東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 15:25:29

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。


物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 4428 住民板ユーザーさん1

    数人?の物を置いている人が頻繁に、長文を書き込んでるから掲示板上での声が大きいですが、実際に物を置いてる人は圧倒的に少数だと思うのですが。

  2. 4429 住民板ユーザーさん1

    総会決議すれば、事前説明云々は(仮にあったとしても)治癒されるでしょ。引き渡し後に居住者が自分たちで決める内容までは立ち入れないもの。

  3. 4430 匿名さん

    私もアルコーブに私物を置くのは反対派です。
    ただ、さすがに室外機は除外で。

    極論なんですけど、もしも隣の家がゴミ屋敷になった場合…アルコーブは認められてる!と主張されたらおしまいです。
    ゴミ屋敷住人の主張は、ゴミではなく資産ですから…

    賛成派の方は、それは流石に非常識!と言うかもしれませんが、非常識かどうかが個人の判断によって違っているから対立があるわけなので、一切禁止が分かりやすいルールだと思います。

    一部の方から見たら、ベビーカー 、三輪車を常時置いているのは非常識なんじゃないか?とは考えられませんか?

    雨で濡れたのを乾かしているのならまだ分かりますが。
    我が家もベビーカー、三輪車ありますが室内管理しています。

    一階は先日たまたま通りましたが、かなりのお宅が物を置いていらっしゃいましたね…。
    あれは流石に…とビックリでした。

  4. 4431 匿名さん

    置かれているお宅は少数という訳ではなさそうですね。そうなると、利便性のニーズも高いと思います。

    安全に配慮した利用が認められるのであれば、採決の票もどう動くか分からないと思いますよ。

  5. 4432 匿名さん

    >>4429 住民板ユーザーさん1さん

    その禁止派の考えは、採決でこれまでのデベや管理会社の不正をチャラにしたいという事でしょうか。

    改めてちゃんと説明会を開催して、総会の第二回や三回で採決すれば良いのではありませんか?

  6. 4433 住民板ユーザーさん10

    >>4428 住民板ユーザーさん1さん
    4427の投稿したものですが(長文ですみません)、今まで静観していたのでアルコーブの件で掲示板に書き込んだのは始めてです。

    私もそうですがまだ入居前の方も多いので、全住居の実際の生活が始まってみないと実態はわからないですね。

    そのあたりエアリーにお住まいの方はどうなのでしょうか。

  7. 4434 匿名さん

    >> 極論なんですけど、もしも隣の家がゴミ屋敷になった場合…アルコーブは認められてる!と主張されたらおしまいです。

    そういった話は何度も出ていますが、ゴミ屋敷の恐れはアルコーブだけに限った話ではないので、論理のすり替えだと思います。
    やるなら、バルコニーや専用庭も一切禁止にしないと。

  8. 4435 住民板ユーザーさん7

    そもそも規約、細則変更なんて性急に結論を出すべき事案では無いと思います。実生活に多大な影響があるとか、法改正への対応は急ぐべきですけど。慎重な検討もなく、頻繁にルールが変更される事こそ真の無法状態と言えると思います。
    さらには会社と違って、管理組合というのはトップダウンの組織ではないんです。言わば全員社長です。当然規模が大きくなればなる程意見の幅は増え、要望は増え、動きはどんどん鈍くなっていきます。
    ましてやここは800世帯超えるメガマンションなのでその鈍さたるや相当なものでしょうね。

    別にアルコーブに限らず賛成派反対派で戦争してる訳じゃないですし、大人なんですから互いに配慮すべきでは。
    余程のことでない限りALLorNOTでは必ず対立するし、可決を取ることは困難でしょう。仮に可決したとしても、いたちごっこになりかねません。だからこそ妥協点を探す必要がある、とマンション管理の先人たちは言っていますけどね。既に同様の問題は過去のマンションでも出てるんですから、少しは事例を調べてみることをお勧めします。

  9. 4436 住民板ユーザーさん1

    今日も午後はキッズルーム貸し切りなんですね。
    平日まで連日貸し切り。こんな天気の悪い日だからこそ使いたいのに。ほんといい加減にしてほしい

  10. 4437 住民板ユーザーさん8

    皆さん色々な意見、要望があるようですが、アンケートや説明会の開催など、管理会社で素案を作成するにしても、検討・決定する理事会の負担が大きすぎて申し訳ないです。

  11. 4438 匿名

    たから、変にいじらなきゃいいんだよね。

  12. 4439 匿名さん

    >>4436 住民板ユーザーさん1さん

    私は来週末に少しだけ予約している枠がありますが、直前に開放しようと思います。

  13. 4440 ブルーム居住予定者

    一点整理したいのですが、現状も私物を「自由に」バルコニー・アルコーブ等に置いてはいけませんよ。
    下記の規約・細則の条文を認識した方がよいと思います。

    管理規約第16条(専用使用部分)
    1項:組合員は、別表2に掲げる部分(専用使用部分)について、専用使用権を有することを承認する。
    別表2(専用使用部分の表示)
    バルコニー・アルコーブ等⇒通常の用法※これだけでは曖昧なため使用細則に定めている
    管理規約第19条(諸規則)
    1項:対象物件の使用については、別に諸規則を定めるものとする。
    使用細則第1条(専有部分および専用使用部分の使用)
    居住者は、専有部分および専用使用部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。
    五号(その他)
    イ~ワの項目で定めがあります。記述長いので省略しますが居住者全員で守りましょう。

    また、上記から規約で別に諸規則を定めるとありますので、規約を変えなくても使用細則等の変更・制定で管理事項を定めることができます。

  14. 4441 匿名

    かなりのお宅が物を
    →ということは、それが多くの人の価値観ということでは?

  15. 4442 匿名さん

    今もある程度ルールがあるなら、それで良いでしょう。

  16. 4443 住民板ユーザーさん7

    >>4440 ブルーム居住予定者さん

    なる程、規定されているならばそれで良いですよね。確認不足でした。帰宅したら条項読んでみます。

    ただ、使用細則の変更として普通決議で良いというのはどうなんでしょう。使用細則なので普通決議で良いのはそうだと思うんです。
    が、今回の場合、一定の制限下で利用が認められているアルコーブについて全面的に利用禁止とするのは、区分所有法31条1項に『一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼす』場合、当該区分所有者の『承諾』が必要であるという旨の記載があります。これは規約のみならず細則でも同様。
    既に消防法などに従って安全性にも配慮された細則が用意されており、ここから問題が発生したわけでもなく利用可能であったものを全面禁止とする。のは使えていた空間が使えなくなるので特別の影響を及ぼす。となるのではないですかね。
    特別の影響というのは、裁判においてケースバイケースで判断されるので、この疑問の行き着く先は裁判所だとは思いますが。
    ただ、判例をみる限りでは、バルコニーや専用庭と同じ扱いとして同様の細則になっているのにアルコーブだけ制限するのは個人的には合理性がないと判断される可能性高いのではないかなと思いますね。

    ほんとこういうときに専門知識が欲しくなりますね。
    という思いつきの書き込みでした。

  17. 4444 匿名さん

    他人から指摘されるような物の置き方をする人がいなければ無理矢理ルールなんて作る必要ないんですけどね。どのマンションでも新築入居後は出産ラッシュでベビーカー使う人も多いけど、玄関前に置かないところもあるっちゃある。置いた方が便利なのは間違いないけど、置かないマンションってみんな規約で禁じてるんですかね。

  18. 4445 カーム入居済み

    さくらサロンも子どもは勉強、大人は仕事できる自習室かと思ってたけど、違って残念。
    エントランスこそ談話室にしたらいいのにって思ってるけど、皆さんはどうなんでしょう?

  19. 4446 匿名さん

    酔っ払って深夜ソファーで寝てるやついたわ。
    警備員が見回りで起こしてくれていたであろうことを期待。

  20. 4447 住民板ユーザーさん8

    自分は物を置けなくても構いませんが、アルコーブってそもそもなんのためにあるんですかね。物置けないなら、いっそ室内を広くしてくれた方が良くないですか。
    ぶっちゃけ近郊エリアの中間層(私含む)の住むマンションでしょ。。。何期待してんだか。と正直思います。

  21. 4448 匿名さん

    アルコーブの本来の目的は玄関出るときにいきなり通行人にぶつからないという安全面、扉が開いたとき廊下から室内を見にくくするプライバシー面とか明確にあるよ。戸建てだって道路からいきなりドアは無いでしょ。どんなに土地が小さくても少し窪ませる。あれの名残り。あとはデザイン。無いと貧乏くさく見える。アルコーブ無いマンション見てみ?ザ賃貸って感じだから。物を置くかどうかは別として本来の目的は物置スペースではない。

  22. 4449 匿名さん

    もう一つ言うとアルコーブ無くて廊下に室外機並んでるの想像してみ?いくら庶民的マンションでも数千万払ってそれはあり得ないでしょ?

  23. 4450 住民板ユーザーさん8

    >>4448 匿名さん
    だったらドア部分だけ窪ませればいいのに。
    まぁそうすると設計、施工にコストかかるんでしょうけど。今の賃貸がドア部分だけアルコーブ分の奥行きを窪ませて、室内スペースを広く取れてるように見えるだけになんか残念。

  24. 4451 匿名さん

    ガーデンズのアルコーブは廊下側の居室をアウトフレームにできたことによって生まれた空間ですね。

    現在のマンション市況では希少なので、なかなか気に入ってます。床が木目調なのも良いですね。

  25. 4452 匿名さん

    >>4450 住民板ユーザーさん8さん

    でもそれって賃貸でしょ?だから賃貸なりの作りなんだと思うよ。デザインを捨てて安全上の問題だけ回避した作りなんだよ。賃貸借りるときデザインは重視しないから。

  26. 4453 匿名さん

    賃貸マンションというのはオーナーの利益優先なので、建築費にはね返る高い天井や広いアルコーブといった快適仕様は真っ先に削られますね。

  27. 4454 住民板ユーザーさん1

    今日も傘を干しているかたが散見されますね
    なんとかならないかなー

  28. 4455 匿名さん

    冷静に意見交換したいです。
    ひとまずこんな状態で設立総会に議案を突っ込ませるのは勘弁してほしい。

  29. 4456 住民板ユーザーさん1

    >>4451
    ベランダも木目調なのいいですよね
    オプション会でバルコニータイル頼まなくてよかったです!

  30. 4457 匿名

    >>4454 住民板ユーザーさん1さん

    まだ傘立てが家にないし、濡れた傘は外に置きたいわな。

  31. 4458 匿名さん

    ドア横に濡れた傘を立てかけたくらいで問題視されると、正直ついて行けないです。

  32. 4459 住民板ユーザーさん1

    >>4457 匿名さん
    すみません、アルコーブに広げて干している方のことです!

  33. 4460 住民板ユーザーさん1

    びしょびしょの傘やレインコートを屋内に干すの嫌だなぁ。
    湿気でカビちゃったりしたら資産価値下がるし…
    洗濯物だって外に干すんだから、傘やレインコートなど濡れたものは外に干したいよー!

  34. 4461 住民板ユーザーさん1

    団地やんw

  35. 4462 匿名さん

    やっぱり、アルコーブを専用使用部とうたって販売しておきながら、全戸引き渡し前に利用制限が追加されるのはおかしいな。

    最初の理事会って初心者の集まりだから管理会社がサポートしているんでしょ?

  36. 4463 住民板ユーザーさん5

    せめて濡れた傘は乾くまでの間だけでいいので、風などで飛ばされないよう留意し、新聞受けに立て掛けさせてもらいたいですね。

    家族の帰宅の都度ベランダに運ぶのも廊下やリビングに水滴を垂らしそうですし、かといって玄関に置くにも湿気でカビそうですし‥

    ちなみに以前住んでいたマンションでもそのようにしておりました。

  37. 4464 住民板ユーザーさん2

    最初に全部オーケーにすると制限が難しくなるので、
    最初は私物禁止にして、傘の立て掛けは良しとするという流れの方が良い気がします

  38. 4465 匿名さん

    傘立てって使わないの?

  39. 4466 住民板ユーザーさん1

    団地の民なのでそんなものは使いません!
    新聞受けに引っかけます!

  40. 4467 匿名さん

    家族が多かったり来客があったら玄関先にズラリと傘が並ぶわけか。

  41. 4468 匿名さん

    私物を置きを一切禁止となると、ドア横に傘を立てかけるのも例外ではなくなりますね。

    今回の場合、前の方も書かれたように規約で定められた専用使用権を大きく制限することになるので、細則の範囲を超える気がしてきましたが如何でしょうか。
    たとえばサービスバルコニーでは室外機置き場としてしか使用してはならない事を細則ではなく規約で書いているからです。

    もし無効な決議となったら住民の時間が無駄になりますし、これだけ激論になるとその反動で怒りの矛先が理事に向かわないか心配です。(既にこんな騒動になっている時点で管理が良いと言えるのか?)

  42. 4469 匿名さん

    出かける時にスーツケースをちょっと置いたり、通園時にベビーカーを一時的に止めるのも例外ではありません。
    はっきり言って生活に支障をきたしませんか?

  43. 4470 匿名さん

    このあたり、禁止派の皆さんが一切禁止とする意味を理解されているのか疑問です。

  44. 4471 住民板ユーザーさん5

    >>4465 匿名さん

    もちろん使ってます。乾いた状態で収納しております。

    匿名さんは濡れたまま傘立てに入れられるのですか?

  45. 4472 住民板ユーザーさん1

    車椅子の一時置きは認めていただきたい

  46. 4473 4569匿名さん

    あと、私物って何?という話もあります。

    一体何でしょう。
    マンションからレンタルしたキャンプ用品は私物にあたるか、答えられる人いますか?

    私には全然分かりません。

  47. 4474 住民板ユーザーさん7

    もういいよアルコーブ、、

  48. 4475 4469匿名さん

    すみません、4473は名前欄を間違えました。

  49. 4476 4469匿名さん

    >>4472 住民板ユーザーさん1さん

    そうなりますよね。

  50. 4477 匿名さん

    一時置きと常時置きは違うと思うけどな。例えるなら三輪車とかベビーカーの「保管場所」をアルコーブにしてるのはどうかと思うよ。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸