- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!
[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00
戸建てではかなりレベルが高いシステムにはなっているが
首都圏のマンションでは郊外の団地物件ばかりのオール電化。
とくに最近の物件は
戸数確保のために立地を犠牲にしなければなりたたない
首都圏のオール電化マンション。
マンションではこの程度の存在となっているこのシステムについて
引き続きバトルしてもらいましょう!
[スレ作成日時]2007-09-17 10:37:00
>167
ガスレンジは火をつけるだけならば
電気が止まっても使えますよ。
過熱防止機能だとかオーブン機能は
使えないですけど。
また全自動風呂は使えないけれど
お湯は出るし貯める事もできますよ。
ガスが地震などの災害以外で止まる可能性は
ほぼ0ですが、電気は供給不足などで
通常時でも可能性0では無いですよね。
料金についても、石油の高騰(ガスの倍くらいのベース)
原子力発電所の更新(分解)時の今だ手当てがついていない
高額な料金問題等々あるので、今後、ガスに比べて
電気料金が高騰する可能性だって高いですよね。
ガス併用で万が一ガス代のみ高騰したならば
IHコンロに変更もできますがガス管無い
オール電化マンションでガスを使用する事は
不可能ですよね、どちらがリスク高いと思いますか?