東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウエリス井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. ウエリス井の頭公園ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-09-18 00:22:30

ウエリス井の頭公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都三鷹市下連雀1丁目45番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩15分
総武線 「三鷹」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.81平米~88.67平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:NTT都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-02 16:00:09

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリス井の頭公園口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ここに住める人が羨ましい。

  2. 2 匿名さん

    ここ現地の建築看板では完成が29年3月下旬になってる物件概要では今年の11月下旬、工事開始が今年3月頃本当に11月完成なら異常に早い、完成は来年3月の間違いではないの。

  3. 3 匿名さん

    >>2

    地下室なしの純然たる3階建てだから、そんなものじゃないですか?

    物件概要では完成が11月下旬で入居が2017年3月下旬。余裕をみた設定になっているかも。

  4. 4 マンション検討中さん

    下連雀1での分譲は珍しくて興味をひかれますが
    ここは定期借地権なんですね
    練馬関町とかと同じように70年?
    落ち着いて暮らせそうな環境だし、
    価格も所有権よりは抑えられそうですが
    定借となると判断が難しいです。
    あと東向きばかりというのも残念。

  5. 5 匿名さん

    定借しか考えてないからここがいいです!

  6. 6 匿名さん

    立地条件が良い所は定借地権が多いなという印象
    定借というのは最近では多くなってきていますがどういったメリットデメリットがあるのかというのは詳しく知りたいところです

    固定資産税がない分、地代がかかってきますが、地代はどのくらいなのでしょうか。
    リセールの時はデメリットになってしまいそうですが、そのあたりも知りたいですね

  7. 7 匿名さん

    リセールのデメリットは定借についての理解が浸透した世の中になれば今ほど所有権と定借のリセール価格に差がなくなってくると考えられます。
    所有権マンションの建て替えについて少しでも勉強された方はご存じだと思いますが、マンション全体で建て替え積み立て金の用意をしていないと、住人の建て替え同意を得ることは非常に難しい問題です。建て替え問題に直面するマンションはこれから爆発的に増えると考えられみなさん目を背けてしまっています。ましてや築40年のマンションをリノベーションで新築同様の部屋にして販売しているマンションは今後どうするつもりなのか不思議で仕方がないです。その場しのぎでしかないように思います。

  8. 8 匿名さん

    >>7 匿名さん
    >築40年の〜
    うち、それを今からやろうとしてます。。。

  9. 9 通りがかりさん

    開発にあたって近隣住民から反対は多いみたいですね、まだ、建設反対の旗が立ってますし。
    建ってしまえば関係ないかもしれませんが…

    ただ、小学校が目の前、住宅地の真ん中、井の頭公園、ジブリ隣、駅からは体感で20分はかかると思いますが住環境は抜群です。

    近所の声でした〜、お金があれば買いたい〜

  10. 10 通りがかりさん

    いいですねぇ。
    建物の雰囲気も良いし、吉祥寺にも三鷹にもなんとか徒歩圏ですし、結構なお値段になるのでは?
    下連雀1は、閑静という言葉がぴったりな静かな環境ですよね。
    ただ、スーパーやドラッグストアには距離がありますね。コンビニは、ローソンがすぐ近くですけど。最寄りのスーパーは、連雀通りのあまいけになりますかね。
    まあ、こんな素敵な物件を買える人はオイシックスとかの宅配を利用するんでしょうか。。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 11 匿名さん

    駅までは自転車ですね。
    バスはぎゅうぎゅう詰めだし渋滞も酷いですしね。

  13. 12 匿名さん

    ああ…やはりバス混んでいますか。
    雨の日なんて特にそうですよねぇ。。。

    自転車の場合は、駅の近くで駐輪場を確保できるかどうかっておいうのがあるとおもいますよ。
    ポイントとしてね。
    三鷹の駅の近くで駐輪場ってどうなんでしょ。あまり見かけないように思うのだけど
    通りすぎているだけなのだろうか

  14. 13 匿名さん

    バスは万助橋から先、7:00~10:00迄バス専用レーンなので道路は余り混まない。自転車は吉祥寺なら1日¥100でまず止められる。(吉祥寺駅近くの武蔵野市営駐輪場は、定期・一時利用含めて約20.000台止められるから、民間の一時利用も約10.000台有る)三鷹市の南口は市営(1日で¥150)で約3.000台(駅から離れてる所が多い)、北口の武蔵野市営駐輪場は(1日¥100)で約7.000台(駅周辺に多い)

  15. 14 匿名さん

    バスは満員で通過も有るけど、直ぐ来るので気にならない。自転車も三鷹駅南口は市営駐輪場が少なく、駅から離れてる所多いし1日150円。吉祥寺駅は市営の一時利用も必ず止められる、駅からも近い所多いし1日100円、自転車は吉祥寺の方が絶対良い。

  16. 15 匿名さん

    交通面のデメリットというものはそこまではないということでも良いのかな。
    デメリットはまあ駅から徒歩15分というところですが(アセアセ)

    あとはほんっとうにお値段次第じゃないですかね
    この辺り自体は人気はある住宅地ということですし、吉祥寺まで出やすいということもあるし
    特に若い人には良いでしょう

    となると高すぎる価格はつけにくいでしょうけれど
    どういう感じで考えているのか。

  17. 16 マンション検討中さん

    三鷹まで公称で徒歩15分なので、ドアtoドアだと20分超でしょうね。徒歩圏ではなくバス便マンションと考えるのが妥当です。

  18. 17 匿名さん

    現地、周辺住民の建設反対の旗がすごいですね…。

  19. 18 匿名さん

    駅遠で定借って・・・

  20. 19 マンション検討中さん

    定借って子供に残してやれないのがつらいところだよなぁ

  21. 20 マンション検討中さん

    まあ、その分、割安の値段で購入できるのが定借のメリットなので、価格に期待しましょう。武蔵野関町の価格を踏まえると坪250を下回るあたりがターゲットでしょうか。

  22. 21 匿名さん

    >>19 マンション検討中さん

    そうですよね…
    賃貸と変わらない気がします…

  23. 22 物件から500メートル住民 反対派ではない

    1. 反対の旗林立の意味
    ①住民との協定書が締結されていない。
    三鷹市役所が斡旋して住民との協議が何度も持たれたのですが、些細な事で業者側が折り合わず、斡旋不調となった曰くつきの物件です。
    通常一流のデベロッパーやゼネコンならば、住民との合意を丁寧にまとめるものですが。

    ②近隣住民が著しい不満を持っている事
    私は協議会に出ていませんし、
    A 住民が過大な要求をしているのか、
    B 業者側が極めて不誠意なのか
    不知です。よって中立です。

    しかし、事実として言える事は次のとおりです。
    Aならば、そういう住民と近在になる。 彼らからは歓迎されない。
    Bならば、そういう業者の開発販売する物件に瑕疵があった場合に
    充分誠実に対応されない可能性がある。

    この物件はジブリや井の頭公園にも近く、ロケーションとしては、好条件なので、上記の様なリスクを踏まえて購入をご検討される事をご推奨します。
    この投稿は2016年10月8日現在の状況によって書かれたものであり、その後業者と住民側の協議が劇的に進展し、殆どの旗が降ろされた場合には、適合しません。
    付近の住民としては、早期の円満解決を望むばかりです。

  24. 23 マンション検討中さん

    今時定期借地権付のマンション。。。??ですね〜〜。

    70年後には建物は撤去されて更地引渡し。。
    大規模修繕や建て直しの場合には、地主(NTT)の許可がいる。
    地震で大破した場合には、定期借地権は終了。

    残りの期間が半分を過ぎてくると保守補修の住民合意がまとまりにくい。
    それにしては値段がさほど下がっていない。

    こういう問題を認識した上で、それでも検討しています。

    うちの奥さん、ジブリの熱狂的ファンだから。。。笑

  25. 24 匿名さん

    >>23
    ジブリ美術館目当てで定期借地を検討!?
    近くに住んでも毎日行くものではないし
    市民枠チケットなら三鷹市内か近隣自治体に住めば入手できますよ
    と、「普通」借地権に住む者からのおせっかいでした

  26. 25 マンション比較中さん

    三鷹駅近で玉川上水沿いの自然環境のいい立地条件で、ウェリス井の頭公園とディアスタ武蔵野 翠の邸で検討中。
    現地視察に行ってきましたが、ウェリス井の頭公園で気になることがあります。
    マンションの配置ですが、日照や眺望を考えると、駐車場の位置が一番いいように思うのですが、極端に学校寄りに建てられているのは理由があるのでしょうか?、学校との距離もさほどなく気になりました。
    その付近に反対の旗がたくさん建てられていて、何か不気味でした。教えて下さい。

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 26 マンション検討中さん

    三鷹駅近がご希望だと駅まで自転車かバスのココは対象外なんじゃないですか。

  29. 27 匿名さん

    >>25 マンション比較中さん
    その2つは普通同時に検討しないと思う。
    おそらくディアスタのマークテラスのほうか、櫻邸あたりが希望に近かったでしょうね。

    ちなみに翠の邸も住民とけっこう揉めた事実はありますよ。

  30. 28 匿名さん

    駅までバスのワンクッションを挟むのがどうなのかというところで
    判断が大きく変わってくるのだろうなぁと思います

    駅までこの距離だからこそ期待される価格というのがあると思いますし、
    環境的にも穏やかなエリアというのは駅までの距離があるからこそなのかとも思います

    でも毎日駅まで通勤で行けなければならないと思うと
    この超えるべき距離の問題はうーん、という感じになってくるかも
    駐輪場が駅の近くにあればいいんだけれど

  31. 29 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  32. 30 匿名さん

    定期借地権、あとくされなくて子供にも面倒かけなくて良さそうですが
    吉祥寺という土地柄安くなると言ってもそうそうメリットはなさそうです
    立地や環境は他のマンションでも同じなわけで、低層がお好みだったりならいいかな
    角住戸率は低いので間取りは広めでゆったりしていないと圧迫感があるかも
    サービスなどが行き届いてればと期待しています

  33. 31 匿名さん

    昨日見てきました。
    シートが外れ、外観が見えましたがアパート?
    3階建てなんですね。
    ほとんどが東向き、南側は小学校に近すぎ。
    子供好きだけど、ずーっとあの声を聞くかと思うと、東側かなぁ。
    うーん、内覧してもっと情報必要だわ。

  34. 32 匿名さん

    東側だと好みが分かれますが、日照時間が短くなってしまうのはデメリットです
    午前中は日が当たるとして、午後になると日が当たらなくなってしまうので冬場はちょっと寒さを感じるかな。洗濯物も南寄りは乾きにくいのが残念ですが、
    朝日が当たって朝は気持ちが良いです。
    小学校は日中は子供たちの声が聞こえてにぎやかでしょうね。夜間は静かなんじゃないですか?

  35. 33 名無しさん

    大学時代を過ごしたこの辺りに住むことが夢でした。
    吉祥寺、三鷹のマンションを3年前からさがしてます。
    みなさんのスレ、参加なります。
    数回、見に来ています。
    旗、気になります。
    その理由教えて下さい。

  36. 34 匿名さん

    全体的には高評価の物件ですね。
    環境は抜群に良い立地ですし、井の頭公園目の前の物件自体少ないですし。
    下連雀で物件自体も中々出ませんしね。

    駅に少し遠いですが、この辺りで駅近マンションは皆無。
    自転車利用の徒歩圏ですし、ほんと価格次第。



  37. 35 匿名さん

    三鷹までのバス停探したけどない?
    吉祥寺までのバス停は遠いだろ。
    年を取ったら厳しいね。
    最寄りのスーパーってどこ?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    アージョ府中
  39. 36 匿名

    マンションの配置についてですが、仰る通りだと思います。
    私も気になったので確認したところ、建物の北側に公園ができるらしいのですが、そこが何と都市計画道路なのだそうです。
    その道路の計画を三鷹市に確認したところ、計画は残っているそうです。
    その為に南側に寄せた配置とのこと、その上道路分は建ぺい率と容積率の分母にしているようです。
    それを聞いて、旗が立っていることもうなづけました。

  40. 37 隣町の住民

    36番さんのご指摘のとおりです。息子夫婦のためにと検討しておりましたが、公園部分が三鷹市の計画道路に指定されていることを知り驚きました。
    土地が借地権で、マンションが将来容積率オーバーになるリスクを抱えるとなると・・・???
    三鷹市がよく認可しましたね~

  41. 38 匿名さん

    プロジェクト発表会に出席しましたが、公園が道路になる話はありませんでした。
    公園と道路の部分も敷地面積となると、どの位の容積率オーバーになるのかな?
    口頭で発表された価格はかなり高く、その分を織り込んでの価格とは、とても思えない。

  42. 39 匿名さん

    平均価格はいくらなのでしょうか?
    公園が道路になるのですか?!
    パンフレットにその旨はまったく触れていません。
    かなり土地柄が気に入っていたので、前向きに検討していたので残念です。
    今は、南西のマンションで生活していて、冬場はとても暖かいです。
    東向きだと、昼過ぎには寒いですよね。
    公園が道路になる件、ちよっと残念です。

  43. 40 買い替え検討中さん

    公園が見える2階の角部屋がいいな~と決めていたのですが、発表価格は8,500万でした。
    パンフレットに描かれていたエントランス奥のロビーから、ガラス越しに見える公園風景が素敵で
    日照を犠牲にしてでも購入を検討していました。道路になってしまうならその価値はないですね。
    本当に残念です。

  44. 41 マンション検討中さん

    エッ!8500万なのですか…
    公園の土地代も入っているのでしょうかね?
    道路ができるときは土地は売るのでしょうが、その時のお金はマンション購入者に入るのでしょうか?
    それとも、地主のもの?
    マンションを買ったものは、公園も含めた価値を買うのですよね…
    何かおかしくありませんか?
    わからないので、ぜひ、教えて下さい!

  45. 42 マンション検討中さん

    8500万?5800万の間違いじゃないですか?

  46. 43 マンション検討中さん

    ハローワークが近いことが決め手です。

  47. 44 匿名さん

    ハローワーク近くて良いですよね。

  48. 45 匿名さん

    北東の部屋が8500万円?!
    陽が当たらないのに高いですね。
    バス停も遠いですね。
    年寄りには向いてないのでしょうか。
    とても静かな落ち着いたきれいな町が気に入っていたのですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 46 マンション検討中さん

    確か3Lで5700万くらいからありましたよ!バス停までは2〜3分歩きますが15〜16分なら今とさほど変わらないのでギリ徒歩圏です。井の頭公園と吉祥寺駅周りが好きなので、検討しています。

  51. 47 近隣住民さん

    >>37 隣町の住民さん
    三鷹市だから許可したんじゃないですかね?内情が分かるので。50年以上前の戦後の高度経済成長期に描かれた計画ですからね、、、バブル時代に事業決定出来ない時点で永久に実現できなそうです。最近では廃止される計画もあるので、道路になるより可能性は廃止か永久に計画のままが濃厚です。私の家もその計画道路上なので、道路になるならなるで納得出来る立ち退き料を頂けるわけですから、三鷹市の懐とこの計画の重要性のバランス次第ではないでしょうか?

  52. 48 匿名さん

    昨日、みてきましたよ!
    お昼チョット過ぎでしたが、東向きの部屋はまったく日が入っておらず、暗いですねー
    南向きはさすがに暖かそうでした。
    ただなんで電柱が立っているの?邪魔!

  53. 49 匿名さん

    >>48

    東向きなんですからお昼過ぎに行って日が入らないなんて当たり前じゃないですか。
    頭おかしい人ですか?

  54. 50 地元民検討中さん

    >>49 匿名さん
    相手にしてはダメな人(西から日が昇る人)ですよ❗️
    なんか住◯、野◯らしき業者さんの書き込みばっかりですね

  55. 51 匿名さん

    >>13 匿名さん
    この場所で申請しても、権利当たりません。
    近くて遠い下連雀一丁目です。

  56. 52 匿名さん

    >>48 匿名さん
    なんで電柱が立っているの?邪魔!
    正解:電力の供給の為

  57. 53 評判気になるさん

    現地見学してきました。だいぶイメージとは違ってた!
    ベターと地面に張り付いた感じで、なんだか窮屈感が漂ってた。
    学校にも接近し過ぎで、子供たちに覗かれそう!!

  58. 54 匿名さん

    小学校の子がマンションの中を覗くことはないと思いますけど、
    小学校って周りから中が覗けないように、木で囲んであったり、塀があったりして
    中から外は見えないように配慮してあったりしますよ
    どちらかと言えば子供たちの声やチャイムの音の方が心配なんじゃないかなと思います。

  59. 55 匿名さん

    >>53 評判気になるさん
    覗かないだろ(笑)。戸建だったら庭に入ってきそう見たいな感覚だな(笑)
    小学生の頃、他人の家覗いた記憶なんてないわ!

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  61. 56 匿名さん

    期待してます。 価格がどれくらいかですが、今後この環境にマンションが出来るかどうかわからないので安くなれば良いなと思います。

  62. 57 匿名さん

    運悪く希望日に予約が取れなかった、、、
    年内は動けそうにないので来週からの案内会に参加の方々情報くださいm(_ _)m

  63. 58 近所にすんでいる者です

    2丁目に住んでいるものです。
    案内会があったのですか?
    工事の音に毎日頭痛がひどくて、白い粉と粉塵でベランダの手すりが真っ白になるほどでしたが。
    近所の方達と見に行きたい、近所にいるんだから。
    と話しています。
    出来上がったら、社宅に住んでる息子夫婦も見に行きたいと言ってます。
    見に行かれた方、どうでしたか?

  64. 59 匿名さん

    今週の土曜日からだから、まだ中には入れませんよ。

  65. 60 匿名さん

    本日見学してきましたー!
    予想外に内装・設備などが良くてビックリしました!!
    価格はさすがに定借なので所有権と比較すれば安いですが、勝手にもっと激安を期待していたので少し残念でした、、、、
    他にも地元のお客さんみたいな方で賑わっていたので、戸数も少ないマンションなのですぐ売れてしまいそうですね(^^;;

  66. 61 マンション検討中さん

    近くに3階建の建物が他に2箇所あるの知ってますか?
    うわさによると、そこも建替えるみたいで、土地と建物のバランスも良く、南向きになるでしょうね。
    そちらを待つ方がよいかって考えてます。

  67. 62 匿名さん

    >>61 マンション検討中さん

    その話は聞いています。
    そこは、廻り近辺の方達ともきちんとコミュニケーションがとれているようですよ。
    下連雀一丁目が穏やかな環境を保ち、住民の皆様がみな幸せでストレスのない生活がおくれますことを祈ります。

  68. 63 通りがかりさん

    昨日、マンションの前を通りがかりました。
    購入検討されている方のマンション見学、内覧がありましたね。
    何と!!
    声が丸聞こえ!!
    道路まですぐ近くなのか?
    反響しているのか?

  69. 64 マンション検討中さん

    総じて高評価のマンションですね!
    個人的には井の頭公園まで100mといのが良いですね。子供や愛犬と思いっきり遊べる場所があり、ジョギングや散歩、友人との花見や趣味の写真で紅葉を撮ったりと老後まで楽しめる場所ですね。

  70. 65 匿名

    >61 さん

    具体的には、どの場所ですか?

  71. 66 マンション検討中さん

    65さん
    北側のいずみ通り沿いです

  72. 67 匿名さん

    吉祥寺通り沿い駐在所隣の空き地コンビニでも出来るかな、西園で解体中建物の後は太宰治記念館が出来るみたい。それと日本無線北側2.9haの土地の売却先も決まりどんな施設が出来るんだろう。

  73. 68 匿名さん

    井の頭公園の徒歩2分の立地ですから、いい場所でしょうね
    小戸数のマンションとなっているようですしのんびりとした暮らしができそうなのが魅力的
    ペット持ちの方、子供がいる家族、DINKS等どの世帯でも暮らしていける環境になっているのが良いんじゃないかと思います。
    うちは子供とペットがいるのでこういう環境は憧れちゃうな

  74. 69 匿名さん

    価格帯はおいくらですか?3LDK,4LDKそれぞれ知りたいです。

  75. 70 匿名さん

    歴史のある閑静で穏やかな下連雀一丁目には、社宅以外は一戸建て住宅が立ち並んでいます。
    マンションはひとつもありません。
    三鷹市もこの街をとても大切に管理しているはずでした…

    初めて大きなマンションがたちましたね。
    さて、このアンバランスな空間とはうまくいくでしょうか?

  76. 71 マンション検討中さん

    第1種低層住居専用地域なので、隣接地や周囲の環境や街並みが守られ、将来にわたって安心出来るのが良いですね!
    商業地域や工業地域も便利ですが、住む地としては穏やかな住宅地が良いですよね〜!

  77. 72 匿名さん

    >>69 匿名さん
    まだ予定価格らしいですが、3LDKで5000万半ばから80平米超で7000万程度。70平米台がほとんどで6000万前後とい感じで、やはり借地なので価格は割安な感じでした。4LDKは約90平米の部屋が2戸あるだけで、価格も8000万台でしたので、すぐに無くなってしまいそうです。

  78. 73 マンション検討中さん

    借地にしては割高な感じですね。バス便なので、同じ借地権マンションのウエリス武蔵野関町+αくらいかなと思ったんですが。

  79. 74 匿名さん

    三鷹駅北口と下連雀付近に新築マンションが建つ予定と小耳に挟んだのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
    土地購入した不動産会社もあわせて伺いたいです。

  80. 75 匿名さん

    ウェリス井の頭のまわりにたくさんマンション建設反対の旗があるね。
    かなり揉めているんだね。
    まあ、ここに建てるならかなりの覚悟が必要だろうね。

    へぇー、8000万以上するの!
    借地権で?

  81. 76 匿名さん

    えー
    うそー8000万以上するのー!?
    だったらプラウド三鷹の方がいいですよね!

  82. 77 匿名さん

    あー、野村不動産のプラウド武蔵野三鷹ね。
    あそこは天下の武蔵野市
    駅まで10分位だし、スーパーも近いね。
    近くに人気のハモニカ横丁があって、チョイ食べ、チョイ飲みも簡単にできるね。
    長いめで見る生活偏差値は高いだろうね。
    マンションはエキチカと利便性をとるか、不便で足もないけど静かな環境をとるかだね。

  83. 78 匿名さん

    駅から徒歩15分は少し遠いかもしれないなと思いますが
    プランをみると、とても使いやすそうです。
    クローゼットが広いのは、子供のものが増える一方なので
    使いやすい設計だと感じました。

    住むなら、E2タイプが良いと思っています。
    各部屋に窓もあり、風通しも良さそうです。

  84. 79 匿名さん

    >>77 匿名さん
    そうそうやっぱり武蔵野市だよね!
    大規模でスケール感や共用部も充実してるし、プラウドの方が、絶対いいですよね!

  85. 80 匿名さん

    駅までの距離は15分と距離がありますから、慣れている方でないとかなり遠く感じるかもしれませんし1キロくらいだと思うので子供の足だと20分以上はかかってきてしまうのは
    お出かけの時も多少大変な面もあるかなと思います。

    井の頭公園周辺なので、人気がある面ではマンション自体の価値は大幅に下がってくるという事は無いと予想しています

  86. 81 匿名さん

    まだ始まったばかりでコメント多いですね。注目されてるのがわかりますね。

  87. 82 評判気になるさん

    今日、前通ったら道路が拡張?され、木もだんだん増えてました!!地元民としては3階の戸建街から一つ頭が出る部屋が理想です^_^

  88. 83 評判気になるさん

    三鷹駅から歩いてみました。かなり歩きごたえがありました。駅前で買い物でもしたらきついなー!
    三鷹駅からのバス便は1本ありましたが、夜8時が最終でした。
    やはり吉祥寺駅からのバス便というところなんですかね?!
    借地権でバス便ですか~ ウ~ン考えちゃうな?? (>"<)

  89. 84 匿名さん

    同じ人が何度も投稿していますね。
    よほど気になる物件なのですね(笑)

  90. 85 マンション検討中さん

    今時、都下とはいえ終バスが20時なんてこと普通はあり得ない。

  91. 86 匿名さん

    三鷹駅から出てるバスはジブリ行く人に有るようなもの、別に8時台終バスでもおかしくないよ、吉祥寺から夜遅くまで有るからね。

  92. 87 地元民

    この場所なら三鷹までは皆んな徒歩です。吉祥寺利用なら時間を調べないでも利用出来るくらい本数の多いバス利用ですね。ママさんは自転車で、吉祥寺・三鷹を余裕で網羅出来るので、買い物・教育・住環境は申し分ないですね!
    70年の借地なので、将来子供達に家を残せないけど、実際田舎の家を相続した煩わしさから、残らないのもありかと検討しています。3階が見晴らしが良くいいですが、価格もいい訳でもう少し安くならないかしら、、

  93. 88 通りがかりさん

    下連雀一丁目住まいですが、近所の方含め皆、三鷹駅までは自転車ですね。歩くと流石にホームまでは20分位かかるので、週末に散歩がてら歩くこともありますが平日は自転車。

  94. 89 匿名さん

    いやいや、さすがにホームまで20分も掛かりませんよ。
    改札出てから15分も掛からないので、思ったよりも近い印象ですね。

  95. 90 通りがかりさん

    改札出てから15分かからないとは、恐れ入ります。だいぶ健脚早足なんですね!

  96. 91 匿名さん

    ホームまで15分かからない?
    あなたは、どこの人?
    適当なこと言ってはいけませんよ。

    さらにマンションでしょ?

  97. 92 匿名さん

    実際、歩いたことない人はそう思うでしょうね。ネットだけしかわからない人達ですからね!
    概要に15分って書いてあるから強気なだけですから笑

    現地なら、実際には15分あればこと足りますよ。

  98. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    実際歩くと吉祥寺も15分掛からず付いてしまう私は早足なのかしら!帰りは寄り道してくから正確には分かりませんが(笑)

  99. 94 匿名さん

    正確に分からないことは、書かないでください。

  100. 95 匿名さん

    >>94 匿名さん
    すみません。失礼しました(涙)

  101. 96 匿名さん

    不動産の表記的には1分=80メートルと換算するようです。
    結構早足。
    信号も道のアップダウンも考慮しない数字ですので、
    どちらかというと所要時間を見るためというよりも、実際の距離を見るために使ったほうが実用的かもしれませんよ。
    徒歩15分ということは、マンションの敷地を出てから駅の入り口まで1.2キロメートルほどあるということになります。

  102. 97 匿名さん

    駅までどのくらいというよりこのあたりであれば利便性より自然や高級感を求める気もしますが、ウエリス物件もあちこちにあるので仕様が気に入れば場所は選べそうに思います、今だったら。

  103. 98 マンション検討中さん

    下連雀二丁目に住んでいる者です。
    息子夫婦のために検討しています。
    1階で見学者と案内者の方の話し声が、外まで反響して聞こえます。
    あるときは、風が舞って、ヒュンヒュン音がするときもあります。
    これは何が原因なのでしょうか?
    マンションと道路が近いからですか?
    あの辺りはとても静かなので、とても気になります。

  104. 99 近隣住民さん

    確かにマンションの案内の声は聞こえますね。
    この辺りは、閑静な住宅街ですから通行人の声や足音さえわかります(笑)
    風の音は特に気になりませんが、、、

  105. 100 匿名さん

    マンションからの話し声がしっかり聞こえるのは、マンションと道路の間にあるべき塀がないこと。
    これからできるのかもしれないが。
    もうひとつは、あんな端側にきちきちに建てたので、声を中和させるゆとりがないこと。
    これから防音壁ができるのか。
    あの通りは以前より風が強いと感じる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸