽しいって話もあるが)

  29. 550 匿名さん

    オール電化派なんて積極的に志向している人はいなくて、しかたなくオール電化じゃないの? トータルで光熱費が安いからとか、自分の買ったマンションがたまたまそうだったとかでしょう。

    ただし、ガスコンロよりもIHコンロを欲しがる主婦は多いよ。
    だからガスの物件でもIHがオプションになっているわけで。

  30. 551 匿名さん

    >>550
    世の中の大半の人は光熱費が気にかかる人達です。
    これもまた重要な要素と言えるでしょう。
    (こんなところで金持ちぶってもしょうがないし説得力も無い)

  31. 552 匿名さん

    >>551
    オール電化にしてもそんなに劇的に光熱費は下がらないと思うよ。
    節約するなら、ガスの方ができると思う。

  32. 553 匿名さん

    >すごいムキになって擁護しようとするよなぁ

    最近、オール電化の家よりガスの家の方が子供の教育にいい
    というカキコがあったようだ

    自分のせいで子供が劣ってしまう
    みたいなこと言われりゃ、オール電化の連中は、そりゃムキになるわな

  33. 554 匿名さん

    10年後にどうなっているか楽しみですね

  34. 555 匿名さん

    >すごいムキになって擁護しようとするよなぁ

    オール電化擁護派は、歴史の浅いこのシステムについて

    選んだことが正しかったと思いたい
    せっかく選んだのだから数十年先までこの方式を維持したい、世の中の少数派になりたくない
    そのためにもどんどん普及させたい

    なので必死なのだと思われる

    ****のようだ

  35. 556 匿名さん

    オール電化擁護派っているのか?
    騒ぎ立てている人間の脳内だけだろうな。

  36. 557 匿名さん

    >オール電化擁護派っているのか?
    このスレでオール電化を快適だといっているのをまとめてそう表現してんだろ。
    あと、なにかマイナスなことを書くと「ガス屋必死すぎ」とか書くヤツも。

  37. 558 匿名さん

    >オール電化擁護派っているのか?

    いたとしても無駄だろうけどね

  38. 559 匿名さん

    >自分のせいで子供が劣ってしまう
    子供なんてあまり賢くないほうが可愛い、だからやっぱりオール電化がよい

  39. 560 匿名さん

    オール電化の家庭は
    土日はみんなキャンプ?
    夜はカセットコンロで鍋?
    これで子供も安心だ

  40. 561 匿名さん

    ガスってこんな人達ばっかなの?

  41. 562 匿名さん

    キャンプしたり、カセットコンロ使ったりするから、子供は大丈夫
    って言ったのはオール電化人たちのようだけど

  42. 563 匿名さん

    ガスコンロは来年4月頃から、全てセンサーつき(3つ口ならば3つセンサー)に全製品が切り替わるらしく、価格も随分上がるそうだ。
    やっとIHなみになってきましたね

  43. 564 匿名さん

    IHはセンサーあるんだっけ?

  44. 565 匿名さん

    子供は親を選べない、だからやっぱりオール電化でよい

  45. 566 匿名さん

    いいんじゃないかな
    今の大人だって、かまどでご飯炊けないし、薪でお風呂沸かさないけど、何も困らず暮らしているでしょ
    オール電化で育った子供だって、何も困らず大人になるよ

  46. 567 匿名さん

    IHとガスコンロも使い勝手は大した差がない。
    俺はガスコンロ派だが、子供の教育のためにわざわざIHからガスにかえる
    という母親は勘違い野郎だと思うけどな。

    IHであれ、ガスコンロであれ、どっちかで料理を習得したら、IHでもガス台でもどっちでも対応できるはず。基本は一緒じゃないか。

  47. 568 518

    子供に、何をどのように教えていくかは、結局親の考え方次第だと思います。
    私はガスコンロで料理を教えたい、それが子供にとってよい、と思っているだけで、当然そうではないという教育があってもいいと思います。
    大事なのは、子供にとって何がよいのかを、親がきちんと考えているかどうか、なのでしょうね。

  48. 569 518

    >IHとガスコンロも使い勝手は大した差がない。

    この掲示板の前のほうの書込みを読むと

    オール電化派の方たちは、ガスコンロの危険性を
    ガス派の方たちは、IHの危険性を
    またお互いの差異を

    随分熱心に論議されていたようですが?

    危険なものの扱いを教えようと考えるのが、
    勘違い野郎(日常生活でもこのような発言をされる方なのでしょうか)
    なのでしょうか

  49. 570 匿名さん

    >>567
    大した差がないと思うなら、ガス派はオール電化がどうのって言うなよ

    オール電化の人間は、ガス野郎なんて大して相手にしてねーぞ

  50. 571 匿名さん

    567は、IHに憧れているから、IHからガスに変えるという発想が理解できないんだろ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸