物件概要 |
所在地 |
東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番) |
交通 |
京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート)) 東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分 (※サブエントランスより徒歩2分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート) ※エントランスより徒歩4分の敷地入口を計測基点とする(カームコート)) 埼京線 「十条」駅 徒歩13分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
864戸(452戸(エアリーコート)・255戸(ブルームコート)・157戸(カームコート))、他に保育施設1区画(予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(エアリーコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年02月下旬予定 入居可能時期:2018年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判
-
8041
住民さん8
>>8039 住民板ユーザーさん1さん
望ましくない、と言うのは誰にとって望ましくないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8042
住民さん1
>>8039 住民板ユーザーさん1さん
仰られていることはわかります。
ただ理想としてはそうですが、仕事のように会社の為に尽くすのが当たり前ではない前提では、費用負担が受益者の割合に対して偏っていれば賛成が得られないのは当たり前かと…。
表立った対面では言いづらく意見が出ないかもですが、ペットの件でも前に揉めているのと同じことじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8043
住民さん1
>>8039 住民板ユーザーさん1さん
すいません追記で。
賛成が得られるかどうか、で言うと今回のアンケートの取り方からすると反対が集まるのは仕方ないことなので、
論点1: 自動ドア化をすること自体に賛成か?
論点2: するとなった場合どう費用按配すべきか?
で、論点1が賛成かどうかをまずアンケートを取り、その上で論点2をどうすれば良いかを考えるステップに行けば良いだけだと思っています。
それが今回どちらも混ざっていて、費用按配に賛成していないのに進みそうなので反対と書かざるおえないのかなと。
なので論点を分けて話した方がより望む形になるのだと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8044
住民さん3
>>8038 住民さん1さん
そうですね。この駐車場の総重量については施工側(いずれにせよマンション側ではない)が決めたことなので、どうやっても今後このルールが緩くなることはないと思っていますが、駐車場の全利用者がルールを守るような運用の仕組み作りはできるかもしれませんね。立候補を検討してみようと思います。
興味深いやりとりをネットで見つけました。やはり駐車場を契約するために車検証の記載内容に手を加えようとする人は世の中にはいるようです。
ttps://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11150169141/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8045
住民板ユーザーさん1
>>8043 住民さん1さん
どうもありがとうございます。
私の伝え方が言葉足らずだったかもしれませんが、分けるのは当然だと思っています。
その上で、論点1だけになっているので、分けた上でセットにしないとだめなのではないか、ということです。
分けずに論点1だけ聞いても、費用按分(自分にとっての値段)がわからなければ、個人としては賛成も反対もしようがないところです。個人に、マンション全体の見地からの投票を求めるのは、他の人にとってのメリデメがわからないので、正しい判断(※)に繋がらないと思います。あくまで、個人がそれぞれ自己利益に照らして判断するのが現実だとの前提です。
つまり、全体としては、論点1において、マンション全体では、費用よりメリットの方が大きい場合であっても、論点2において、個人の費用按分が決まっていなかったり、偏っていたりしたら、賛成もが集まらない、ということです。
ですので、論点1と論点2はセットで聞かないと意味がないです。
※「マンション全体ではメリットが大きいのに導入されない、またはその逆」という趣旨です。前に「望ましくない」と申し上げたのも、同じ観点での望ましさです。
ただ、自分が、今回の導入のついて、メリットと費用負担のどちらが大きいかと言われれば、個人的には自転車ユーザーであるので、導入してもよいとは思いますし、ユーザーが全て利用料で負担してよいと思います。一方で、皆さん管理費で賄ってまで、導入する必要があるかは、他の方々のお考え次第なので、よく分からない、と思っています。という意味でも、論点1だけ聞かれても、それが全体にとってよいのかはよく分からない、と思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8046
住民さん1
>>8045 住民板ユーザーさん1
いえ、論点をセットで聞いてしまうので議論がごちゃごちゃになってまとまらないのです。勿論どちらも最後は総合判断なのでおっしゃる通り完全に切り分けることは不可能ですよ。
私が言いたいのは、聞き方とまとめ方をシンプルにすることで、よりクリアに意思決定出来ますよ、と言うだけです。
論点1だけ聞かれてもそれが全体にとって良いのかよく分からないのは、「全体」の定義が曖昧だからです。
そもそもマンションに新しい仕組みを入れること自体、費用という点を除いたときに利便性、セキュリティ、資産価値などの観点がありますよね。
それらがそもそも上がるのか?を考え、それがどれも良いならやるべきだし、もし何かのデメリットが大きいのであればやるべきではないですよね。決められないのはこういった軸が定義されていないからで、費用の問題は別で考えたほうが良いです(受益者が偏る場合は特に)。
そしてやるべきだとしたらどうするか?で初めて費用対効果や按配の議論をすべきなのです。そこでまあ便利にはなるけどそこまでお金かけるものではないからやめようね、とか、他の方法がないんだっけを議論するのです。
今回、自動ドア自体は誰かの行動を阻害して利便性を下げるわけでもないのでそれ自体はやる価値はあると思っていますが、じゃあどう費用分配するのか?の論点での結論に反対が出ているので、そこを話せば良いだけのシンプルな話かと。
アンケートの聞き方は論点を別に二度聞かなくても、それぞれの論点を分けて一回で聞いても勿論良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8047
住民さん2
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8048
住民さん1
ですよね。私もレスが来たのでつい返してしまいましたがこれ以上は控えます。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8049
住民さん3
駐輪場も駐車場も使っていてもろもろ気になっていたので私は参考になりました!(ここに情報を書くのは良くない?かもですが、私は重宝してます!)
色んな意見があって理事会の方は大変ですね…汗 いつもありがとうございます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8050
住民さん3
掲示板に書いて情報を漏らすなとおっしゃる方はどのような点でこちらを見ているのでしょうか?
パトロールではないと思いますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8051
住民さん3
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8052
住民さん3
>>8050 住民さん3さん
話題にされるとその方に取って不利になる何かがあるのでしょう。
別に見られて困る内容では無いのに変ですよね。
前からこのスレには自治厨な方がいるなと思っていたので今回もその人かもですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8053
住民さん1
駐車場の車両重量の件は法律がそうなっているからですよね。話し合ってどうにかなるものでは無いように思いますがどうなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8054
住民さん
規約で規定されている通りの設計である限りは、補強工事でもしない限り管理組合側で車両の制限を緩めることはできないでしょう。事故でもあったら、責任問題になりかねません。
現行車種の需要に即した設計ではないかもしれませんが、皆さん納得の上で契約しているのですから、ルールを遵守するのは当然の義務です。柔軟な対応などというものは存在しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8055
住民さん3
>>8053 住民さん1さん
構造計算上の耐荷重と規則の数字が一致していれば議論の余地なしですが、実際はバッファ持って建築してると思われるので、何とかなる可能性はあるかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8056
住民さん4
>>8053 住民さん1さん
ですよね、
安全性の面で、法令違反をおかしているので、
駐車場を補強するか、ルールを徹底するかの二択。
前者はコスト面で現実的でないので、後者しかなし。
曖昧にして流すという選択肢はないでしょう。他の議論のように住民の意見の大小で決めれるものではなく別次元。
新規で入る人はルールを徹底させられている以上、マンション価値を考えると安全性とコンプライアンスをとってルール徹底が妥当ですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8057
住民さん4
>>8047 住民さん2さん
イライラするぐらいなら見なければいいのにw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8058
住民さん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8059
住民さん1
>>8013 住民さん7さん
8018さんと同一の方と思いますが
名前かえる意味あるんですか?
確かに!その通り!
合いの手上手ですね笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8060
住民さん1
駐車場はなぜ、今頃になって重量を言い出したのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件