東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 15:25:29

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。


物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 930 住民板ユーザーさん1

    >>928 住民板ユーザーさん1さん
    事前審査済みなら本審査行けます。
    アルヒは事前なくても本審査申し込みできました

  2. 931 匿名さん

    アルヒとメガバン両方本申込しちゃおうかな

  3. 932 匿名さん

    >>929 住民板ユーザーさん1さん

    三菱UFJやりそなは提携ローンの金利優遇はあるでしょうか?

  4. 933 住民板ユーザーさん1

    >>932 匿名さん
    長谷工の提携金利と言ってました

  5. 934 匿名2

    情報ありがとうございます。
    会場で、相談予定のない銀行も、今の金利も確認できるのでしょうか。

    10年固定で低いのはどこなのかと。

  6. 935 住民板ユーザーさん1

    >>934 匿名2さん
    できますよ。
    来年3月の金利次第ですが、当初引き下げ10年固定の場合、住信の0.53が1番低かったような?

  7. 936 評判気になるさん

    10年固定がいちばん損をするとダイヤモンドに書いてありました

  8. 937 匿名さん

    >>935 住民板ユーザーさん1さん

    住信SBIは金利は安いのですが、楽天より手数料が高いですよね。

  9. 938 937

    実効性は微妙といえ、8大疾病保証は強力ってことでしょうか。

  10. 939 937

    ちょっと訂正。
    ×強力
    ○人気

  11. 940 匿名さん

    >>933 住民板ユーザーさん1さん

    具体的な引き下げ幅は分かりますか?今のところネット系の楽天狙いですが優遇が厚ければメガバンクも考えたいです

  12. 941 住民板ユーザーさん1

    楽天って提携外ですよね?
    提携外は司法書士とかめんどくさいんとか聞きましたが詳しい方教えて下さい。

  13. 942 匿名さん

    >>941 住民板ユーザーさん1さん

    楽天は変動で提携ありますよ。
    フラット35はアルヒとイオンしかないですが。提携外はローン特約がないデメリットもありますが、ガーデンズ側の司法書士の指定で実質的に無理では?

  14. 943 住民板ユーザーさん1

    楽天って提携外ですよね?
    提携外は司法書士とかめんどくさいんとか聞きましたが詳しい方教えて下さい。

  15. 944 住民板ユーザーさん1

    942さん
    ありがとうございます、再確認します。

    943は操作ミスです。

  16. 945 匿名さん

    提携外ローンの場合、売主の「自己調達融資手続事務代行サービス」(有料)を利用しなければならないようですね。抵当権設定登記も売主指定の司法書士でなくてもいいのか分かりませんが、色々確認が必要ですね。

  17. 946 匿名さん

    手元の重説をスキャンして電子化しました。外出先でもふとした疑問をすぐ調べられて便利!
    管理規約集も電子化したいのですがページ数が多くて自分では手が出ません。。入居した後なら組合のマスターファイルからPDF化できるかな?

  18. 947 住民板ユーザーさん6

    ローン相談会の情報ありがとうございます

  19. 948 住民板ユーザーさん1

    プライベートガーデンです。
    駐車場が広くて、
    庭は狭いような気がしますね。

    1. プライベートガーデンです。駐車場が広くて...
  20. 949 住民板ユーザーさん1

    エアリーはこんな感じです

    1. エアリーはこんな感じです
  21. 950 住民板ユーザーさん1

    ホームページと違うけど大丈夫なのでしょうか?

    1. ホームページと違うけど大丈夫なのでしょう...
  22. 951 評判気になるさん

    >>949 住民板ユーザーさん1さん
    この公園みたいなのは一体、、

  23. 952 匿名さん

    950のイラストはエアリー西南西やブルーム南東1階の共用施設やサクラサロンがスケルトンになってますけど、その部分をオープンエアの広場(シーズンズガーデン)だと勘違いしてませんか。。

  24. 953 通りがかり

    実際のシーズンズガーデンは、ホームページのイラストよりも狭くなってないですか?

  25. 954 匿名さん

    >>953 通りがかりさん

    一枚目の写真>>948のどの部分をシーズンズガーデンと思ってますか?
    イラスト上、シーズンズガーデンは駐車場とほぼ同じ大きさです。駐車場は2枚目の写真>>949の青い囲みの部分です。

  26. 955 954

    >>948の写真だと仮設事務所に隠れてシーズンズガーデンの範囲が見えないので、何をご覧になってイラストと違うと言われているのか疑問に思いました。

  27. 956 匿名さん

    >>953 通りがかりさん

    駐輪場がシーズンズガーデンに食い込んでるような感じですね。
    設計が変更になったのでしょうか?

  28. 957 通りすがり

    >>956 匿名さん

    カフェラウンジの前に木漏れ日のテラスが作られるはずですね。
    まだ、基礎作りの段階ではないでしょうか。


  29. 958 住民板ユーザーさん3

    りそなはガーデンズ用の特別低金利用意したっぽいですね
    イオンはホームページと同じかな

    SBIはどうでしたか?

  30. 959 954

    >>956 匿名さん
    建設現場の鋼板の上に架台ぽいのが乗っているので資材置き場じゃないですか。カフェラウンジの目の前はシーズンズガーデンで、駐輪場はできません。

    >>957 通りすがりさん
    建設中の状態で何も知らない素人が無邪気にとやかく言うのは他の人を混乱させるだけのような気がします。契約者以外の人も見ているスレなので、956さんのような、設計に疑義を呈するような書き込みは正直控えて頂きたいです。

  31. 960 無邪気な素人

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  32. 961 匿名さん

    >>960 無邪気な素人さん

    アクセスできないようです。
    再掲頂けますでしょうか。

  33. 962 無邪気な素人
  34. 963 匿名さん

    >>962 無邪気な素人さん

    拝見しました。ブランズ渋谷常盤松は修正工事のようですね。。とはいえ、ガーデンズの建設中の現場を外から見て想像で書き込むのは全然別の話ではないでしょうか。

  35. 964 匿名さん

    >>962 無邪気な素人さん

    というか、貴方様は契約者でしょうか?

  36. 965 購入者

    >>959 954さん

    実際に設計が変更になっている箇所もありましたし、
    建設の状況を知りたい購入者の方は少なくないと思います。

  37. 966 住民板ユーザーさん2

    >>958 住民板ユーザーさん3さん

    >>958 住民板ユーザーさん3さん
    りそなは住友信託より特約つけた場合に良いように感じました。
    SBIは正直胡散臭かった気が…(個人的な感想)
    説明する人のこと感じもそうだし、8大疾病の契約もついてながらも12ヶ月働けなくなってからということで、例えば糖尿病になって12ヶ月働けなくなることはないと思うので使うことのない特約なのかなと思いました。

  38. 967 匿名さん

    >>965 購入者さん
    建設中の状況を提供するのと、憶測で不安を招く事を書くのは別ではないでしょうか。後者はデマの種になります。

    >>958 さん
    >>966 さん
    ありがとうございます。住信SBIは自行単独のローン商品と三井住友信託からの販売委託(ネット専用)とがあるはずですが、公式サイトの説明はネット専用商品の事ばかりで自行単独の提携ローンとは比較し辛いですね。。

  39. 968 匿名さん

    >>965 購入者さん

    設計変更は売主からのお知らせが来ます。

  40. 969 住民板ユーザーさん2

    SBIはネットに出てる0.444は7月ローン開始が条件なので適用になることはないようですね。

  41. 970 住民板ユーザーさん8

    公園みたいなやつは
    こども園の園庭ですね。

  42. 971 契約者

    >>951 評判気になるさん

    ⬆︎上の方も書いてくださってますが、写真に写り込んでいる遊具(ジャングルジムやブランコ)は、ガーデンズの隣りにある「桜田こども園」の園庭ですよ!

  43. 972 匿名さん

    >>969 住民板ユーザーさん2さん

    ネットに出ている0.444はSBIの「ネット専用住宅ローン」(=三井住友信託銀行の商品を代理販売)だけの通期引き下げキャンペーン適用後なので、SBI単独の商品である提携ローンとは別っぽいです。でも、提携ローンのほうも似たような利率じでした。先月はキャンペーンなしで0.474。店頭金利は昨年の夏と同じなのに、引き下げ幅が大きくなって借入金利が昨年より低くなっています。10年固定は一時期より高くなってしまいました。

  44. 973 匿名さん

    皆さん、住宅ローンは何年くらいで返す予定ですか?我が家は話し合いの結果、当初金利引き下げ固定15~20年(1%前後)でボーナス払いなし、月々12万くらいで返済予定です。住宅ローン控除のために分母を大きめに残しつつ、その間貯蓄をして11年目からガッツリ返す予定です。10年固定でもいいんですが、ガッツリ返す予定が子供の教育費で想定外に貯蓄できないこともあろうかと思い、15~20年の予定です。
    なお、貯蓄は月々10万(年間120万)+ボーナスで年間100~150万、10年間で2500~3000万の貯蓄見込みです。そうすると、ちょうど11年目くらいでネット負債がなくなる計算なんですが、この計算だと10年間旅行や大きな買い物をセーブすることになりそうで。。。早く返してその後ガンになったらと思うと、生命保険があるとはいえ、早く返しすぎるのも如何なものかと。住宅ローンで頭がいっぱいです(トホホ)。
    ライフプランも少し相談できたので、住宅ローン相談会とてもタメになりました。

  45. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん

    うちはマッタリ35年の予定です。
    団信があるので長いほうが生保として役立ちそうと思いまして。前倒し返済するかどうかは子供が卒業して学費や医療費、老後資金に目処がついたら考えるつもりです。

  46. 975 住民板ユーザーさん2

    >>972 匿名さん
    20%自己負担で0.47、それ以外で0.5X?でしたね。
    無知なのですが、店頭金利が高いのが不安になりました。

  47. 976 評判気になるさん

    >>973 匿名さん
    ハイペースですね!共働きですか?

  48. 977 匿名さん

    >>976 評判気になるさん

    >>976 評判気になるさん
    共働きです。無駄な金利を払うのが嫌で、数百万浮いたら20年後子供達が一人立ちしたらそのお金で妻と海外でもいきたいので。あと、20年固定だとして、その期間に三大疾病にかかる確率って低いと思うので、保険の部分は最低限でいいような気がしてます。期間中+0.3%とかとられるとこもあるので、1000万の借入に対して年間3万(20年で60万、5000万の借入なら300万)なので、既存の生命保険に加えて3万払ってまでかける必要があるのやら。我が家では既存の生命保険の見直しの契機にもなってます。

  49. 978 匿名さん

    >>977 匿名さん
    月12万で15〜20年当初固定→残りは固定期間終了後に一括返済という形でしょうか。ローン返済の前倒しは可能ですが延滞はできないので安全サイドに振ったほうが良いですよね。

  50. 979 住民板ユーザーさん3

    我が家も11年目から繰上げで返そうかと思っていましたが、
    団信付ける事を考えると、低金利のままならあまり早く返す必要もないのかなと悩ましくなってきました。

    ローン期間も30年で考えてましたが35年にして、まったり返しながら手元資金を厚くしておくべきという考え方もあるようなんで。

  51. 980 住民板ユーザーさん2

    >>977 匿名さん
    どういう計算ですか?
    +0.3%はそんなに高くないと思うんですが違いますかね。

  52. 981 匿名さん

    確かに、、
    ローン計算機によると1000万の20年固定の場合の支払額は、
    金利1.0% 年間551868
    金利1.3% 年間568080

    となりますので、0.3%の差は年間3万ではなく16200円くらいの差ですね。5000万だと約8万円差。

  53. 982 981

    ローン計算は手計算だとしんどいので専用電卓かスマホのアプリが便利ですよ。

  54. 983 住民板ユーザーさん2

    すみません、私が35年で計算してたので4000万ローンで月3000円くらいの差だったので質問してしまいました。
    私はエクセルでPMT関数を使用しています。

  55. 984 住民板ユーザーさん1

    ローン相談会にて三井住友信託にて0.495%を提案されました。ネット銀行より安いなんてあり得るんでしょうか?何かご存じの方いらっしゃいますか?

  56. 985 981

    >>983 住民板ユーザーさん2さん

    相談者とは別人なのに引っ張ってすみません。PMT関数は初めて知りました。ローンを何パターンも比較するのに便利ですね。その上で、仰られている0.3%の差による4000万35年の月々返済額の違いは5600円程ではないでしょうか。Excel画像をUPしますので数式が間違っていたらご指摘下さい。

    この例で行くと35年分で238万ほどの差ですが、これを勿体無いと見るか、保険代わりの特約としては安いと見るかですね。

    1. 相談者とは別人なのに引っ張ってすみません...
  57. 986 匿名さん

    >>984 住民板ユーザーさん1さん

    家計応援プランですね。少し前に書いた住信SBIの0.444や0.474よりは気持ち高いですが、実店舗系としては安め。クチコミを見るとそこらのネット系より審査が早く融通が効くので安心、メガバンには店舗数やATMの利便性で劣るので、それらの中間という感じではないでしょうか。

    楽天は公式サイトを見ると金利が高めに見えますが、保証料+手数料が他行の半額以下なので、トータル費用で見ると楽天のほうが安いです。とは言え、クチコミではサポートがイマイチというのもよく見るので、費用だけで判断して良いのかという話はあります。。

  58. 987 住民板ユーザーさん2

    >>985 981さん
    983です。
    すみません、私の間違いでした。。。
    混乱させてしまい申し訳ないです。


  59. 988 住民板ユーザーさん2

    >>984 住民板ユーザーさん1さん
    NISA口座を2つ開設ことと、他に1つ条件があったと思います。
    元々、▲1.95の提携ローンで、NISA口座を作ることで▲0.03でしたよね。
    なのでそれ以上でも、それ以下でもないのではないでしょうか。

  60. 989 981

    >>987 住民板ユーザーさん2さん

    いえいえ、お気になさらず。
    Excel情報ありがとうございました。

  61. 990 住民板ユーザーさん1

    ところで、皆様は車を所有する予定ですか?
    我が家は所有するつもりでいたのですが、やっぱりあまり使う事ないかなと。車検時期も迫り家族会議中です。

  62. 991 評判気になるさん

    >>990 住民板ユーザーさん1さん

    小さい子供がいるので車は必須です。

  63. 992 匿名さん

    楽天銀行の優遇金利についてご存知の方いますか?

    >>990 住民板ユーザーさん1さん
    うちは近場はタクシーで遠距離はトレンタくん。当分所有しないかも。駐車場は安い区画もあっていいですね。

  64. 993 匿名さん

    入居直前はまとまった現金が必要になるので、口座のウッカリ残高不足に注意ですね。管理修繕費の一時金、ローン手数料保証料、斡旋手数料、登記費用、固定資産税、引越し代。。
    これだけでも200万以上かかりそう。

  65. 994 マンション検討中さん

    >>993 匿名さん
    手付金を利用

  66. 995 匿名さん

    >>994 マンション検討中さん

    予め手付金の返還分を契約書に明記しておく必要がありますね。

  67. 996 評判気になるさん

    >>993 匿名さん

    いくつかは手付金の中から払われますよね?

  68. 997 契約済みさん

    特段アクションしなければ手付金は売買代金に充当されますよ
    「諸費用」は別途必要です
    それか、手付金を諸費用にあてる書面を結ぶかです

  69. 998 993

    >>996 評判気になるさん

    997さんの書かれている通り、手付金はマンション本体の売買代金になりますね。契約書1ページ目の手付金B-2に返還金額を明記していれば登記費用や管理関係費用等に充当可能ですが、そこは空白にしている人が多いのではないでしょうか。ちなみにエアリーなら11/30まで変更可能と思われます。

  70. 999 住民板ユーザーさん1

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  71. 1000 匿名さん

    手付金をきっちり1割払いながらも、それを売買代金に充当せず物件価格をフルローンで借りる事ができそう。諸経費分を借入可能なローンを使うより良さそうです。

    >>999 住民板ユーザーさん1さん
    こちらはマッタリ行きましょう!

  72. 1001 住民板ユーザーさん1

    1000レスですか

  73. 1002 住民板ユーザーさん1

    >>999
    手付って物件引渡し後1ヶ月以内に変換とどこかに記載があった記憶があるのですが、各種費用に充当可能ですか?自分も気になってます。

  74. 1003 マンション掲示板さん

    >>1002 住民板ユーザーさん1さん

    そのぶんローンを借りるのであれば返還してもらって諸費用に充てられます
    しかし上に何度か記載あるように通常は売買代金として扱われます

    事前に確認していないのであれば契約担当によく確認したほうがよいですよ
    手元に現金なしじゃ困りますし

  75. 1004 1000

    >>1002 住民板ユーザーさん1さん
    >>1003 マンション掲示板さん

    契約会で配布されるガーデンズの資料集に記載がありますね。引き渡し前に支払いが必要な費用には充当できないそうです。

    <充当できない項目>
    ・家具、引越し代
    ・プライベートローンの諸費用
    ・金消契約書の印紙代
    ・不動産取得税
    ・火災保険料

    <できる項目>
    ・登記費用概算金
    ・固定資産税、都市計画税(初年度分)
    ・修繕費一時金、管理準備金
    ・提携ローン 保証料、事務手数料、斡旋事務手数料
    ・提携フラット35 手数料、初年度団信特約料

    たぶんインテリアオプション代は不可ではないでしょうか。

    1. 契約会で配布されるガーデンズの資料集に記...
  76. 1005 住民板ユーザーさん1

    ありがとうございます。契約書の返還金額は手付から100円引いた金額が記載されているので問題ないです。
    別で纏まった金額が発生しそうなのは、オプション費用と引っ越し代と、場合により提携外ローンの諸費用のようですね。今外出中なので帰ってから重説を読み直してみます。

  77. 1006 マンション掲示板さん

    ガーデンズの西側の通り、毎朝自転車で通ります。桜の木の緑がとっても綺麗です。今更ながら、西側の5階くらいを購入しておけばよかったなぁと感じます。
    数年前からガーデンズ近辺住まいですが、ここは東十条エリア、準工業地域とはまた違ってとても良い環境です。決して東十条を落としてるわけではないですが、下町っぽい雰囲気、工業地的なエリアであるのは事実ですので。それでもガーデンズやその向かいはきれいな住宅、マンションが多く雰囲気いいですよ。
    ちなみにこのあと投稿する写真は南エアリーの角部屋。ステキですねー、現場見てから契約できるなら低層階でもやっぱり角部屋にしておけばよかった〜〜!

    1. ガーデンズの西側の通り、毎朝自転車で通り...
  78. 1007 マンション掲示板さん

    >>1006 マンション掲示板さん

  79. 1008 匿名さん

    すごーい。建物は少し嵩上げされてますかね?1階住戸のサッシが高いのがよく見えますね!

  80. 1009 住民板ユーザーさん3

    >>1006 マンション掲示板さん
    自分もよくこの道を通ります。
    本当にいい道ですよねー。
    今は工事車両が通りますが、道幅の割には車の通行量が少ないですよね。

    僕は西側の5階を契約しました。
    桜の木を見下ろす感じになってしまうかなーと
    ちょっと不安でしたが、思ったよりも桜が立派で6階くらいまでは桜がリビングの窓の外に見えそうですよね。
    電線が地中化になったらもっといい景色ですよね。

  81. 1010 住民板ユーザーさん1

    うちは西側3階ですが、先日現地を見て想像より木が立派だなと思いました。夏は西日を遮り、冬はそこそこ日が当たることを期待しています。

  82. 1011 住民板ユーザーさん1

    毛虫ってどうですか?よく出ますか?子供が小さいので虫は細心の注意を払いたいので。

  83. 1012 匿名さん

    ローン相談会、個人的に金融機関毎の担当者の差がありすぎて面食らいました。。
    ネット系は接客が不得手なのでしょうかね。。

  84. 1013 匿名さん

    同感です。

    大手銀行担当者さんは普通にポイント押さえた説明でサクサク行きましたが、ネット系はバイト?と思えるほどの知識の無さ、要領の悪さ、融通の利かなさでした。HP見ればわかる程度の回答しかできないなら、相談会に参加するだけ無駄な気が・・・

  85. 1014 住民板ユーザーさん1

    カームの第3期3次の販売戸数が発表されましたね。カームも3次が終わると残すところあと二十数件ですね‥

  86. 1015 ご近所さん

    毛虫は見かけませんが、
    サミット側はチョウが飛んでいるのを毎年見るので、たぶんどこかにはいる。
    サミット等の建物が出来た今年はどうかな? とりあえず、まだ見てないです。

    それと、セミ。
    サミット等の建物が出来て、セミの鳴き声無くなるかな?と思ったけど、
    今週辺りから、聞こえてきました。。。 いつもの夏だぁ。
    さすがに今日は雨なので静かだけど。

  87. 1016 住民板ユーザーさん1

    オプションで教えて下さい。
    納戸にコンセントを増設しようとしたら断られました。
    申し込み出来た方いらっしゃいますか?
    せっかく納戸があるのに充電が出来なければコードレス掃除機をどこに置こうか悩み中です

  88. 1017 匿名さん

    夏ですねぇ

  89. 1018 匿名さん

    >>1016 住民板ユーザーさん1さん

    お、そうなんですか。
    コードレス派には惜しいですね〜

  90. 1019 匿名さん

    うちは冷蔵庫上吊戸棚を入れるつもりです。
    こまかく収納力アップ(^^)

  91. 1020 匿名さん

    3期3次の新しい広告が来てました。 
    この専用庭のイメージは初めて見たかも。タープで自宅キャンプな感じはGoodですね!

    1. 3期3次の新しい広告が来てました。 この...
  92. 1021 住民板ユーザーさん7

    >>1019 匿名さん

    私も冷蔵庫上に吊戸棚をつけたいのですが、造作家具で申し込むのでしょうか?

    納戸にコンセントは、あっさりできないと言われました。

    あと、トイレをタンクレスにするのもできないと言われました。

    オプションでできなくても、リフォーム業者に頼んで、お金かければできるんですかね?

  93. 1022 匿名さん

    >>私も冷蔵庫上に吊戸棚をつけたいのですが、造作家具で申し込むのでしょうか?

    はい、冷蔵庫上吊戸はインテリアオプションにありました。
    タンクレストイレは入居後のリフォームで数十万の範囲でしょうね。

  94. 1023 マンション掲示板さん

    〈第3期3次〉
    販売戸数 26戸
    販売価格(税込) 5,228万円(1戸)~6,278万円(1戸)
    最多販売価格帯(税込) 5,900万円台(7戸)・6,000万円台(7戸)※100万円単位
    専有面積 65.07m²~75.68m²
    間取り 2LDK+S(納戸)・3LDK
    バルコニー面積 12.40m²~18.18m²
    テラス面積 12.40m²・12.60m²
    サービスバルコニー面積 5.81m²
    専用庭面積
    9.30m²・32.76m² (月額使用料/190円・660円)

    全体管理費(月額) 7,100円~8,200円
    住宅管理費(月額) 4,100円~4,800円
    インターネット利用料(月額) 681円
    給湯器リース料(月額) 2,160円
    ザ・ガーデンズクラブ会費(月額) 500円
    電波障害修繕積立金(月額) 40円・50円
    全体修繕積立金(月額) 200円~230円
    住宅団地修繕積立金(月額) 1,500円~1,750円
    カームコート修繕積立金(月額) 4,230円~4,920円
    全体管理準備金(引渡時一括払い) 11,800円~13,700円
    住宅管理準備金(引渡時一括払い) 4,600円~5,300円
    全体修繕積立一時金(引渡時一括払い) 14,000円~16,000円
    住宅団地修繕積立一時金(引渡時一括払い) 66,000円~76,000円
    カームコート修繕積立一時金(引渡時一括払い) 293,000円~341,000円
     
    販売日程 ●登録申込受付期間・時間/平成29年7月27日(木)10:00~12:00
    ●登録申込受付場所/「ザ・ガーデンズ東京王子」マンションギャラリー
    ●抽選日時/平成29年7月27日(木)13:00より
    ●抽選場所/「ザ・ガーデンズ東京王子」マンションギャラリー
    ※登録時にお持ちいただくもの:認印、ご本人様確認書類(運転免許証等)、
    <給与収入のみの方>平成27年・28年分の収入証明書(源泉徴収票等)、
    <確定申告の方>直近3年分の確定申告書の写しをお持ちください。
    ※住宅ローンご利用の方は、原則、ご登録迄に提携ローンまたは提携フラット35の事前審査のお手続き・内諾取得が必要です。
    ※手付金の額は売買代金の10%相当額です。10%に満たない場合でも、ご登録手続きは可能ですが、抽選となる住戸へのご登録はお受けできない場合がありますので予めご了承ください。
    ※停止条件特約付売買契約の場合は、ご登録手続きは可能ですが、抽選となる住戸へのご登録はお受けできない場合がありますので予めご了承ください。

    取引条件有効期限/平成29年7月27日(木)

  95. 1024 住民板ユーザーさん8

    キッチンのコンロが標準では片面焼きグリルなので、
    両面焼きに後付けで変えようか迷っています。
    同じように迷っている方はいませんか?

  96. 1025 住民板ユーザーさん8

    >>1024 住民板ユーザーさん8さん
    6000万の物件のコンロが賃貸以下とはひどい仕様ですよね。アイセルコは高いので、入居後に買い替える人が多いのではないでしょうか?

  97. 1026 匿名さん

    6000万の物件を買う人が、数万の差を惜しんで入居後に手間や費用をかけて交換工事しますかね?両面で良いならアイセルコじゃないかなぁ。

  98. 1027 住民板ユーザーさん

    >>1026 匿名さん

    削れるところは削りますよ
    そうしないといくらあっても足りないですし…

  99. 1028 1026

    分かります。ちりつもですからね。
    でも、ビルトインコンロは自己調達だと施工費込でそんなに安くなります?アイセルコの両面焼きは安いほうで13万です。

  100. 1029 住民板ユーザーさん1

    >>1027 住民板ユーザーさん

    両面使ってましたが、ムラが多く、それほどメリットを感じませんので、片面のまま使うつもりです。
    池袋のヤマダ電機等でコンロの実物と値段を見比べましたが、アイセルコよりは安くできそうでしたがノーマルにしました。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸