- 掲示板
統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
上下って階段の事か?熱く語ろうか?上手な落ち方教室でも開く?骨折を捻挫で済ます方法とか?
今度の事で解ったね。価値なし。
>80㎡ミニマン
ミニマンというが、都区内でこのサイズならミニ戸より高いし仕様もいいんじゃないのか?
うちの近所でそのクラスのマンションで、密集地に建ってるのなんてないよ(笑
これは建築規制の関係で当たり前。
ミニ戸とはその点では全然違うんだが、賃貸かなんかと勘違いしてて、わからないんだろうな。
ミニ戸住民は自分の家しか見てないから、周囲の環境・規制とか敷地面積とか見てないだろ(笑
まあ、大災害が来てはじめてわかるんだろうけど、、、遅いわな。
都内高台人気住宅街で80平米マンションと言えば、
環境も設備も、ミニ戸より上って物件が多いと思う。
おまえらいつまでも醜い争いしてる場合じゃないぞ。
チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出
東日本大震災
東京電力福島第1原発の事故を受け、三重県四日市市の建設会社が17日、所有するコンクリートポンプ車を原発への放水に利用してほしいと国に申し出た。同社によると、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故を封鎖する際に活躍した重機と同型で、国や東電は使用可能か検討している。
同社によると、ポンプ車はドイツのプツマイスター社製で、全長約15メートルのトレーラー型。車載アームを使い、高さ約50メートルまで放水、機体から約100メートルの距離で遠隔操作できる。生コンクリートの圧送では毎時約150立方メートルを放出できるという。
国内には、建設会社と同社関連企業が計3台を所有。17日夜に「日本のために協力したい」と申し出た。国の関係者は「放射線の強い建屋から離れて操作でき、高所にも届く」と期待。東電も同社と連絡をとり、現場で使用できるか検討している。
そろそろ家族を退避させる準備しとこうかね。
この48時間程度で見通しが見えないようなら、まずいとさ。
もう核が熱を持って暴走するか、それ以前に冷却の見通しがつくか、時間との戦いだからな。
日本政府は人数が少なすぎだから増やせ増やせと言われてるようだが、どうすんのかね。
この期に及んでためらってる時間はないと思うが。
>チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出
東京電力は準備していなかったのね。
ライフラインは電気とガスにわけといた方がいいと思うなあ。
どっちかが潰れたとしても、それぞれ補い合えるから全く何も出来ない状況になりにくい。
>>3052
土地25坪クラスのミニ戸の方が価格も高いよ。
80㎡ミニマンが言ってるのは土地15坪クラスのミニ戸かね?
あっゴメンゴメン、上下左右ギチギチのミニマンじゃ土地15坪で左右ギチギチのミニ戸としか比べられないんだったね。
(しかも階段上り下りで家が揺れるような欠陥ミニ戸だっけ?)
>>3057
単純に生活に支障をきたすリスクが二倍になるだけだよ。
ガス併用でも電気が使えなければ何もできない。近年のガス機器はエレキ制御なので。
どうしてもと言うなら古いレバー式の給湯器やコンロを使わないといけない。
そうすると普段の生活に支障がありますよね。
常識的に考えるとリスクが増えるだけにしかならないかと。
むしろガスは復旧にかなりの時間がかかるからリスクは二倍以上かもね。
25坪も15坪も同じ。狭小3階建ミニ戸に違いは無い。急で狭い階段が無くなるのか?
隣戸の間隔が広がるのか?3階が揺れないとでも言うのか?おかしなことを、得意げに、これが3階建ミニ戸のクオリティ?なんだな。
うん、狭小80㎡ミニマンが言える台詞じゃないね。
狭小3階建ミニ戸。
電化の話が出ているが、まさか3階建ミニ戸が太陽電池パネルを屋根に乗せようとしてるのか?止めた方が良い。ただでさえ、バランスが疑問の3階建ミニ戸、倒壊を招くだけだ。確かにパネルの1枚の重さは軽く、狭小3階建ミニ戸の屋根の面積も狭いが、それでも数百キロにはなる。バランスが疑問とも言えなくなるのは誰でも解ることだ。無駄な考えは捨てた方が良い。メーカーにしてもそんな無責任なことはしないだろう。
敷地15坪、床100平米程度の建売ミニ戸なら、80平米ミニマンといい勝負だけど
敷地25坪あったらミニ戸圧勝だろ。
場所によったら二階建てでもミニマン以上の広さ取れるし
三階建てにするならかなりボリュームのある家がたつ。130平米クラスも可能。
単純にミニマンの1.5倍以上の広さだな。階段の面積なんかどうでもいいくらい広い。
ここにいるミニマン派、自分の予算内の安いミニ戸(=敷地15坪、建売)しか見たことないな。
敷地25坪でもミニ戸かぁ。
近所のミニ戸って、坪表示じゃなく㎡表示だな。
土地面積、34㎡とか37㎡とか表示されてるよ。
㎡でしか表示されないのが、ミニ戸だじょ<(`^´)>
>ガスは復旧にかなりの時間がかかるからリスクは二倍以上かもね。
復旧の問題だけじゃないよ。
地震でガス管が損傷して、漏れたガスに引火し大爆発
こんなことになれば、ミニマンはガタガタ、ミニ戸なんてふっとんじゃうかもしれん。
>リスクは二倍
これは政府の発表値みたいなもんで、実際のリスクはその数倍なのでは。
30坪以下はミニ戸。3階建てになると基礎の強度がかなり必要になるからね。欠陥が出やすくなるんだよ。木造だから軽いから大丈夫なんて事言ってると大変なことになるよね。階段なんてエレベーター付ければ無問題なんてってたけど、構造的に大変なのに簡単に言ってると大変だよね。3階建てミニ戸住民以外の者が眉をひそめるのも当然だよね。大変だろうけど2階建てに改築したらどう?
土地が25坪もあれば2階建にするわな
ここには、2階建ては関係ないよね。良くみなよ。理解できる?
賃貸用に作った80平米のチビマンを分譲に切り替えた物件を、冷やかしに見てきた。
チビマン好きなら買うのかな。
風呂は1417しかない。
営業は、24時間換気とタマゴ浴槽を自慢げに話してたけど、どこで体洗うんだ。体育座りでも子供と二人で入れないレベルの浴槽。
ミニ戸でも最低1919位はあるぞ。
地震のあと、近所の築半年のチビマンの外壁タイルがごっそり落ちてた。
震度5じゃ、外壁が耐えられないようだ。
>>3070
お前が見にいった近所のチビマンとやらは相当質の低いもののようだな。
うちの近所のマンションでは築30年以上の物件もあるが、外壁タイルがはがれたなんて症状ないぞ。
そのような貧民区にあるお前のチビ戸も、それらの劣悪チビマン同様に大した事ないんだろうなww
>>3071
残念ながら俺の家はチビ戸ではないよ。
45坪2階建の注文だよ。
近所に築30年のマンションとかは聞いたことがないな。
自宅って軍艦島?
水道管、汚そうだね。
貯水槽にネズミの死骸が浮いてるんでしょ。
それより貧民区ってなに?
松濤では聞いたことないな。
こっちでは土地が高いから、建築コストを抑えるしかないんだろうな。
>45坪2階建の注文だよ
>松濤では聞いたことないな
笑える。匿名掲示板では何を書くも自由だからなw
その前に松濤に住んでいる奴が、わざわざこんな掲示板見てあんなちんけな内容の書き込みするのかよ?
頼むから笑わせないでくれよ~
あ、因みにオレは田園調布の100坪3億円の戸建て住まいだけどなw
>3074
>賃貸用に作った80平米のチビマンを分譲に切り替えた物件を、冷やかしに見てきた
プッ
松濤に住める金に余裕のある奴がわざわざこんな暇な事してるの?↑
それと、お前の方がチビマンて書いて蔑んだりして、よっぽど心が貧困じゃねえかw
追伸
正直に書いても通じないもんは仕方ないが、本当にオレは田園調布の3億豪邸に住んでいるんだもんっ!
バカは相手にしないよww
もう終わりましたか?
ミニ戸とミニマンはさすがにお互いレベル低いなー
頑張れ底辺の闘い!!
匿名掲示板でよく有るよね。自分の部屋でネットしながら、自分は~に住んでて~の年収でって類。巷では妄想って呼ばれてるよね。現実を見たくない人に多いよね。閑話休題。とりあえずは基礎を確認することだね。それと構造計算書を確認すること。構造計算書の中身は素人には解らないから、ページ数とかが有るかどうかを確認することだね。まともな建築士だったら現地確認して診断してくれるからね。お大事に~。
RCは放射線をブロックするよって前レスにあったけど
冗談抜きでそのメリットが生かされそうな雰囲気。。。
今、首都圏は雨が降ってるけど、これって空中を舞っている放射線物質が
雨で地表に集約されるということ。
ちなみに放射線の強さは距離の2乗に反比例する。
1階の部屋(1m換算)と6階の部屋(15m換算)で比較してみると
6階は1階の225分の1に放射線が低減されるってこと。
木造戸建は注意したほうがいいよ。
放射線の透過能力:アルファ線は紙1枚程度で遮蔽できる。
ベータ線は厚さ数mmのアルミニウム板で防ぐことができる。
ガンマ線は透過力が強く、コンクリートであれば50cm、鉛であっても10cmの厚みが必要になる。
中性子線は最も透過力が強く、水やコンクリートの厚い壁に含まれる水素原子によってはじめて遮断できる。
>ガンマ線は透過力が強く、コンクリートであれば50cm、鉛であっても10cmの厚みが必要にな
>中性子線は最も透過力が強く、水やコンクリートの厚い壁に含まれる水素原子によってはじめて遮断できる。
木造だとどれもまともに防げないってことね。
あと、地上高が低いミニ戸は地表に積もった放射線物質の影響をもろに受けると。
放射線物質ってなに?
ここが分かりやすい。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2005/bousainavi/genshiryoku.html
避難などの防護対策の指示
コンクリート屋内退避
原子力施設等で災害が発生した場合、周辺住民にコンクリート建屋内に退避してもらうこと。
コンクリート建物は、木造家屋よりも放射線の遮へい効果が大きく、
一般的に気密性も高いので、内部被ばく、外部被ばくの防護効果が高いと考えられている。
このため屋内退避では被ばくの低減があまり期待できないと判断された場合は、
指定されたコンクリート建屋への退避が行われる。
ミニ戸にいいとこなんてありましたっけ?
RCで狭小住宅建てて良かった
>>3084
いま、放出されているのはヨウ素とセシウム。
ヨウ素・・・・・β線とγ線を放出
セシウム・・・・強力なγ線を放出
木造ではどちらも防げないわけだが。
以下、asahi.comから引用
文部科学省は22日、福島第一原発事故の影響を受け、上空からちりなどとともに落ちた放射性物質の測定結果を発表した。首都圏などを中心に増加傾向を示した。東京都新宿区で1平方メートルあたり5300ベクレルのセシウム137、3万2千ベクレルのヨウ素131を検出、前日に比べ、いずれも約10倍の濃度に上がった。健康に影響を与える値ではないが、長期に及ぶ監視が必要になる。
東京都の値は、前日のセシウム560ベクレル、ヨウ素2900ベクレルから急上昇した。22日発表のセシウムの値は、放射線管理区域の基準値4万ベクレルの8分の1、ヨウ素の値は、5分の4にあたる。
無知だよ。
どうして、ヨウ素とセシウムしか放出されないのか?知ったふりしてどうしようもない。
まあ、放射線の人体への影響はまだ解明されていない部分がたくさんある。どれだけの放射線を浴びると影響が出てくるとかは、専門家によって見解が異なっている。しかし、それであっても専門家の言うことを参考にするしかない。ただの馬鹿より、専門馬鹿の方がマシだから。
雨の日は極力外に出ないとか、公的機関の発表をこまめにチェックするとか、個人レベルでやれることはたくさんあると思うが。
放射能が気になるなら、建築物の材料に起因するラドンも気にしたらどうか?その点で木造はより安全だ。ICRP(国際放射線防護委員会)などでは昔から問題視されていて、調査が進められてきており、人間の健康(肺ガンのリスク)との関連が解明されてきている。気になるなら検索して調べてみてはどうか。
>>3093
もっと論理的に反論してみ。
>雨の日は極力外に出ないとか、公的機関の発表をこまめにチェックするとか、個人レベルでやれることはたくさんあると思うが。
ミニ戸住民とマンション住民が同じ行動取ったら、
在宅時のリスクが少ないマンションのほうが有利なのは考えなくても分かることだろうが。
論理的内容を伴わない反論は見苦しいだけですよ。
どっちが無知なんだか。
>>3094
君の方がより感情論に走ってると思うのは私だけか?
>ミニ戸住民とマンション住民が同じ行動取ったら、
>在宅時のリスクが少ないマンションのほうが有利なのは考えなくても分かることだろうが。
考えなくても分かるってのは「自分はそう思う」としか言ってないと思うのだが。
3093です。論理的でなく、分かりにくい文章であったことはお詫びする。
しかし、
>いま、放出されているのはヨウ素とセシウム。
を読んで思わず噴飯してしまい、無知という言葉を使ってしまった。確かに巷で話題になっているのは、ヨウ素131とセシウム137が多いので、放出されているのは、それだけかと勘違いすることがあるかも知れないが、あまりもの自信満々の書き方にのけぞってしまっただけで大意はありません。気分を害されたのであればお詫びする。
さて、特に論理的でないとご指摘のある点については、ご指摘のとおりで、文章の前後が飛んでいる。この文章の内容は、以下のとおり。
昨日、私が、職場からの帰宅途中に新宿を歩いていると雨の中にもかかわらず傘も差さずに歩いている人があまりにも多くいるのを目の当たりにした感想である。今になって思えば、東京都が発表している昨日あたりの新宿で検出されている放射能の数値は健康に害を及ぼすような数値ではなく、それを冷静に考えれば自然な光景。私が過剰に心配しているだけだったと。
3点目のラドンについては、以下のホームページ(米国環境保護庁)を参照して頂きたい。一般市民向けに簡潔に書かれたラドンのリスクである。非喫煙者にとって肺ガンの最も高いリスクはラドンであると書かれている。
http://www.epa.gov/radon/healthrisks.html
ここに書かれていることは、論理的だと思う。そして、木造家屋はこのリスクがきわめて低い。
>>3093
夜中までかかって調べたんだね、ご苦労。
これ、米国や欧州でのコンクリートの話のようですね。
あちらのコンクリートは特にラドンによる放射線が強く
以前から問題にされていますが、日本のものは比較的弱く
このためあまり問題視されていませんが。
世界での土壌のラドン分布を調べてみれば分かると思うけどね。
日本での木造建築とマンション住人の癌罹患率の有意差データでもあれば別ですが。
あと新築の木造建築とRC建築物のラドン放射量は同じってことには
意図的に触れていないのですかね?
また、気密性が高い現在の木造建築ではRC同様にラドン濃度が下がりにくいことも。
で、脱線はこのくらいにして。
もともと論じていたのは現在起こっているような、原発事故での放射線漏洩での
RCの優位性の話なわけで。
差し迫った問題から目を反らしたいのはわかるけどね。
コンクリートや建具からのラドン放射問題の解決は簡単。
換気をよくして室内のラドン濃度を下げること。
今のマンションなら24時間換気装置が義務付けられてるでしょ?
つまり問題にはならないということです。
>>3097
>昨日あたりの新宿で検出されている放射能の数値は健康に害を及ぼすような数値ではなく、それを冷静に考えれば自然な光景。私が過剰に心配しているだけだったと。
今はね。
問題は原発がポーンしちゃって、高濃度の放射性物質が首都圏に降り注いだ場合。
人口が多いから簡単に他の地方に待避できるわけじゃない。
となると多くは屋内待避となるでしょうね。