- 掲示板
統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
お子様にはみんな優しいね。
マンションの駐車場代って
平置きならば、維持費が月数百円
5万の駐車場代払っていても
数百円以外の部分は修繕費に回るので
結局、自分のためになるのだけれど。
誰か知らない人に取られるのとは違う。
でも戸建てで修繕費に月5万も貯金したら、年間60万。
30年で1800万だから、築30年で30坪くらいの家が建て替えできちゃうよ。
戸建は光熱費もかかるしね。
NHKも逃げにくい
あとネットとか団体割引が効かない。
298、痛いな、おい。
その噛み付き具合は、ビンゴしちゃったか?
無理すんなよ、ローン。きっちり返せ。
それと金持ちに迷惑かけるな。
佐川で頑張ってフェラーリとか買うタイプ。
田舎の30坪ミニ戸に言われたかねーよw
↑あーぁ。またミニマンがキレちゃった
なんかこのスレはちっこいのとちっこいののケンカみたい。かわいいぞ。
車だって最近は軽の人気が高いんだぞ!
無駄にデカイ車に乗ってる奴は、ただの環境破壊だ!
310はこのスレの自分以外は全員田舎の30坪だと妄想中。
じゃあ、お前は何?
言っておくが、調布や三鷹は当然田舎だぞw
310=315の登場でレベルが一気にダウンw
駐車場5万が熱く語られているけど
駐車場5万なんてマンションはほぼ
億ションでしょう。
億ション買う層は月5万の駐車場料金など
なんとも思わない。
うちは違うけど48000円だよ。
>駐車場料金など
いいなあ。
なんとも思わないっていえるぐらいの収入になりたいなあ。
お前には都心なんか関係ないだろ
お前のお得意は、田舎のミニ戸について、なんだからw
田舎でミニ戸なんて、サイテーw
スラムでミニマンもサイテーだね(^−^)
郊外のミニ戸は、たくさん見たことあるけど
スラム化したマンション見たことがない・・・
私はスラム寸前のマンションはちらほら見かけるが
郊外に行くことがないので郊外ミニ戸を見ることはないな。
老朽化したマンション群が一斉に出てくるのはこれからなので
マンションのスラム化問題はこれからだよ。
と、レスを消費してまで文句を言いたい田舎のミニ戸w
マンション住まいの平均年齢と
戸建住まいの平均年齢では戸建のが
はるかに高いですよね。
うちの近所でも、子供も独立し
老夫婦(もしくはお年寄り1人)の50坪前後の戸建が
沢山あります。
10数年もすれば、いっせいに売りに出る
可能性高い。
逆にマンション作れる500坪前後の
まとまった土地は少ないのが現状。
戸建だから資産価値有利ってのは妄想にすぎない気が。
完全に328の方があり得ない妄想をしている件について。
マンション派は、妄想癖がありますね。
10年買い替えで、1000万以上の損
月3万の駐車場代が、30年で1000万
という現実を正視しないことこそ、妄想です。
一種の精神病だと思います。まじめな話。
いろんな人がいるでしょうが、私は、
戸建てが素晴らしいとか、資産価値があるとかはいうつもりはありません。
マンションはお金が掛かりすぎるといいたいわけです。
特に、>>328の
>逆にマンション作れる500坪前後の
>まとまった土地は少ないのが現状。
は、異様ですね。
建て直しが出来るはずがないでしょ。
今日、ポストに入ってた某不動産会社の住み替えのチラシによると、
マンション売却した人のうち、10年以内に買い換える人は、64.1%だって。
ここって、めちゃレベル低いですよね。
マンション100㎡以上Vs注文建設述床120㎡以上だと
もっと建設的な意見がでるのかな・・・?
ところで、ここで議論に参加している人の購入価格
予定予定価格っておいくらなのかしら?
>>331
売却損が、1000万という意見が多いですが、それでも甘いと思います。
5000万の物件を10年で売却すると、
リフォームに300万かけて、4200万で成約が普通でしょう。
そうすると、新築に買い換えるとしたら、二軒分の仲介手数料+諸費用がさらにかかるから
1500万以上の損害です。
マンションがいい悪いではなく、お金持ちでないとマンションには住めないですね。
実家は一戸建て、うちはマンション。
どっちにも一長一短あります。
ただ、ワンフロアー、動線のいいマンションに住むと3階建てのミニ戸はどうかな?
理想は利便性のある立地でかつ、高台にある平屋の一戸建てですかね?(無理ですねw)
>332
それを言い出したら駄目でしょ。
このスレタイ読んだ?資金的に限られる中での不動産選択なんだよ。
2億も3億も払える連中が「戸建てかマンションか」という議論とは
違うよ。
俺はマンションに住んでるけど、そもそもさミニマン・ミニ戸なんて
どっちもどっちじゃないの?ささやかながらミニ戸の方が資産価値的には
有利な気はするけど、所詮ミニ資産だしね・・・。
>>338
戸建とマンションそれぞれで数字出さないと意味無いよ。
ただ使い方の違いもあるかもね。
戸建は比較的、転勤などが無い職種が建てるとか。
マンションは、転勤時に売りやすいと考える人間が購入してれば
必然的に10年以内の手放す割合は決まってくる。
設備考えたらマンションのほうが住みやすそうだけどね。最新の設備整ってるから。
80平米マンション程度の金額で買える戸建が設備整ってるとは思えない。
注文住宅で普通に3階建作ったら2000〜2500万はするので、それの半分くらいで建てられた家の設備ならマンションのほうが当然設備が良い。
だからマンションに住んででお金が掛かってもしょうがない。快適買ってるんだから。
設備って?
調べた? 具体的にいってほしい。
ちなみに、同条件の場所で同じ平米数なら、注文建築とMSの価格の差はない。
マンションの標準の設備ってしょぼいよ。
どこが快適なの?
安普請の中小建売り一戸建ての設備が、メーカー最低ランクのものだとして、
大手メーカーの一戸建てはその2ランクくらい上、
注文は自由、
標準的なマンションはメーカー最低ランクの設備が基本で、風呂とキッチンだけ
最低からワンランク上のもの使ってたりするくらいでしょ。
安普請の建売りより、ほんのちょっと良いだけ。
金額にすると、数十万の差だよ。
建売り買って、すぐにリフォームしたって200万掛ければ、
あっという間にマンションの設備より上になる。
そんな些細な設備の差で不動産選びすべきじゃないよ。
珪藻土、オール無垢材、樹脂サッシ、吹き付け断熱のマンションがあったら
欲しいのですがありますでしょうか?
宅配ロッカーがあって24時間ゴミだし可の戸建があったら欲しいのですがありますでしょうか?
> 同条件の場所で同じ平米数なら、注文建築とMSの価格の差はない。
ホントでしょうか?
少なくともうちの近く(23区西側)では、MSの方がだいぶ安いよう
ですがどこの地域でしょうか?
設備がここのところの議論に出ていますが、鉄筋と木造だと耐用年数が
かなり違うような気がします。戸建に多い木造の場合、木材のよしあしは
素人にわかりにくいこともあり、結構お金をかけて信頼できる業者で
作らないと耐用年数はせいぜい30年くらいだと工務店をやってた祖父が
言ってました。
最近のMSは100年持つ!と盛んに宣伝していますが、話半分としても
50年は持つんじゃないかなあ・・・
同僚がマンションに住んでいるがそろそろ金持ちが抜け出してる模様。
新築時は抽選でないと入れないそこそこ人気マンションだった
みたいだが同僚も買い替えを計画中らしい。
50年も同じマンションにしか住めない残された住民同士に未来はあるのか・・・
>>349
今のマンションはショボイ内断熱ばかり。
マンションが出来て何十年も経つのに進歩がない。
これから断熱材に力を入れた新時代マンションが出てくるんじゃない?
そうしたら大量供給された時代の築古マンションに未来はない。